【高齢者向け工作集 25選】簡単・作品作り!!脳トレに最適な工作レクを紹介!

 

デイサービスなどの施設では毎日レクリエーションを行っているかと思います。

 

そのレクリエーションを行う際にゲームや音楽だけではなく、工作を取り入れてみるのもおすすめです。

 

今回は高齢者向けの工作ネタ集をどこのサイトよりもたくさんご紹介します。

 

工作レクの高齢者への目的・効果

 

 

工作を行うメリットとしては手先を使う作業であるため、脳への刺激が得られるという点にあります。

 

脳に繋がっている神経が多い指先に刺激を与えると、脳にもたくさんの刺激が伝わっていきます。

 

哲学者のカントも「手は外部の脳である」との言葉を残しているほどであり、その点からも手を使うということの重要性が分かりますね。

 

脳トレだけが脳への良い刺激というわけではないと言えます。

 

工作と聞くと一見脳への刺激とはあまり関係がなさそうではありますが、工程を考えながら作るというのも立派な脳への刺激です。

 

適当に作業をするだけでは目当ての作品をつくることはできませんよね。

 

また、デイサービスなどの施設という環境では1人で黙々と作業をするのではなく、他の利用者さんとのコミュニケーションの中で行うためそれもプラスの刺激と言えます。

 

工作をするときの注意点

 

 

しかし、注意しなければいけない点もあります。

 

それは怪我をしないように配慮した上で行っていただくことです。

 

素材によっては加工が難しい物もありますし、ハサミなどは当然指を切ってしまうリスクも伴います。

 

利用者さんの身体状態に合わせた作品選びが必要です。

 

材料もある程度下準備をすることで、怪我の予防に繋がるだけではなく作業が円滑に進むことにも繋がります。

 

【高齢者向けレク】簡単・作品作り!!おすすめ工作作品集

①王道の工作ネタ

ペットボトルや牛乳パック、ストローといった身近にあるものを使って行う工作の中から比較的簡単なものを集めてご紹介しています。

 

「工作レクを行うことに決めたは良いけど内容に迷っている」なんていう時にはまずはこのあたりから取り掛かっても良いかもしれません。

 

細かい作業が苦手な利用者さんでも取り組みやすい作品を多く紹介しています。

 

作ってすぐに遊べる懐かしの玩具も含まれていますので、懐かしい気分に浸りながら取り組んでいただけるのではないでしょうか。

 

 

 

②壁面飾り

デイサービスなどの施設では既に取り組んでいるところも多いかと思いますが、季節に合わせた壁飾りをご紹介しています。

 

施設の壁が賑やかになる目でも楽しめる作品ですよね(*'▽')

 

壁飾りを作ることの最大の魅力は利用者さんが協力して1つの大きな作品をつくることができる点にあります。

 

パーツがいくつかありますので、得意不得意などに応じて役割分担もできます。

 

壁飾りも毎年その時期に応じたものを作っていると少しマンネリ化してしまうこともあるかと思いますので、そんな時は壁飾りのラインナップの中にここでご紹介したものをぜひ取り入れてみてください。

 

 

 

ストローを使った工作

ストローも私たちの生活の中ではかなり身近なものですよね。

 

パックの飲み物を買った時や、飲食店で必ずと言って良いほど目にするでしょう。

 

そんなストローも実は工作においてじゃ強い味方です。柔らかく加工がしやすいため切ったり、曲げたりといったことも高齢者の方にも行いやすい素材です。

 

また、そのままの形を活かすことで息を吹き込んだり、吸ったりすることで口腔機能のトレーニングも兼ねたゲームができる作品を仕上げることもできますので、ぜひ試してみてください。

 

 

 

段ボールを使った工作

素材としてはやや加工がしにくい物であるため、材料はあらかじめ必要なサイズにカットした上で利用者さんに取り組んでいただくと良いでしょう。

 

ある程度材料の形が決まった状態であれば、組み立てたり、イラストを描いたりといった作業を行いやすくなります。

 

レクリエーションに用いる羽子板なども軽くて丈夫な段ボールだからこそできる工作です。

 

また、空気砲のような段ボールの形を丸ごと活かした作品をつくる場合は職員さんと利用者さんが一緒に作業をする形にしても良いでしょう。

 

 

 

毛糸を使った工作

毛糸と言うと、編み物のような難しい手芸を思い浮かべる方が多いかと思います。

 

確かにマフラーやセーターを手編みするなんてことは、利用者さんの中には得意な方も見えるかもしれませんが上手くできる方のほうが少ないと言っても過言ではありません。

 

