【2月レクリエーション25選】高齢者向け!!デイサービスでお勧めの介護レクを紹介!

(※好評につき、2019.1.14に15選→25選へ変更しました) 

 

 

さぁ忙しく過ぎ去った年末年始がやっと終わりましたね。

 

しかし、1月は「いく」、2月は「逃げる」といった言葉があるように、あっという間に過ぎていく2月が始まります。

 

ただでさえ日数の少ない2月ですが、節分やバレンタインデーなど大きな行事が目白押しです。

 

また、寒さもピークを迎えていますので、高齢者の皆さんもなかなか体を動かすことに抵抗がある季節だと思います。

 

そんな2月だからこそ、思わず体と心が楽しくなるようなレクリエーションを提供していきましょう!

 

2月にぴったりなレクリエーションをご紹介します。

 

【2月レクリエーション】高齢者向け!!お勧めレク25選

 

 

日数の少ない2月ですが、すべての日を満喫していただきましょう!

 

①壁画

2月の壁画の題材といえば皆さんは何を思い浮かべますか?

 

節分の豆まき、バレンタインデーなどを連想するハートやチョコレートなどでしょうか。

 

2月は寒い季節ですが豆まきで体を動かし、バレンタインデーで心がアツくなる季節です。

 

このアツい風景を壁画で上手にあらわしていきましょう!

 

ティッシュの空き箱で鬼の面を作ろう!《チビクラ!》

 

 

②豆まき

2月を代表する行事の1つです。

 

職員さんには鬼のコスプレをして体を張っていただき、高齢者にはストレス発散(?)に思いっきり豆を投げていただきましょう!

 

最後には豆をおやつとして食べていただけるように、袋などに詰めて投げるようにしましょう。

 

豆まき

 

 

③バレンタインデー

214日は、バレンタインデーです。

 

通常ですとチョコレートなど甘いお菓子をお渡しすることが定番なのですが、もし食べ物を持ってきてはいけないデイサービスさんがあれば、折り紙でハート作るなどするとよいかもしれません。

 

折り紙の中に手紙を書いておくと、お渡しする相手の方に喜んでいただけるのではないでしょうか。

 

バレンタイン折り紙「ハートの窓」Valentine's Origami"Heart Window"

 

バレンタインにはこちらのレクもおすすめです!

 

④都道府県クイズ

22日は、バスガールの日です。

 

1920年のこの日に日本で初めてバスガールが登場しました。

 

バスガール(ガイド)といえば現在でも旅行には欠かせない存在になっています。

 

高齢者の皆さんも各地にたくさんの思い出があるのではないでしょうか?

 

 

⑤時代劇

23日は、大岡越前の日です。

 

若い職員さんも一度は耳にしたことのある「忠臣蔵」の方です。

 

また時代劇はあらすじがシンプルで高齢者にも受けが良いものの1つですので、この日は時代劇鑑賞をおこないましょう。

 

⑥漢字クイズ

25日は、日本語検定の日です。

 

に(2)ほんご(5)の語呂合わせから制定されたそうです。

 

さすがに長い間日本語を話されてきた高齢者に平仮名のクイズは失礼かと思いますので、ここは難易度が区別しやすい漢字クイズを解いていただきましょう。

 

若い職員の方がスマホなどの普及により漢字は苦手かもしれません。

 

 

⑦ファッションショー

29日は、服の日です。

 

ふ(2)く(9)という語呂合わせから制定されています。

 

2月はまだまだ寒い日が続きますが、春に向けて何を着ようかそろそろ迷いだしてもいいころではないでしょうか。

 

ファッションショーもかねて、皆さんと一緒に春を楽しみにしましょう!

 

安全な服装という観点をお伝えするのも良いかもしれませんね。

 

高齢者交通事故防止 「反射材」ファッションショー(17/04/11)

 

⑧計算クイズ

210日は、簿記の日です。

 

1911年のこの日、福沢諭吉がアメリカから持ち帰った簿記の本を出版した日です。

 

計算問題は脳の活性化に効果のある、デイサービスでもなじみのある脳トレです。

 

参加者のレベルに合わせて問題を解いていただきましょう。

 

 

⑨玉入れ

211日は、万歳三唱の日です。

 

1889年に帝国憲法発布の式典ではじめて万歳三唱がされたとされています。

 

今回紹介している玉入れだけでなくてもかまいません。

 

皆さんで万歳三唱が出来る様に、チーム戦のゲームを企画しましょう。

 

万歳三唱は皆さんと一体感が生まれてよいですね。

 

デイサービスあすみる本日のレク

 

 

⑩食べ物クイズ

214日は、煮干しの日です。

 

全国煮干し協会が語呂合わせで制定しています。

 

煮干しにちなんで食べ物に関するクイズを解いていただきましょう。

 

意外と知らなかった栄養や効果があるかもしれません。

 

 

⑪お菓子作り

毎月15日は、お菓子の日です。

 

全国菓子工業組合連合会が1981年に制定しました。

 

2月はバレンタインデーがあるため、最も重視されるお菓子の日が2月15日なんです。

 

ゼリーやみたらし団子、わらび餅など材料も手軽にそろえられて、簡単にできるお菓子はたくさんあります。

 

 

⑫方言クイズ

218日は、方言の日です。

 

鹿児島県大島の文化協会が2007年に制定しました。

 

方言は地方独特の言葉ですので、正解を知ると「こんな言い方をするのか!」と新しい発見があり面白いです。

 

 

⑬アニマルセラピー

222日は、猫の日です。

 

にゃんにゃんにゃん(222)の語呂合わせから制定されています。

 

猫だけでなく犬などのアニマルセラピーをおこなえば、高齢者に癒しの効果がもたらされると思います。

 

介護高齢者ドッグセラピー普及協会(認知症への動物介在療法)

 

⑭映画鑑賞

224日は、月光仮面の日です。

 

1958年にはじめてのヒーローもの「月光仮面」が放映されました。

 

映画もよいですが、時には童心に帰り昔のヒーローものを鑑賞してはいかがでしょうか?

