
ご年配の方に喜んでいただけるプレゼント。
特別なものでなくても、気持ちの伝わるようなものが喜んでいただけるのではないでしょうか?
好きな色や好きなもの、普段ちょっと使えるもの。
予算によっても選べるものも変わってきますが、今回はギフトにはちょうど良い予算3000円で購入できる高齢者向けプレゼントをご紹介していきます。
少し高価なものも購入できる予算で、きっと喜んでいただけるプレゼントが見つかるはずです!
「プレゼントに何を渡したらいいかな…?」とお困りの際はぜひ参考にしてみてください。
目次
予算3000円!!高齢者向けプレゼント【20選】
①和食器
新しい食器を使って食事をすると、いつも食べているものでも又違った味に感じられます。
食事は見た目も大切ですよね。
明るい色合いの食器なら楽しい食卓になるだろうと想像できますし、白や青など落ち着いた風合いの食器なら和食にピッタリです。
いつもと違った雰囲気を楽しむためにも、新しい食器をプレゼントしてみるのも良さそうですね。
②洗剤
毎日使うものを、よく使うものを贈り物として送ってみるのはいかがでしょうか?
洗い物は人数が多いと大変です。
使った分だけの洗いものとなると台所に立つ時間も自然と増えてしまいますよね。
「いつもきれいにしてくれてありがとう」の気持ちをこめて、手に優しい、環境にも優しい洗剤のプレゼントも喜んでいただけると思います。
台所に立つ時間が楽しくなるような、そんなプレゼントですね。
③箸置き
箸置きは、食卓を飾るのにふさわしいプレゼントではないでしょうか?
可愛いらしい形の箸置きも喜んでもらえそうですし、きれいな色や絵柄が書かれたものも良いですね。
そのままお箸をテーブルやお皿にのせるよりも、箸置きがあったほうが清潔だし、礼儀正しくもみえます。
④食品お取り寄せグルメ
美味しいものを少しだけ、一品付け足しただけでとっても豪華な食事になります。
一品を沢山の量用意されるよりも、少しずつの品数が多く並んでいるほうが食べる楽しみがわいてきます。
ちょっと贅沢な品をお取り寄せしてあげるのもおすすめです。
⑤お米食べ比べ
銘柄によってお米にも特徴があります。
寒い地方のお米はとても美味しいと評判が有りますが、他にも気になる銘柄があったりするとどれもこれも食べてみたいものです。
お試しも兼ねて、評判のお米をいくつかチョイスされたギフトにしてみたらいかがでしょうか?(*^^*)
甘みのあるご飯、粘りのあるご飯、今日はどれを試そうかちょっとしたお楽しみができそうです。
⑥高級タオル
やはり名前の知れた高級なタオルは、柔らかくて優しい肌ざわりです。
プレゼントにはタオルがよく選ばれますが、毎日使うものだから何枚もらっても邪魔にはなりません。
普段購入するにはもったいないくらいのタオルをプレゼントすれば、お客様が来られた時の特別なタオルとしても役立ててもらえます。
もちろん普段使いにもおすすめです(*'▽')
⑦ハーバリウム
最近人気のハーバリウム、透明のガラスの容器に好きなものを入れ、上から特殊な液体をいれてつくられたものです。
よく知られていますね。ハーバリウムは購入するだけでなく、ご自宅でも作ることができるんです!
ハンドメイドがお好きなら、キットをようにして一緒に作ってみるのも楽しい一時になりそうですね。
⑧レトルト缶詰め
ここ数年缶詰めに注目が集まっているようですね。
小腹がすいたときなどにちょっとだけ食べたい時など、あると嬉しいですよね。
少しお値段のはるような珍しいものだと、受けとった側も味わって食べてくれることでしょう。美味しいものは幾つ頂いても有り難いものです。
長持ちもするし、邪魔にもならない缶詰めの詰め合わせおすすめします。
⑨ベスト
秋になると朝夕の冷え込みも急にグッとくる日が増えます。
そんなときに薄手のベストが1枚あると温かいですね。
軽くて肩が凝らない素材のベストを選んであげれば、冬になってもダウンなどの下に着たまま出かけることも出来ますよ(*^^*)
⑩メガネケース
年を重ねていけば、1つはメガネをお持ちのはずです。
そのあたりに置いて忘れてしまわないように、メガネケースのプレゼントも喜んでいただけるでしょう。
おしゃれなメガネケースを選んで、大切なメガネをしまって頂きましょう。
⑪エプロン
家事をするときに使ってもらえるエプロンはいかがですか?
