【壁面飾りレク】高齢者向け!!季節別おすすめ壁画デザイン32選 デイサービスで!

(※好評につき、2019.4.14に20選→32選に変更しました)

 

 

今回は『壁画レクリエーション』についてご紹介します。

 

高齢者は季節・日付の感覚が鈍感になっていく・・・

 

 

認知力の低下した高齢者は、現在の日付や季節があやふや、わからなくなってしまいます。

 

デイサービスなどではまだ認知力が維持されている高齢者が多いので、日付などを聞くことはよいことだと思います。

 

しかし、個人的には認知力の低下した高齢者に、日付や現在の季節を聞いて確認することはあまりおすすめしません。

 

認知力が低下した高齢者は、短期記憶能力が低下している方も多いのは事実です。しかし、「みんなの前で答えて間違えて恥ずかしかった」という感情はいつまでも残っているものです。

 

そのようなマイナスな経験を積んでしまうことで、今後様々なものに対する抵抗感を生み出してしまう可能性があります。

 

では、そのような高齢者に季節を感じていただくにはどうしたらよいでしょうか?

 

 

その答えの1つが今回紹介する『壁画飾りレクリエーション』です。

 

季節ごとで壁画飾りを作り、変えていけば高齢者の目にも自然に入ってきます。

 

何となくではあるかもしれませんが、認知力の低下した高齢者にも季節を感じていただき、日々の生活にメリハリをつけましょう!

 

 

▶デイサービスで最適!!壁面飾りデザイン本(1年間を通して活用できるのでおすすめです)

 

【デイサービス】高齢者向け壁画レク!季節別、色んなデザインを紹介

 

今回は春・夏・秋・冬の4種類の壁画飾りレクリエーションを紹介していきます。

 

是非参考にしてみてください(#^^#)

 

春『3月・4月・5月』のおすすめデザイン【8選】

①梅

引用:http://www.matsukawa-shakyo.jp/publics/index/79/

 

春は梅の花がきれいな時期でもあります。

 

また、梅の花は真っ赤であったりほんのり淡い赤であったりと色様々ですので、作る方も見る方も楽しくさせてくれますね。

 

②桜

引用:https://blog.goo.ne.jp/fb-kaigo_usuda/e/1c4595f75d56bd9cd916580ff5ab5006

 

春と言えばこの花が思い浮かばない方はいないと思います。

 

もちろん本物の桜を見に行ければよいのですが、デイサービスでも雨などでいけなかった場合は、この桜野壁画飾りでお花見気分を味わいましょう。

 

③ たんぽぽ

引用:http://blog.livedoor.jp/kaigosp_03/archives/2009-02.html

 

たんぽぽはたくさん咲いているのも魅力的ですが、けなげに少なめに飾っても美しく感じさせてくれます。

 

他の飾りの引き立て役としても活躍してくれます。

 

④雛祭り

引用:http://www.h-s-kai.com/theme579.html

 

3月の恒例行事といえば雛祭りでしょう。

 

余裕があれば五人囃子などお内裏様やお雛様以外の人物も作成していきましょう。

 

⑤ちょうちょ

引用:http://lifecare-mayu.com/nanase/post_912.php

 

お花の飾りをたくさん作ったら、ちょうちょの壁画飾りも作ると見栄えがしますね。

 

色んな色のちょうちょが舞っていると華やかな気分になります。

 

⑥藤の花

kimie gangiの季節の掲示5月 「お花紙で作るつまみ細工の藤の花Ver.1」

 

上から綺麗な花が垂れ下がっている光景が印象的な藤の花。

 

春の花と言えば桜や梅の方を思い浮かべる方が多いかと思いますが、藤の花も4月や5月に開花時期を迎える花です。

 

上から吊るすように飾ることができたら雰囲気が出ますね。

 

⑦菖蒲

kimie gangiの 季節の壁面掲示 5月「菖蒲、あやめ」

 

5月には菖蒲湯があるということは、菖蒲もこの季節の植物です。

 

桜や梅と比べるとやや地味な印象もあるかもしれませんが、昔から春の時期の花として親しまれているものなので、ぜひ挑戦してみてください。

 

⑧こいのぼり

【画用紙&折り紙で簡単工作♪】こいのぼりの壁面飾りを作ってみた! 無料型紙 子供の日 5月端午の節句

 

4月頃になると、端午の節句を象徴する物の1つであるこいのぼりが空を泳ぐ光景を目にするようになりますね。

 

今回はそんなこいのぼりをたくさん作って壁飾りにしてみましょう。

 

施設内の壁を優雅に泳いでいるようですね。

 

