【高齢者レク】座ってできるゲームはこれ!絶対におすすめ。厳選ネタ50選

 

職員さんは普段高齢者に行う介護のほかにも、重要なお仕事があります。

 

それは「レクリエーション活動」。

 

しかし、参加する高齢者の皆さんのお体の状態にあわせたレクリエーションとなると、考えるのもなかなか大変です。

 

中にはご自分で歩かれる方、車いすの方もいらっしゃるはず。

 

そこで今回は、デイサービスやご家庭で、高齢者の皆さんが安全に座ったまま行えるレクリエーションをご紹介します。

 

▶座ってできるレクをお探しの方には、この一冊がおすすめ。

 

目次

座ったままできるレクリエーションゲームの2つメリット

①いすに座っているため転倒の危険性が低い

参加する高齢者に人数に比べて、進行・見守りを行う職員さんの人数は少なくなりがちです。

 

職員さんがレクリエーション中の転倒や怪我に目を配りすぎて、レクリエーションの進行に集中できないと、実際に行う高齢者の集中力も低下してしまいます。

 

座った状態で行えるレクレーションでは大きな動きをしない限り、転倒や怪我のリスクは少なくなります。

 

高齢者・職員さんの両者が楽しめる、良いレクレーションになるでしょう。

 

②高齢者自身の能力の維持、向上につながる

座ることで高齢者も安心しておこなえますので、レクリエーションに集中できます。

 

その中でより集中力を養い、認知力の維持が期待できます。

 

楽しいレクリエーションができたら、「レクリエーションが楽しみ!」と活力にもなります。それだけで、日頃のリハビリや運動のやる気も変わってくるはずです。

 

おのっち
それでは早速レクリエーションを紹介していきますね!

 

安全・安心!高齢者が座ってできるレクリエーションゲーム【50選】

 

それでは早速、座ってできるレクリエーションゲームを紹介していきます。

 

おのっち
理解しやすくするために一緒に動画も載せておきますね。

 

①ナンバーボール

【★UFレク】#18『ナンバーズボール』~簡単工作で子供から高齢者まで楽しめるレクリエーションを作ろう~

 

集中力と狙った所に投げる体幹・上肢の巧緻性が養われるゲームです。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 1~9の数字が書かれた紙(テーブルと同じ大きさぐらい)を用意し、テーブルに置きます。

 

2⃣ 同じ物を2つ用意し、それぞれのテーブルを囲むように高齢者に座っていただきます。

 

3⃣ 高齢者にボール、お手玉を皆さん同じ数だけお渡しします。

 

4⃣ 数字にめがけて投げ(転がしてもよし)、ボールが止まった数字の合計点を競います。

 

 

②後出しじゃんけん

後だしジャンケン

 

職員さんの手元をよく観察する集中力と判断力が必要となってきます。

 

また、レクとしてだけでなく、普段の会話の中でも気軽に行えるゲームです。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ じゃんけんをすることを伝えます。

 

2⃣ ただのじゃんけんではなく、職員さんの出した後に高齢者がじゃんけんを出します。

 

3⃣ ルールはそのとき決めてもよいです。「私に勝ってください」「負けてください」「あいこを出してください」

 

4⃣ 間違えた高齢者の皆さんで簡単な罰ゲーム(歌を歌ったり、自己紹介をしていただいたり)を行うのも楽しいかもしれませんね。

 

 

③割り箸落とし

ペットボトルで割り箸落とし

 

ペットボトルの中の割り箸を落とすゲームです。

 

ペットボトルを逆さまにしたり、振ったり、腕や手首を使うことができます。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ ペットボトルの中に割り箸(2つに割った物)を数本入れます。

 

2⃣ 同じペットボトルを2つ用意します。

 

3⃣ 数人の高齢者グループを作りチームのメンバーが横一列、相手チームと向かい合って座っていただきます。

 

4⃣ 職員さんの合図で一番目の高齢者がペットボトルから割り箸を全部だし、また入れ込んだら次のメンバーにペットボトルを渡します。

 

5⃣ 最後のメンバーまでどちらが先に終わるかを競います。

 

 

④割り箸で棒倒し

【老人レク】 割り箸で棒倒し

 

ゆっくりと割り箸を輪から抜くという、集中力と体幹・上肢の巧緻性の運動になります。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 割り箸数本とそれを通す輪っか(ラップの芯などを約3cmに切った物など)を用意します。

 

2⃣ 割り箸を順番に抜いていき、棒が倒れたら負けです。

 

3⃣ グループ形式で行い、同時に1本ずつ抜いていってもらい、先に倒したチームが負け、といったやり方も面白いかもしれませんね。

 

 

⑤色分け輪拾い!