頭からすっぽり被るタイプの割烹着や、腰回りだけのタイプなど普段からよく使っているタイプのエプロンを選んでプレゼントにしてみるのもおすすめですよ(*''▽'')
毎日使うものだから、数枚あると洗い替えにもなって、とても役立ちます。
⑫ハンドクリーム
水仕事をすると、困るのが手荒れです。
特に冬場の手荒れは辛くて痛くて、見ているど何とかしてあげたくなります。
お年寄りは手先の脂も少なくなってきますから、ハンドクリームは1年中使ってもらえるのではないでしょうか。
手荒れ防止のためにも、持っていて少しお洒落目のものをプレゼントに選んでみてはいかがでしょうか?(*^^*)
⑬スカーフ
首元をおしゃれに飾ってくれて、一気に気持ちが明るくなりそうです。
巻き方でイメージや雰囲気もガラリと変わり、鏡の前に立つのが楽しくなります(*'▽')
明るい色合いで飾り、年齢よりも若くなれそうですね。
⑭毛布
冬の夜は大変寒くて、寝付くのに時間がかかる方も多いでしょう。
こちらのフワフワした新しい毛布なら気持ち良く眠りにつけます。
今年の冬は真新しい毛布で、朝までゆっくり休んでもらいましょう。
夜の冷えには無縁の、温かい毛布はおすすめです。
⑮ルームシューズ
自宅でリラックスタイムを過ごす時、履きやすいルームシューズは1足持っていたいものです。
部屋で履くなら何でも良いではなく、こだわりの履き心地が人気になっているルームシューズ、ちょっとした自慢になりますね。
⑯お酒
プレゼントには、好きなものをもらうと嬉しくなりますね。
好きな銘柄をご存知ならそのお酒をプレゼントに選ばれるのもオススメです。
たまには違った銘柄をと思ったら、「越乃寒梅」や「久保田」などの有名なものを選んでみてはいかがでしょうか?(*^^*)
飲み比べできるようなギフトも、お酒好きにはたまりませんね。
⑰ハンチング帽子
ご年配の方って、ハンチング帽子がよく似合いますね。
年を重ねた方のほうがシックリとくるデザインのように感じます。
いくつになっても、おしゃれでいたいなと思う装いです。
⑱酒器
お酒のお好きな方に、いつも使っていただけるプレゼントです。
ガラスのコップも良いですが、たまには陶器の酒器を使っての晩酌も楽しんで頂きましょう。
いつもと違った、高級なお酒を飲んでいるような気分になれそうですね。
⑲コインケース
財布は使い勝手の良い好きなものをお持ちの方も多いので、コインケースをギフトとして渡す方も多いです。
近くのコンビニまで買い物へという時など、気軽にお金を出せるので便利です。
シックな落ち着いたデザインは、男性の方におすすめです。
⑳孫の手
孫の手は、かゆいところに手が届く便利なアイテム、あると本当に有り難い品物です。
1つ家に置いてあると便利ですよね。
プレゼントされると「欲しいと思ってた!」と喜びの声が聞こえてきそうです。
さいごに
プレゼントは贈っても、いただいてもとても嬉しいものです。
記念日や特別な日だけでなくても、心のこもったプレゼントならかならず相手に気持ちは伝わります。
品物でなくても一緒に外出してランチを楽しんだり、散歩をしたり、相手の気持ちに寄り添えることなら素敵なプレゼントだと思います。
一緒に楽しめる何かを見つけて、ピッタリな贈り物をしてあげてくださいね。