【果物クイズ】難読漢字&色んな果物の雑学・豆知識に関する問題!全20問

 

今回は果物に関するクイズを集めてみました。

 

珍しい漢字・語源・豆知識を三択方式で出題していきます!

 

解けても解けなくても、楽しんでもらえたり「へぇーそうなんだー!」となっていただけたら、とても嬉しいです(^^)

 

最近では、妊娠中に果物を多めに摂取すると、子どもの脳機能に良い影響を及ぼすことがわかりました。果物を好んで食べるのと、食べないのとでは脳の発達に大きな差がでるみたいですね!

 

みなさんも積極的に果物をとってほしいです。

 

では、果物クイズスタートです♪

 

果物に関する難読漢字問題&雑学・豆知識クイズ!!【前半10問】

 

第1問

「麝香の香りを持ち、針をもつもの」という意味の果物はどれ?

 

① ドラゴンフルーツ

② ドリアン

③ ざくろ

 

 

第2問

りんごはバラの仲間の植物です。次のうり、りんごと同じバラの仲間の植物はどれでしょう?

 

① いちご

② バナナ

③ みかん

 

 

第3問

りんごはある方法をとると甘くなるといわれいます。ある方法とは?

 

① 冷やす

② もむ

③ あたためる

 

 

第4問

バナナにできる茶色の斑点の名前は?

 

① ブラウンスポット

② スィートスポット

③ シュガースポット

 

 

第5問

美味しい、いちごの見分け方は次のうちどれ?

 

① ヘタがそり上がっている

② 赤黒っぽいのを選ぶ

③ ヘタの近くが白っぽいもの

 

 

第6問

この漢字【火龍果】の果物はなんでしょう?

 

① ザクロ

② ドラゴンフルーツ

③ パパイヤ

 

 

第7問

この漢字【蕃瓜樹】の果物はなんでしょう?

 

① パパイヤ

② イチジク

③ ドリアン

 

 

第8問

この漢字【鳳梨】の果物はなんでしょう?

 

① バナナ

② レモン

③ パイナップル

 

 

第9問

この漢字【石榴】の果物はなんでしょう?

 

① ザクロ

② ぶどう

③ ライチ

 

 

第10問

この漢字【果物時計草】の果物はなんでしょう?

 

① あけび

② パッションフルーツ

③ グアバ

 

果物に関する難読漢字問題&雑学・豆知識クイズ!!【前半の答え】

 

第1問 ②ドリアン

 

答えの解説

 

「麝香の香りを持ち、針をもつもの」=ドリアン。

その昔ドリアンは、国王が精力増強のために食して、「王様の果物」と呼ばれていました。

それが由来となり、「果物の王様」と呼ばれるようになりました。

 

 

第2問 ①いちご

 

答えの解説

 

いちごもバラ科ですが、他にも桃・梨・さくらんぼ・あんず・びわなども全てバラ科です!

 

 

第3問 ①冷やす

 

答えの解説

 

りんごを冷やすと、りんごの甘み成分a型がさらに甘いβ型に変化するので、冷やすことで、とても甘く美味しくなります(^^)

 

 

第4問 ③シュガースポット

 

答えの解説

 

バナナが成熟すると皮に現れてくる茶色い斑点のこと。

これがでてくると糖度が増して甘くなっている事がわかるので、シュガースポット(甘い目印)という名前がついたと言われています!

 

 

第5問 ①ヘタがそり上がっている

 

答えの解説

 

新鮮ないちごほど、ヘタがそり上がっており、鮮度が落ちてくるにつれてヘタがしなってきます。

真っ赤でヘタがそりあがっているいちごほど、甘いと言われています♪

 

 

第6問 ②ドラゴンフルーツ

 

答えの解説

 

ドラゴンフルーツという名称は、ベトナムから輸出する際、中国語から直訳的に英語にした販売用の商品名であると言われています!

 

 

第7問 ①パパイヤ

 

答えの解説

 

他にも万寿果(まんじゅか)とも書きます(^^)

 

 

第8問 ③パイナップル

 

答えの解説

 

和名では、「鳳梨(ほうり)」と昔は呼ばれていました(^^)

中国語がそのまま、日本で広まったのでこの漢字表記が使われるようになったと言われています!

 

 

第9問 ①ザクロ

 

答えの解説

 

ザクロは、ペルシャ北部の「安石国」からシルクロードを通って、中国に伝わりました。

形が(こぶ)に似ていることから、「安石瘤」と呼ばれ、それを略して「石瘤」さらに、字を替えて「石榴」としたそうです!

