【連想クイズ】簡単!!5つのヒントから想像!脳を活性化しよう

 

連想クイズって知っていますか?

 

ヒントを頼りに何について言っているのかを当てるクイズです!!

 

今回は5つヒントがあります!

 

例えば・・・

①紀元前約2000年頃発明されたもの

②なくては生活できない

③長針と短針がある

④世界中で使われている

⑤一日中動いているもの

答え、時計

 

このような感じです(#^^#)

 

ヒントを想像するだけで世界が広がりますしとっても楽しいです!!

 

一人で暇つぶしとして遊んでも楽しいですし、友達や家族と一緒にクイズをして誰が一番早く正解を当てられるか競争してみても楽しいですよ!(^^)!

 

楽しみ方は自由です!!!

 

是非、やってみてください!!

 

では、連想クイズ(5つヒント編)スタートです♪

 

【連想クイズ問題】簡単!5つのヒントから想像しよう!全10問

 

第1問

①女性で使っている人が多い

②色の種類が豊富

③パールやラメが入っているものもある

④唇に塗るもの

⑤化粧品として売られている

 

 

第2問

①日本固有の文化

②イグサを使用して作られる

③専門の職人がいる

④和室に利用される

⑤床材

 

 

第3問

①1921年アメリカで誕生

②病院やドラックストア・スーパー・コンビニにも売っている

③貼ることが出来る

④感染予防になる

⑤ケガをした時に活躍

 

 

第4問

①アイドルの応援グッズとしても売られている

②江戸時代に庶民へ広く普及した

③日本独自の美しい絵が描かれたのもあり外国で人気

④夏の暑い日や蚊を払うとき料理を作る時に活躍

⑤花火大会や夏祭りでも活躍!夏を感じさせてくれるもの

 

 

第5問

①日本で大人気

②明治時代にイギリスから伝わる

③多種類の香辛料が入っている

④辛い

⑤インドが発祥の地

 

 

第6問 

①お土産やプレゼントとしても人気がある。

②世界の国で使用しているのは日本を含む3割

③日本でよく使われているのは木に漆を塗ったもの

④物にちなんだ行事や祭りがある

⑤西洋料理では使用しない

 

 

第7問 

①明治時代に初めて発売された

②病院やドラッグストアで手に入る

③小さく持ち運びもできるもの

④目が不調の時に使用する

⑤花粉症の方やコンタクトレンズの方によく利用される

 

 

第8問 

①毎日利用している人もいる

②マニアの人もいるほど人気があるもの

③朝は混雑することがある

④スピードがある

⑤車やバスよりも早い

 

 

第9問 

①現代でもよく使用されている

②使えば使うほど小さくなる

③柔らかいものから硬いものもある

④木と黒鉛と粘土で作られる

⑤色が着いているのも発売されている

 

 

第10問 

①昔はお菓子ではなく薬として扱われていた

②子供から大人まで大人気

③いい香りがする

④2月になると男の子がそわそわする

⑤カカオ豆から出来ているお菓子

 

 

【連想クイズ問題】全15問!答え合わせ

 答えと一緒に、その答えにまつわるエピソードや歴史について書いてありますのでそちらも是非楽しんで下さいね!(^^)!

 

第1問 口紅

口紅の雑学・豆知識

 

口紅=ルージュと呼ばれていますが、フランスで赤という意味です。

歴史は古く約7万年前に、悪魔が穴の開いている口や耳に入ってこないように赤色の物を塗る習慣があったのがはじまりと言われています。

男性が女性に口紅を贈る意味として「あなたとキスをしたい」という真っ赤な口紅のように情熱的な意味が込められているそうです。

 

 

第2問 

 

畳の雑学・豆知識

 

畳は日本で生まれ日本を象徴するものです。

なんと、弥生時代から畳の歴史が始まっています。

最初は藁を束ねただけの物でしたが、それがだんだんと進化を遂げ江戸時代で今現代の畳の形になりました。

畳が完全に普及したのは明治時代に入ってからです。

畳を作るのはとても大変で、近代になるまでは高級品で特別な人しか畳を使うことが出来ませんでした。

畳の部屋にいてイグサの匂いをかぐと疲れていても心が落ち着きますね。

 

 

第3問 絆創膏

 

絆創膏の雑学・豆知識

 

1902年アメリカの会社ジョンソン・エンド・ジョンソンの紡績工場で働いていたディックソンは妻のジョセフィーヌが台所でよく怪我をする度、包帯を巻いてあげていました。

しかし、あまりにも頻繁に怪我をする為、彼女が一人でも怪我の手当てができる為に何かいい案がないかと考えサージカルテープを広げ、そこに小さなガーゼの切れ端を一定の間隔を開けて置きました。

このアイデアがきっかけで妻ジョセフィーヌは怪我をした時にも自分一人で手当てが出来るようになりました。

このことをディックソンが上司に話し救急絆創膏(バンドエイド)が発明され世界中に広まりました。

 

