【洗濯バサミレク 20選】簡単&手軽!!高齢者向けレクリエーションにお勧め!

(※好評につき、2018.12.30 10選→20選に変更しました。ぜひ最後までどうぞ♪)

 

 

今回は高齢者向けの洗濯バサミを使ったレクリエーションを紹介します。

 

手軽・安全洗濯バサミはレクリエーションの道具に最適!!

 

 

洗濯バサミは皆さんのご家庭にもあるかと思いますが、施設やデイサービスでも洗濯物を干すことはあると思います。

 

洗濯バサミの数などは数えることはあまりないと思いますが、意外に大量の洗濯バサミがあるはずです(#^^#)

 

中には「レクに使えるほどの数の洗濯バサミはない」というところもあるかと思いますが・・・洗濯バサミの数をそろえるにしてもそこまで大きな費用は必要ありませんし、レクリエーションで使い終わった後も職員さんの業務の中で使うこともできます。

 

そんな洗濯バサミを使ったレクは、高齢者の運動面において物をつまむ能力(ピンチ力)を鍛えることもできます。

 

また、高齢者のレクリエーションの用具として使っても指を挟んでしまうといったことが考えられますが、大きな危険がある道具と言うわけではありません。

 

このように、洗濯バサミを使ったレクリエーションは職員さんにもレクリエーションをおこなう高齢者にも嬉しい道具です。

 

洗濯バサミを使ったおすすめレクリエーション【20選】

 

 

洗濯バサミを使った楽しいレクリエーションを20種類紹介しますので、ぜひ皆さんが働く施設やデイサービスなどで行なってみてください。

 

きっと楽しんでいただけると思います。

 

①洗濯バサミ移し

一本の棒に決められた数の洗濯バサミをつけて、もう一方の棒に洗濯バサミをつけ変えていきます

 

対抗戦にしてどちらが先に洗濯バサミを移し終わるかを競うことも盛り上がりますが、個人で行なう時にはつけ終わった時間を計っておくことで、次回おこなう時に時間が短縮できていればピンチ力、脳の活性化が改善した1つの指標になるかと思います。

 

時間を計ることで高齢者にも上達したことがわかりやすいですし、目標設定がしやすいですね。

 

手作り脳トレマシンで、脳と指先を活性化

 

②洗濯バサミタワー

洗濯バサミとペットボトルやコップなどを用意して、飲み口やふちに洗濯バサミをつけていきます。

 

倒れる前にどれだけ洗濯バサミをつけることができるかというレクリエーションです。

 

これなら、お1人でも自主訓練でピンチ力の練習になりますね。

 

コップなどを使う場合は、倒れた時に割れない素材のものを使ってください。

 

レクリエーション 介護 ペットボトルと洗濯バサミ 指先のリハビリ 高齢者

 

③綱引き

洗濯バサミを使った綱引きです。

 

洗濯バサミにつける紐が必要になりますが、紐は切れにくいものでしたら何でもよいです。

 

動画ではプレイヤーの耳を使っていますが、それでは高齢者には酷です。

 

高齢者におこなう場合は紙などを挟み、それを高齢者に引っ張っていただきましょう。

 

このゲームでは紙を引っ張ることでピンチ力だけでなくの上肢の筋力も鍛えることができます。

 

洗濯バサミ綱引き【2次会・忘年会にオススメのゲーム】

 

④洗濯物干しゲーム

ネーミングそのままのゲームです。

 

参加者ごとに洗濯バサミと洗濯物を干す紐を用意します。

 

肝心の洗濯物ですが、動画のように折り紙で洋服に見立てたものを用意してもよいのですが、その他点数を高くするという意味合いを込めて、鶴のように少し立体的なものを用意することも面白いかと思います。

 

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part101「洗濯物干しゲーム」

 

⑤洗濯バサミ釣り上げ

洗濯バサミの本来の使い方をしたゲームではありません。

 

洗濯バサミには穴やリング状の部分があり、フックなどで釣り上げることもできます。

 

洗濯バサミを魚に見立てて、制限時間内にどれだけ洗濯バサミを釣り上げることができたかを競います。

 

上肢の巧緻性と集中力が必要となりますね。

 

フックでの釣り上げが難しい方には、磁石などを使って釣り上げていただくのも一つの方法です。

 

【面白設定】洗濯バサミを釣り上げるクレーンゲームやってみた! UFOキャッチャー

 

⑥洗濯バサミつなぎ

こちらも遊び方は単純です。

 

いくつの洗濯バサミをつなげていくことができるかを競います。

 

「時間内にどれだけつなぐことができるか?」でもいいですし、「いかに美しくつないでいくか」など高齢者の状態に合わせてルールを変更していってもよいです。

 

洗濯バサミを使えば使うほど、ピンチ力を鍛えることができますね。

 

洗濯ばさみ遊び その2

 

⑦洗濯バサミすくい

テーブルに洗濯バサミを大量に散らばらせます。

 

テーブルの真ん中にカゴを用意し、うちわなどの少しすくいにくいものを使って洗濯バサミをかごの中に入れていくレクリエーションです。

 