しかし、ここでご紹介しているのはそのような難しい作業ではなく、ちょっと驚くほど意外な方法で誰もが簡単にできるであろう毛糸の作品なんです。

 

手芸の入門的な作品としても良いかもしれません。ぜひチャレンジしてみてください。

 

 

 

割り箸を使った工作

割りばしも私たちの生活の中で身近な道具であり、家に使っていない割りばしが溜まっているなんていう方も少なくないでしょう。

 

ここでご紹介しているのは多くの方が一度は触れたことがあるであろう割りばし鉄砲のように作品づくりと、つくった作品で行うゲームの両方を楽しむことができるものです。

 

割りばしの形をほぼそのまま活かしているパーツもあれば、長さを調整する必要があるパーツもあるため長さの調整は安全のためにも事前に職員で行った上ではじめてみてください。

 

 

 

⑦紙コップを使った工作

紙コップも安価で多く購入することができるため、普段施設で使う物を工作に使いまわしても良いでしょう。

 

あまり見かけることはないかもしれませんが、実は色がついた紙コップも売られており、それを使っても可愛らしい作品がつくれます。

 

一般的な無地の紙コップであれば好きな色で文字やイラストを入れやすいため色付き紙コップよりも自由度は高いと言えるでしょう。

 

形をそのまま活かした作品も多いので、細かい作業が得意ではない方でも取り組みやすくなっています。

 

 

 

⑧牛乳パックを使った工作

牛乳パックを使った作品には輪っか状のパーツを使ったり、形を活かしたりとバリエーションもありますが、牛乳パック自体は1枚1枚が柔らかいため、高齢者の方でも加工がしやすい素材です。

 

切りやすいとは言え、利用者さんがハサミを使う場合は注意が必要です。

 

液体が入っている容器ですので、紙でありながら水にも強く丈夫な素材ですので玩具をつくってそれをゲームに活用するのも良いでしょう。

 

その丈夫な性質を活かして皆さんで椅子を作ってみても面白いですよ(*^^*)

 

試しに座ってみてください!思ったより頑丈で驚きます。

 

 

 

⑨ペットボトルを使った工作

ペットボトルはデイサービスなどでは、ボーリングレクリエーションにも用いられることが多い丈夫な素材ですので、工作の材料としてもおすすめです。

 

水が入る容器ですので当然水を入れたり、濡れたりすることを想定した活用も可能なのが利点です。

 

しかし、カットする際には紙と違って思ったようにいきづらく利用者さんが行なうと怪我のリスクもあるためある程度の加工は事前に職員で行なうことをおすすめします。

 

ボトル部分だけではなく、キャップ部分も有効活用できますので作品やゲームに合わせて使い分けてみましょう。

 

(こちらは動画になります)

お子様と一緒にできる21のペットボトル工作

 

 

⑩創作活動ネタ

デイサービスのレクリエーションの時間で何か作品をつくりたいけど、何にしたら良いのか迷うなんてことはよくある話だと思います。

 

そんな時の参考になる創作活動ネタをご紹介しているのが下記のページです。

 

ハサミを使って材料を切ったり貼ったりするだけが創作活動ではありません。書道やぬりえだって立派な創作活動です。

 

ぬりえも何年も前から大人向けのぬりえ本がちょっとした話題になったりしていますし、書道も近年ではあまり行なう機会がない方が多い貴重な時間です。

 

 

 

⑪春におすすめの工作

春と言えば、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?

 

ひな祭りや卒業式・入学式、端午の節句と、伝統的な行事が続きますね。

 

そんな人生において大きなイベントがある別れと始まりの季節でもある春ですが、日本を象徴する花である桜も春から真っ先に連想できる物の1つかと思います。

 

そんな伝統的な行事に関する作品として、ひな人形やこいのぼりをモチーフにした物や、春の花を象った作品など、明るい色の可愛らしい作品が多く紹介されていますので、ぜひ春の作品づくりの参考にしてみてください。

 

 

 

⑫夏におすすめの工作

暑くなって来て冷房が手放せない夏ですが、皆さんは何を連想されますか?

 

大人にはあまり縁がないイベントですが、子どもたちにとっては嬉しくて待ち遠しい夏休みがやってきますね。

 

その前には伝統的な七夕、さらにその前には梅雨の時期もやってきます。

 

そんな暑い季節ですが、夏の風物詩とも言える花火やうちわ、風鈴そして、七夕を楽しむための飾りなどがこの季節の工作としてはぴったりと言えるでしょう。

 

暑さやジメジメを吹き飛ばすように楽しんでつくってみてくださいね。

 

 

 

⑬秋におすすめの工作

暑かった夏もお盆も開けた頃からは徐々に涼しくなって来て秋を感じられますよね。

 

皆さんは秋と言えば何を連想されるでしょうか?

