今回は語源に関するクイズをご紹介していきます。
普段何気なく使っている言葉でも、語源を知らないことは結構ありますよね。
クイズは3択形式で出題していきます!
それでは、さっそく語源クイズスタートです♪
語源クイズ問題!!面白い言葉の由来を知ろう【前半15問】
第1問
フランス語で「稲妻」を意味する洋菓子はどれでしょうか?
① アシェ
② エクレア
③ ガトー
答えあわせ
答え合わせ
食べるときに中のクリームが飛び出さないように素早く「稲妻」のように食べることから名づけられました。
アシェはナッツや果物を細かく刻むこと、ガトーは菓子の総称です。
第2問
シュークリームの語源となったものは次のうちどれでしょうか?
① 靴
② マッシュルーム
③ キャベツ
答えあわせ
答え合わせ
③ キャベツ
フランス語でキャベツを意味するシューと英語のクリームを組み合わせた和製外来語です。
第3問
上流階級の子供などを意味する「ぼんぼん」の語源はどれでしょうか?
① 子供を意味する坊(ぼう)
② 当時珍しかった菓子のボンボン
③ 知識階級でもあった僧侶を意味する坊主(ぼうず)
答えあわせ
答え合わせ
① 子供を意味する坊(ぼう)
生まれがよいところの子供、転じて世間知らずを指すこともある言葉です。
第4問
ドタキャンは土壇場でキャンセルを意味しますが、土壇場とはどこを指すでしょうか?
① 裁判所
② 処刑場
③ 断崖絶壁
答えあわせ
答え合わせ
② 処刑場
土壇場とは、刑場で在任を乗せる場所で、土が盛られていました。そこから転じて、どうにもらならい状況や最後の場面という意味になりました。
第5問
ほうほうの体の語源はどれでしょうか?
① 這って逃げる
② 方法もなく逃げる
③ 逃げる人の呼吸の様子
答えあわせ
答え合わせ
① 這って逃げる
漢字で書くと這う這うの体となります。
第6問
駄目の語源となったものは次のうちどれでしょうか?
① 将棋
② 囲碁
③ チェス
答えあわせ
答え合わせ
② 囲碁
囲碁で打つ価値のない場所を意味する言葉。転じて、無駄・役に立たないことを意味するようになりました。
第7問
図星の語源となったものは次のうちどれでしょうか?
① 地図の中心
② 矢の的
③ 星座に書かれた星
答えあわせ
答え合わせ
② 矢の的
図星は屋の的の中心に描かれた黒点のこと。
第8問
ピカイチの語源となったものは次のうちどれでしょうか?
① 灯台
② 一番星
③ 花札
答えあわせ
答え合わせ
③ 花札
花札で初めに配られた7枚の札のうち、20点札が一枚だけあり、ほかはすべてカス札のとき、40点をもらえる役のこと。転じて、抜きんでるの意味になりました。
第9問
野菜のピーマンの語源となるフランス語の意味はどれでしょうか?
① トウガラシ
② 緑
③ 鈴
答えあわせ
答え合わせ
① トウガラシ
フランス語でトウガラシ全般を指す言葉である piment が語源です。
第10問
スパゲティ・ペスカトーレの語源となった職業はどれでしょうか?
① 司祭
② 農民
③ 漁師
答えあわせ
答え合わせ
③ 漁師
イタリア語で漁師をあらわす pescatore が語源です。
第11問
かぼちゃの語源となったのは何語でしょうか?
① ポルトガル語
② スペイン語
③ 英語
答えあわせ
答え合わせ
① ポルトガル語
ポルトガルと日本の中継点にある東南アジアのカンボジアに由来するとされます。
第12問
次のうち、語源がポルトガル語であるものはどれでしょうか?
① ウイルス
② コンペイトウ
③ ワッペン
答えあわせ
答え合わせ
② コンペイトウ
日本語では金平糖とも書きますが、ポルトガルの砂糖菓子です。
第13問
アルバイトの語源は何語でしょうか?
① ドイツ語
② ロシア語
③ イタリア語
答えあわせ
答え合わせ
① ドイツ語
ドイツ語で「仕事」を意味する言葉です。
第14問
アジトの語源は何語でしょうか?
① 英語
② フランス語
③ ロシア語
答えあわせ
答え合わせ
③ ロシア語
労働争議や政治的ストライキを指導する司令部のこと。
第15問
火の車の語源として正しいものはどれでしょうか?
① 地獄で罪人たちを罰する巨大な炎の輪が語源である
② 鬼が生前に悪事を働いた者を乗せるための火に包まれた車が語源である
③ 帳簿で損失や借金を表す赤字を車輪のように繰り返し書く様子が語源である
答えあわせ
答え合わせ
② 鬼が生前に悪事を働いた者を乗せるための火に包まれた車が語源である
仏教の用語にある「火車」(かしゃ)が語源です。
語源クイズ問題!!面白い言葉の由来を知ろう【後半15問】
第16問
ブスの語源とされる植物はどれでしょうか?