 

第4問 うちわ

 

うちわの雑学・豆知識

 

古来のうちわは、もっと大型のもので鳥毛や葉で作られており「あおぐ」為ではなく儀式や占いなどに使われていました。

その後、形や性質が進化を遂げ室町時代に竹骨と紙を素材にした現代の形になりました。

うちわと言えば花火大会と浴衣ですよね。

現代も夏の日本の風情や美しさが感じられるものとして人気があります。

 

 

第5問 カレー

 

カレーの雑学・豆知識

 

カレーは18世紀、イギリスの植民地となっていたインドからイギリスに伝わりました。

明治時代に入り日本ではヨーロッパの文化を積極的に取り入れていました。

その時にイギリスから日本にカレーが伝わりました。

それから大正時代になるまでに独自に変化を遂げカレーにご飯をかけて食べる現代のカレーライスになりました。

「日本人の国民食」と呼ばれるほどの人気食です!!

 

 

第6問 

 

箸の雑学・豆知識

 

箸を使っているのは日本を含む3割だけです。

日本の箸は先端が細くなっていますが、これは骨付き魚を食べる時に骨と身を分ける時など食べやすいように工夫されたからです。

お土産やプレゼントとしても人気があります。

 

 

第7問 目薬

 

目薬の雑学・豆知識

 

古代エジプト時代に目に虫が付かないように薬を塗っていたのが目薬の始まりだと言われています。

日本では安土桃山時代に「清眼膏」という二枚貝の片方に軟膏を入れもう片方に水を入れそれを薄め目に付けるものが始まりでした。

明治になり、参天製薬株式会社が目薬を開発し発売を始めました。

当初は綿棒に液を染み込ませ目に垂らして使用していました。

1931年にロート製薬が瓶の上部にゴム製のピストンをつけ目に適量を垂らすことが出来る目薬を発売し現代の形に近い目薬の瓶を発明し大ヒット商品となりました。

その後、様々な会社が改良を重ねて現代の目薬の入れ物の形になりました。

 

 

第8問 電車

 

電車の雑学・豆知識

 

世界最初の電車は、ドイツの電気工学者のジーメンスが1879年にドイツのベルリン工業博覧会で客を乗せて披露したのが最初だと言われています。

その2年後の1881年にベルリンで世界初の路面電車の営業が開始されました。

日本では電力の父と評された藤岡市助が1890年(明治23年)にアメリカから路面電車を持ち帰り公園に450mの軌道を敷き運転したのが初めてです。

その5年後の1895年(明治28年)に京都電気鉄道が日本初の電車営業を開始し全国的に広まっていきました。

路面電車が全国的に広まるとこれまで蒸気機関車だった路線も徐々に電車へと代わっていきました。

 

 

第9問 鉛筆

 

鉛筆の雑学・豆知識

 

1560年代にイギリスのボロデール鉱山で黒鉛が発見されました。

その黒く滑らかな性質が注目されて筆記用具として使われたのが始まりだと言われています。

1616年までに現代のように削って使用する鉛筆は発明されていました。

日本に初めて鉛筆が来たのは江戸時代の初期、オランダ人が徳川家に献上したのが始まりだと言われています。

そして本格的に日本で鉛筆の製造が始まったのは明治時代初期からです。

鉛筆の長さは17.2cm以上とされており、大人の指の長さや中指の長さを調べて一番使いやすい長さだったからです。

 

 

第10問 チョコレート

 

チョコレートの雑学・豆知識

 

メソアメリカでは、紀元前2000年ごろからカカオが栽培されており、15世紀までカカオは大変貴重なもので貨幣の代わりにもなるものでした。

当時は、お菓子としてではなくコーンミールや唐辛子を入れてお湯で溶かし薬として飲まれていました。

後にこのカカオは、スペインに伝わり修道士たちによって徐々に広まって行きました。

当初は、メソアメリカの飲み方と同じように飲まれていましたが、苦みを消す為、砂糖や牛乳が加えられ苦い飲み物から甘い飲み物へと変化していきました。

日本で初めてチョコレートを口にしたのは支倉常長で、メキシコに渡った時に薬用としてチョコレートを食べました。

そして日本で初めてチョコレートが発売されたのは、1878年で両国若松風月堂が発売したのが最初です。

1945年に日本が戦争で敗れるとアメリカの進駐軍を通じて大量のチョコレートが日本にもたらされ広まって行きました。

 

 

以上で、連想クイズ10問終了となります!お疲れ様でした!

 

連想クイズは楽しんでいただけたでしょうか?

 

普段何気なく使っているものや食べているものにもそれぞれ深い歴史やエピソードが隠されていて面白いな~と感じました♪

 

この連想クイズがきっかけで、面白いなあと感じて頂けたり友人や家族とのコミュニケーションが広がったりしていただければ大変嬉しいです♪

 

他にも色んな難易度の問題があります