【高齢者向け食べ物クイズ 30問】懐かしすぎる!!色んな雑学・豆知識問題!

(※好評につき、2019.1.16に20問→30問に変更しました。ぜひ最後までお楽しみください♪)

 

 

今回は昔懐かしい食べ物についての豆知識を集めてみました。

 

食べ物には昔の楽しい思い出がいっぱい詰まっているかもしれませんね。

 

食卓の楽しいひと時の話題として、このクイズを使ってみてください。

 

それでは、高齢者向け食べ物クイズスタート!

 

高齢者向け!!食べ物クイズ問題!【序盤10問】

 

第1問

昭和20~30年代生まれの小学生と平成14年~20年生まれの小学生の両方に共通して人気第一の食べ物はどれでしょうか?

 

① 寿司

② カレーライス

③ コロッケ

 

 

第2問

戦前から昭和中頃まで、よく白米に混ぜて食べていたものはどれでしょうか?

 

① 麦

② トウモロコシ

③ ジャガイモ

 

 

第3問

1968年に初のレトルトカレーであるボンカレーを発売したメーカーはどこでしょうか?

 

① エスビー食品

② ハウス食品

③ 大塚食品

 

 

第4問

カップヌードルが売れるきっかけとなった事件はどれでしょうか?

 

① よど号ハイジャック事件

② あさま山荘事件

③ 山岳ベース事件

 

 

第5問

1951年から販売されているタバコ風のお菓子はどれでしょうか?

 

① ココアシガレット

② トッポ

③ 葉巻チョコ

 

 

第6問

1960年に発売された大ヒットふりかけはどれでしょうか?

 

① 御飯の友

② ゆかり

③ のりたま

 

 

第7問

1964年、ハウス食品から販売された粉末プリンはどれでしょうか?

 

① とろけるプリン

② プリンミクス

③ プリンの素

 

 

第8問

1978年に雪印乳業から発売され、のちに復刻版が出されるほど人気となったアイスはどれでしょうか?

 

① 宝石箱

② ガリガリ君

③ ホームランバー

 

 

第9問

パラソルチョコを販売したメーカーはどこでしょうか?

 

① 明治

② 不二家

③ 森永

 

 

第10問

1959年、現在のおやつカンパニーが販売したベビーラーメンの価格は何円だったでしょうか?

 

① 5円

② 10円

③ 20円

 

高齢者向け!!食べ物クイズ問題!【序盤の答え】

 

第1問 ② カレーライス

 

答えの解説

 

今も昔もカレーライスは大人気なんですね。

 

 

第2問 ① 麦

 

答えの解説

 

麦ごはんは現在では健康食品としてのイメージが強いですね(*^-^*)

 

 

第3問 ③ 大塚食品

 

答えの解説

 

初のレトルトカレーは今よりも賞味期限が短く、数か月しかありませんでした。

 

 

第4問 ② あさま山荘事件

 

答えの解説

 

出動した機動隊員が食べていた様子がテレビで全国中継され、一躍有名になりました。

 

 

第5問 ① ココアシガレット

 

答えの解説

 

オリオン株式会社が販売している駄菓子です。紙巻タバコ風のラムネ菓子です。

 

 

第6問 ③ のりたま

 

答えの解説

 

丸美屋食品から販売されている大ヒットふりかけです。

 

 

第7問 ② プリンミクス

 

答えの解説

 

お湯で簡単にプリンを作ることができる商品です。

 

 

第8問 ① 宝石箱

 

答えの解説

 

箱のデザインやピンクレディのCMで有名です。根強いファンが多いです。

 

 

第9問 ① 不二家

 

答えの解説

 

他にはミルキーなども同じころから現在まで販売されているロングセラーです。

 

 

10問 ① 5円

 

答えの解説

 

1971年にベビースターラーメンと名称変更したときに20円になりました。

 

 

続いて中盤10問です!!

 

高齢者向け!!食べ物クイズ問題!【中盤10問】

 

第11問

エンゼルパイを発売したメーカーはどこでしょうか?

 

① 明治

② グリコ

③ 森永

 

 

第12問

柿の種を発売したメーカーはどこでしょうか?

 

① 越後製菓

② 亀田製菓

③ 三幸製菓

 

 

第13問

明治の商品ではないものはどれでしょうか?

