【鉄板!小学校レク】小学生向けレクリエーション10選を紹介します!

 

 

こんにちは!おのっちです!!

 

 

最近は、スマートフォンやiPad、DSなど小型の端末機(ゲーム機)を持つ子供が増えてきましたね。

 

 

無駄を省き効率化が進むデジタル時代。子供たちの「遊び心」や「感性」は少しずつ衰退していってるように感じます。

 

子供たちの達成感や満足感、そして人間関係の円滑な構築のためにも「レクリエーションゲーム」という遊びは必ず役立ちます。

 

 

では、小学校でもできるレクリエーションにはどんなものがあるのでしょうか??

 

 

今回は、小学生向け、室内でできる超鉄板のレクリエーションを紹介します!

 

室内でできる!小学生向けレクリエーションまとめ10選

それでは早速、小学生向けレクリエーションを紹介していきます!

おのっち
どの年齢の参加者(低学年~高学年)なのか・体力はどのくらいかなど、参加者やその場の状況に合わせて選んでくださいね。

 

☞ じゃんけん列車

ぶぅの保育園訪問(じゃんけん列車)

【遊び方】

1⃣ はじめは一人からスタート!じゃんけんの相手を見つけます。

2⃣ 司会者の合図でじゃんけんをします。負けた人が勝った人の背中に手を置き、勝った人の後ろをずっとついていきます

3⃣ 再びじゃんけんの相手を見つけます。司会者の合図で、先頭の人がじゃんけんをします。

4⃣ 負けた人は勝った人の後をついていきます。

5⃣ このじゃんけんを列が一列になるまで繰り返します。

 

【ポイント・注意点】

 列の前後の人の足が激しく当たったり、絡まったりして転んでしまわないようにしましょう。

☝ 先頭の人は走らないようにしましょう。

おのっち
定番のレクリエーションだね。僕も小さなときはやったな~

☞ 椅子取りゲーム

椅子取りゲーム10-29

【遊び方】

1⃣ 参加人数より一つ少ない数のイスを用意します。イスが外を向くよう円状に置きます。

2⃣ 司会者が音楽を流します。参加者は音楽が流れている間はイスの周りをゆっくり歩きます。

3⃣ 司会者が音楽が止めたことを合図に、参加者は一斉に目の前のイスに座ります。

4⃣ 座れなかった人は外に外れます

5⃣ さらにイスを1つ減らし、再スタート。

6⃣ 最後の一人になるまで、これを繰る返し、最後に残った人が優勝になります。

 

【ポイント・注意点】

☝ 今子供たちに人気の音楽を流すとテンションがさらに上がります。

☝ イスに勢いよく座ろうとして、ケガをしないようにしましょう。

 

おのっち
このゲームも定番だね!瞬発力が鍛えられそうだ

 

☞ 手つなぎ風船リフティング

丸くなって遊ぶ【室内レクリエーション企画】

【遊び方】

1⃣ 風船を用意します。

2⃣ 1組・5~10人程度のグループを作ります。

3⃣ 子供たちはお互いに手をつなぎ、円をつくります。

4⃣ 司会者の合図で風船を一斉に投入し、子供たちは手をつないだ状態で、風船が落ちないように協力し合います(繋いだ手や頭、足を使う)。

5⃣ 風船を最後まで落とさなかったグループの勝ち。

 

【ポイント・注意点】

☝ 丸過ぎない風船を使うと勝負が決まりやすくなります

☝ 繋いだ手が顔に当たったり、周りの人を足で蹴ったりしないように気をつけましょう

おのっち
お互い協力して頑張る。協調性が身につきそうだ

 

☞ フラフープくぐりリレー

室内リレー遊び【子ども向けレクリーエーション企画】

【遊び方】

1⃣ フラフープを用意します。

2⃣ 1組・5~10人程度のグループを作ります。

3⃣ 子供たちはお互いに手をつなぎ、円をつくります。このとき一人の腕にフラフープを通しておきます

4⃣ 司会者の合図でスタート。みんな手をつないだ状態で、一人ひとりフラフープを体に通して、隣の人にバトンします。

5⃣ 一番早くフラフープを1~3周させたグループの勝ち。

 

【ポイント・注意点】

 子供達の体に合わせてフラフープの大きさを決めると良いでしょう

☝ 順番が遠い子がはしゃぎすぎないようにしましょう

おのっち
全身を使うからすごく良い運動になりそうだ!

