みなさん好きな食べ物はなんですか?
今日の晩ごはんはなにかな?大好きなメニューかな?と考えるとウキウキ楽しくなってきますよね!
今回は子供向け食べ物の雑学クイズ問題を紹介します。
食べ物のクイズで大好きな食べ物はもっと大好きになってください♪
嫌いな食べ物でも、クイズをしていたら、だんだん好きになってくるかもしれませんよ(#^^#)
それではどうぞ!
目次
子ども向け!!食べ物の雑学クイズ問題!【前半10問】
第1問
皮をむいて食べる猿が好きなくだものは?
① にんじん
② たまねぎ
③ バナナ
第2問
バナナは日にちが経つとどんな色に変わる?
① 黒
② 赤
③ 緑
第3問
この中で実際にあるりんごの品種名は?
① ふじ
② ふじやま
③ ふじさん
第4問
ピーナッツとも呼ばれるらっかせい。漢字ではどう書く?
① 落下星
② 落花正
③ 落花生
第5問
成長するにつれて名前を変える魚をなんと呼ぶ?
① 変化魚
② 進化魚
③ 出世魚
第6問
大根のなかで一番辛いのはどの部分?
① 上
② 中央
③ 下
第7問
にんじんを英語でいうと?
① キュロット
② キャロット
③ キョロット
第8問
海苔はなんの仲間?
① 海藻
② 野菜
③ 魚
第9問
「もやしっ子」という言葉の意味で間違っているものは?
① 痩せていて背が高い
② モヤモヤした気持ちになっている
③ 色白でひ弱
第10問
秋刀魚(秋の刀のような魚)、これなんと読む?
① いわし
② とびうお
③ さんま
子ども向け!!食べ物の雑学クイズ問題!【前半の答え】
第1問 ③ バナナ
答えの解説
猿はバナナが大好きですね!栄養たっぷりのバナナをおやつ代わりに食べてみては?
第2問 ① 黒
答えの解説
バナナは成熟してくると黒く変化していきます。この黒い部分はシュガースポットと呼ばれていて、実は腐っているのではなく美味しく栄養たっぷりに変化しているのです!
第3問 ① ふじ
答えの解説
ふじは果汁が豊富で味のバランスが良く、甘味と香りがしっかりとしています。シャキシャキとした食べごたえのある品種名でスーパーでもよく目にしますね。
第4問 ③ 落花生
答えの解説
らっかせいは花が落ちた後、子房柄(子房と花托との間の部分)という部分がのびて地面にもぐり、そこに実ができるのでそう呼ばれています。変わった実の成り方ですね!
第5問 ③ 出世魚
答えの解説
たとえばブリはこんなふうに名前が変わります。
関東では…ワカシ(ワカナゴ)→イナダ→ワラサ→ブリ
関西では…モジャコ→ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
地域によっても呼び方か違うんですね!
第6問 ③ 下
答えの解説
大根は葉に近い上の部分が一番甘く、下にいくにつれてだんだんと辛くなっていきます。甘い大根と辛い大根、どちらが好きですか?
第7問 ② キャロット
答えの解説
にんじんが日本にやってきたのは16世紀頃だそうです。はじめの頃は、葉っぱもよく食べていたそうですが、現在ではオレンジ色の根っこの部分だけ食べることが多いですね!
第8問 ① 海藻
答えの解説
おにぎりやお寿司で活躍する海苔は海藻の仲間なんです。意外でしたか?
第9問 ② モヤモヤした気持ちになっている
答えの解説
もやしの見た目から、痩せている子や色白な子のことをもやしっ子と呼ぶことがあります。でも、もやしは安くて美味しくて便利な食べ物ですよ!
第10問 ③ さんま
答えの解説
漢字にあるとおり、さんまの旬は秋です!塩焼きにして、大根おろしと醤油を少しかけて食べるさんまは格別に美味しく感じます!
続いて後半です!!
子ども向け!!食べ物の雑学クイズ問題!【後半10問】
第11問
牛タンとは牛のどの部分のお肉?
