皆さんは『○×クイズ』というのをレクリエーションで行ったことはありますか?
出題式で答えを自分で考えていただくようなクイズでは、知識や好奇心が多い方に答えていただくことが増えてくる傾向にあります。
そうなるとそのようなクイズ形式が得意でない方はおいてけぼりを受けているような感覚に陥り、その日のレクリエーション自体への参加意欲が低下してしまう恐れがあります。
しかしこの○×クイズは答えを「○」か「×」の二択から答えていただきますので、知識や好奇心が乏しい方でも答えていただきやすくなります。
そこで今回は常識問題で○×クイズを作成しました。
常識的なことを聞きますので、クイズなどでよくある「わきの知識」が豊富でなくても、より正解にたどりつきやすいものにしています。
また職員も一緒に考え答えを聞いていると「そうだったんだ」と思うことがあるかもしれません。
その時は素直に考えを皆さんに伝えると、「そうなのよ、これはね…」と高齢者からお話しをしていただけると思います。
常識的な話ですから「若いこたちに知っていることを教えたい!」ということもあるかもしれません。
そうなるとお話も弾みやすくなりますね。
その後のコミュニケーションも進みやすくなるクイズになりますので、ぜひ活用してみてください。
全部で30問出題します。それでは早速問題に行きましょう!
目次
高齢者向け脳トレ!常識問題マルバツクイズ【前半10問】
第1問
3大生活習慣病はがん、心臓病、糖尿病である。
第2問
99歳のことを白寿という。
第3問
日本の選挙権は20歳からである。
第4問
元プロ野球選手の王貞治さんの現役時代のニックネームは「ミスター」である。
第5問
高さが10m以下のものも「山」と呼ぶ。
第6問
サッカーは各チーム9人がグラウンドで試合をする。
第7問
「セカンドオピニオン」とは「十分理解しましたので合意します」の意味。
第8問
世界で一番長い川はミシシッピ川である。
第9問
映画や芝居の役者を「三枚目」は道化役のことである。
第10問
セーラー服の大きなエリは髪の毛で汚れないようにする為である。
高齢者向け脳トレ!常識問題マルバツクイズ【前半の答え】
第1問 ✖
がん、心疾患はあっていますが、残りのひとつは脳卒中です
糖尿病によって脳卒中が起こりやすくなります。
第2問 〇
「百」という漢字にから「一」の字をとると「白」となることからきています。
ちなみに100歳になると「百寿(ももじゅ)」や「紀寿(きじゅ)」ともいいます。
第3問 ✖
16年夏の参議院選挙から選挙権が18歳以上になりました。
もともとは20歳以上からでしたので、間違えやすい問題ではあります。
第4問 ✖
「ミスター」と呼ばれていたのは同じ時期に同じチームで活躍されていた長嶋茂雄さんです。
第5問 〇
ちなみに日本一低い山は宮城県仙台市にある日和山です。
その高さはなんと3mで、世界一低い山でもあります。
第6問 ✖
基本的にサッカーは各チーム11人で試合をします。
9人で試合をするのは野球などですね。
第7問 ✖
説明文は「インフォームドコンセント」のことです。
「セカンドオピニオン」とは「診察した医師とは別の医師の意見を聞く」ことをいいます。
第8問 ✖
正解はナイル川で全長は6650kmです。
昔はミシシッピ川が世界で一番長い川でしたが、ナイル川や世界第2位のアマゾン川では新しい水源が今でも発見されている為、昔よりも全長が長くなっているとのことです。
第9問 〇
このほかに「二枚目」は色男役、「立役」を主人公…などの呼び名があります。
第10問 〇
17世紀のイギリス海軍がはじめてセーラー服を着ました。
当時、髪の毛を長くすることが普通でしたので、服が汚れない様に四角い布を後ろに垂らしたことが始まりとされています。
高齢者向け脳トレ!常識問題マルバツクイズ【中盤10問】
第11問
お正月にたてられる門松は、正月に縁起の悪いものが来ないようにするお守りのためたてられている。
第12問
南半球では12月は夏だが、クリスマスはおこなわれる。
第13問
侍が頭を剃っていたのは当時流行していたためである。
第14問
引っ越しのときお隣さんに配る蕎麦は「安全な食べ物を差し上げますので、私は危害を加えるような人間ではありません」という意味である。
第15問
今年収穫された新米は来年に12月1日に古米と呼ばれるようになる。
第16問
相撲で同時に誕生した横綱は、先に引退した方が先代となる。
第17問
将棋の対局で遅刻したら無条件で負けとなる。
第18問
カバのかく汗は赤色である。
第19問
