【デイサービス持ち帰り作品35選】お持ち帰りに最適!!高齢者向けおすすめ作品を紹介!

 

デイサービスの楽しみにされている利用者さんの中には、季節の作品をいろいろ作るのを楽しみにしているかもいらっしゃいます。

 

利用者さん全体で1つの大きな作品をつくることも一体感があって楽しめますよね。

 

ただ、デイサービスで作った作品も個人それぞれが作ったものであれば持ち帰ることができ、家で大切に保管したり、飾ったりして「2度」楽しむことができます。

 

 

家に持ち帰ればご家族との話題にもなりますし、どうせ作品をつくるのなら思い出に残るような作品にしたいですよね。

 

そこで今回は、デイサービスでおすすめの高齢者向け持ち帰り作品集35選をご紹介します。

 

季節のイベントに関するものを取り入れつつ楽しめる作品づくりを中心に紹介しますので、是非デイサービスでご活用ください。

 

【デイサービスでおすすめ】高齢者向け!!持ち帰り作品集 35選

①カレンダー

その年のその月の日付部分のみ印刷しておき、色のついた画用紙の下半分に貼り付けます。

 

その上半分には折り紙で作ったその月をイメージしたものや、イラストの切り抜きを貼って頂いて季節のカレンダーを作ってみましょう。

 

また、細かい作業が苦手な方は予め用意しておいたパーツを貼って頂く形式にしたり、塗り絵を貼り付ける形でも良いと思います。

 

デイサービスはびろ。カレンダー製作。

 

②うちわ

無地のうちわを使ってオリジナルのうちわを作ります。

 

イラストを貼り付けたり、マーブリングで好きな模様を作って貼り付けることでオリジナルのうちわを作ることができます。

 

私たちよりもうちわが身近な夏を過ごして来られた利用者の皆さんにとっては、身近な道具に自分らしさを持たせることができる楽しみになるのではないでしょうか。

 

【オリジナルうちわを作ってみたよ♪】

 

③風鈴

夏の風物詩でもある風鈴です。

 

紙コップを使って作るので加工が簡単です。

 

自室の窓際にぶら下げることもできるので、夏より一足先に取り掛かって、完成した頃には風鈴の似合う季節になって持ち帰ることができていると嬉しいですね。

 

くるくる回る紙コップ風鈴製作。保育園や幼稚園の夏の製作活動に!

 

 

絵手紙

自分の気持ちを絵や文章で表現する絵手紙。

 

書店で本をいくつか見かける程であり一時期は結構なブームにもなりました。

 

イラストを描くだけではなく、ちぎり絵で表現する方法もあります。

 

利用者さんから家族への普段はなかなか口では言えないメッセージを送る方法にもなるかもしれませんね。

 

暑中見舞い・残暑見舞い-はがき絵(絵手紙)の書き方「すいか」 はがき絵作家 やまやえみこ

 

⑤折り紙で作るキャラクター

細かいパーツをいくつも組み合わせて作っていく、マスコットのような置物です。

 

動物でも様々な種類がありますし、人気キャラクターを作る方法もあります。

 

バリエーションは豊富なのでいくつか作り方を用意して好きな物を選んで頂く形式がより楽しめるでしょう。

 

折り紙が得意な方だとこういった作品を自宅で飾って見える方も多いです。

 

最初は初挑戦の方も見えると思いますので、比較的パーツ数が少ない作品をピックアップしてみても良いでしょう。

 

【折り紙】折り紙手芸 3D Origami Basic Parts Tutorial

 

⑥くす玉

折り紙のパーツを組み合わせて作るくす玉です。

 

色の組み合わせによって色々な表情を見せてくれる面白い作品であると思います。

 

天井からぶら下げてあると、和の雰囲気を感じられる素敵なインテリアになってくれます。

 

和風柄の折り紙を使って作ってみると一般的な折り紙を使うのとはまた違った味が出ますね。

 

【折り紙】くす玉の折り方 基本のパーツ【音声解説あり】Origami Kusudama Tutorial #1

 