夏『6月・7月・8月』のおすすめデザイン【8選】

①花火

引用:http://www.ai-kou.or.jp/home_nishio_center/2014081818011557.html

 

夏の夜をきれいに彩る花火は、夏の行事といえば欠かせないもののひとつです。

 

実際の花火のように色をたくさん使えば、より華やかな壁画飾りになりますね。

 

②ひまわり

引用:http://www.aijinkai.or.jp/shin-ai-carefacility/pages/index9.html

 

夏の花といえば筆者は一番にひまわりが思い浮かびます。

 

太陽に向かって咲くこのヒマワリには力強さを感じます。

 

高齢者にもこのパワーを感じていただきましょう。

 

③浴衣

【かんたん折り紙】ゆかた(着物) Origami Yukata(Kimono)

 

夏には各地で多くのお祭りが開催されます。

 

祭りでは屋台やおみこしの他に浴衣を着た人々も必要不可欠です。

 

色とりどりの浴衣を作ってみてください。

 

④七夕

引用:http://www.nagoyaka-link.co.jp/club/kasai/newsview/?id=4337

 

夏の始まりには七夕飾りがあります。

 

星空なども一緒に飾っていくとより雰囲気がでてよいですね。

 

笹の木などがあるとよりよいと思います。

 

 ⑤

引用:http://blog.livedoor.jp/pinnacle_umi_budou/archives/cat_212282.html

 

海の中に様々な魚などを折り紙で作ればより雰囲気が出ます。

 

大きければそれだけ海の雄大さが演出できますね。

 

高齢者はなかなか海を見に行く機会などありませんから、この壁画で海を感じていただきましょう。

 

⑥アサガオ

【 壁飾り ・ 7月 】 あさがお( 朝顔 ) ー  Morning glory 【 季節の飾り付け ・ 施設向け 】

 

アサガオと言えば、小学生が夏休みに育てて観察日記をつける定番の花ですね。

 

利用者さんのお孫さんも、夏休みになると育てているかもしれません。

 

そんな身近な夏の花の壁飾りで季節を感じてみませんか?

 

⑦あじさい

【 壁飾り ・ 6月 】 あじさい ( 紫陽花 )ー Hydrangea 【 季節の飾り付け ・ 施設向け 】

 

6月と言えば梅雨。梅雨と言えば、あじさいを思い浮かべる方も多いでしょう。

 

実はあじさい、土が酸性かアルカリ性かで花の色の系統が変わるのだとか・・・。酸性であれば青系統、アルカリ性であれば赤系統です。

 

今回はその両方で壁を鮮やかに飾ってみましょう。

 

⑧金魚

【 壁飾り ・ 8月 】 きんぎょ( 金魚 ) ー Goldfish 【 季節の飾り付け ・ 施設向け 】

 

夏と言えば、夏祭り。

 

そんな夏祭りの屋台でも定番の1つが、金魚すくいですね。

 

そのため金魚=夏の魚、というイメージの方も多いでしょう。

 

金魚の壁飾りでちょっと涼しげな光景を演出するのはいかがですか?

 

秋『9月・10月・11月』のおすすめデザイン【8選】

①コスモス

引用:コスモス畑の壁飾りを制作しました

 

コスモスは漢字で「秋桜」と書くように桜に似た色使いで飾ることができます。

 

秋の哀愁漂う雰囲気を演出で来たらよいですね。

 

 ②

引用:http://rekuactivity.blog.fc2.com/blog-date-201309.html

 

味覚の秋となると真っ先に思い浮かぶのは栗です。

 

この時期の栗ご飯などはおいしくいただけますし、秋ならではの味覚ですね。

 

高齢者の皆さんにはぜひおいしそうな栗を作っていただきましょう(笑)

 

 ③かかし

引用:http://yotsubads.com/10%E6%9C%88%E3%81%AE%E5%A3%81%E9%A3%BE%E3%82%8A

 

秋にはお米の収穫があります。

 

お米を育てるとなれば欠かせないのがかかしです。

 

かかしの他にお米のなった稲や夕日で彩ると秋らしい雰囲気が出てくるのではないでしょうか?