 

① アポロ

② いちごみるく

③ マーブルチョコ

 

 

第14問

ペプシコが販売していた炭酸飲料はどれでしょうか?

 

① ミリンダ

② ファンタ

③ セブンアップ

 

 

第15問

代表的な豆味噌はどれでしょうか?

 

① 津軽味噌

② 仙台味噌

③ 八丁味噌

 

 

第16問

納豆消費量が次の中で一番多いのはどこでしょうか?

 

① 愛知県

② 福島県

③ 大阪府

 

 

第17問

醤油の生産日本一はどこでしょうか?

 

① 千葉県

② 香川県

③ 青森県

 

 

第18問

恵方巻はもともとどこの習慣といわれているしょうか?

 

① 福岡

② 大阪

③ 東京

 

 

第19問

白玉粉やもち米に砂糖や水あめを加えて練り上げた和菓子の原料はどれでしょうか?

 

① 金団

② 金鰐

③ 求肥

 

 

第20問

お子様ランチを初めて売り出したのは何年でしょうか?

 

① 1930年

② 1940年

③ 1950年

 

高齢者向け!!食べ物クイズ問題!【中盤の答え】

 

第11問 ③ 森永

 

答えの解説

 

マシュマロを使った食品が大好評でヒットしました。

 

 

12問 ② 亀田製菓

 

答えの解説

 

ピーナッツ入りのものは「柿ピー」の愛称で親しまれています。

 

 

13問 ② いちごみるく

 

答えの解説

 

いちごみるくはサクマ製菓の商品です。美味しいですよね(#^^#)

 

 

第14問 ② ミリンダ

 

答えの解説

 

1964年に発売されましたが、日本では現在販売されていません。

 

 

第15問 ③ 八丁味噌

 

答えの解説

 

豆を主原料とする豆味噌は名古屋などの中京圏を中心に消費されています。

 

 

第16問 ② 福島県

 

答えの解説

 

納豆は関東地方・東北地方で消費量が多く、関西では人気がありません。

 

 

第17問 ① 千葉県

 

答えの解説

 

利根川河口の銚子市は醤油産地として江戸時代から栄えました。

 

 

第18問 ① 大阪

 

答えの解説

 

江戸時代末期に大阪中心に広まったとされています。

 

 

第19問 ③ 求肥

 

答えの解説

 

すあまなどの和菓子の原材料として使われます。牛皮ともいいます。

 

 

第20問 ① 1930年

 

答えの解説

 

東京三越で1930年に初めて販売されました。

 

 

高齢者向け!!食べ物クイズ問題!【終盤10問】

 

第21問

1971年に創業した「ミスタードーナツ」ですが当初ドーナツ1個何円だったでしょうか?

 

① 100円

② 50円

③ 40円

 

 

第22問

喫茶店でよく出される日本生まれのケチャップを使ったパスタ料理の名前はなんでしょうか?

 

① ナポリタン

② ミートソース

③ ボロネーゼ

 

 

第23問

2013年‘‘世界一売れているプリン‘‘としてギネス認定されたプリンはどれでしょうか?

 

① プッチンプリン

② 森永牛乳プリン

③ 明治プリン

 

 

第24問

大阪万博で知名度が上がり酢で味付けをした中野物産の人気駄菓子はなんでしょうか?

 

① カットよっちゃん

② 都こんぶ

③ さくら大根

 

 

第25問

高林博文さんが戦後すぐの1947年から2017年に店じまいをするまでたった一人で作ってきた駄菓子はどれでしょうか?

 

① チャイナマーブル

② 紙ニッキ

③ 梅ジャム

 

 

第26問

「ホットケーキミックス」を最初に発売したのはどこでしょうか?

 

① 森永

② ホーム食品

③ 昭和産業

 

 

第27問

現在も人気があるグリコのプリッツですが最初に発売されたのは何味でしょうか?

 

① バター味

② ソーダ味

③ サラダ味

 

 

第28問

大阪万博で食べながらパビリオンを巡る姿が話題になり大ヒットしたスイーツはなんでしょうか??

 

① ソフトクリーム

② クレープ

③ ワッフル

 

 

第29問

戦後食糧難だった時代にたんぱく質を摂取する為に給食で出されていたメニューはなんでしょうか?