 

スポーツの秋、食欲の秋も良いですが、芸術の秋を楽しめる作品をいくつかご紹介しています。

 

月見ということでうさぎを象った作品や、秋の植物として紅く綺麗に染まった紅葉、美味しい柿などを象った作品も良いでしょう。

 

他にも近年日本でもブームになっているハロウィンにちなんでかぼちゃに関する作品を取り入れてみても楽しめると思いますよ(*^_^*)

 

 

 

⑭冬におすすめの工作

冬になって寒くなって来ると布団や炬燵から離れたくないという方も多いと思います。

 

地域によっては雪に悩まされる季節ではありますが、そんな寒い冬には皆さんは何を連想されますか?

 

日本にもすっかり定着して子どもたちにとって待ち遠しいクリスマス、めでたい新年を祝うお正月、そして節分もこの時期の伝統的な行事としては欠かせませんね。

 

そんなイベントが目白押しの冬にぴったりな作品は、もちろんイベントに関する物も多いです。

 

冬の作品づくりを楽しんで寒さを吹き飛ばしてしまいましょう。

 

 

 

⑮折り紙の作品集

折り紙は老若男女問わず、誰もが触れたことがあると思います。

 

折り紙と言えば折鶴を思い浮かべる方も多いと思いますが、折り紙は思った以上に多くの作品のバリエーションを持っていることをご存知でしょうか?

 

得意な方でも意外と知らない作品もあると思います。

 

簡単な作品からちょっと難しい作品まで幅広く、初心者から上級者まで楽しめる上に折り紙を用意してしまえばすぐに取り掛かれることも魅力です。

 

ぜひ、工作レクリエーションのラインナップに加えてみてくださいね。

 

 

 

⑯手芸作品集

手芸と聞くと、「難しい」という印象を持つ方も多いと思います。

 

しかし、100円ショップなどのお店にある手芸コーナーを見ると可愛らしい材料がたくさん並んでいるというイメージもあるでしょう。

 

フェルトや毛糸などを使った可愛らしい作品ですが、なんと縫わずに作ることができるものが存在します。

 

おそらく針を使って縫うというイメージが強いので細かい作業ということで苦手意識をもたれがちですが、意外と初心者にもおすすめな作品もあるんです。

 

ぜひ挑戦してみてください。

 

 

 

⑰手作りかるた

お正月の伝統的な遊びであるカルタですが、手作りをして楽しむこともできるんです。

 

厚紙などを使えば大きさの調整も行いやすいので、利用者さんにも見やすいようなサイズでつくることも可能です。

 

大き目のサイズであれば実際につくる際にイラストを書きやすいというのもメリットです。

 

ご当地ネタをカルタに組み込むことで、よりオリジナリティの強い作品に仕上がると思いますよ(*^^*)

 

カルタを製作するにあたっての手順などが簡単に解説されていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

 

⑱ちぎり絵

ちぎり絵は見たことがある方は多いとは思いますが、実際につくったことのある方は多くはないと思います。

 

指で紙をちぎることで、11つのパーツにちがった形が生まれ、そのパーツ11つの組み合わせによって持ち味の違ったちぎり絵が生まれるんです。

 

指先を最大限に活用した作業とも言えますので、脳にとってもいい刺激になりますよ(*´▽`*)

 

ちぎり絵を始めるにあたって重要になる下絵もダウンロードできるサイトが存在するためそれらも合わせてご紹介しています。

 

ぜひ、一度目を通してみてください。

 

 

 

⑲切り絵

切り絵という作品をご存知でしょうか??

 

1枚の紙から余分な部分を切り落とすことで、動物や花などの形を作り出す作品です。

 

ハサミを最大限に活用するため怪我には注意して行なっていただく必用があります。

 

ちょっと難しそうな印象を受けるかもしれませんが、意外と簡単な工程でつくることができる初心者向けの作品もあります。

 

簡単な作品から切り絵に慣れていき、少しずつ難しい作品にチャレンジしてみても良いでしょう。

 

動画サイトでは下記のリンクで紹介した比較的簡単なもの以外にも上級者向けの作品を見ることもできますよ(*'▽')

 

 

 

⑳お持ち帰り作品

デイサービスなどのレクリエーションで作品をつくったら、どうせなら記念に持ち帰っていただけると良いですよね。

 

共同制作の作品だとそれは難しいでしょうが、個人でそれぞれ作品をつくればそれは解消されますね。

 

今回ご紹介しているのはただ持ち帰っていただくだけではなく、記念としてご自宅に飾りやすい作品を中心としています。

 

きっとご家族との会話のネタにもなってくれるでしょう。

 

お部屋や玄関を彩る作品になってくれると良いですね。ぜひチャレンジしてみてください。

 

 

 

㉑夏祭り飾り

デイサービスなどの施設で行なうレクリエーションとしては、夏祭りはかなり大きな行事になるのではないでしょうか?

