【12月レクリエーション 25選】高齢者におすすめ!!介護施設で最適なレクゲーム!

(※2018.11.3に15選⇒25選へ変更しました)

 

 

12月は師走といったもので年末年始に向けてバタバタとした毎日が続きます。

 

また、デイサービスでも12月に行なう行事としてクリスマス会が控えていますね。

 

12月の中で1番忙しい時期に今年を締めくくる一大イベントですから、用意もしっかりと行なわなくてはいけません。

 

そうなると日頃のレクリエーションなどが疎かになりがちです。

 

いくら忙しいからといって気持ちのこもっていないレクリエーションは高齢者に見透かされてしまいますし、なによりレクリエーションが楽しくなくなってしまいます。

 

そんな忙しい職員さんのため、高齢者に楽しんでいただけるような12月にふさわしいレクリエーションを紹介したいと思います。

 

是非参考にしてみてください。

 

【12月レク】デイサービスでお勧めの高齢者向けレクリエーション25選

 

①壁画

12月の壁画として思い浮かべられるのはまず1番にクリスマスではないでしょうか?

 

サンタクロースやトナカイ、クリスマスツリーなど明るいものがたくさんあります。

 

寒い時期になりますので明るい雰囲気の壁画を作って、気持ちだけでも楽しくなっていただきたいですね。

 

 

②クリスマス会

今年最後の大きな行事です。

 

楽しく年末年始を迎えられるように、皆さんで盛り上がっていきましょう!

 

クリスマス会だけでなく、デイサービスの時間が始まる前からサンタなどのコスプレをしておくとより盛り上がりますね。

 

クリスマス折り紙★サンタおじさん Santa Claus origami(カミキィ kamikey)

 

 

③紅白歌合戦

年末といえば紅白歌合戦を思い浮かべる方も多いかと思います。

 

高齢者で2チーム分かれて歌謡曲でも童謡でも、それぞれの高齢者が好きな曲を大いに歌っていただきましょう!

 

ただのカラオケ大会でなく「○○デイサービス紅白歌合戦」などと銘打てば気分は盛り上がりますよ!

 

デイサービスセンター蘭風園 2017 赤白歌合戦

 

④映画鑑賞

121日は映画鑑賞の日です。

 

1896年のこの日、日本で初めての映画が神戸で開始されました。

 

長編の映画ですとデイサービスの時間内に終わることが難しくなりますし、高齢者の集中力も持続しないので6090分物の作品を選ぶようにしましょう。

 

 

⑤マジック

123日はマジック(奇術)の日です。

 

「ワン・ツー・スリー」とマジックではお馴染みの掛け声の語呂合わせより制定されました。

 

高度なマジックは職員さんの練習時間が必要になりますので、市販のものをうまく利用しましょう。

 

例え失敗しそうになっても照れ隠しをせず、堂々とやりきることが大事です!

 

【介護レク】クリスマス会の出しものにぴったり! 簡単 マジックシアター

 

 

⑥団子汁作り

同じく123日はひっつみの日です。

 

ひっつみとは岩手県の郷土料理で『123(ひっつみ)』の語呂合わせから制定されています。

 

小麦粉を練って平たい団子状にして、それを汁物に入れて食べます。

 

〇ひっつみ汁の作り方

『ひっつみ汁』岩手県の郷土料理♪ | JAPANESE HITTSUMIZIRU Recipe

 

⑦音楽鑑賞

126日は音の日です。

 

1877年のこの日、発明王として有名なエジソンが蓄音機の録音と再生に初めて成功した日です。

 

さすがに蓄音機があるデイサービスさんは少ないと思いますのが…雰囲気を出すためにこの日は用意が可能であればレコードなどを使用してはいかがでしょうか?

 

レコードとCDの音源を比較~「天使の反乱」

 

⑧クリスマスツリー飾り付け

127日はクリスマスツリーの日です。

 

日本で初めてクリスマスツリーを飾りました。

 

デイサービスさんではクリスマスツリーを飾る日をいつにするのか悩んでいる所もあるかと思いますが、この日を契機に飾り付けをしてはいかがでしょうか?