⑦押し花

綺麗な季節の草花を形に残す伝統的な方法ですね。

 

これで栞を作るとお気に入りの草花を身近に感じられますし、よく本を読まれる方にとっては実用的な作品にもなってくれます。

 

押し花しおりの作り方

 

⑧ミニこいのぼり

子どもの日に優雅に空を泳ぐこいのぼりのミニチュアです。

 

家庭によっては大きなこいのぼりを飾れない場合もありますが、このサイズなら家の中で飾ることができます。

 

小さな男の子のお孫さんがいる利用者さんだと、持って帰ると喜んでもらえることも多いでしょう。

 

伝統を可愛らしいサイズで身近に感じられます。

 

子供の日の折り紙工作 卓上こいのぼりの作り方音声解説付☆

 

⑨お雛様とお内裏様

紙コップで作るゆらゆら動くお雛様とお内裏様です。

 

加工が簡単な紙コップなので作りやすく、ユニークな動きを見せてくれるので伝統的なものでありながら新しさを感じられる面白い作品です。

 

小さい女の子のお孫さんがいる方だと持ち帰った時によろこんでもらえるでしょう。

 

【ひなまつり】紙コップで作るゆらゆらおひなさま♪の作り方 How to make paper cup OHINASAMA / handicraft

 

⑩雪だるま

靴下で作ることができる雪だるまのマスコットです。

 

冬を強く感じさせてくれる作品になります。昔は雪遊びで作ったという方も、当時を懐かしみながら可愛らしいサイズで作って頂けます。

 

家のクリスマスの飾りと一緒に並べても良いかもしれませんね。

 

冬の工作に♪ 靴下で作るミニ雪だるま

 

⑪小物入れ

カットした牛乳パックに可愛らしいフェルトや布を張るだけのお手軽な作品です。

 

家に持ち帰ってテーブルの上に飾ってあってもおしゃれですし、実際に使って頂けると嬉しいですよね。 

 

牛乳パック工作 簡単かわいいフェルト小物入れの作り方

 

⑫動く動物

紙コップでうさぎや猫をデフォルメして作り、ゴムと電池の力を借りてトコトコ動く動物のおもちゃを作ることができます。

 

可愛らしいですし、小さいお孫さんがいる方だと作り方を覚えてしまえば次は家で一緒に作るといった楽しみもできるかもしれません。

 

紙コップと乾電池で作る♪トコトコうさぎ

 

⑬リース

紙皿を活用して壁飾りであるリースを作ることができます。

 

クリスマスリースが一番有名でしょうが、季節によってその季節の花やイベントを表現した壁飾りとして作ることができます。

 

折り紙で作品を折ってそれで飾るのも良いですし、100均で用意した材料を使ってみてもバリエーションの幅が広がってきます。

 

折り紙のパーツを組み合わせてリース状の形を作る方法もあります。

 

季節の思い出を壁飾りとして残して部屋に飾って頂けると嬉しいですね。

 

紙皿でポインセチアのリース Poinsettia Wreath

 

⑭写真フレーム

段ボールを使って枠組みを作ることで、思い出の写真を彩るフレームが作れます。

 

デイサービスで撮った写真をこれで飾ることができるので、写真とセットで持ち帰って頂いても思い出として飾って頂くには良いかもしれませんね。

 

ダンボールと余り布で写真フレームを作りました

 

⑮書初め

お正月の伝統である書初め。

 

新年最初の作品づくりとして渾身の一作を書いて頂きましょう。

 

利用者皆さんで何を書こうか、と話をしながら作り上げるのも楽しいですし、そんな時間を経てできた1枚はきっと思い出の作品になります。

 

そしてその次の年も同じように楽しんで書初めに参加してほしい、そんな願いも込めて行います。

 

書初めで 筆を走らせ 背に柱

 

⑯肩たたき棒・孫の手

高齢になると肩の痛みに悩まされる方も多いかと思いますが、そんな時に活用したいのがこれです。

 

