みなさんのデイサービスなどでも、そこに通う高齢者の誕生日会をされている所は多いと思います。
参加者全員でお祝いをしてもらう高齢者にとって、これほどうれしく心に残る誕生日会はないですよね。
今回は、そんな誕生日会で渡すメッセージカードについてご紹介します。
目次
誕生日会で渡したい!メッセージカードの良い点
メッセージカードは、高齢者が自宅に帰っても誕生日をお祝いしてもらったという記憶や感動を呼び起こします。
デイサービスの誕生日会で大いに盛り上がったあと、自宅に帰っていつもの日常に戻りますが、
そんなときふとメッセージカードに目を通したら、手作りの印象に残るカードと気持ちのこもったメッセージをみたら…そのとき感動は頂点に達するでしょう。
また明日からも頑張ってデイサービスに行こう!という気持ちにさせてくれるはずです。
そんな気持ちになっていただくと、誕生日会を開催した職員さんもうれしい気持ちになりますね。
誕生日のメッセージカードはこのような大事な役目を果たします。
ここからは手作りのメッセージカードの作り方を動画と共に、高齢者の心に残るメッセージを例文にして紹介します。
以下で紹介するメッセージカードや例文を参考にしていただき、参加した高齢者にとって感動的で一生の記憶に残る誕生日会が開催できたらうれしいですね。
誕生日会に最適!!お勧めメッセージカードの作り方
はじめにメッセージカードの作り方をご説明していきます。
中には見たことはあるけど、実際の作り方となるとわからないものもあるかと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
①和紙テープを使ったメッセージカード
和紙テープとは和紙でできているテープのことをさします。
日本で独自に使われているテープらしく、強度がしっかりとありながらも粘着力も普通のテープと引けをとりません。
失敗したり、あとから思い直してもキレイに跡を残さずに剥がすことができますので非常に便利です。
何度も修正がききますので、手先があまり器用でない職員さんが作ったとしても、出来栄えはそん色ないほどになります(笑)
また、かわいい柄が豊富にそろっていますので、カードを作る職員さんも楽しく作業ができると思います。
②ケーキが飛び出すメッセージカード
子どもが読む本にも仕掛け絵本としてよく見ますね。
ただのメッセージカードと思って開いてみたら、自分の目に飛び込んでくるかのような錯覚に陥りますので、うれしさと驚きで印象に残ることは間違いないでしょう!
今回は誕生日らしく誕生日ケーキが飛び出すメッセージカードの作り方を紹介します。
③何度開いても終わらないメッセージカード
誕生日カードは手のひらサイズの用紙でお渡しすることが多いと思います。
そうなるとメッセージを書くスペースは限られてきますし、他に書きたい方がいると何枚ものカードをお渡しすることになるのでかさばります。
そんなときにこのメッセージカードを作ってお渡しすれば、1枚のメッセージカードに何人(何種類)もメッセージが書けます。
また、受け取った高齢者も次は何が書いてあるのかワクワクしながらめくることになりますね。
④何枚もめくれるメッセージカード
メッセージカードにはお渡しする高齢者の写真などを貼ったりします。
写真を選ぶ段階でどの写真も素晴らしく、なかなか1枚に選びきれない…といったことはありませんか?