時間内にどのくらい入れることができたか?でもよいですし、先にすべての洗濯バサミを入れたチームの勝ちというルールにしてもよいです。

 

⑧洗濯バサミ数え

できるだけたくさんの色の洗濯バサミを用意します。

 

それをテーブルや床に散らばらせて、職員さんが指定した色の洗濯バサミが何個あるかを数えていただきます。

 

難しいようでしたら指を使って数えてもよいのですが、より脳の活性化をはかる為には目だけで数えていただくこともよいかと思います。

 

⑨洗濯バサミつかみ取り

かごの中にある大量の洗濯バサミを、片手でどれだけつかむことができるかを競います。

 

手を大きく広げてつかむ時は力をいれて握る必要がありますので、楽しく握力を鍛えることができます。

 

シンプルなゲーム程理解が早いですし、結果がわかりやすいので盛り上がっていただけますよ。

 

⑩洗濯バサミじゃんけん

このゲームは職員さんに体を張っていただきます(笑)

 

職員さんの体に洗濯バサミをつけて、高齢者とじゃんけんして勝ったら1つずつ洗濯バサミを外していきます。

 

先に職員さんの体から洗濯バサミをとった方の勝ちです(#^^#)

 

⑪色分け

複数の色の洗濯バサミ(できれば最低でも3色以上)を、20~30個程度用意します。

 

それらの洗濯バサミを開始の合図と同時に、色ごとに仲間分けしていただき、そのタイムを競います。

 

より早く正確な動作が必要になってきますね。

 

⑫洗濯バサミ投げ

洗濯バサミを投げていただきます。

 

小さく、飛び難いためボールのように上手くはいかないので、カゴも近い位置に置くといいでしょう。

 

しっかり握って投げやすい動作で行なってみましょう。

 

デイサービスあすみる本日のレク

 

⑬的当てゲーム

洗濯バサミの力を活用して、割り箸と組み合わせた発射台を作ります。

 

それを活用して玉を飛ばして紙の的を倒してみましょう。

 

割り箸と洗濯ばさみを組み合わせて♪的当てゲーム

 

⑭紐を使って洗濯バサミ送り

洗濯バサミの穴やリングの部分に紐を通します。

 

その状態で次々と洗濯バサミをスライドさせていき、最後の方まで送ってみましょう。

 

動画では筒を使っていますが、それを洗濯バサミに置き換えて行ないます。

 

物送りゲーム

 

⑮洗濯バサミ送り

全員がうちわを持って参加します。

 

うちわの上に洗濯バサミを複数個載せ、次の方のうちわに器用に渡していきます。

 

洗濯バサミに直接手で触れてはいけません。うちわからうちわに渡していき、最終的に何個渡せたかを競います。

 

デイサービスあすみる本日のレク!

 

 

⑯紐通し

洗濯バサミと紐を用意します。

 

洗濯バサミの穴やリングの部分に紐を通していき、制限時間内により多くの洗濯バサミを通すことができるか、というゲームです。

 

焦らずに確実に通していきましょう。

 

⑰ブロック代わりに

洗濯バサミを組み合わせていくことで、思い思いの形を作っていただきましょう。

 

色が複数あると、イメージした形が作りやすいかもしれません。

 

洗濯ばさみ遊び その3

  

⑱足の指で掴んで

洗濯バサミを足の指の力だけで挟んで、拾って箱に移していただきます。

 

片足に指の力だけで行なうのが難しい場合は、両足の指で挟むようにして拾っていただいても大丈夫です。

 

先の力を鍛える運動にもなりますね。

 

【高齢者レクリエーション】足の指を鍛えて転ばない身体になる

 

⑲ルームブレス作り

なんと今回は、洗濯バサミが編み物の道具になるんです。

 

編み物が苦手な方でも挑戦しやすい作品づくりになります。

 

興味を持った方は、自宅でも取り組んでいただきやすい工作の時間になるでしょう。

 

洗濯バサミと輪ゴムでルームブレスの作り方 洗濯バサミ1個で編める便利ライフハック

 

⑳可愛いウッドピンチ

木製の洗濯バサミを用意します。

 

その側面にボンドを使って、小型のタイルを貼り付けていくだけで完成です。可愛らしいオリジナルの洗濯バサミの完成ですね。

 

クリップ代わりに自室で使ってもお洒落です。

 

自由工作に!超かんたん!可愛いウッドピンチの作り方

 

さいごに

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

普段の生活用具でも工夫次第で、様々なレクリエーションができることがご理解いただけたと思います。

 

「利用者の皆さんに楽しんでいただけるレクリエーション」を行なうにあたっては、特別な道具が必要とは限りません。

 

洗濯バサミのような、私たちの生活に密接に関係している道具であっても、工夫次第では楽しいレクリエーションの時間に一役買ってくれます。

 

改めて身の回りの道具に目を向けてみると、きっといい計画が浮かぶのではないかと思います。

 

みなさんも今回の洗濯バサミレクをぜひ試してみてくださいね(#^^#)

 

こちらの記事もおすすめです!