レクリエーション介護(11)「色わけ輪ひろい」 【利き手交換訓練】

 

棒を操作する力など運動要素もばっちりです。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ チーム数分の色分けした輪っか(直径はサッカーボールくらい)と新聞紙の棒を用意します。

 

2⃣ 輪っかを床に散らばらせ、高齢者に座っていただきます。

 

3⃣ チームごとに色分けした輪っかを拾い、先に広い終わったチームの勝ちです。

 

 

⑥輪投げ

レクリエーション介護(06)「わーポン」 【輪投げで上肢複合運動】

 

単純なゲームですが、それ故に盛り上がること間違いなしです。

 

目標を狙うといった集中力が必要になります。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 目標物と投げる位置を決めます。(動画のように洗濯ばさみを使うのもすごく良いです)

 

2⃣ 輪っかが入った数字の合計点で競います。

 

3⃣ 右手のみ、左手のみなど様々な条件をつけておこなうとより盛り上がるかもしれません。

 

 

⑦鼻耳つまみ

鼻つまみゲーム

 

片方の手で自分の鼻をつまみ、残った手を交差させて反対側の耳をつまむゲームです。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 右手で鼻、左手を交差させ右耳をつまんだ状態からスタートします。

 

2⃣ 職員さんの「せーの!」の合図で、左手で鼻、右手を交差させ左耳をつまみます。

 

☝ 説明文は簡単ですが、動作は意外に難しいです。はじめはゆっくり行ない、慣れてきた頃にスピードを上げると慌てた高齢者同士の笑い声が聞こえてくるでしょう。

 

⑧風船バレー

風船バレー260403

 

風船をしっかりとらえて打つという空間把握、集中力が養われます。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 風船を用意し、円になって座っていただきます。

 

2⃣ 風船はゆっくりと落ちてきますので、参加する高齢者のレベルによって、応用編としてしりとりなど言葉を発しながら行うとよいでしょう。

 

 

⑨うちわで陣地おくりゲーム

【大はしゃぎ】紙コップと団扇を使って遊んだら盛り上がり過ぎた笑

 

対戦式のゲームです。

 

かなりの運動量になるので2~3分で1ゲーム終わることをおすすめします(笑)

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 5対5位のチームで、テーブルを挟んで各チーム向かい合って座っていただきます。

 

2⃣ みなさんにうちわを用意し、テーブルの真ん中に紙コップを置きます。

 

3⃣ 職員さんの「はじめ!」の合図で紙コップを相手陣地に送るよう、うちわで扇ぎます。

 

4⃣ 時間になったら扇ぐのをやめ、その時点で相手陣地に送っていたチームの勝ちとなります。

 

 

⑩ぼたもち配達ゲーム

デイサービスあすみる本日のレク!

 

お手玉を運ぶバランス感覚が重要になってきます。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ チーム横一列になり、皆さんにうちわを用意します。

 

2⃣ 一番はじめの人に1つずつお手玉を渡し、職員さんの「はじめ!」の合図でお手玉をうちわにのせ、次の人のうちわにのせます。

 

3⃣ 最後の人にお手玉が渡ったら用意しておいたカゴにお手玉をいれ、終わったら介護士が一番はじめの人に新たなお手玉を渡します。

 

4⃣ これを繰り返し、時間内に何個カゴの中に入れることができたかを競います。

 

 

⑪ボーリング

デイサービスあすみる本日のレク

 

みなさんご存知のレクリエーションの定番ゲームです。

 

ボーリング場に通った経験のある方は腕の見せ所ですね(*^▽^*)

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 水を入れたペットボトルをピンとして設置し、その直線状の椅子に座っていただきます。