 

 

第10問 ②パッションフルーツ

 

答えの解説

 

日本語でパッションフルーツは、「クダモノトケイソウ」と呼ばれていて、花の形が時計に似ているところから、この名前がつけられました。

 

 

続いて後半戦です!!

 

果物に関する難読漢字問題&雑学・豆知識クイズ!!【後半10問】

 

第11問

昔「梨(なし)」はなんて呼ばれていた?

 

① あり

② りんご

③ 木梨

 

 

第12問

スーパーで売られているりんごの皮がピカピカ・ベタベタする理由は?

 

① 農薬がかかっているから

② りんごからでた物質がベタベタするものだから

③ 農家の人が腐らないように塗っているから

 

 

第13問

アンデスメロンの名前の意味は?

 

① アンデス山脈がメロンの原産地なので

② 安全なメロンですという意味

③ 安心ですメロンという意味

 

 

第14問

ぶどうの一房の中で、甘みが強いのはどこでしょう?

 

① 上の部分

② 下の部分

③ 真ん中の部分

 

 

第15問

すっぱいパイナップルを甘くする方法は?

 

① 横に寝かせる

② 葉を下にする

③ パイナップルをもむ

 

 

第16問

昔は「カルタゴのリンゴ」よよばれていたフルーツはなんでしょうか?

 

① ライチ

② 梨

③ ザクロ

 

 

第17問

いちごの実はどこでしょうか?

 

① ヘタの部分

② 赤い部分

③ 種(つぶつぶ)の部分

 

 

第18問

日本でいちばん最初に栽培された果物はなんでしょう?

 

① 梨

② ミカン

③ ぶどう

 

 

第19問

この漢字【甘橙】の果物はなんでしょう?

 

① みかん

② さくらんぼ

③ オレンジ

 

 

第20問

この漢字【葡萄柚】の果物はなんでしょう?

 

① グレープフルーツ

② キウイフルーツ

③ スターフルーツ

 

果物に関する難読漢字問題&雑学・豆知識クイズ!!【後半の答え】

 

第11問 ①あり

 

答えの解説

 

昔梨は、「有りの実」と呼ばれていました。

昔縁起をかついだ人たちが、めでたい席などで、梨を呼ぶと「無し」という意味にもとれるので、逆の言い方をし、「有りの実」と呼ばれるようになりました。

 

 

第12問 ②りんごからでた物質がベタベタするものだから

 

答えの解説

 

リンゴが熟してくると、オレイン酸・リノール酸と呼ばれる物質が生成され、それらの物質が皮の外にでてくることによって、ピカピカになるのです(^^)

 

 

第13問 ③安心ですメロンという意味

 

答えの解説

 

「アンデス」という名前は、「生産者はつくって安全」「消費者は買って安全」「流通は売って安心」という思いから、「安心」を頭につけて「安心ですメロン」としさらに略して、「アンデスメロン」としたそうです!!

 

 

第14問 ①上の部分

 

答えの解説

 

ぶどうは、下の粒よりも上の粒に栄養が行き渡りやすいので、その結果房の切り口に近いの粒が甘くなります!

 

 

第15問 ②葉を下にする

 

答えの解説

 

バナナなど数日立つと熟成して、甘くなりますが、パイナップルは熟成することがありません。

なので、葉を下に立てて保存すると甘みが全体的に広がっていきます(^^)

 

 

第16問 ③ザクロ

 

答えの解説

 

ローマの博物学者がザクロをカルタゴのリンゴと呼んだことが由来とされています!

 

 

第17問 ③種(つぶつぶ)の部分

 

答えの解説

 

イチゴの赤い部分は果実ではなく、めしべの土台となる部分で、花托(かたく)と言います。

その表面にある、ツブツブは種ではなく、このツブツブが果実なのです

果実一つ一つの中に入っているものが、種なのです(^^)

 

 

第18問 ①梨

 

答えの解説

 

梨は日本で栽培される果物の中でもとても古く、弥生時代にはすでに食べられていたと言われています。

古い証拠は、登呂遺跡から発掘された梨の種です。

 

 

第19問 ③オレンジ

 

答えの解説

 

和名では、アマダイダイ(甘橙)と言われいます(^^)

 

 

第20問 ①グレープフルーツ

 

答えの解説

 

グレープフルーツという名前は、ぶどうのように木になることに由来します!

 

 

以上で、果物クイズ終了です!お疲れ様でした♪

 

何問解けましたか?

 

難読漢字はとても難しかったですね・・(^_^;)

 

どうしてそんな漢字になったんだ?!と思えるものばかりでしたね笑。

 

是非とも、ここで得た豆知識を友人などに披露していただきたいです♪

 

果物クイズ20問挑戦ありがとうございました!