チラシを活用して作ることができる肩たたき棒です。

 

程よい硬さが気持ちいいですよ!背中も掻くことができ便利な一面もありますま。

 

DIY 父の日 肩たたき棒 Massage Tapping on the shoulder stick プレゼント

 

⑰マラカス

音楽レクリエーションなどで活用することができる工作ですね。

 

動画ではBB弾を使っていますが、入れる物によって音もちょっと変わってきますので、色々試してみるのもいいですよね。

 

ペットボトルで簡単 マラカスの作り方

 

⑱マット

毛糸を使った、編まずに作ることができるマットです。

 

柔らかくて温かく、編まないので細かい作業が苦手な方にも簡単です。

 

トイレットペーパーの芯と毛糸で作るフカフカもふもふなポンポン・ラグマット

 

⑲アクリルたわし

こちらも先述のマットと同様に、編まずに作ることができる作品になります。

 

可愛らしいアクリルたわし、使うのがちょっと勿体ないかもしれませんね。

 

1分でわかる、超簡単な「編まない」アクリルたわしの作り方

 

⑳どんぐりマスコット

とんぐりを使って作るマスコットです。

 

味がある作品になりますよね。

 

動画ではジブリ映画でお馴染みのトトロを作っていますが、オリジナルキャラクターを作ってみても楽しいですよ。

 

どんぐりでトトロを作りました

 

ただし、下準備はお忘れなく!

 

どんぐり工作前の下準備┃Under preparation of the work of acorns

 

㉑どんぐりのコマ

穴を空ける作業のみ職員さんが行えば、後は簡単です。

 

お好きな模様をつけていただきましょう。昔懐かしの工作玩具ですね。

 

下処理は⑳で紹介しているのと同じように行なっておきましょう。

 

てづくりおもちゃ どんぐりで作るコマ 簡単こどもとチャレンジ工作

 

㉒まつぼっくりツリー

まつぼっくりで作るクリスマスツリーです。

 

まつぼっくり自体がクリスマスの飾りの一部として活用されていますが、今回は思い切ってまつぼっくりを主役にしてしまいましょう。

 

松ぼっくりツリーの作り方【ビエボ】 | クリスマス特集

 

どんぐりと同じく下処理をお忘れなく。

 

【半日以内にできる!】松ぼっくりの下処理(煮方)~乾燥のやり方【松ぼっくり工作】

 

㉓紙の造花

ちょっと細かい作業も含まれていますが、本物の花と違って枯れることなく飾れるのが魅力ですね。

 

動画ではユリの花を紹介しています。

 

他の花の作り方もありますので、他にも利用者さんがお好きな花の作り方を探してみてください。

 

kimie gangiの工作教室「生けられるゆりの花の作り方」

 

㉔ミニ門松

現代では、大きな門松を飾る家は少なくなっていますね。

 

飾る場所や保管場所、そして管理など様々な手間がかかってくるのも影響しているのでしょう。

 

この門松であれば、お手軽に作ることができますし、自宅内のちょっとしたスペースで飾ることができるので可愛らしいサイズながらお正月らしさを演出してくれますよ。

 

トイレットペーパー芯 「門松」 の作り方【簡単お正月工作】

 

㉕水鉄砲

ペットボトルと風船を主な材料としたお手軽水鉄砲です。

 

竹の水鉄砲で遊んだという方は多いかと思いますが、こちらは作る段階から新鮮な気分で取り組むことができるでしょう。

 

小さいお孫さんが見える方は、夏休みに一緒に庭で遊んでみるのもいいかもしれませんね。

 

ペットボトル水鉄砲

 

㉖つまみ細工

布を切って、つまんで、貼るという流れの作品で江戸時代から続く伝統的な手芸でもあります。

 

縫う必要がないのでお手軽ですし、細かい作業が苦手な方でも比較的取り組みやすい作品です。

 

花や動物など色々な作品をつくることができて楽しいですよ!