 

2⃣ 座ったままボールを転がし、倒したピンの数を競います。ピンの重さを利用者さんのレベルに合わせて調整したり、椅子を障害物として置いても盛り上がります。

 

 

⑫紙コップふらふら

デイサービス レクリエーション 紙コップふらふらゲーム 室内遊び

 

うちわを扇いで起こす風の力を利用します。

 

首・腕の力を活用します。紙コップの不規則な動きが見ていても面白いです。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ うちわを持って座っていただき、正面に紙コップを複数設置します。

 

2⃣ 「開始」の合図でうちわで扇ぎ、紙コップを落としましょう。時間内に落とせた数を競います。

 

 

⑬旗揚げゲーム

デイサービスセンター蘭風園 旗揚げゲーム

 

赤と白の2色の旗を使ったゲームです。

 

フェイントに引っかからない冷静さと、反応速度が求められてきますね。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ みなさんに2色の旗、もしくは代用品を持っていただきます。

 

2⃣ 介護士の指示に合わせて旗の上げ下げをしていただきます。失敗した方は脱落です。

 

 

⑭玉入れ

デイサービスあすみる本日のレク

 

運動会でも定番のゲームですね。相手のチームに負けずに頑張りましょう。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ チームに分かれ、それぞれ円になるように座り、その中央にカゴを設置しましょう。

 

2⃣ カゴに向かって玉を投げ入れ、入った数を競いましょう。

 

 

⑮的当て

カラーボール的当てを作ってみました。

 

的を狙ってボールを投げましょう。ボールを掴む手先の力、投げる肩や腕の力を活用したゲームです。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 的を用意します。的には得点を記しておきましょう。

 

2⃣ 的を狙ってボールを投げます。倒した得点を競いましょう。

 

 

⑯魚釣り

レク 魚つり

 

竿を使って上手く釣り上げられるでしょうか。よーく狙って糸を落とす集中力も大切ですよ(#^^#)

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 糸の先に磁石をくっつけた竿を持っていただきます。

 

2⃣ クリップを付けた魚の絵を狙って、上手く糸を垂らして釣り上げましょう。

 

 

⑰棒サッカー

デイサービスつくばらいふ熱狂乱舞の棒サッカー

 

なんと座ったままで行えるサッカーゲームです。白熱した試合を楽しめます。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ チームに分かれ、向かい合って1列に座って棒を持ちます。列の端がそれぞれのチームのゴールです。

 

2⃣ 足は使わず、座ったままで棒を使ってボールを打ち、相手のゴールを狙います。多くゴールした方の勝ちです。

 

 

⑱ピンポン玉でビンゴ

【座ってできるレクリエーション】ピンポン玉ビンゴで集中力を鍛える

 

ピンポン玉を投げるという単純な動きに、ビンゴの要素を加えることで集中力が求められてきます。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ ピンポン玉をもっていただきます。目標は卵のパックです。

 

2⃣ パックの窪み部分にピンポン玉は入れば一先ず成功。しかし、縦横斜めのいずれかの列を完成させなければ得点にはなりません。決まった数の玉を使って何ビンゴ達成できるでしょうか!

 

 

⑲牛乳パックタワー

デイサービス 牛乳パックを使ったレク

 

バランス感覚が求められます。慎重に行うのがポイントですね。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 少人数のグループに分かれましょう。牛乳パックをカットした物を用意します。

 

2⃣ それを自分の番が来たら1つずつ上に重ねるように置いていきます。タワーを崩してしまったら負けです。

 

 

⑳豆掴みゲーム

豆ハサミ デイサービスきずな

 

箸を使った器用さが求められます。普段みなさんが行っている動作ですので、焦らずに行えばみなさんに勝機があります!

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 豆が乗った皿、空の皿、箸を用意します。

 

2⃣ スタートの合図があったら、箸で豆を掴んで、空の皿に移していきます。早く移せた方の勝ちです。チーム制にしてリレー形式にするのも面白いです

 

 

㉑すごろくで体操

高齢者向き!ごぼう先生の体操すごろく2017紹介動画【レクレーション】で大活躍!