キリンの首の骨は12個ある。
第20問
一・十・百・千・万・億・兆・京の次は垓である。
高齢者向け脳トレ!常識問題マルバツクイズ【中盤の答え】
第11問 ✖
五穀を守る年神様が宿る安息所としてたてられているとされています。
第12問 〇
もちろんクリスマスは世界共通の行事ですのでおこなわれます。
汗をかきながらサンタクロースの格好をするようです。
第13問 ✖
髪の毛があると兜をかぶったときに蒸れたりするため、少しでも暑さを紛らわすために前髪を剃ったとされています。
第14問 ✖
蕎麦は「お金を集める縁起物」とされていること、また「細く長く、おそばにおいてお付き合いください」という意味が込められているとされています。
第15問 〇
米には稲作の一年間の単位を表す「米穀年度」があり、年度の始まりが12月1日となるからです。
第16問 〇
最初の同時横綱は常陸山と梅ケ谷で、常陸山が年上で先代としていました。
その常陸山が先に引退したので、これ以降は先に引退した方を先代とするようになったようです。
第17問 ✖
遅刻した時間の3倍の時間を持ち時間から差し引いて対局を開始します。
第18問 〇
かいたばかりの汗は透明ですが、汗に含まれる色素が酸化して赤色に変わります。
第19問 ✖
人間と同じ7個で構成されています。
第20問 〇
垓は10の20乗です。
大きすぎて想像がつきませんね。。
高齢者向け脳トレ!常識問題マルバツクイズ【後半10問】
第21問
サイの角は骨が変形したものである。
第22問
クジラは世界最大の魚類である。
第23問
接骨院を開業するのに必要なのは、医師免許である。
第24問
パンを作ることができる家電がある。
第25問
日本で最初に完成した集約電波塔は、名古屋テレビ塔である。
第26問
陸上で歩く場合と、プールなどで水中を歩く場合では水中を歩く方がカロリー消費は多い。
第27問
日本一水槽が大きい水族館は、名古屋港水族館である。
第28問
香川県は、「うどん県」と称して県のPRを行っている。
第29問
役所・役場の窓口の名前は日本全国共通にしなければならない。
第30問
カップヌードルは世界初のカップラーメンである。
高齢者向け脳トレ!常識問題マルバツクイズ【後半の答え】
第21問 ✖
サイの角はケラチン質というたんぱく質の1種で、髪や爪、皮膚などを形成する成分の1つです。
サイの角は毛の塊のようなものなんです。なお、一般的な角のある動物の角は骨が変形したものです。
第22問 ✖
クジラは哺乳類であるため、魚類ではありません。
しかし、シロナガスクジラは世界最大の哺乳類です。世界最大の魚類はジンベエザメです。
第23問 ✖
接骨院は柔道整復師が、柔道整復術を行う施設とされています。
医師免許は必要ありません。
第24問 〇
ホームベーカリーという自宅で気軽にパンが焼ける家電が一時期ブームになりました。
第25問 〇
2019年1月より営業を休止して、リニューアルオープンを目指すことになっています。
2020年の7月がリニューアルオープンの予定です。
第26問 〇
水中で歩くことで、水の負荷がかかるため消費カロリーは普通に陸上で歩くよりも大きくなります。
実際に経験した方は見た目よりハードだと実感しているのではないでしょうか。
第27問 ✖
日本一水槽が大きいのは美ら海水族館です。
名古屋港水族館は延床面積が日本一大きい水族館です。
第28問 〇
香川県観光協会公式サイトの名前も、「うどん県旅ネット」となっています。
第29問 ✖
各市町村によって窓口の名前が若干異なる場合があります。
業務内容は当然ではありますが変わりません。
もしも、他の市町村への問い合わせが必要な際は事前にホームページで調べるか、「〇〇の窓口」と業務内容で尋ねると良いでしょう。
第30問 〇
チキンラーメンの開発者でもある当時の社長が、「紙コップで手軽に食べられるラーメンを」と発案しそれを目指して誕生しました。
今では海外でも愛される有名なインスタント食品になっていますね。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
クイズを解きながら脳への活性化をはかることもですが・・・
この常識クイズでは高齢者も知っていることが多くあると思いますので、問題と答えをきっかけにコミュニケーションが進むかと思います。
常識的なことだから…とただただ問題を解いていただくのではなく、高齢者との楽しい時間を過ごしていただけるよいきっかけにもなってくれたら…と思います。
個人・介護施設で!!おすすめの脳トレ本