【5月のレクリエーション 25選】高齢者向け!!デイサービスでお勧めのレク!

(※好評につき、2019,2,10に15選→25選へ変更しました。)

 

 

みなさんは5月と聞いて何をイメージされますか?

 

ゴールデンウィークで連休が多い、暑くもなく寒くもなく過ごしやすい気候…様々あるかと思います。(GWは介護職に就かれている方にはあまり縁のないことかもしれませんが…(^_^;)

 

5月は段々日差しの光が強くなるころで、木々の緑がより深く力強くなる頃で…筆者にはそのようなイメージがあります。

 

また、上述したように過ごしやすい気候でもありますので、高齢者も力強く元気にレクリエーションに参加しやすい季節でもあります。

 

そうなると、高齢者もレクリエーションに刺激を求めがちです(笑)

 

今回はみなさんが元気に過ごしやすい季節でもある、5月にぴったりなレクリエーションを紹介したいと思います。

 

是非参考にしてみてくださいね。

 

高齢者向け!!5月におすすめのレクリエーション【25選】

 

①壁画

5月の壁画と言えば何を思い浮かべるでしょうか?

 

行事でいえば鯉のぼり、5月人形、田植えなどでしょうか。花ではたんぽぽ、かきつばた、バラなどですね。

 

それらをモチーフにした壁画づくりで5月を感じていただきましょう。

 

 

②メイク

5月にメイクって何の関係があるの?」と思う方も多いかと思います。

 

そう、59日はメイクの日(5=May 9)なのです!

 

この日のレクリエーションは外部のメイクセラピストにお化粧をしていただくのもよいですね。

 

男性で抵抗がある方は普段は使わないメイク道具を、職員に試してみましょう!

 

実験台(?)は…男性職員さんの出番ですね(笑)

 

【簡単メイク】メイク初心者も簡単!5分でできる簡単薄メイク!!

 

③百人一首

527日は鎌倉時代に百人一首が完成された日です(諸説あり)。

 

百人一首が難しい場合にはかるた取りに変えてもよいですし、チーム戦がおこないたい場合には源平合戦も盛り上がりますね。

 

高齢者には馴染みがあるので楽しんでいただけると思いますよ。

 

源平合戦

ゲーム実況(1)・百人一首(源平合戦編)【ゆっくり実況】

 

④ガーデニング

4月はまだ肌寒い季節が続きますが、5月となると暖かな日が続いていきます。

 

4月に外で作業をおこなうとなると高齢者には少し厳しいかもしれませんが、5月にはぜひ外に出て作業をしましょう!

 

そんな暖かくなった時期である54日は、植物園の日です。日本植物園協会が制定しました。

 

平成19年度より54日「みどりの日」を「植物園の日」と位置付け、「ふるさとの植物を守ろう」をテーマに活動を進めています。

 

ガーデニングなど植物のお世話は毎日の日課になってやりがいを感じていただけますので、この機会にぜひ挑戦してみてください。

 

⑤鯉のぼりつくり

5月と言えば、鯉のぼりをイメージされる方が多いのではないでしょうか?

 

鯉のぼりは折り紙で作ってもよいですし、鯉の形に紙などを切る方法も簡単にできるかと思います。

 

お孫さんがいる方はプレゼントしても喜ばれるかもしれません。

 

【折り紙】こいのぼり Origami Koinobori(Carp Streamer)(カミキィ kamikey)

 

⑥アニマルセラピー

513日は愛犬の日に制定されています。

 

犬ばかりではなく猫など可愛い動物と触れ合うことで、認知症の方にも良い刺激になります。

 

「昔は家で飼っていた」という方の思い出話も聞かれるかもしれませんよ。

 

⑦カラオケ

5月にカラオケをおこなうのであれば、5月にちなんだ歌を選曲して盛り上がりましょう!

 

もちろん歌謡曲でもよいのですが知らない方もいるかもしれませんので、童謡などが良いかもしれません。

 

〇鯉のぼり

KOINOBORI こいのぼり

 

〇茶摘み

♪ 茶つみ (夏もちかずく八十八夜)

 

〇メダカの学校

【童謡】めだかの学校

 

 

⑧テーブルゴルフ

524日は日本初のゴルフ場が開設されたゴルフ場記念日です。

 

ではゴルフ場に行きましょう…というのは少々無理がありますし、たくさんのコースを作ることも大変です。

 

今回はマウンテンカップというゲームを紹介します!

 

【★UFレク】#32『マウンテンカップ』 高齢者レクリエーション ゴルフゲームで盛り上がろう!

 

⑨都道府県クイズ

516日は松尾芭蕉が奥の細道へ旅立った日と言われています。

 

高齢者の皆さんも若いころに遠くへの旅行はされていたかと思います。

 

あまり旅行はされていないという方にも、日本各地の有名な場所は特産品などを聞くうちにそれぞれの地域に興味を持ち、「行ってみたい!」という気持ちになるかもしれません。

 

 

常識クイズ

525日は岩波書店の広辞苑の初版が発売された日です。

 

広辞苑にちなんで、世間の常識的なものをまとめた常識クイズを皆さんでおこないましょう!

 

常識的なことを問題にしていますので、比較的皆さんに答えていただきやすいかと思います。

 

 

⑪手づくりカーネーション

5月には母の日が来ます。

 

母の日のお花といえばカーネーションですね。

 

母の日にちなんだカーネーションを作成してみましょう。

 

そして日頃、感謝の気持ちを伝えたい方にお渡しするのもいいですね。

 

【100均DIY!】母の日カーネーションをペーパーで簡単かわいい手作り!