 

すごろくのマスに脳トレや、座ったままできるちょっとした体操になる指示を記入しておきましょう。

 

普段お馴染みの体操も違った形で楽しめるようになります。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 通常のすごろくと同じようにサイコロを使って進行します。

 

2⃣ 止まったマスの指示に従って無理のない運動をしてみましょう。

 

 

㉒タオルで狙え

【高齢者レクリエーション】タオルでねらえ!盛り上がれ!

 

2人で協力して得点を狙うゲームです。なかなか腕の動きが大きくなるゲームですよ(*'▽')

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 椅子に向かい合って座り、2人で互いに1枚のタオルの端を持ちましょう。

 

2⃣ タオルにボールを乗せます。

 

3⃣ ゴールとなる箱を目掛け2人で息を合わせてタオルを振り、ボールを放ちます。ボールが箱に入れば得点です。

 

 

㉓タオルで物送り

デイサービスあすみる本日のレク🎵

 

2人ペアが複数集まって挑戦する団体戦です。チームワークが大切ですね!

 

ゲームのやり方

 

1⃣ チーム内で2人1組のペアを複数つくり、並びます。

 

2⃣ 2人で1枚のタオルを持ち、タオルにボールを乗せます。

 

3⃣ 次のペアのタオルの上にボールが乗るように、次々とリレー形式でバトンタッチしていきます。

 

4⃣ 先に最後のペアまでボールが到達したチームの勝ちです。

 

 

㉔風船シュート

風船と新聞棒を使った デイサービス レクリエーション

 

風船を飛ばすのですが、力いっぱい腕を振ってやれば良い訳でもない…。絶妙な難易度のゲームです。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 新聞を丸めて作った棒、複数のカゴ、風船を用意します。

 

2⃣ 新聞紙の棒で風船がカゴに入るように狙って打ちます。力が強すぎても弱すぎても入りづらく、よく狙って打つ集中力も重要になります。

 

 

㉕タオルぶん回しゲーム

デイサービス レクリエーション タオルぶん回しゲーム 上腕三頭筋を鍛える! レク 高齢者 介護 party game

 

腕を思いっきり振るのがポイントとなるゲームです。

 

思った以上に腕の運動になるでしょう。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ フラフープの中にカラーボールを多めに入れます。

 

2⃣ タオルを持っていただき、タオルを振り回してボールに当て時間内により多くのボールを叩き出してください。

 

タオルを振り回す動作が前提であり、ボールもどこに飛ぶか予想しにくいゲームになります。

 

このゲームを実践する場合は、スペースを十分に確保すると共にボールも柔らかい物にするなど、よりいっそう安全面での配慮もお忘れなく。

 

㉖タオルじゃんけん

タオルじゃんけん

 

基本的なルールはいわゆる「叩いてかぶってじゃんけんポン」です。

 

それの安全性の高いバージョンだと思うとイメージしやすいです。咄嗟の判断が重要な脳トレ要素の含まれたゲームですよ(*^^*)

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 向かい合って座り、互いの間にタオルを一枚置きます。

 

2⃣ じゃんけんに勝った方は瞬時にタオルを引っ張ってください。

 

3⃣ 勝ったのにタオルを引っ張らなかった、負けやあいこでタオルを引っ張ってしまった場合はミスになります。

 

 

㉗棒投げ

レクリエーション介護 (04) 「棒投げ」【体幹を安定させADLアップ】

 

ボールを投げるのとはまた違った感覚のゲームです。楽しみながら体幹を鍛えることができますよ。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 新聞紙を丸めた棒、箱を用意します。

 

2⃣ 箱に向かって新聞紙の棒を投げ、多く入った方の勝ちです。

棒は片手で投げても、両手で投げてもOKです

 

 

㉘バタ足ボール

デイサービスあすみる本日のレク🎵

 

足をバタバタさせる動作をフル活用したゲームです。下肢の運動を楽しみながら取り入れることができますね。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 大きな箱にたくさんのカラーボールを入れます。

 

2⃣ 椅子に座った状態で箱に足を入れ、バタバタ動かすことでボールを箱の外に出してしまいましょう。時間内に多くのボールを出すことを目標にしてみましょう!

