古今東西ゲームと言うゲームをご存知でしょうか。
かつては、合コンなどの場で若者が盛り上がるゲームの定番として人気があったのですが、今の若い世代の職員さんにはあまり馴染みが無いかもしれません。
しかし、利用者さんであれば知っていて懐かしいと感じていただけるゲームではないかと思います。
今回は、そんな古今東西ゲームのやり方やお題の例について詳しくご紹介していきます。
目次
古今東西ゲームの基本ルールを確認しよう!
ルールは非常に簡単です。
①まずは特定のお題を決めます
②そのテーマに応じた物や人物の名前を挙げていきます
しかし、以下の場合は失格になります。
✔ 既に挙がっている物や人名を挙げてしまった。
✔ テーマに適さない物や人名を挙げてしまった。
✔ 時間内に思いつかなかった。
という流れではありますが・・・
◎ 分からない方には、職員さんでヒントを出す。
◎ 既に挙がっている物が分かりやすいようにホワイトボードを活用する。
といったことができるといいでしょう。
若い方がやるノリではなく、高齢者の脳トレゲームのような感覚でおこなうのが楽しんでいただきやすくなるポイントとも言えます。
テーマも難しくしようと考えすぎず、ある程度簡単なものにした方がいいでしょう。
【参考動画】
高齢者向け!!古今東西ゲームお題集【20選】
ここからは、古今東西ゲームのお題の例を20紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
①地元の駅やバス停の名前
このゲームは山手線ゲームとも言われます。その理由は山手線の駅名を挙げていく形でおこなわれることが多かったためです。
とは言え、山手線と関係のない地域の方にとっては全く馴染みのない駅名を知らない場合が多いためそれは適しません。
皆さんの地元の駅の名前、バス停の名前であればより地元に密着したやりやすいゲームになります。
②都道府県名・市町村名
都道府県の場合は47と数が限られており、簡単そうに見えますが数が最初から決まっているのが分かりやすいテーマだからこそある難しさもあります。
そこはホワイトボードを使うことである程度カバーできますが、咄嗟に挙がっていない都道府県名を思い浮かべるのは、なかなか難しいです。
みなさんの住む県の市町村をお題にしてもいいでしょう。
③スポーツ選手の名前
ニュースなどでスポーツの話題を見聞きしている方は多いかと思います。
特に高齢者は相撲好きな方も多いので、力士の名前にも詳しい方は多いでしょう。
今活躍している選手でも、昔活躍した選手でもかまいません。
どんどん挙げていただきましょう!
④スポーツの名前
先ほどは、スポーツ選手の名前を挙げましたが次はその選手たちが活躍する競技名を挙げていただきましょう。
ちょっと少ない国で親しまれるようなマイナーなスポーツも知っている方は有利かもしれませんね。
⑤技の名前
ちょっとマニアックなテーマかもしれませんが、スポーツには技がつき物ですよね。
技と言えば柔道や剣道などのイメージが強いですが、野球で言えばボールのカーブの種類、バスケットボールで言えばシュートの種類もカウントしていけば、様々なものが思いつきそうですね。
⑥野菜・果物の名前
農家さんや家庭菜園をやっている方が有利になるかもしれないお題です。
スーパーなどではあまり見かけないような、産地で消費されることが多いような物を知っている方が居ると、それにはどんな特徴があるのかなど聞いてみるのもいいですね。
⑦花の名前
花も種類が非常に豊富であるため、あまり詳しくない方にとっては初めて聞く名前の花が登場するかもしれません。
詳しい方が居れば、そんな花の名前についても知るきっかけになります。
さらに、花は同じ品種の花でも色の違いによって、花言葉が違うという面白い特徴もあるようですので、そういった物を事前にいくつか調べて豆知識として披露してもいいでしょう。
⑧料理の名前
私たちが普段から口にしている様々な料理の名前を挙げていただきます。