 

⑫スポーツ体操

519日は日本人初のボクシングの世界チャンピオンが誕生した日です。

 

高齢者にボクシングをしましょう!…というのは難しいので、ボクシングの要素を取り入れたリズム体操をおこなっていただきましょう。

 

今回はボクシングだけでなく、様々なスポーツの動きを取り入れた体操を紹介しています。

 

介護予防シリーズ8ごぼう先生の健康体操「スポーツ体操編PV」椅子に座ってフィットネス!体力つけて介護予防!

 

 

脳トレプリント

5月2日は、エンピツ記念日です。1886年のこの日、日本初のエンピツの工場生産が始まりました。

 

今回は、そのことを意識して鉛筆を使ってみましょう。

 

鉛筆を使って手軽にできることと言えば、脳トレプリントですね。

 

漢字や計算など、普段行なうようなプリントでも大丈夫ですよ!

 

 

⑭棒サッカー

55日は子どもの日と同時にフットサルの日にも制定されているようです。

 

高齢者には足ではなく、棒を使ってサッカーをしていただきましょう。

 

これで転倒の心配もなく、安全にサッカーを楽しんでいただけますね!

 

デイサービスつくばらいふ熱狂乱舞の棒サッカー

 

 

⑮玉入れ

現在は5月に運動会をおこなう学校も増えてきました

 

利用者のみなさんの中には、「運動会は秋の風物詩だ!」と言うイメージが強い方も多いかと思いますが、この時期にも運動会らしいゲームを取り入れてみましょう。

 

運動会といえば玉入れですね。

 

座っておこなうこともできますので、転倒の心配もなく安全に楽しめますよ。

 

 

⑯イラスト

先にも述べたエンピツ記念日を意識したレクです。

 

普段は絵を描く機会はあまりない方が多いかと思いますので、この機会に絵を描いてみましょう。果物や、花など身近なものに挑戦するといいでしょう。

 

それが難しい場合は、ぬり絵に挑戦してみましょう。

 

どうぶつ えかきうた

 

⑰連想ゲーム

5月1日は、頃合わせで語彙の日です。

 

それにちなんで連想ゲームに挑戦してみましょう!

 

テーマは5月に関係する物事がおすすめです。なかなか思いつかない方がいれば、職員さんがさり気なくアドバイスするといいでしょう。

 

 

⑱紙相撲

五月人形には、金太郎をモデルにした物もあります。

 

金太郎と言えば、熊と相撲を取った話が印象的ですよね。

 

かと言って、利用者さんが相撲を取るわけにはいかないので、紙の力士に代わりに相撲を取ってもらいましょう。白熱した試合が繰り広げられると思いますよ!

 

紙相撲第二十三回場所名勝負集

 

⑲尻相撲

こちらは職員さんが披露する出し物になります。

 

利用者のみなさんには、どちらの職員さんが勝つのか予想していただきましょう。

 

100円ショップなどでも手に入る力士風の衣装に身を包めば、見ている利用者さんにもより一層楽しんでいただけるでしょう。

 

三田尻の女尻相撲準決勝戦 101【第21回三田尻の女尻相撲大会】2016

 

 

⑳押し花

春は可愛らしい花がたくさん咲く時期ですね。

 

せっかくですので、押し花に挑戦してみましょう!

 

好きな花を形として身近に残すことができるのは魅力ですよね。本を読む方は栞として活用するのもいいでしょう。

 

Botani Girl - 初心者 - ☆超簡単押し花☆

 

㉑柏餅づくり

こどもの日のおやつと言えば、柏餅。特別な行事の日のおやつですので、作る段階から楽しんでみましょう。

 

作るのはそれ程難しくはありませんが、ある程度の準備は職員さんで行なっておくとより円滑に進みます。

 

How To Make Kashiwa Mochi (Recipe) 柏餅の作り方 (レシピ)

 

㉒棒体操

5月人形は刀を持った武士を連想できます。

 

新聞紙を丸めた棒でチャンバラ!というのは似たようなことを幼い頃にした経験のある男性も少なくないとは思いますが、高齢者が行なうには流石に危険です。

 

どうせ棒を使うなら健康的に過すために、棒体操を行なってみましょう。

 

座ったままでも簡単に取り組めますのでおすすめの体操です。

 

国保健康体操【柔】

 

 

㉓手遊び

特に女性の方は馴染みが深いであろう、昔ながらの遊びです。

 

手遊びに使われるので有名な曲として「茶摘み」がありますが、あの曲はまさに5月を指しています。この時期にぴったりですね

 

茶つみ

 

 

㉔菖蒲湯

5月の季節のお風呂と言えば、菖蒲湯です。

 

普段のお風呂でも季節感を取り入れることで、今年も端午の節句がやってきたことを実感する要素の1つになりますね。

 

季節ならではのお風呂を楽しんでいただきましょう。

 

㉕割りばしゴム鉄砲の的当て

5月6日は、語呂合わせでゴムの日です。

 

それにちなんで輪ゴムを使った遊びの1つ、割りばしゴム鉄砲を使った的当てを行なってみましょう。

 

鉄砲本体は割りばしをカットする必要があるため、ちょっと危険な作業になります。

 

予め職員さんが加工を済ませておけば、利用者さんも安心して組み立ての段階から始めることができるでしょう。

 

簡単★ 割り箸ゴム鉄砲の作り方 ★手作りおもちゃ

 

 

以上、5月にお勧めのレクリエーションを25種類紹介しました!

 

おこなう際にはなぜ今の時期にこのレクリエーションをおこなうのか、5月と関連付けた説明を先にお話しすると、高齢者の中に印象深く残るかもしれません。

 

ぜひお試しあれ!

 

こちらの記事もおすすめです!