 

 

㉙ストローで吸い上げろ!

レクリエーション 高齢者 ストローゲーム party game 室内ゲーム

 

ストローで吸う力を活用したゲームです。単純なものですが、口腔トレーニングの1つとしても楽しむことができます。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ ストロー、数字を書いた紙を用意します。

 

2⃣ ストローで吸う力のみを活用し、紙を取っていきます。より多くの点数を取った方の勝ちです。

 

 

㉚ストローサッカー

デイホームふゅうちゃあ レク ストローサッカー

 

今度は息を吹く力を活用したゲームです。

 

これも口腔トレーニングの1つとして、楽しみながら取り組むことができます。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 側面2か所に穴を空けた浅めの箱、ピンポン玉などの軽いボール、ストローを用意します。

 

2⃣ 向かい合って座り、箱の側面の穴がそれぞれ2人の正面に来るようにします。

 

3⃣ 箱の中央にボールを置き、互いに息を吹き合ってボールを相手側の穴から外に出せば得点になります。

 

 

㉛足でじゃんけん

足じゃんけんで足の指の動きをチェック♪~さとこの簡単ヨガ~

 

足の動きを活用したじゃんけんです。

 

座ったままでも問題なく実施でき、どの足の動きがグー、チョキ、パーのどれに対応しているのか覚えていただく脳トレの一面も持っています。

 

ついうっかり、いつもどおり手でやってしまいそうになるかもしれませんね。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 座った状態を前提とします。「両足を閉じた状態がグー」、「足を横に開いた状態がパー」、「足の前後に開いた状態(どちらかの足を少し前に出す程度でもOK)がチョキ」です。

 

2⃣ 介護士さんの合図に合わせて足でじゃんけんをしましょう。

 

より気軽に参加しやすいようにこのような形としましたが、動画のように足の指でやってみるのもいいでしょう。

 

㉜イントロクイズ

シニア向けイントロクイズ初級編

 

高齢者の皆さんが若い頃の思い出の曲であったり、近年の曲でも高齢者から支持を集めているものがあれば取り入れて行きましょう。

 

回想法の一つとしてもいいでしょう。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 曲のイントロを流し、分かった方に答えていただきましょう。

 

できるだけ回答する方が偏り過ぎないように、多くの方に回答を促してもいいでしょう。

 

 

㉝福笑い

デイサービスあすみる本日のレク

 

お正月の伝統的な遊びです。

 

おそらく高齢者の皆さんが幼い頃には今よりも身近な存在だったはずです。

 

懐かしいゲームに触れていただきましょう。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 目隠しをし、バラバラになった顔のパーツを顔の枠の中に納めていき顔をつくりましょう。

 

2⃣ どのような顔が出来るでしょうか。バラバラに出来ても笑って楽しめますね。

 

顔は職員さんをモデルにして作っても楽しめそうですね。

 

㉞足で掴んで

【高齢者レクリエーション】足の指を鍛えて転ばない身体になる

 

足の指の力を鍛えながら楽しめるゲームです。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ ボールやペットボトルのキャップ、洗濯バサミなどの小物を用意し足元にセットします。

 

2⃣ それらを足の指の力だけで掴んだり、両足で挟んだりしてカゴに移していただきましょう。可能であれば指で掴んでいただく形にできれば、普段は鍛え難い足の指を鍛える運動になりますので、転倒予防の効果も期待できそうですね。

 

 

㉟紙ひこうき飛ばし

【一般的・普通の紙飛行機の作り方】簡単!!よく飛ぶ!!折り紙

 

職員さんも幼い頃に遊んだであろう紙ひこうきは、世代を越えて愛され続ける遊びの一つと言えるでしょう。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 皆さんに紙ひこうきを作っていただきます。

 

2⃣ それを飛ばすのですが、「飛距離を競う」、「特定の枠の中に収める」、「決まった障害物(天井から吊るした輪っかをくぐるなど)を突破する」といった様々なルールの元で飛ばしてみましょう。

 

 

㊱洗濯バサミ繋ぎ

レクリエーション 介護 ペットボトルと洗濯バサミ 指先のリハビリ 高齢者

 