そんな時は選んだ写真を全部貼ってしまいましょう。
このメッセージカードで何枚も写真が貼れますので、カードを眺める高齢者も自分のたくさんの写真をみてうれしくなるでしょう。
写真でなくても複数のメッセージでもよいと思います。
⑤カードが動くメッセージカード
ただの2つ折りのメッセージカードか…と思わせておいて実は仕掛けがあった、というカードはとても印象に残ると思います。
二つ折りですぐ見れるところには簡単な「おめでとう」のメッセージだけを書いて、仕掛けの中にたくさんの心のこもったメッセージがたくさん書いていたとなると、感動が2倍ですね。
お渡しした高齢者の喜んでいただける姿が目に浮かぶようです。
⑥ポチ袋にもなるメッセージカード
A4サイズの用紙1枚でつくるメッセージカードです。
ポチ袋としても活用できるので、メッセージカードに添える形でちょっとした物を一緒に贈りたい時などにも活用できます。
例えば、その季節の草花を押し花にして一緒に渡したり…なんかもお洒落で喜んでいただけそうですね。
折り紙では作れませんが、A4のカラー用紙を使えば鮮やかなものが作れます。
⑦動物型のメッセージカード
折り紙で作る可愛らしい動物型のメッセージカードです。
動画はそれぞれ猫と犬の2種類をご紹介しているものを例として挙げていまます。
可愛らしい形ですが、その分小さく1つ1つに書ける文字数は限られてしまうため、数人で複数の色を用意して大きな用紙に貼り付けても寄せ書き風の素敵なメッセージカードになりそうですね。
⑧ハートのメッセージカード
ハート型の可愛らしいメッセージカードです。
折り紙を利用して簡単に作ることができます。
見た目は可愛らしいハートですが、開くと中から短いメッセージが出てくるという仕掛けになっています。
これもメッセージカードとしては小型なので、あまりたくさんの文字を書くのは難しいと言えますが、プレゼントに添える形で用意するのにはちょうど良さそうですね。
例えば、バレンタインやホワイトデーの贈り物に添える形で用意すると、ハート型ということもあり最適と言えそうですね。
⑨カップ麺型のメッセージカード
今回ご紹介しているメッセージカードの中でもかなりユニークな作品です。
なんと、カップ麺型のメッセージカードなんです。
花型や動物型はこのような作品のコンセプトとしては珍しくないのですが、これは誰もが予想外なのではないでしょうか。
麺が伸びるつくりになっており、麺を伸ばしていくと隠れていたメッセージが登場するという仕組みです。
ちょっと変わったメッセージカードを作ってみたいと思っている時には、この案を採用してみるのも面白そうですね。
送る方の好みに合わせてモデルとなるラーメンを変えてみるなど、ちょっとした工夫を取り入れやすい作品とも言えるでしょう。
⑩動くキラキラのメッセージカード
100円ショップで用意できる材料を複数組み合わせて作るため、なかなかの難易度の高い作品になりますが可愛らしいメッセージカードになってくれます。
カードに星やハートの形の穴を空け、その穴の中で星やハートのキラキラが動く仕掛けになっています。
キラキラした今風のアイディアなので、利用者の皆さんにとってはかなり新鮮な印象のカードになると思います。
メッセージカードの書き方!例文紹介
次にメッセージの書き方を紹介します。
もちろん「お誕生日おめでとうございます」の言葉は添えますが、それだけでは何とも味気がありませんし、その高齢者の為だけに書かれたメッセージではありませんね。
デイサービスの中で印象に残っていることを織り交ぜることが、「見てくれているんだ」という気持ちにさせてくれます。
例文1
○○様 お誕生日おめでとうございます。
いつもデイサービスでは□□に取り組んでおられる姿が印象的です。
□□を頑張っておられるときの○○様はとてもいきいきとして輝いてみえます。
そして□□を頑張っておられることが、以前と比べて元気になってきている証だと職員一同思っています。
これからも□□を頑張って、また元気な1年をお過ごしください。
そして1年後も誕生日を一緒にお祝いしましょう!
例文2
○○様 お誕生日おめでとうございます。
○○様とはいつも楽しくお話をさせていただいています。
そのなかでも□□のことについてお話したとき、楽しそうな○○様のお顔が忘れられません。
そして私もつい楽しくて仕事をしていたのを忘れていたくらいです。
これからも□□のお話を一緒にしましょう。
○○さんとお話しているときが、私の一番の楽しみです。
そしていつまでも元気にこのデイサービスに来てくださいね。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
例文を紹介しましたが一番大事なことは、メッセージカードを贈る高齢者のことを思って、心を込めてメッセージを書くことです。
字に自信がなくてもかまいません。
気持ちを込めて丁寧に書いていけば、必ずもらう高齢者には伝わるはずです。
そして感動は必ず職員にも伝わります。
今回紹介したメッセージカードが、誕生日会がより感動的なものになるための手助けになればうれしいです。