 

動画のように牛乳パックでも作れます(#^^#)

 

牛乳パック 「クリスマスツリー」 の作り方 【簡単クリスマス工作】

 

⑨漢字プリント

1212日は漢字の日です。

 

いい(1)じ(2)いち(1)じ(2=いい字一字の語呂合わせから制定されています。

 

漢字は高齢者のレベルに合わせて問題を提供しやすい脳トレの1つです。

 

 

⑩年賀状

1215日から25日までに年賀状を投函すると元旦に届きます。

 

普段から手紙を書く練習をしながら、本番の年賀状に向けて書いていただきましょう。

 

きっと年賀状が届いた方は喜ばれると思います。

 

そろそろ年賀状ば書きまっしょうかね!

 

⑪飛行機飛ばし

1219日は日本初飛行の日です。

 

1910年に日本で初めて飛行機が飛ばされた日です。

 

ライト兄弟が人類で初めて飛行機に乗った日です。

 

この日にちなんで紙飛行機を皆さんで競い合ってはどうでしょうか。

 

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part98「紙飛行機で投扇興」

 

⑫クロスワード

1221日はクロスワードの日です。

 

1913年のこの日に紙面にクロスワードが載せられました。

 

クロスワードは一見難しそうですが、初心者用に簡単に作られたものもあります。

 

参加者のレベルに合わせて行なってください。

 

 

⑬健康クイズ

1228日は身体検査の日です。

 

1888年にすべての学校の生徒を対象に身体検査が行なわれました。

 

自分の体の状態を知るといった事にちなんで、健康クイズを行ないましょう。

 

楽しく健康について学ぶことで、より記憶に残ることになると思います。

 

 

⑭正月飾り作り

正月飾りは26日~28日に作ると良いとされています。

 

もうすぐ向かえる正月に向けて、高齢者の皆さんと正月飾りを作っていきましょう。

 

折り紙 お正月 リース

 

⑮年越しそば

12月の最後はやはりこちらで絞めなければいけませんね。

 

そばを皆さんと食べて、新しい年を元気に迎えられるようにしましょう。

 

また来年も皆さんと元気にお過ごしできたらいいですね。

 

そばアレンジ 高齢者向け安心メニュー【ゆにしあ】

 

⑯ハンドベル

 クリスマスでは、「きよしこの夜」などのクリスマスソングをハンドベルで演奏する光景は珍しいものではありません。

 

ハンドベルは簡単に演奏できるので、楽器の演奏をやったことのない方でも手軽に楽しむことができます。

 

演奏するだけではなく、聴くのも優しい音色に癒されますよね。

 

ハンドベルを持っている施設は少ないと思いますので、レンタルを活用するのも良いでしょう。

 

【ハンドベル】きよしこの夜(Silent night)  陸上自衛隊中央音楽隊 教育科学生【クリスマスソング】

 

⑰手遊び

 明治7123日。この日、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官指令が出されたことから、双子の日とされています。

 

息がぴったりな双子をテレビで目にすることもありますが、そんな本物の双子にも負けないくらい、息をぴったり合わせて手遊びをやってみましょう。

 

リズムに合わせて楽しく手を動かしてみましょう。

 

【♪うた】アルプス一万尺〈振り付き〉【手あそび・こどものうた】Japanese Children's Song, Nursery Rhymes & Finger Plays

 

 

⑱タオルで物送り

双子の日にちなんで、2人が息を合わせて動くことがポイントになるゲームをもう1つ!

 

向かい合って座った2人がタオルの端を持ってタオルを動かし、タオルからタオルに渡す形でボールなどをゴールまで運ぶゲームです。

 

向かい合った2人は勿論ですが、前後のペアとも息を合わせて行なう必要がありますね。

 

デイサービスあすみる本日のレク🎵

 

 

⑲宇宙クイズ

122日は、日本人宇宙飛行記念日です。

 

1990年のこの日は、当時TBSの記者であった秋山豊寛さんを載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功した日です。

 

宇宙旅行もいつか実現する時が来るのでしょうか…

 

そんな日にちなんで、宇宙に関するクイズなどはいかがでしょうか??