 

【つまみ細工】 不器用ママにでも出来る!! 二重丸つまみにチャレンジ

 

 

㉗マフラー

牛乳パックを加工してつくった編み器を活用して編み上げるマフラーです。

 

それなりに時間はかかるため根気は必要ですが、初心者でも簡単にできる作品なので寒くなる前に取り掛かって、冬になったら身につけていただけるようにできたら良いですね。

 

りんぺい先生の作って遊んでサイエンス 牛乳パック編み機でマフラー

 

㉘コースター

100円ショップで購入できる材料を組み合わせたコースターです。

 

タイルの組み合わせ次第でオリジナリティを出すことができます。

 

タイルを貼っていくのは少し細かい作業なので集中力が必要です。

 

【100均DIY!】ガラスタイルで簡単コースターの作り方

 

㉙石鹸

オリジナルの石鹸は比較的簡単に作ることができます。

 

好みの色や形で市販では手に入らない石鹸を作り上げるのは楽しいものです!

 

使うのがちょっと勿体無いですね。

 

母の日 ギフト 簡単DIY 手作り石けん サボンジェム作ってみた!【 こうじょうちょー 】

 

㉚香水

オリジナルの香水です。

 

なかなか手作りできるイメージがない作品だと思いますので、驚かれるかもしれませんね。

 

香りも強すぎず、弱すぎずある程度好みに合わせてできます。

 

普段はあまり香水を使わない方も、香りでリラックスしていただくきっかけができそうです。

 

簡単DIY★好きな植物で手軽に香水を作ろう【金木犀の香水】

 

㉛キャンドル

色や形をオリジナルの物に仕上げることができます。

 

部屋を暗くして灯りを付けると綺麗ですが、ご自宅で使う際には火の元に注意していただく必要はありますね。

 

飾っておくだけでも見て楽しめますよ(*^^*)

 

【100均♡DIY】手作りキャンドル♪3種類

 

㉜名刺入れ・カード入れ

保険証と診察券、ポイントカードなどを入れるケースとしてもちょうど良さそうな作品です。

 

実用的な作品なので、好みの柄で作っていただけるといいでしょう。

 

「息子さん・娘さんやお孫さんへのプレゼントをつくりたい」という方にもぴったりですね。

 

簡単!名刺・カード入れの作り方【DIY!】

 

㉝ハンドスピナー

一時期ブームになった玩具です。ブームは落ち着きましたが、いざやってみるとシンプルですがやはり楽しめる物になっています。

 

施設内にハンドスピナーブームが到来するかもしれませんね。

 

好みの色や模様をつけてみましょう。

 

ハンドスピナー作り方◇簡単な工作DIYボトルキャップ Fidget spinner DIY with bottle caps

 

㉞ポケットティッシュケース

花粉症の時期や冬場の寒い時期など、ポケットティッシュを持ち歩きたい場合にはそのまま持って歩くよりもこのようなケースに入れて持ち運べるとお洒落ですね。

 

縫わない!簡単ポケットティッシュケース作ってみた♡【裁ほう上手DIY】

 

㉟ブックカバー

本をよく読む方にとってはあると嬉しいアイテムです。

 

普段はあまり読まない方も「これを使うために本を読んでみる」となるかもしれませんね。

 

【ボンドで作る】100均材料!縫わない 手ぬぐい 布用ボンドとアイロンでブックカバーの作り方 DIY No sew book cover

 

 

以上、デイサービスでおすすめの持ち帰り作品集35選でした!

 

さいごに

 

いかがでしたでしょうか?

 

デイサービスでつくる作品はいくつかありますが、持ち帰って嬉しい作品は、「家でも飾ることができる」「実際に使える」「家族との話題にもなるもの」だと思います。

 

「デイサービスでこんなことがあった」という想い出を家族とも形として共有する手段にもなりますね。

 

利用者の皆さんが自分の持ち味を出しつつ、楽しんで作ることができる作品づくりの時間を提供していきましょう!

 

こちらの記事もおすすめです!