手先の力を活用したゲームですが、細かい動き以上にバランス感覚も大切です。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ キャップを外し、ペットボトルの飲み口に洗濯バサミを挟みます。

 

2⃣ その洗濯バサミを起点として、どんどん洗濯バサミを連結させていきましょう。自分の指を挟まないようにだけ注意ですね。

 

 

㊲お題でビンゴ

テーマによって決められた物を連想するだけではなく、それをどう配置するかも鍵になるゲームです。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 5×5の空欄のマスがあるカードを用意します。

 

2⃣ そこにテーマにあったお題(動物の名前、野菜の名前など)を記入していただきます。

 

3⃣ 全員が記入し終えたら1人ずつ自分がマスに書いた答えを言っていただきます。そこで自分のカードにも同じ物があればチェックをつけていき縦・横・斜めのいずれかが揃えばビンゴ達成です。

 

 

㊳おはじきでダルマ落とし

おはじき技①

 

手先を使った細かい動きが必要なイメージのあるおはじきですが、今回は大胆に使ってみましょう。

 

絶妙な力加減がポイントです。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 大き目のおはじきを数個縦に積み上げます。

 

2⃣ そのおはじきのタワーを目掛けて、おはじきを弾き一番下の物をどんどん弾き飛ばしていきます。タワーガ倒壊してしまうと失敗です。

 

 

㊴スリッパ飛ばし

9月スリッパかご入れゲーム(個人戦)

 

足の力を使ったゲームです。思いっきり飛ばしてみましょう。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 片足にスリッパを履き、座ったままそのスリッパを履いている足の力だけで飛ばしてみましょう。

 

2⃣ 「飛距離を競う」、「的に当てる」、「カゴに入れる」などのルールを高齢者のレベルに合わせて選択してみましょう。

 

 

㊵輪ゴムリレー

唇をしっかり閉じるための、輪ゴムリレーゲーム 口腔ケアチャンネル 157

 

チーム戦で楽しみながら手軽にできる口腔トレーニングとしてもおすすめです。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ 全員1本のストローを口に咥えていただきます。スタートの方はそのストローに輪ゴムをひっかけておきます。

 

2⃣ その輪ゴムを手は使わずにストローからストローへと、どんどんバトンタッチしていき最後の方まで早く辿り着いたチームの勝利です。

 

 

㊶ジェスチャーゲーム

広辞苑を使ってジェスチャーゲームしたら面白すぎた!

 

印象的な動きから連想し、物事の名前を答えるゲームです。動きと物事の名前を素早く結びつける判断力が鍛えられます。

 

ゲームのやり方

 

1⃣職員さんがお題に合わせた動きをします。それを見て連想できる物事の名前を挙げていただきます。

 

2⃣難しいようであればヒントを出していきましょう。

 

 

お題は人であれば、芸人さんなど印書的な動きがある方がおすすめです。

 

 

㊷古今東西ゲーム

【ガチ知識勝負】東大生なら山手線ゲーム永遠に終わらない説

 

お題に適した人や物の名前を順番に挙げていくゲームです。

 

限られた時間で適した物の名前を連想して挙げる判断力、既に挙がっている物の名前を把握する短期記憶も重要です。

 

ゲームのやり方

 

1⃣まずは特定のお題を決める

 

2⃣そのテーマに応じた物や人物の名前を挙げていく

 

 

しかし、以下の場合は失格になるので要注意です。

 

  • 既に挙がっている物や人名を挙げた。
  • テーマに適さない物や人名を挙げた。
  • 時間内に思いつかなかった。

 

 

㊸輪ゴム飛ばし

遠くまで飛ぶ輪ゴムの飛ばし方

 

シンプルですが、手先の器用さも重要になってくるゲームです。

 

ゲームのやり方

 

1⃣指に輪ゴムを引っかけ、上手く前方に飛ばします。

 

2⃣ただ飛ばすだけではなく、紙の的を用意すると的当て要素も加わりより楽しむことができます。

 

 

ただし、飛ばす先には他の人が居ない環境で実施しましょう。

 

 

㊹輪ゴムはめゲーム

高齢者(在宅介護)レクリエーションでペットボトルを使って簡単『輪ゴムはめゲーム』

 

