今回は、バレンタインクイズ問題『20問』をご紹介します。
バレンタインクイズ20問は、チョコレートに関する雑学問題を中心に出題します。
知っているようで知らなかった意外なチョコレートの真実。
楽しんでいただけると嬉しいです。
目次
簡単!!バレンタイン〇✖クイズ問題【前半10問】
第1問
日本のバレンタインは女性から男性に告白しますが、欧米も同じである。〇か✖か?
第2問
もともとチョコレートは神様へのお供え物であった。〇か✖か?
第3問
固形チョコレートが考案されるまでチョコレートといえば飲み物であった。〇か✖か?
第4問
チョコレートの保存は冷やした方がよい。〇か✖か?
第5問
チョコレートを食べると中毒を起こす生き物がいる。〇か✖か?
第6問
砂糖を入れることで嗜好品へと変わったチョコレートですが、最初に砂糖を入れたのはスペイン人である。〇か✖か?
第7問
日本人ではじめてチョコレートを食べたのは伊達政宗である。〇か✖か?
第8問
ホワイトチョコレートは健康の為のチョコレートとして最適である。〇か✖か?
第9問
ベルギーのチョコレートメーカー「ゴディバ」の由来とロゴマークはゴダィヴァ夫人である。〇か✖か?
第10問
チョコレートは長寿薬である。〇か✖か?
簡単!!バレンタイン〇✖クイズ問題【前半の答え】
第1問 ✖
答えの解説
欧米では男女双方から告白します。またお返しにホワイトデーというのはなく、贈り物もチョコレートに限らず様々なものを贈るようです。
第2問 ✖
答えの解説
発見された当時は飲み薬として使われていました。また発見者はコロンブスで1492年にヨーロッパに紹介をしました。
第3問 〇
答えの解説
今でも米国ではホットチョコレートといえば日本でいうココアを意味しています。日本では生チョコレートに水分を多くしたものをチョコレートドリンクといいます。
第4問 ✖
答えの解説
適した保存方法は15度~17度、湿度50%以下です。香りの吸収を防ぐためにほかの食べ物とはなして保管した方がよいともされています。
第5問 〇
答えの解説
人間以外のほとんどはチョコレートを食べると中毒を起こします。犬や猫に与えてはいけないとされているのはかなり有名です。
第6問 〇
答えの解説
トウガラシを入れるのが普通だったのですが、スペイン人はチョコレート独特の苦みを消すために砂糖を入れて甘くしたのがきっかけです。
第7問 ✖
答えの解説
1613年慶長遣欧使節がヨーロッパに赴いた時と、ヨーロッパでチョコレートが上流階級に広がっていた時期が重なるため、支倉常長たちがはじめて食べたと言われています。支倉常長は伊達家の家臣です。
第8問 ✖
答えの解説
ホワイトチョコレートにはポリフェノールがほとんど含まれていないので適していません。非脂肪カカオ分が高いチョコレートの方がオススメです。
第9問 〇
答えの解説
ゴダィヴァ夫人は11世紀イングランドの女性です。夫の圧政を諌めるため、コヴェントリーの街を裸で馬に乗り行進した伝説からきています。
第10問 〇
答えの解説
一概には言えないのですが、122歳で亡くなったフランスのジャンヌ・カルマンさん、119歳で亡くなったカナダのサラ・クナウスさん等はチョコレートが大好きであったとして知られています。
続いて後半です!!
簡単!!バレンタイン〇✖クイズ問題【後半10問】
第11問
チョコレートに含まれる脂肪は肥満と直結しない。〇か✖か?
第12問
集中力増加にチョコレートは適している。〇か✖か?
第13問
チョコレートを食べるとポジティブになる。〇か✖か?
第14問
板チョコの溝は折れやすくするための配慮である。〇か✖か?
第15問
日本初の国産チョコレートを販売したのは不二家である。〇か✖か?
第16問
チョコレートは料理の隠し味にも使える。〇か✖か?
第17問
バレンタインはもともと宗教的なイベントだった。〇か✖か?
第18問
チョコレート職人の大会がある。〇か✖か?
第19問
お酒を飲む前にチョコレートを食べた方がよい。〇か✖か?
第20問
チョコレートは美容によい。〇か✖か?
簡単!!バレンタイン〇✖クイズ問題【後半の答え】
第11問 〇
答えの解説
カカオに入っている脂肪は良質なため、太る要素にはなりにくいとされています。
第12問 〇
答えの解説
甘いチョコレートを食べると脳にエネルギーが補充され集中力があがる効果があります。
第13問 〇
答えの解説
ストレスがたまったり不安があったりするとチョコレートを浴する傾向があると英研究で判明、日本でもネガティブな気持ちが抑えられポジティブになるという結果がでているようです。
第14問 ✖
答えの解説
チョコレートを冷やし固めることを考慮して溝を作りました。溝がないと冷気が効率よく板チョコに伝わらず時間がかかります。時間短縮で板チョコを効率よく製造していくための溝です。
第15問 ✖
答えの解説
1878年、両国若松風月堂が販売をしました。風月堂総本店5代目の大住喜右衛門が当時の番頭であった米津松蔵に横浜で技術を学ばせた結果、日本初の国産チョコレートを販売することができました。
第16問 〇
答えの解説
料理にチョコレートを入れると甘さが増すと思われがちですが、隠し味に使うとコクが出て奥行のある味わいがでます。よく使われるのがカレーやデミグラスソースなのですが、意外なところでサバの味噌煮にも合うようです。
第17問 〇
答えの解説
もともとは269年ローマ皇帝の迫害で殉職した聖ウァレンティヌスに由来する記念日です。
第18問 〇
答えの解説
ワールドチョコレートマスターズというチョコレート職人の大会があります。大会ごとに決められたテーマにそって作品をつくり、それを審査員が判定します。
第19問 〇
答えの解説
カカオポリフェノールはアルコールによる胃の負担を抑える効果があるようです。
第20問 〇
答えの解説
特質しているのはダークチョコレートに含まれるカカオポリフェノールです。肌のたるみやシワ、老化防止。保湿や紫外線対策にも効果があります。血行促進にも効果があり冷えやむくみ改善にもなるようです。
これでバレンタインクイズは終了です!
チョコレートに関する雑学クイズが多かったですね。
チョコレートはただの甘いお菓子というだけではなく、優れた万能薬といってもいい存在です。
少しでもお役に立てる情報クイズであったと思っていただけたら嬉しいです。