① お尻
② 舌
③ 頭
第12問
牛の胃袋は何個ある?
① 一個
② 二個
③ 四個
第13問
豚はある動物を品種改良してうまれた動物です。その動物とは?
① 牛
② イノシシ
③ 熊
第14問
うどんとそうめんの違いは?
① 太さ
② 塩分量
③ 長さ
第15問
きのこが地球に現れたのは今から約何年前?
① 約400年
② 約4000年
③ 約4億年
第16問
産まれてから一年以内の若い羊の肉をなんと呼ぶ?
① ラム
② ネム
③ ノム
第17問
牛乳の殺菌方法は?
① 菌を殺す薬を入れる
② 加熱する
③ 強い光をあてる
第18問
パンを作るときに使う酵母をなんと呼ぶ?
① ウエスト菌
② ソース菌
③ イースト菌
第19問
ベーコンはなんの肉を加工したもの?
① 牛肉
② 豚肉
③ 鶏肉
第20問
握り寿司が生まれたのは何時代?
① 鎌倉時代
② 戦国時代
③ 江戸時代
子ども向け!!食べ物の雑学クイズ問題!【後半の答え】
第11問 ② 舌
答えの解説
タンはビタミン・鉄分・タウリンが多く含まれます。スライスにして焼き肉したり、ブロックのものはシチューに入れたりして食べます!
第12問 ③ 四個
答えの解説
牛の胃袋は4つあり、第一胃袋はミノと呼ばれます。焼き肉で食べたことがあるのでは?
第13問 ② イノシシ
答えの解説
イノシシが家畜化した理由は、雑食性で環境に適応しやすい動物であったことや、50頭ほどの群れをなして生活していることで1つの囲いの中で飼育できることから、人間にとってとても扱いやすかったことなどがあります。
豚はイノシシよりも繁殖能力が高く、1年に20~30頭の子を生むので、食肉用の家畜として広まっていきました。
第14問 ① 太さ
答えの解説
うどんをもっと細く切ったものがそうめんです。夏の冷たいそうめんもいいですし、冬の煮込みうどんも美味しいですよね!どちらも生活に欠かせない食べ物です。
第15問 ③ 約4億年
答えの解説
恐竜が現れるはるか前からきのこは地球に存在したと言われています!そう思うときのこを食べるときには長い歴史を感じてしまいますね!
第16問 ① ラム
答えの解説
産まれてから一年以上経った羊のお肉はマトンといいます。一般的にはラム肉のほうがクセが少なくて食べやすいと言われていますよ!
第17問 ② 加熱する
答えの解説
牛乳は65度以上で熱すると成分が変質します。なので、牛乳の殺菌の基本は65度前後の温度で30分以上加熱することです!ですが、高温でも短時間ならば品質は変化しないので、スーパーなどに並んでいる牛乳の多くは、高温で短時間殺菌したものなんです!
日本人は牛乳を高温で殺菌したときに出る加熱臭を「コク」として好む人が多いので、高温で殺菌した牛乳がより多く流通しているそうですよ!
第18問 ③ イースト菌
答えの解説
イーストとは、パン作りに適した酵母のみを凝縮したパン専用の酵母のことです。このイースト菌のおかげでパン生地が発酵して美味しいパンができあがるのです!
第19問 ② 豚肉
答えの解説
ベーコンは豚肉を塩漬けした食肉加工製品です。加工してあると、もともとなんのお肉なのか分からなくなってしまいますね!
第20問 ③ 江戸時代
答えの解説
江戸時代の末期に屋台で出されるようになった握り寿司が流行しました。握り寿司の始まりは屋台だったんですね!
以上、子ども向け食べ物雑学クイズでした!お疲れ様でした♪
クイズを考えていたら、なんだかお腹が空いてきたような気がしますね♪
食卓で食べ物の雑学が浮かんだら、ぜひみんなに話してみてくださいね!
食べ物に興味がでてきたら、自分でも調べて知識を増やしてみてください(#^^#)