今回はデイサービスレクにおすすめの的当てゲームについてご紹介します。
目次
的当てゲームのおすすめポイント
的当てと一言で言っても実際はいくつかのパターンがあります。
ボールを投げて行う最も定番とも言えるストラックタイプのものから、玩具の銃などを使った射的タイプの的あてまでたくさんあります。
倒す的を手作りすることになるため、季節や地元ネタを取り入れやすくちょっとしたアレンジを入れやすいレクリエーションとも言えるので、デイサービスなどで行うゲームとしてもおすすめです。
的の素材は厚紙、トイレットペーパーの芯、空き缶、ペットボトル、紙コップなど軽くて手に入りやすい安全な素材を使いましょう。
的当て形式のゲームは100円ショップの玩具コーナーにも何種類かあるのを見かけますので、手作りをするのが難しい場合はそういった物を買って活用するといった選択肢もあります。
また、例えばボールを使った場合だとボールを握る手先の力、そして投げる肩や腕の力といったように上肢のちょっとした運動としても良いですね。
今回はそんな的当てゲームのバリエーションをたくさんご紹介します。
是非、デイサービスレクリエーションとしてご活用ください。
【高齢者向け】デイサービスでおすすめ!!的当てゲームレク 10選
①カラーボールの的当て
カラーボールを使って的を狙ってみましょう。
ボールを手で投げる定番の的当てですが、注意点としてはボールの狙いが逸れたり、跳ね返ったりする可能性はあるため、投げる利用者さんと周囲の利用者さんの距離を多少広めに確保する必要があります。
玉の勢いは強めになるため実物の景品を的にしたい場合はこの形式が一番倒しやすいと言えるでしょう。
②空気砲の的当て
科学の実験でも有名な空気砲です。
段ボールで簡単に作ることができます。
テレビでも見かけたことがある利用者さんも多いと思いますが、実際に自分が触れる機会としてはあまりないでしょう。
実験気分で空気を飛ばして、的を倒すのも楽しいので是非作ってみましょう。
③ストラックアウト
昔放送されていたスポーツ関係の番組でもお馴染みの競技です。
動画では既製品を利用していますが、似たような構造での的当てを手作りするのも良いでしょう。
1~9番までの的があり、ボールを投げて打ち抜き、限られた球の中で何枚抜くことができるかというゲームです。
投げる前に狙った番号を宣言し、見事その通りにいけばかっこいいですね!
④吹き矢で的当て
吹き矢とは言っても動画で紹介しているのは、ストローやマグネットを使って作成する安全性の高いものですので、刺さる心配はありませんのでご安心を。
ストローに息を吹き込むことで発射するため、肺活量もそれなりに必要ですし、口腔トレーニングの要素も少し組み込まれているゲームと言えます。
⑤射的タイプの的当て
動画では100均でも取り扱っているような玩具の銃を利用していますが、割りばし鉄砲を手作りして行っても良いでしょう。
お祭りの屋台の射的を思い出すような懐かしいゲームになると思います。
割りばし鉄砲であれば特に男性の利用者さんの中には作った経験のある方も見えるかもしれないので、手作りの段階からレクリエーションとするのも良いかもしれませんね。
⑥ダーツ
射的競技の1種であるダーツです。
投げ方にややコツは必要ですが上手く刺さると盛り上がります。
動画ではマグネットを使って手作りしていますので、このようなものを作ると安全性は高いと言えますのでおすすめです。
⑦ペットボトルキャップで的当て
指先の力を活用した的当てです。
指でペットボトルのキャップを弾いて飛ばして、的を狙う形式です。
指先の力を鍛える良いトレーニングにもなります。
もしかしたら利用者さんの中には昔これに近いようなことをして遊んだ経験のある利用者さんも見えるかもしれません。
なかなか狙った方向に上手くは飛ばないかもしれませんが、一風変わった形式でこれもまた楽しめます。
⑧キックで的当て
動画ではキックボーリングとしていますが、基本は同じ形式になります。
足でボールを蹴って的を倒して頂くことになります。
的当てと言えば手で投げるイメージが強いですが、これであれば下肢のトレーニングを兼ねたレクになります。
的の位置は蹴り上げる必要のないように高い位置ではなく、床に直接置くことをおすすめします。
⑨トランプで的当て
映画や漫画の人物がかっこよくカードを投げて、狙った場所に刺さるなんてシーンを見たことがないでしょうか。
今回はそんなシーンをイメージしてかっこよくトランプなどのカードを投げてみましょう。
これもまたコツが必要ですが、指先のちょっとした運動にもなります。
的も紙コップであれば比較的倒しやすいです・・・とは言ってもかっこよく投げることだけに拘らず、投げやすいように投げて頂けばいいと思います。
ちょっと飛びにくいと思うので、的との距離は利用者さんの様子も見ながら若干近めにしても良いでしょう。
⑩転がして的当て
的当てのイメージとは若干異なるかもしれませんが、転がして行うゲームになります。
床に毛糸や紐などで大きな的を作ってスコアも定めておきます。ボールを転がして上手くボールが止まった地点の得点が入ります。
ボールが的を通過してしまう可能性もあり得るため、スコアが小さい的は若干大きいかなと感じる程スペースを取れば、点数が0という事態は防ぎやすくなるでしょう。
以上、デイサービスレクにおすすめの高齢者向け的当てゲーム10選でした!
さいごに
いかがでしたでしょうか?
定番の的当ても楽しいものですが・・・
ちょっと新しい刺激が欲しい時には、ご紹介した動画にあるような形式の的当てゲームに挑戦してみてください。
ぜひ、楽しい的当てレクリエーションの時間をお過ごしください。