 

 

⑮カラオケ

228日は、バカヤローの日です。

 

1953年吉田茂内閣が「バカヤロー解散」した日です。

 

「バカヤロー」では少し品がありませんので、大声を出すことにちなんでカラオケをおこないましょう。

 

カラオケレクで一体何を歌えばいいんじゃ?!

 

 

⑯アロマセラピー

2月1日は、ニオイの日です。

 

2(に)0(お)1(い)の語呂合わせから来ています。

 

それにちなんで、いいニオイを楽しんでいただけるアロマセラピーを行なってみましょう。

 

『5分でわかる優しいアロマセラピー講座』 vol.1 アロマセラピーとは?

 

⑰音楽鑑賞

2月4日は、ビートルズの日です。

 

ビートルズの愛称「Fab.4」を、2月4日の「Feb.4」にかけたものだそうです。それにちなんで音楽鑑賞をしてみましょう。

 

ビートルズの曲は英語でも分かりやすい歌詞ですので、洋楽の中でもとっつきやすいのではないでしょうか。

 

ビートルズに限らず、様々な音楽に触れるのもいいでしょう。

 

⑱手遊び

2月5日は、語呂合わせで双子の日です。

 

双子と言えば、芸能人の場合だと息がぴったり合っている様子をテレビで見せてくれますよね。

 

そんな芸能人の双子も負けない程、2人の息を合わせて行なってみましょう。

 

2人でペアになって行なうものが難しいと感じたら、個人や団体で行なうものに切り替えてもいいですよ。

 

【♪うた】アルプス一万尺〈振り付き〉【手あそび・こどものうた】Japanese Children's Song, Nursery Rhymes & Finger Plays

 

⑲大喜利

2月5日は、頃合わせで笑顔の日です。

 

2(に)5(こ)2(に)5(こ)から来ているそうです。

 

それにちなんで、職員さんによる大喜利を披露して笑顔になっていただきましょう。

 

季節ネタやご当地ネタを取り入れるのもおすすめです。

 

⑳歌舞伎観覧

2月20日は、歌舞伎の日です。

 

1607年のこの日、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露したとされています。

 

それにちなんで歌舞伎を観てみましょう。

 

さすがに生で観に行くのは難しいかと思いますので、DVDを用意しましょう。

 

㉑豆掴みゲーム

豆を箸で掴んで、皿から皿へ移すゲームです。

 

シンプルなゲームですが、焦ってしまうと失敗しやすいので慎重に行きましょう。

 

節分で豆を用意する時期でもあると思いますので、普段は行なわない施設でもこの機会にいかがでしょうか。

 

豆ハサミ デイサービスきずな

 

㉒大根湯(お風呂)

大根は美味しくて栄養がある野菜ですが、お風呂との相性も抜群です。

 

昔から農村地帯で冷え性や婦人病治療のための民間療法として使われてきたそうです。

 

まだまだ寒いこの時期だからこそ、お風呂も季節らしいものを取り入れて楽しんで温まりましょう。

 

㉓恵方巻きづくり

節分の時期になるとスーパーやコンビニでもたくさん見かけますが、今回は手作りをしてみましょう。

 

さすがに一気に食べるのは喉に詰まらせる危険があるので、切ったものを食べていただきましょう。

 

節分 恵方巻の作り方(海鮮)

 

㉔アニメ鑑賞

2月9日は、漫画の日です。漫画家の手塚治虫さんの命日だそうです。彼の漫画は今でも人気が高い作品ですよね。

 

それにちなんで、みなさんで一斉に漫画を読む…というのもちょっと寂しいので、昔懐かしのアニメを観てみるのもいいでしょう。

 

1本あたり30分程度と考えれば、短時間でも実施できますね。

 

㉕苗字クイズ

2月13日は、苗字制定記念日です。

 

1875年のこの日、明治政府がすべての国民に姓を名乗ることを義務附けました。

 

それにちなんで、苗字に関するクイズを行なってみましょう。

 

苗字と言えば、読むのが難しいものが多数存在するためそういった苗字を集めてクイズにしてみるといいでしょう。

 

https://www.youtube.com/watch?v=DH4HcQR04Zg&t=4s

 

 

以上、高齢者向け2月のレクリエーション25選でした!

 

いかがでしたでしょうか?

 

2月のレクリエーションを25種類紹介しました。

 

2月は他の月と3日ほど日数が少ない月です。

 

少ない日数の分、中身の濃いレクリエーションをおこない暖かくなる3月を迎える準備をしていきましょう!

 

春はもうすぐそこまで来ていますよ!

 

こちらの記事もおすすめです!