 

① くじらの竜田揚げ

② すいとん

③ 生姜焼き

 

 

第30問

当時は高級品だったあるお菓子ですが独自の製法で1つ10円という安い値段で売られ子供達に大人気となりました。そのお菓子はなんでしょうか?

 

① 風船ガム

② クッピーラムネ

③ チロルチョコ

 

高齢者向け!!食べ物クイズ問題!【終盤の答え】

 

第21問 ③ 40

 

答えの解説

 

創業時、ドーナツの値段は140円、コーヒー150円となっており、24時間営業でした。

ミスタードーナツ1号店は大阪箕面ショップです。

 

 

第22問 ① ナポリタン

 

答えの解説

 

ナポリタンは戦後横浜のホテルで誕生した日本生まれのパスタです。

ケッチャプにウインナーやピーマンが上手く絡み合って絶妙な美味しさになっており、ナポリタンは今現在も人気のパスタ料理の一つとなっています。

喫茶店へ行くと何故かナポリタンを食べたくなりますよね。

 

 

第23問 ① プッチンプリン

 

答えの解説

 

プッチンプリンはお皿の上に綺麗な形のまま一瞬で出せるプリンとして絶大な人気を誇っている商品です。

1972年から2013年までに約51億個以上の売り上げとなり‘‘世界一売れているプリン‘‘として2013年にギネス認定されました。

 

 

第24問 ② 都こんぶ

 

答えの解説

 

「中野物産」の創業者である中野正一さんは、売り物にならない昆布の切れ端を売り出せないかと考え1931(昭和6)年「都こんぶ」の原型を開発しました。

終戦後になると娯楽施設を中心に都こんぶは人気となり大阪万博の時には、大阪地下鉄に広告が張り出され一気に知名度を上げました。

都こんぶにまぶされている独自の粉は「魔法の粉」と呼ばれています。

 

 

第25問 ③ 梅ジャム

 

答えの解説

 

1947(昭和22)年、梅の花本舗の社長である高林博文さんが16歳の時に梅干しのくずに「水・小麦粉・砂糖」を混ぜて完成させたのが‘‘梅ジャム‘‘です。

ソースせんべいに塗って食べるのが人気でした。

作り方は店じまいをした2017年まで一切変わる事はありませんでした。

 

 

第26問 ② ホーム食品

 

答えの解説

 

1931(昭和6)年にハイカラなデザートとして庶民の憧れの的であったホットケーキが手軽に自宅で作れる「ホットケーキミックス」がホーム食品から発売されました。

ホーム食品が「ホットケーキミックス」を発売してから26年後の1957(昭和32)年に森永が砂糖を加えた「ホットケーキミックス」を新たに発売しあまりの美味しさからブームになりました。

 

 

第27問 ② ソーダ味

 

答えの解説

 

ドイツのおつまみ‘‘プレッツェル’‘を参考にして1962(昭和37)年4月に発売されたのがプリッツ(ソーダスティック)です。

最初はお菓子としてではなくおつまみとして売られていたプリッツは、売れ行きは良くありませんでした。

 

 

第28問 ① ソフトクリーム

 

答えの解説

 

1970年に開催された大阪万博では、200台のソフトクリームマシンが場内に設置され30万個のソフトクリームが販売されました。

ソフトクリームを食べながらパビリオンを巡る姿がマスコミを通して全国に映し出されソフトクリームブームが起こりました。

 

 

第29問 ① くじらの竜田揚げ

 

答えの解説

 

現在の給食では登場しない「くじらの竜田揚げ」は、戦後の給食には欠かせないメニューとなっていました。

竜田揚げにされた‘‘くじら肉‘‘を給食で食べた方が大多数ですが、オーロラ煮・カツレツ・ステーキなどもメニューとして出されていました。

 

 

30問 ③ チロルチョコ

 

答えの解説

 

1962(昭和37)年、当時高級品でなかなか食べられなかったチョコレートが110円という破格の値段で売られ大人気となりました。

「チロル」という名前は、オーストラリアのチロルから取ったそうです。

 

 

これで高齢者向け食べ物クイズは終了です!お疲れ様でした♪

 

いかがだったでしょうか?

 

今も残っている昔の食べ物が結構ありますね。

 

時代を越えてヒットした商品や食べ物はジェネレーションギャップを乗り越えて会話するのにもってこいです。

 

楽しみつつ、昔を振り返ってもらえたらありがたいです。

 

こちらのクイズもおすすめです!