【楽器クイズ 20問】吹奏楽部必見!!色んな楽器に関するクイズを紹介!

 

今回は吹奏楽部で演奏する楽器についてのクイズをご紹介していきます。

 

吹奏楽ではいろいろな楽器が登場しますよね!

 

たくさんの楽器の中から、クイズを通してお気に入りの楽器を探してみるのもいいかもしれません。

 

吹奏楽部ならば簡単な問題から、ちょっとマニアックなむずかしい問題までありますので、音楽でも聴きながら楽しく解いてみてくださいね!

 

では、楽器クイズスタートです!

 

吹奏楽部必見!!色んな楽器クイズ問題!【前半10問】

 

第1問

大太鼓やシンバルなどの打楽器は別名なんと呼ぶ?

 

① パーカッション

② ピーカッション

③ プーカッション

 

 

第2問

金管楽器の花形であるトランペットの語源は?

 

① ギリシア語の貝殻

② ラテン語の金

③ フランス語の音楽

 

 

第3問

カタツムリのように管がくるくると巻かれた形の金管楽器は?

 

① トロンボーン

② ホルン

③ サックス

 

 

第4問

金管楽器の中で一番低い音程をもつ大きな楽器は?

 

① ユーフォニアム

② トロンボーン

③ チューバ

 

 

第5問

フルートと同じような横笛で、フルートよりも高い音がでるピッコロの語源は?

 

① イタリア語の小さい

② ドイツ語の高い

③ オランダ語の笛

 

 

第6問

1800年代にベルギー人によって作られた楽器は?

 

① バイオリン

② クラリネット

③ サクソフォーン

 

 

第7問

とても大きなチューバの平均的な重さは?

 

① 約5キロ

② 約10キロ

③ 約20キロ

 

 

第8問

とても小さなピッコロの平均的な重さは?

 

① 約200グラム

② 約1キロ

③ 約2キロ

 

 

第9問

ペダルやネジを使って音程を変化させる打楽器は?

 

① マリンバ

② トライアングル

③ ティンパニー

 

 

第10問

人間の声に一番近いといわれる楽器は?

 

① トランペット

② ピアノ

③ トロンボーン

 

吹奏楽部必見!!色んな楽器クイズ問題!【前半の答え】

 

第1問 ① パーカッション

 

答えの解説

 

パーカッションは曲のテンポを決めたり、アクセントとなる音をだして曲の雰囲気を左右したりする重要な楽器です。リズム感のある人に向いていますね!

 

 

第2問 ① ギリシア語の貝殻

 

答えの解説

 

語源は貝殻の一種を意味するギリシア語のstromboだと言われています。古代文明の時代にはすでに、青銅や銀を使ったラッパがあったそうですよ!

 

 

第3問 ② ホルン

 

答えの解説

 

ホルンの祖先はほら貝や、ヒツジや牛の角でできた角笛です。遠くまでよく響くので合図を送るために使用されていたことが多いようです。お祭りなどでも使われていました!

 

 

第4問 ③ チューバ

 

答えの解説

 

メロディを奏でることはあまりありませんが、バンドを支える要となる存在です!とっても大きな楽器なので、小さな女の子には持つのも大変かもしれませんね!

 

 

第5問 ① イタリア語の小さい

 

答えの解説

 

ピッコロは管楽器の中でもとても高い音が出るので、オーケストラや吹奏楽の中でもとても目立つ存在の楽器です。小さな楽器ですが、存在感は大きいです!

 

 

第6問 ③ サクソフォーン

 

答えの解説

 

ベルギー人のアドルフ・サックスがパリで発明したもので、彼の名前にちなんでサクソフォーンと名付けられました!とても格好良い楽器なので、吹いている姿のビジュアルの良さは一番かもしれないですね!

 

 

第7問 ② 約10キロ

 

答えの解説

 

チューバはとても重いので、楽器を持つときには、外側の太い管を持ったり、一点に重さが集中しないように全体を抱えるように持ったりします。運ぶのも一苦労ですね!

 

 

第8問 ① 約200グラム

 

答えの解説

 

200グラムというと、だいたい細身の小さな缶コーヒーくらいの重さです。チューバと比べると本当に小さい楽器ですね!

 

 

第9問 ③ ティンパニー

 

答えの解説

 

打楽器の太鼓の中では、音程を操作することができる珍しい楽器です。オーケストラなどでは特に、打楽器の中の花形となります。

 

 

第10問 ③ トロンボーン

 

答えの解説

 

一説では男性の話し声に近いと言われています。優しい音色を聞いていると、優しい男性と話しているようなゆったりした気分にさせてくれそうです。

 

 

続いて後半です!!

 

吹奏楽部必見!!色んな楽器クイズ問題!【後半10問】

 

第11問

映画「天空の城ラピュタ」でパズーが演奏している楽器は?