指先の力を使い、単純な動作を繰り返すゲームです。同じ動きをいかに素早く繰り返せるかがポイントです。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ペットボトルと輪ゴムを用意し、輪ゴムを広げながらペットボトルに通し時間内により多くをはめた方の勝利です。

 

 

ペットボトルは太さが均一ではないため、どの辺りにはめるかで力加減が変わります。ラップの芯などであれば、太さが均一なので少し難易度は低めになるでしょう。

 

㊺伝言ゲーム

聴いたことを正確に覚え、それを正確に次に伝えるゲームなので短期記憶を鍛えることにもつながります。

 

ゲームのやり方

 

1⃣先頭の人にのみお題を伝える。

 

2⃣先頭の人は、その内容を次の人にだけ聞こえるように伝える。

 

3⃣「前の人から聞いた内容を一言一句間違えないように伝える」を繰り返していく。

 

4⃣最後の人が聞き取ったお題を発表

 

 

正確に伝わらないことが寧ろ面白い面でもあるゲームですが、完璧を目指すのも良さそうですね。

 

 

㊻新聞紙パズル

新聞紙でパズルをしよう@大和Company

 

どのパーツがどのあたりに来るのか、他のパーツと照らし合わせてそれを推理しながら考えながら取り組める脳トレですね。

 

ゲームのやり方

 

1⃣新聞紙を適当な大きさに破った物を用意します。(高齢者が対象なので、やや大きめがいいでしょう。1つのパーツに必ず写真や小見出しの一部が入る形だと取り組みやすいです)

 

2⃣パーツを正しく組み合わせることができるまでのタイムを競います。

 

 

 

㊼新聞たたみ

新聞を足でたたむ

 

大きな新聞紙を繰り返したたむことでシンプルですが、手先や足の力を鍛えることができます。

 

ゲームのやり方

 

1⃣手で新聞紙を半分に折り、それをまた半分に、そしてまた半分に折ってを繰り返しいかに小さくたためるかを競います。

 

2⃣それに慣れたら次は足で同じことをやってみましょう。手のように綺麗にたたむのは難しいです。

 

 

㊽箱の中身はなに?

みんな大盛り上がりレクリエーション 箱の中身はなんだろな?

 

手触りだけで触った物が何か判断するゲームです。限られた刺激だけで答えを導き出すので、これも脳にとって良い刺激でしょう。

 

ゲームのやり方

 

1⃣箱の中に物を入れ、中身が見えないようにします。

 

2⃣それを手触りだけで当てていただきます。中に入れるのは触っても危険がない物、手や服が汚れない物を選びましょう。

 

 

㊾並べ替えクイズ

【脳トレ】ひらがな並べ替えクイズ FUNDO(ファンドゥ)

 

バラバラになっている文字を頭の中で並び替え、正解を導き出す推理力が大切ですね。

 

ゲームのやり方

 

1⃣ホワイトボードに単語の文字をバラバラにしたものを書きます。最初は4文字くらいが入門編としても良いでしょう。

(例:問題 くねいた → 答え ねくたい)

 

2⃣分かった方には挙手をしていただき、答えていただきましょう。

 

 

㊿体内時計ゲーム

編集部トミーの体内時計チャレンジ(5) 「10秒00」に挑戦!(4)

 

体内時計は正確なのか、シンプルですが良いタイムを出せた時の達成感は大きい物です。時間の感覚の正確さが分かりますね。

 

ゲームのやり方

 

1⃣数人のグループに分かれて実施します。職員さんがお題となるタイムを決めます。

 

2⃣その時間が来たと思ったら手を挙げてください。

 

3⃣全員が手を挙げ終えたらそこで終了。より正確な時間に近いタイミングで手を挙げた方の勝ちです。

 

 

以上、座ったままできるレクリエーションまとめでした!

 

高齢者のみなさんのレベルに合わせて難易度を調整することができますので、参加する高齢者が楽しめる工夫を取り入れるのはもちろんですが、職員さんも一緒に楽しめる時間にしていただけたら嬉しいです♪

 

他にも座ったままできるレクリエーションこんなものがあります