【高齢者脳トレ】簡単ことわざクイズ!!3択問題。正しいのはどれ?全15問

 

今回は『ことわざ3択クイズ』を出題します。

 

ことわざは意外と身近なものですが、間違って覚えているものや意味がわからないものが多いですよね。

 

高齢者の方々は昔からことわざを使われている方が多いので、昔の記憶を思い出すことで良い脳トレにもなります。

 

間違えて覚えていることわざもあるかもしれませんのでしっかりと問題を見て考えましょう。

 

そしてこのクイズは、これから出すことわざの後に続く言葉はどれか?、3択の中から選んでいただきます。

 

そのことわざを知らない方でも「これかしら?」と予想しながらクイズに参加してみてください。

 

それではさっそく出題していきます。

 

【高齢者向け】ことわざ3択クイズ15問で脳トレ!

 

第1問

良薬は○○○

 

1、鼻に効く

2、口に苦し

3、薬なり

 

 

第2問

果報は○○○

 

1、寝て待て

2、聴きに行け

3、聞くべからず

 

 

第3問

柳に○○○

 

1、木折れなし

2、雪折れなし

3、雨折れなし

 

 

第4問

秋茄子は○○○

 

1、旦那に食わすな

2、倅に食わすな

3、嫁に食わすな

 

 

 

第5問

海老で○○○

 

1、鯛を釣る

2、鯨を釣る

3、ゴミを釣る

 

 

第6問

二兎追うものは○○○

 

1、二兎をも得ず

2、三兎をも得ず

3、一兎をも得ず

 

 

第7問

知らぬが○○○

 

1、仏

2、神様

3、さとり

 

 

第8問

馬子にも○○○

 

1、馬車

2、衣装

3、餞別

 

 

第9問

鶴の○○○

 

1、三声

2、二声

3、一声

 

 

第10問

火に○○○

 

1、油を注ぐ

2、塩をまく

3、水を注ぐ

 

 

第11問

糠に○○○

 

1、糠

2、釘

3、きゅうり

 

 

第12問

青菜に○○○

 

1、塩

2、砂糖

3、酢

 

 

第13問

立て板に○○○

 

1、寝かせ板

2、油

3、水

 

 

第14問

仏の顔も○○○

 

13

22

31

 

 

第15問

十日の菊、六日の○○○

 

1、薔薇

2、百合

3、菖蒲

 

【高齢者向け】ことわざ3択クイズ 答え合わせ

 

第1問 2、良薬は口に苦し

 

答えの解説

 

自分のためになるような忠告ほど素直に聞きづらいという例え。

体によく効く薬は苦いんですよという意味で使っている方が多いですが、本当の意味としては上記が正解です。

 

 

第2問 1、果報は寝て待て

 

答えの解説

 

良いことは静かに待てばくるという意味で使っている方が多いですが、やるべきことをやったなら焦らず運に任せてゆっくり待とうが本当の意味です。

 

 

第3問 2、柳に雪折れなし

 

答えの解説

 

しなやかな柳の枝は雪が降っても折れることはないというところから柔らかくしなやかなものは堅いものよりよく耐えたり丈夫という意味。

 

 

第4問 3秋茄子は嫁に食わすな

 

答えの解説

 

有名なものが2つあります。

1つ目は秋のナスは美味しいので嫁には食べさせられないという姑の気持ち。

2つ目はナスは体を冷やす作用があるため子供を産むためにナスは食べない方が良いという考えです。

 

 

第5問 1海老で鯛を釣る

 

答えの解説

 

少しの労力で大きな利益を得る例えのこと。

高価な鯛を小海老を餌に釣るという良い例えですね。

 

 

第6問 3二兎追うもの一兎も得ず

 

答えの解説

 

二羽のウサギを捕まえようと欲張ると一羽も捕まえられませんといったことわざ。

1つに集中せずに2つの物事を欲張って行うと失敗に終わるという意味。

 

 

第7問 1知らぬが仏

 

答えの解説

 

そのことを知ってしまうと腹が立ったり振り回されることもあるが、知らないままでいると仏のように平然と穏やかにいられるという意味。

知らないことを良いことに責任から逃れようと意味としても使われています。

 

 

第8問 2、馬子にも衣装

 

答えの解説

 

どんな人間であってもそれなりの物を着て身なりを整えれば立派に見えるという意味。

よく孫には何を着せても可愛いなという意味で使っている方がいますが、それは間違いですので気を付けましょう。

 

 

第9問 3鶴の一声

 

答えの解説

 

多くの人の意見や議論がたくさん出る中で権威のある人や実力者が事を決定する言葉。

鶴は甲高い声で鳴くことからのことわざです。

 

 

第10問 1火に油を注ぐ

 

答えの解説

 

もともと勢いが激しいものによりいっそう勢いが加わるものの例え。

騒ぎを大きくしてしまい、良くない結果になること。

 

 

第11問 2糠に釘

 

答えの解説

 

柔らかい糠に釘を打っても手ごたえが全くない様。

すぐに抜けて効き目がない。

 

 

第12問 1青菜に塩

 

答えの解説

 

元気がなくすっかり落ち込んでしょげている様子。

青菜は水分があるうちはぴんっとしているが、塩をかかると水分がなくなってうなだれてしまうところから。

 

 

第13問 3、立て板に水

 

答えの解説

 

達者なしゃべりで、すらすらと流れるようにしゃべる人の例え。

立てかけた板に水を流すところから。

 

 

第14問 1、仏の顔も三度

 

答えの解説

 

仏様のような悟った人でも三度も顔を撫でると怒りますよという意味から。

普段は穏やかで優しい人でも何度も理不尽ことをすると怒るということわざ。

「仏の顔も三度まで」と使っている方もいますが、三度目まで許されるという意味ではないので気を付けましょう。

 

 

第15問 3、十日の菊、六日の菖蒲

 

答えの解説

 

時期が遅れており、何の役にも立たないという意味。

菊は99日の節句、菖蒲は55日の節句に使われるものだが、それを1日遅れで用意はしても役に立たず意味がないですよということわざ。

 

 

以上、ことわざ3択クイズでした!

 

みなさんの知っていることわざはありましたか?

 

覚えていることわざでも言葉の意味を間違えて覚えていたという方も中にはいるでしょう。

 

これを機にことわざを勉強するのも楽しいですね。

 

例えば「食べ物」に関することわざは?等レクリエーションでやってみても面白いですね。

 

いろいろ工夫してことわざを取り入れて楽しみましょう!

 

他のことわざクイズはこちら!