 

① バイオリン

② ドラム

③ トランペット

 

 

第12問

オーボエで使用するリードは?

 

① シングルリード

② ダブルリード

③ トリプルリード

 

 

第13問

トランペットなどの金管楽器で管が広がっている音を飛ばす部分の名前は?

 

① ベル

② ラッパ

③ メガホン

 

 

第14問

日本初の吹奏楽団を作ったのはどこの藩の人物?

 

① 長州藩

② 薩摩藩

③ 加賀藩

 

 

第15問

ラーメン屋でおなじみのチャルメラと同じ祖先をもつ楽器は?

 

① トランペット

② フルート

③ オーボエ

 

 

第16問

テンポを合わせるのに使用したりするメトロノームを初めて使った音楽家は?

 

① ベートーヴェン

② ショパン

③ モーツァルト

 

 

第17問

打楽器を演奏する際に使うスティックの中で、楽器に直前当たる先端部分をなんと呼ぶ?

 

① パール

② チップ

③ ドーム

 

 

第18問

クラリネットは黒色のものが多いですが、なぜ黒いのでしょうか?

 

① ステージで光を反射して目立たないため

② 炭を塗って音程を安定させているから

③ 作られている素材が黒いものだから

 

 

第19問

管をスライドさせて様々な音を出すトロンボーンですが、スライドさせる位置であるポジションは全部で何個?

 

① 3個

② 7個

③ 12個

 

 

第20問

ホルンの管の長さは平均約何メートル?

 

① 約1メートル

② 約3メートル

③ 約10メートル

 

吹奏楽部必見!!色んな楽器クイズ問題!【後半の答え】

 

第11問 ③ トランペット

 

答えの解説

 

パズーが朝、ハトたちを放す場面で演奏されていました。街に響く爽やかなトランペットの音色が素敵でしたね!これに憧れてトランペットを始めた人もいるのでは?

 

 

12問 ② ダブルリード

 

答えの解説

 

オーボエのリードは葦の一種であるケーンを削ってつくられています。このリードを2枚向い合わせにして、金属管に糸で巻き付けたものを楽器に取り付けて演奏します。2枚の間を空気が通るわけですね!

 

 

第13問 ① ベル

 

答えの解説

 

演奏者の口から息を吹き入れ、管を通って一番最後外に出る部分がベルです。ベルが向いている方向に音が出るので、ベルを耳元に当てられて演奏されると、かなりうるさいです!

 

 

第14問 ② 薩摩藩

 

答えの解説

 

明治のはじめ、薩摩藩軍賦役だった肝付兼弘という人物が、当時横浜に駐屯していたイギリス海軍を視察した際に、軍楽隊の楽奏に感銘を受けたことから日本初の吹奏楽団が作られました。

 

 

第15問 ③ オーボエ

 

答えの解説

 

先がラッパのように広がっていますが吹き口はダブルリードです。西アジアで生まれたズルナというダブルリードの楽器が、中国を経て日本に伝わったのがチャルメラです。オーボエはズルナがフランスに伝わって出来た楽器です。

 

 

第16問 ① ベートーヴェン

 

答えの解説

 

メトロノームが発明されてから、多くの楽譜にメトロノームの数値によってテンポが示されるようになりました。メトロノームができる前はどうやってテンポをきめていたのでしょうかね?

 

 

第17問 ② チップ

 

答えの解説

 

チップの形には丸型、卵型、円錐型などさまざまで、楽器に触れる部分なのでサウンドや打感への影響が大きいパーツです。演奏したい曲の雰囲気によって変えたり、使いやすいものを選んだりします。

 

 

第18問 ③ 作られている素材が黒いものだから

 

答えの解説

 

クラリネットは木製が一般的で、グラナディラという黒檀に似た黒くて硬い木が最もよく使われています。このグラナディラの色が黒いので、黒いクラリネットが多いんですね!

 

 

第19問 ② 7個

 

答えの解説

 

たった7個のポジションでいろいろな音階を出すことができます。ポジションの位置は印がついていたりするわけではなく、演奏者の感覚で覚えるそうですよ!

 

 

第20問 ② 約3メートル

 

答えの解説

 

ホルンは管がとても長いんですね!楽器自体は数十センチしかありませんが、伸ばすとながーい!こんな長い管に息を吹き込むのは大変ですね!

 

 

以上、楽器クイズでした!お疲れ様でした♪

 

吹奏楽部に入ったり、習い事で楽器をやっていないと少し難しかったでしょうか?

 

知らない楽器に興味が湧いたら、ぜひどんな音がする楽器なのかCDを聴いたり動画をみたりしてみてください♪

 

新たな音楽の世界が広がるかもしれませんよ!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)