① トリカブト
② ハシリドコロ
③ ヒガンバナ
答えあわせ
答え合わせ
① トリカブト
トリカブトの別名である附子(ぶす)が語源です。
第17問
紅一点は中国の詩に由来する言葉ですが、紅一点とは何の花をさすでしょうか?
① バラ
② ボタン
③ ザクロ
答えあわせ
答え合わせ
③ ザクロ
緑一面の世界に真っ赤なザクロの花が一輪だけ咲いていて目立つことが語源です。
第18問
目からうろこの語源はある人物が起こした奇跡です。その人物は誰でしょうか?
① ムハンマド
② キリスト
③ ブッタ
答えあわせ
答え合わせ
② キリスト
キリスト教を迫害していたサウロの目が見えなくなった時、イエスに使わされたアナニヤがサウロの目の上に手を置くと、サウロは目が見えるようになりました。この時サウロが、「目から鱗のようなものが落ちた」といったことから。
第19問
トドのつまりのトドはある出世魚です。その魚はどれでしょうか?
① ボラ
② ブリ
③ スズキ
答えあわせ
答え合わせ
① ボラ
ボラは オボコ → イナ →ボラ →トド と名をかえます。
第20問
ホウレンソウのホウレンはある地域を指す言葉です。その地域はどこでしょうか?
① インドネシアなどの東南アジアの地域
② モンゴルや中国内陸部など中央アジアの地域
③ ペルシャからネパールにかけての西アジアから南アジアの地域
答えあわせ
答え合わせ
③ ペルシャからネパールにかけての西アジアから南アジアの地域
ホウレンは唐の時代にペルシアからネパールの方面を「頗稜(ホリン)国」と称したことに由来します。
第21問
つつがないの語源は次のうちどれでしょうか?
① ツツガムシに侵されていないこと
② 災難が伝ってくる筒がないこと
③ 病気がなく無事であること
答えあわせ
答え合わせ
③ 病気がなく無事であること
つつがない(恙ない)の恙は病気という意味です。
第22問
一か八はの語源となった賭け事はどれでしょうか?
① 花札
② 丁半博打
③ すごろく
答えあわせ
答え合わせ
② 丁半博打
丁と半の上の部分をとったものです。
第23問
阿吽(あうん)の語源は何語でしょうか?
① 中国語
② アラビア語
③ サンスクリット語
答えあわせ
答え合わせ
③ サンスクリット語
サンスクリット語の最初と最後の音を文字としたものが阿と吽です。
第24問
醍醐があらわす食べ物は何でしょうか?
① 乳製品
② 酒
③ 茶
答えあわせ
答え合わせ
① 乳製品
仏教の経典で醍醐は最高の乳製品とされます。製法は失われて今はわかっていません。
第25問
要(かなめ)の語源となった海の生き物はどれでしょうか?
① カニ
② エビ
③ ホタテ
答えあわせ
答え合わせ
① カニ
要はもともと扇の音を閉じるための穴が開いた「釘穴」です。この穴の形がカニの目のように見えることが語源です。
第26問
奈落はサンスクリット語が語源ですが、奈落が意味するものはどれでしょうか?
① 牢獄
② 地獄
③ 裁判所
答えあわせ
答え合わせ
② 地獄
ナラクは地獄を意味するサンスクリット語です。
第27問
カンパの語源は何語でしょうか?
① 日本語
② フランス語
③ ロシア語
答えあわせ
答え合わせ
③ ロシア語
ロシア語のカンパニアが語源です。大衆の運動を促すことやそのための寄付を募ることを意味します。
第28問
アドリブの語源は何語でしょうか?
① ラテン語
② フィンランド語
③ サンスクリット語
答えあわせ
答え合わせ
① ラテン語
ラテン語のアド・リビドゥムが語源です。意味は自由に、任意にです。
第29問
サボるの語源は何語でしょうか?
① ロシア語
② ギリシャ語
③ フランス語
答えあわせ
答え合わせ
③ フランス語
フランス語で労働争議中の労働者による生産設備等の破壊行動を指します。転じて日本では意図的な怠業を指す言葉となりました。
第30問
何もない、からっぽという意味のがらんどう。がらんは何を意味する言葉でしょうか?
① 兵舎
② 寺
③ 王宮
答えあわせ
答え合わせ
② 寺
寺院の建物のことを伽藍といいます。
以上で、語源クイズ終了です!お疲れ様でした♪
いかがでしたでしょうか?
語源を知ることで、その背景となった知識や当時の常識なんかも身につけることができれば一石二鳥ですね。
このクイズを通じて、少しでも楽しんでいただければ幸いです!