 

☞ 二人三脚リレー

【遊び方】

1⃣ 二人一組のグループを作ります。

2⃣ お互いの片足(内側の足)を手ぬぐいやタオル、紐で結びます

3⃣ 司会者のスタート!を合図に、二人で次のバトン走者のグループまで走ります。

4⃣ バトンを受けたグループは、ゴールに向かって走ります。

5⃣ 一番早くゴールしたグループが優勝

 

【ポイント・注意点】

 二人一組を作るときは、背の高さが近い二人を組み合わせるようにしましょう

☝ 激しい転倒、壁への激突に注意しましょう

おのっち
2人で息を合わせて走る!相手に合わせる思いやりの気持ちがつきそうだ

 

☞ 横つな引き

【遊び方】

1⃣ 長くて頑丈なロープを用意します。

2⃣ ロープに沿って両側に子供たちを配置します。

3⃣ 司会者の合図で、両側から子供たちは綱をひきます。

4⃣ 時間が来たら、司会者はやめの合図をだし、子供たちに綱を置いてもらいます。センターラインを基準にどっち側に綱が寄っていたかで勝敗を決めます。

 

【ポイント・注意点】

☝ 競技途中で縄が切れないように、とにかく頑丈なロープを用意しましょう

☝ 競技途中、子供が手を離して後方に転倒しないように注意しましょう

おのっち
面白そうなレクリエーションだね。力自慢は大活躍だ

 

☞ はしごじゃんけん

【遊び方】

1⃣ 4人一組のグループを作ります。

2⃣ はしごを床に敷き、マス目の要領で使います。

3⃣ はしごの両端にそれぞれのグループを配置します。

4⃣ スタートの合図をして、両端からそれぞれのグループ先頭者がはしご中央に向かって走ります。

5⃣ 向かいに相手が来たらじゃんけん。負けた人ははしごマスから外側に外れ、2番目の人が中央に向かって走り出します

6⃣ 最終的に相手の陣地に入ったら勝ち

 

【ポイント・注意点】

☝ はしごは10マス程度のものが良いです

☝ 勢いあまって、相手選手にぶつからないようにしましょう

おのっち
じゃんけんを使った応用ゲーム。じゃんけんは子供たちに人気の遊びだから良いね

 

☞ 肩つなぎしっぽとり鬼ごっこ

室内遊び(少人数向き企画)~肩つなぎしっぽとり鬼ごっこなど~

【遊び方】

1⃣ 二人一組のチームを作ります。

2⃣ 後ろの人は前の人の肩に手を置き、後ろズボンにしっぽ(ロープ)をつけます

3⃣ 司会者のスタート!を合図に、相手チームのしっぽを取り合います。

4⃣ しっぽを取られたチームは外野に外れます。

5⃣ 最後までしっぽをつけていられたチームが優勝

 

【ポイント・注意点】

 服を引っ張りすぎて、服にダメージを与えないように注意しましょう

☝ チーム同士の激しい衝突には気をつけましょう

おのっち
どうやって相手の後ろに回り込むか。状況判断能力が鍛えられそうだ

 

☞ ボール並べゲーム

【遊び方】

1⃣ ボールを置くための小さなコーン9個と、ゴムボールを6個(2色のボールを3個ずつ)用意します。

2⃣ コーンをたてよこ3つ、一定間隔で正方形に並べます。

3⃣ スタート地点で一人一つ、ボールを持った状態で待機します。

4⃣ スタートの合図をして、順々にコーンの上にボールを置いていきます。

5⃣ 一列同色を並べた方が勝ちになります。

 

【ポイント・注意点】

☝ どこに置いたら勝てるのか?子供たちには、「待っている間考えましょう!」とに教えましょう

☝ 慣れてきたら、マスを増やして難易度をあげてみましょう(たてよこ4マスにする)

おのっち
これは頭をフル回転しそうだ

 

☞ ボール渡し競争

【遊び方】

1⃣ 10人一組のチームを作ります。

2⃣ 縦に一定間隔の距離を取りつつ並びます。

3⃣ スタートの合図をして、先頭の人が後ろを向かずバスケットボールを後方の人に渡します。この時、頭の上を通します

4⃣ ボールを受け取った人は、今度はボールを自分の足をくぐらせて、後方の人に渡します。

5⃣ これを繰り返し、ゴール地点までボールを早く運んだチームが勝ち。

 

【ポイント・注意点】

☝ 上・下・上・下の掛け声をかけましょう

☝ 勢いあまってボールが後方の人の顔のにぶつからないように気をつけましょう

おのっち
みんな声をかけあって応援・協力する。すごく大切なことだね

 

まとめ

以上!小学生向け、室内でできるレクリエーション10選でした!

 

 

どれも簡単、楽しそうなレクリエーションでしたね。

子供たちがはしゃぎすぎてケガをしないように、それだけは注意してくださいね。

それでは、レクリエーションをたくさん楽しみましょう!

 

 

他にもこんな遊びがあります☟