 

施設によってはご家族や地域の方も招いた一大イベントになっているかと思います。

 

そんな夏祭りですので、どうせなら思いっきり賑やかな雰囲気を演出してみたいものですよね。

 

夏祭りをより一層盛り上げるために準備の段階から利用者さんと一緒に楽しむのも利用者さんにとって良い刺激になると思います。

 

花火や金魚といった夏祭りから連想しやすいものが中心となっています。

 

 

 

㉒風鈴工作

夏の風物詩である風鈴

 

皆さんはご自宅に飾っているでしょうか?涼しげな音色が印象的ですよね(*^^*)

 

実はそんな風鈴も身近にあるものを活用してつくることができるんです。

 

素材を何にするかも迷うところではありますが、下記のリンクでは複数の素材を活用したパターンをご紹介しています。

 

その一例としてペットボトル風鈴は職員で若干の加工を行なう必要はありますが、本体が水に強いため外にも飾りやすいメリットがある作品になってくれます。

 

ぜひ施設で行いやすい作り方を見つけて試してみてください。

 

 

 

㉓お月見工作

お月見は派手さはありませんが、とても風流で伝統的な文化ですよね。

 

そんなお月見の雰囲気を引き立てられるような作品を下記のリンクではご紹介しています。

 

お月見と言えば、うさぎが象徴的な動物になっていますね。

 

うさぎを象った作品も数パターンありますので、可愛らしいマスコットキャラクターとして作ってみるのも良いと思います。

 

お月見にかかせないすすきも地域によっては手に入れやすいところと、そうでないところがあるかと思いますので、「すすきが手に入らなくて困った」そんな時は工作で解決することもできます。

 

 

 

㉔ひな祭り工作

「今日は楽しいひなまつり」と歌詞にあるように女の子にとっては楽しみな行事の1つですよね。

 

女性の利用者の皆さんにとっても雛人形は身近で伝統的な、特別な存在であったと思います。

 

ひな祭りということもあり、お雛様とお内裏様をモチーフにした作品も紹介されています。

 

テーブルなどのちょっとした場所に飾れるひな祭りのアイテムとしてぜひチェックしていただきたいと思います。

 

桃の花に関する作品もあり、ひな祭りの飾りであり、春の始まりの時期の飾りとして楽しむこともできますよ(*^^*)

 

 

 

㉕クリスマス工作

クリスマスは子どもたちにとっては誕生日に匹敵する大きなイベントと言っても過言ではないでしょう。

 

利用者の皆さんもお孫さんにクリスマスプレゼントを贈る方も見えるかもしれません。

 

そんなクリスマスに欠かせないクリスマスツリー、さすがに大きなサイズでとはいきませんがテーブルの上などのちょっとしたスペースに飾ることのできる可愛らしい作品として楽しむこともできます。

 

クリスマスを象徴する人物であるサンタクロースとその相棒のトナカイをモチーフにした作品など、可愛らしい作品が複数楽しめます。

 

 

 

以上、高齢者向け工作レクに最適な作品集でした!

 

さいごに 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

一言で工作レクリエーションとは言ってもこのように複数のテーマに分けて見ることができます。

 

工作レクリエーションとゲームの異なる大きな点は、形としてレクリエーションの思い出を残す手段であるとも言えるのではないでしょうか。

 

懐かしい道具を見て触れて昔を懐かしむことで、脳への刺激となる回想法というものがあります。

 

自分でつくった作品を後に改めて見ると「これは〇年前の□□にデイサービスで作ったものだ」といった記憶からその時の思い出を辿るといった楽しみ方もでき、それに近い効果も期待できるのではないでしょうか。

 

オリジナルの作品をつくるというのは、何だかワクワクするような楽しい気分になれる時間であると思います。

 

そんな楽しみをいくつになっても忘れずに過ごしていくことができたらそれはきっと活気ある生活をつくる要素の1つになるでしょう。

 

工作は上手い下手で語れるものではありません。テーマに沿った物の中でいかに自分らしく楽しみながらつくることができるかが大切です。

 

ぜひ、そんな気持ちを忘れずに工作に取り組んでみてくださいね。

 

まとめ記事紹介