【高齢者向け手作りかるた】作り方&コツ・無料サイト!!デイサービスレクにお勧め!

 

お正月の伝統的な遊びである『カルタ』

 

現代でも様々な人気キャラクターが描かれた商品が毎年発売されており、親しまれ続けていますね。

 

利用者の皆さんも昔遊んだだけではなく、お子さんやお孫さんが小さい頃に一緒に遊んだ経験があるのではないでしょうか?

 

今回は、デイサービスレクリエーションにおすすめのカルタについてご紹介します。

 

カルタの目的・効果

 

 

カルタは読み上げる文章を耳で聞き、それに対応する絵札を誰よりも早く取るというものですよね。

 

そう聞くと単純にも聞こえますが、その単純な流れが大切です。ルールが簡単であるということは、子どもから高齢者まで幅広い世代が気軽に楽しめるという魅力を持っていることでもあります。

 

ルールは簡単ではありますが、耳で聞いた情報からすぐに絵札を見つけ出すという注意力と観察力が求められます。初めて取り組むカルタであれば予め周囲を見渡して「あの絵はこういう場面だ」という推測をする力も大切になってきます。

 

そして、2回目以降を遊ぶカルタでは絵札とそれに対応する文章を大まかに覚えておくという記憶力を活かすことで優位に立てます。

 

そして絵札を見つけるだけではなく、取るという動きが大切であるということから聴覚、視覚、脳、そして手を活用することで様々な刺激を得ることができますので、楽しみながらできる脳トレとしての役割も持っていると言えるでしょう。

 

カルタをするときの注意点

 

 

ゲーム中、勢い良く手をのばし利用者同士の手がぶつからないように注意しましょう。

 

また、施設では椅子に座ってテーブルの上で行うことが殆どではあると思いますが、競技で行われるカルタのように畳の上で行う場合は正座の姿勢から、狙った札を取るために膝の動きを使うことになります。

 

しかし、テーブルで行うと座った姿勢のまま手を伸ばしても届かない札を取ろうとした場合、立ち上がることになるでしょう。そうすると転倒のリスクも生じるためそのあたりには細心の注意を払う必要はあります。

 

事前に立たないようにルールとして決めるか、グループをなるべく少人数にわけて、皆さんが座ったまま手を伸ばせば届きやすい環境を作ると良いでしょう。

 

高齢者向けカルタの作り方&コツ

 

 

カルタは市販の物を買ってきて遊ぶというイメージが強いですが、手作りすることもできます。

 

ただし、読み札と絵札の両方を用意するため絵と文の両方を考える必要があることから、札を作る作業はかなり時間がかかってくるため根気よく行う必要もあります。利用者さんたちと音を手分けして一緒に作るというのも良いかもしれません。

 

作り方は、画用紙をカットして、そこに読み札の文、絵札の文字と絵を描くだけです。

 

 

そこで作り方のコツですが、やはり使うのが高齢者であることも考え、札そのものを大きくしましょう。そうすることで大きな絵や文字を描きやすくなり、遊ぶ際に見やすくなるだけではなく工作作業も行いやすくなります。

 

また、文は短めかつイメージしやすいような文章が良いでしょう。例えば、「う」で「うさぎが跳ねる」などです。

 

カルタの作成方法に関しては下記のホームページも参考になります。

http://toy7.net/syogatsu/karuta.html

 

また、カルタづくり材料としては一般的なサイズにはなりますが、無地のカルタというものも売っていますので、それに絵や文字を描いて作るというのも選択肢になりますよ。

 

○無地カルタ

 

カルタの無料サイト

カルタを作る方法は分ったけど、「なかなかそこまでの時間は取りにくい」、「うまく文や絵をまとめられない」など、悩むことも出てくるでしょう。

 

そんな時に頼りになるのが無料でカルタをダウンロードできるサイトです。印刷してカットすればすぐに使うことができておすすめです。

 

今後、手作りを考える場合は参考にもなるでしょう。一般的なカルタだけではなく、ちょっと変わったカルタもあるためぜひ楽しんでみてください。

 

ダウンロードして印刷した後は、同じ大きさに切った厚紙に張り付けるとカルタとしての強度が上がるため、コピー用紙のまま使うよりも遊びやすくなりますよ(*^^*)

 

Creative Park

ちびむす

神奈川県立総合教育センター

キッズ@Nifty

労災カルタ

 

高齢者におすすめの市販カルタ【5選】

 

 

ここまで、手作りと無料ダウンロードのカルタについてお伝えしましたが、市販のカルタも魅力的なものが多くあります。ここではそんな魅力的なカルタをいくつかご紹介します。

 

シンプルなカルタではなく、ちょっと変わった形式や、特定のテーマにそったものが楽しめるのも既製品の魅力です。

 

①ことわざかるた

(クリックで商品を確認できます)

 

ことわざは日常生活の中では頻繁に使うなんてことはないでしょうが、皆さんも多くのことわざをご存知かと思います。

 

そんなことわざを使った脳トレにもなるのが、このカルタです。ことわざが2つの札に分割されているため、読み札に続く正しい組み合わせを取るというちょっとアレンジされた形式を取っています。

 

②都道府県カルタ

(クリックで商品を確認できます)

 

各都道府県について、学びながら遊べるカルタです。

 

意外と知らなかった名産品について知ることができたなど、新しい発見に繋がるかもしれないですね。

 

このカルタを参考に自分たちの県に纏わる内容のみで構成された地元カルタなんてものを作ってみるのも面白いと思います。

 

③寿司カルタ

(クリックで商品を確認できます)

 

利用者の皆さんもお好きな方は多いと思われる、寿司に関するカルタです。

 

魚に纏わるクイズ感覚で楽しめるカルタです。魚偏の漢字に詳しい方は、ぜひ自信を持って取り組んでみてください。

 

④歴史人物カルタ

(クリックで商品を確認できます)

 

時代劇や大河ドラマがお好きな方は得意かもしれない、歴史の人物に関するカルタです。

 

小学校で習うであろう有名な偉人が登場するため、歴史が苦手な方でも参加しやすいと思います。

 

⑤世界の国旗カルタ

(クリックで商品を確認できます)

 

世界の国旗について、皆さんはどれくらいご存知でしょうか?

 

絵柄が国旗になっているため、似ているけど違う国旗に引っかかってしまわないように注意しながらやってみましょう。「この国の国旗はこれだったのか」という新しい発見にも繋がるかもしれませんね。

 

 

以上、高齢者向け手作りカルタについてでした!

 

さいごに

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

カルタは既製品を買うだけではなく、手作りでも楽しんでいただけるものです。

 

手作りには手作りの、既製品には既製品の魅力がありますので、時間はかかるかと思いますがぜひ両方楽しんでいただく機会があると良いと思います。

 

皆さんにとって懐かしい遊びと言えるカルタ、そんな伝統的な遊びでぜひ楽しみながら脳トレにもなるレクリエーションの時間をお過ごしください。

 

こちらの記事もおすすめです!