とは言え、範囲がかなり大きなお題でもあるので「和食」「洋食」「中華」などの枠内に限定して難易度を少し挙げるのもいいでしょう。
⑨歌手の名前
利用者のみなさんが若い頃に好きだった歌手でも、名前くらいなら知っている程度の最近の歌手でもかまわないので、どんどん挙げていただきましょう。
おそらく昭和の名曲を歌った歌手の名前が多く登場するかと思いますので、若い頃の音楽に関する思い出を語っていただくきっかけにもいいかもしれませんね。
⑩曲の名前
昭和の名曲や童謡、最近の曲など様々な曲名が挙がりそうですね。
「歌手の名前は浮かばないけど、曲名は分かる」という場合でも積極的に挙げていただきましょう。
ここで挙がった曲を、今後の音楽を使ったレクで活用することを検討しても良さそうですね。
⑪国の名前
約190の国があるため、全部が挙がりきることはまずないでしょう。
あまり聞いたことのない国の名前を挙げることができる方は、海外旅行にも多く行った経験のある方が多いかも知れませんね。
⑫動物の名前
身近な動物から、動物園に行かないと会えないような動物まで自由に挙げていただきましょう。
動物好きな方は有利になるかもしれない問題ですね。
ペットを飼っている、または飼っていた方、そしてこんなペットを飼ってみたいと思っている方に話を聞いてみるのもいいですね。
⑬魚の名前
普段口にする魚や、観賞用としても人気の魚まで様々な魚の名前が出て来そうですね。
クジラやイルカは魚ではありませんが、なかなか挙がりにくくなって来た段階で「水中の生物ならOK」と範囲を広げて挙げていただけるようにしてもいいでしょう。
⑭○○編の漢字
木編の漢字、草冠の漢字など、様々なテーマに沿って挙げていただきましょう。
単漢字ではなくても、薔薇のように2文字以上の組み合わせで同じ条件を満たしている単語であればOKにしてもいいでしょう。
⑮歴史上の人物の名前
大河ドラマなどをよく観る方であれば、歴史上の人物を多く知っているのではないでしょうか。
お札のデザインが切り替わることもあるので、歴史上の人物に改めて目を向けるきっかけとしても良い機会かもしれませんね。
⑯寺院の名前
観光地として有名な寺院から、みなさんの地元に密着した寺院まで様々な名前を挙げていただきましょう。
観光地として人気の寺院であれば、旅行の思い出話なども聞けそうですね。
⑰昔話・童話のタイトル
日本には様々な昔話が伝わっており、海外の童話も昔話と同じく子どもたちに親しまれていますね。
そんな昔話や童話を、利用者のみなさんはお子さんやお孫さんに読み聞かせた経験があるかもしれません。
そんなちょっと懐かしいタイトルたちを、どんどん挙げていただきましょう。
⑱苗字
国内には全国的に多い苗字から、かなり珍しい苗字まで多くの苗字があります。
もしかしたら、利用者さん自身が珍しい苗字ということもあるかもしれませんね。
自分の苗字でも、知っている方の苗字でもOKですので、思いつく限りどんどん挙げていただきましょう。
⑲温泉の名前
高齢者の方は温泉が好きだと言う方も少なくありません。
温泉と言えば、テレビでも紹介されるような全国的に有名なところもあれば、観光地としての知名度は低くても地元の人に愛される温泉まで幅広いです。
行ったことのある温泉、行ってみたい温泉など、色々な名前が挙がりそうですね。
⑳キャラクターの名前
漫画やアニメなどだけではなく、ご当地キャラや企業のマスコットキャラまで様々なキャラクターがいますね。
利用者さんにとってはあまり馴染みがないジャンルかもしれませんが、小さいお孫さんが居る方は最近のキャラクターにも詳しいかもしれませんね。
さいごに
このように、古今東西ゲームのお題は様々なものが考えられます。
施設でおこなう場合は、高齢者向けなので「○○(最近人気の歌手の名前)の曲」など、高齢者が分かりづらいテーマはNGです。
とは言え、あまり高齢者向けであることを意識しすぎるとお題を決めづらくなってしまいますので、「世代を問わず答えやすそうなお題」を意識してみても良いかもしれませんね。