 

 ④ハロウィン

Halloween Bats & Pumpkin Wall Decorations ハロウィーン紙の飾り 萬聖夜紙裝飾

 

高齢者にはあまり馴染みのない行事かもしれませんが、ここ数年でハロウィンが行事として認識されてきています。

 

色使いも秋らしいオレンジ色などを使用していますので、高齢者にも受け入れやすいのではないでしょうか。

 

 ⑤十五夜

引用:http://ikoi151001.ti-da.net/e7948208.html

 

十五夜のお月さまの他に、月の中や月を見上げる様にウサギを足していけば十五夜の雰囲気がでますね。

 

おやつにお団子などを提供できれば、高齢者も喜んでいただけるのではないかと思います。

 

⑥紅葉

【 壁飾り ・ 11月 】 もみじ - Japanese Maple 【 季節の飾り付け ・ 施設向け 】

 

秋と言えば、真っ赤に染まった綺麗な紅葉も思い浮かびます。

 

山が綺麗に染まっている光景を見ると秋を感じますね。

 

⑦赤とんぼ

kimie gangiの秋の壁面掲示 台紙を傷めないトンボ貼り方

 

夕焼け空に赤とんぼが飛んでいる光景を見ると、秋を感じますね。

 

今回はそんな秋の訪れを感じさせてくれる虫の1つ、赤とんぼに施設の壁を賑やかにしてもらいましょう。

 

⑧敬老の日

【画用紙&折り紙で簡単工作♪】 おじいちゃんおばあちゃん②の壁面飾りを作ってみた! 無料型紙 敬老の日

 

9月はデイサービス利用者のみなさんにとっても、大切な行事である敬老の日がありますね。

 

この機会に皆さんの似顔絵を意識した壁飾りにも挑戦してみましょう。

 

冬『12月・1月・2月』のおすすめデザイン【8選】

①クリスマス

引用:http://www.life-techno.jp/diary-ikoi-igaday/diary.cgi?no=1051

 

高齢者にとってもクリスマス会などがありますので、この時期は楽しみにしている方が多いです。

 

本当に雪が降ると喜ぶのは子ども達だけかもしれませんが、冬といえば欠かせないもののひとつですね。

 

②お正月

引用:http://www.life-techno.jp/diary-ikoi-igaday/diary.cgi?date=20140105

 

一年の始まりに必要不可欠なのがお正月の飾りです。

 

自宅では飾りをしたくても高齢の為できなくなった方もいらっしゃるともいますので、デイサービスで飾りを楽しんでいただきましょう。

 

 ③節分

引用:http://ako-ru.jp/blog/archives/2222/

 

職員さんが鬼役になって高齢者に豆まきを楽しんでいただく、デイサービスなどでは恒例行事のひとつですね。

 

行事をおこなう前に壁画飾りで雰囲気をだしていきましょう!

 

 ④バレンタイン

引用:http://onsenday.sblo.jp/article/113704826.html

 

バレンタインも高齢者にはすでになじみのある行事なってきました。

 

ハートやチョコなどの飾りつけで演出していきましょう。

 

 ⑤椿

引用:http://www.urara-day.com/

 

椿は冬から春にかけて咲く花です。

 

早いものは12月から咲く品種もあるそうです。

 

⑥雪の結晶

雪の結晶の作り方 3種類

 

綺麗な雪の結晶をつくってみましょう。

 

雪が少ない地域でも、綺麗な雪が降る光景を施設内で再現しているようでとても楽しいです。

 

⑦雪だるま

【画用紙&折り紙で簡単工作♪】雪だるまの壁面飾りを作ってみた!冬 12月 1月 2月 3月

 

昔、雪だるまをつくって遊んだ利用者さんも見えるかと思いますので、きっと懐かしい気分になれるのではないでしょうか。

 

6番の雪の結晶と組み合わせても良いですね。

 

⑧恵方巻き

【画用紙&折り紙で簡単工作♪】節分 恵方巻きの壁面飾りを作ってみた! 無料型紙 2月 冬

 

節分と言えば、豆まきを思い浮かべますが恵方巻きもメジャーな存在になっていますよね。

 

なんだかお腹が空いて来そうですが、節分の時期の壁飾りとしてはこちらもおすすめです。

 

さいごに 

 

いかがでしたでしょうか?

 

1つの季節で8つずつの壁画飾りを紹介しました。

 

これだと大人数の高齢者がいらっしゃるデイサービスではたくさんの壁画ができて、お互いの出来上がりを楽しんでいただけるのではないでしょうか。

 

逆に少人数のデイサービスでは1つずつ完成させることで、長期間にわたったレクリエーションを楽しむことができます。

 

いろんな壁画飾りをみることで、高齢者の目からの刺激と能の活性化をはかることができますので、季節別の壁画飾りは楽しく季節を感じることができるよいレクリエーションになるでしょう。

 

 

▶デイサービスで最適!!壁面飾りデザイン本Part2(こちらも1年間を通して活用できるのでおすすめ。)