 

知っているようで知らないことが出てくるかと思いますので、脳への良い刺激も期待できますね。

 

 

⑳紙コップロケットづくり

日本人宇宙飛行記念日にちなんだものを、もう1つ紹介します。

 

ロケットの工作と言えばペットボトルロケットが有名ですが、あちらは外で打ち上げるものですし、作るのも簡単ではありません。

 

しかし、紙コップロケットならゴムの力で飛び上がる仕組みで手軽につくることができます。

 

いつかロケットに乗ってみたいですよね。

 

子どもが喜ぶ手作りおもちゃ!紙コップロケット!

  

㉑カレンダーづくり

明治5123(旧暦)が太陽暦の採用によって、明治611日となりました。

 

このことを記念して、全国団扇扇子カレンダー協議会が昭和62年に123日を、カレンダーの日に制定しました。

 

ちょうど来月は新年を迎えますので、ちょっと早めに1月のカレンダーづくりに取り組んでみるのもいいでしょう。

 

カレンダー作り~優っくりデイ~

 

㉒コイン釣り

1211日は、昭和32の同日に初めて百円効果が発行された日です。

 

それまで発行されていた板垣退助の描かれた百円札は、利用者のみなさんにとっては馴染みのあった物かと思います。

 

それにちなんで、今回は硬貨を使ったゲームです。基本的なルールは魚釣りゲームと同じですが、硬貨を釣るため硬貨を釣り上げられるように穴の空いた厚紙などを貼っておきましょう。

 

穴にフックを上手く入れないと釣れないので、普段の魚釣りゲームより難しいかもしれませんね。

 

コイン釣りゲーム

 

㉓バスケットボール

18911221日、世界で初めてバスケットボールがプレイされました。

 

それにちなんで1221日はバスケットボールの日です。

 

流石に利用者の皆さんに走り回っていただく…なんていうわけにはいきませんので、フリースローをイメージしたゲームはいかがでしょうか。

 

柔らかめのボールを、ゴールに見立ててテーブルの上などに置いた箱を目掛けて投げていただきましょう。

 

動画のように足を使ったゲームにしても面白いですよ(*'▽')

 

デイサービスあすみる本日のレク。

 

㉔回文

1221日は、回文の日でもあります。「1221」が回文のようになっていることからきています。

 

ちょっと難しいかもしれませんが、回文を作ってみましょう。

 

作るのが難しいと感じた場合は聞いたことのある回文を挙げていただく形でも構いません。

 

脳トレの1つとして、取り組んでみるのもいいと思います。

 

回文ライターのそらいろバンブーです!

 

㉕体内時計測定

1231日は大晦日ですが、この日はシンデレラデーとも言われています。

 

魔法が解けてしまうので12時までには帰らなければいけないシンデレラのように、1年で最も夜の時間を気にする日であることから来ているそうです。

 

それにちなんで簡単なゲームを1つ。ストップウォッチを起動し、目を閉じて12秒経ったと思ったところで止めていただきます。

 

みなさんの体内時計は12秒ぴったりを狙えるでしょうか。

 

 

以上、12月の高齢者向けレクリエーション25選でした!

 

さいごに

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

12月におこなっていただきたいレクリエーションを25種類紹介させていただきました。

 

12月は忙しい日々が続くと思いますが、今回紹介したレクリエーションがデイサービスで働く職員さんの手助けとなれればうれしく思います。

 

そして今年一年お世話になった高齢者に、労いのお言葉をかけてあげてください。

 

もちろん、職員さん同士にも!

 

デイサービスでリハビリやレクリエーションを頑張っている高齢者の皆さんと楽しい時間を来年も一緒に過ごせることを祈っています。

 

こちらの記事もおすすめです!