【高齢者脳トレ】難問2択クイズ25問!簡単なクイズに飽きたあなたへ!

 

以前に雑学クイズを15問出題しました。

 

中には「こんな簡単な問題じゃあ、うちのデイサービス施設の高齢者にはすぐにあきられてしまう…」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

前回の雑学クイズは入門編として、あえて簡単な問題ばかりを紹介させていただきました。

 

そして今回紹介するのも雑学クイズですが、少しクイズのレベルを上げて紹介します。

 

いうなれば前回の15問が初級編とするならば、今回の25問のうち1~10問が中級編、11~20問が上級編、21~25問がマスター編となります。

もともと高齢者の興味や関心をひくための雑学クイズですが・・・

 

レクリエーションの時に高齢者の知識レベルごとに問題を提供していくことで、積極的に問題を次々に解いていただけるかと思います。

 

例えば「雑学マスター」や「上級雑学者」など、そのレベルを解いたごとに雑学クイズの時だけその方に対する呼び名を変えてみてもおもしろいかもしれませんね。

 

しかし、あまりにも難しいと飽きられるどころか興味も持っていただけなくなりますので、難しいとお感じになった高齢者がいたらぜひ職員の方は一緒に考えてみてください。

 

それだけでもコミュニケーションになります。

 

前回の雑学クイズを解いた方は、次はこちらを参考にして皆さんに提供してみてください!

 

高齢者脳トレ!難問2択クイズで脳活性【25問】

 

問題は全部で25問

 

中級編(10問)・上級編(10問)・マスター編(5問)に分けて、問題を出題します。

 

それでは早速行きましょう!

 

おのっち
僕は6問正解でした...難しかった...。。あなたは何問正解できるかな?

 

【中級編】全10問

 

第1問

パンを長期保存できるようにしたのはなんでしょう?

 

A、ビスケット

B、クッキー

 

 

第2問

クモが飲んでしまうとめちゃくちゃな巣をつくってしまう飲み物はどれでしょう?

 

A、オレンジジュース

B、コーヒー

 

 

第3問

ロダンの「考える人」は何を考えているのでしょう?

 

A、実は何も考えていない

B、哲学について

 

 

第4問

女性の徒歩10分とはどのような条件で歩いた時間のことでしょうか?

 

A、ロングスカートをはいて歩く

B、ハイヒールを履いて歩く

 

 

第5問

病院とクリニックの違いはなんでしょう?

 

A、看護士の人数

B、ベッドの数

 

 

第6問

「第二の脳」と呼ばれているのはどの臓器でしょうか?

 

A、心臓

B、腸

 

 

第7問

「肩こり」という言葉を初めて使ったのは誰でしょうか?

 

A、野口英世

B、夏目漱石

 

 

第8問

1羽の鶏が1年間で産む卵の数はいくらでしょうか?

 

A、約50

B、約300

 

 

第9問

たい焼きはどこから食べる人が1番多いでしょうか?

 

A、あたま

B、しっぽ

 

 

第10問

世界で始めて美容外科を行ったのはどこの国の人でしょうか?

 

A、日本

B、ニュージーランド

 

【中級編】解答編

第1問 A、ビスケット

 

答えの解説

 

ちなみにクッキーは「ケーキを長期保存できるようにしたもの」ということです。

 

 

第2問 B、コーヒー

 

答えの解説

 

コーヒーのカフェインがクモの中枢神経をマヒさせる効果があるそうです。

人間でいうとアルコールを飲んだときと同じ状態になります。

 

 

第3問 A、実は何も考えていない

 

答えの解説

 

実際は地獄に堕ちていく人を見ているとされています。

 

 

第4問 B、ハイヒールを履いて歩く

 

答えの解説

 

ちなみに徒歩1分は約80メートルです。

 

 

第5問 B、ベッドの数

 

答えの解説

 

病院はベッドの数は20床以上あります。

クリニックは19床以下になります。

 

 

第6問 B、腸

 

答えの解説

 

腸には脳からの指示がなくても身体の為に動き続ける働きがあり「第二の脳」と呼ばれています。

また腸は栄養素を吸収する働きだけではなく免疫機能も備わっています。

 

 

第7問 B、夏目漱石

 

答えの解説

 

「肩こり」という言葉を初めて使ったのは夏目漱石です。

夏目漱石は、明治42年に発表した「門」という小説内で‘‘肩こる‘‘という表現をしています。夏目漱石の小説がきっかけとなり「肩こり」という言葉は日本中で広まったそうです。

 

 

第8問 B、約300

 

答えの解説

 

1羽の鶏が1年間で産む卵の数は約300個といわれています。

生まれてから150日後から卵を産むようになります。

 

 

第9問 A、あたま

 

答えの解説

 

あるサイトによるとたい焼きをあたまから食べる人は6割以上となっており最も多い結果になりました。

中には、うろこから食べるという人や中の餡子を食べてから皮を食べるなどといったこだわりを持っている人もいるようです。

 

 

第10問 B、ニュージーランド

 

答えの解説

 

世界で始めて美容整形手術を行ったのはニュージーランド人のハロルド・ギリス医師です。

ハロルド医師が34歳の時、重度の火傷を負った兵士が担ぎ込まれてきました。

従来の治療法では患者を元の状態に戻してあげられないと感じ世界で始めて美容整形手術の一つである「皮膚移植」を行いました。

 

 

続いて上級編です。

 

【上級編】全10問

 

第11問

「弱冠」とはどういう意味でしょう?

 

A、20歳の男性

B、20歳の若者

 

 

第12問

コアラの赤ちゃんは離乳した後にお母さんの何を食べるでしょう?

 

A、毛

B、うんち

 

 

第13問

南極で風邪をひかない理由は何でしょう?

 

A、上陸前に耐性菌を体内に入れるから

B、寒すぎてウイルスがいないから

 

 

第14問

整形外科の説明で正しいのはどちらでしょう?

 

A、運動(筋肉や骨)に関する外科

B、体の表面上に関する外科

 

 

第15問

細菌とウイルスはどちらが小さいでしょう?

 

A、細菌

B、ウイルス

 

 

第16問

仙台藩主・支倉常長が日本で初めて食べたのはどれでしょうか?

 

A、チョコレート

B、シュークリーム

 

 

第17問

アメリカのショートケーキの生地はスポンジケーキの日本とは違い何になっているでしょうか?

 

A、ビスケット

B、ババロア

 

 

第18問

一万円札に描かれている福沢諭吉は何歳の時の顔でしょうか?

 

A、40

B、56

 

 

第19問

ラッコは貝を割る為に使う石をどこにしまっているでしょうか?

 

A、しまわずに捨てる

B、ポケットの中

 

 

第20問

オードリーヘップバーンが愛用していた香水はどれでしょうか?

 

A、ジバンシィ

B、ディオール

 

【上級編】解答編

第11問 A、20歳の男性

 

答えの解説

 

「弱冠20歳」とは重複してしまうので、間違った言い方ということになりますね。

 

 

第12問 B、うんち

 

答えの解説

 

この時期のお母さんの糞にはユーカリを分解するバクテリアが含まれており、これを食べることによって赤ちゃんが普通のご飯を食べれる準備をします。

 

 

第13問 B、寒すぎてウイルスがいないから

 

答えの解説

 

ちなみに南極から自分の国に帰ってくると風邪のウイルスに対する耐性がないため、簡単に風邪をひいてしまうんだとか…。

 

 

第14問 A、運動(筋肉や骨)に関する外科

 

答えの解説

 

体の表面上に関する外科は形成外科になります。

骨折などの手術は整形外科、整形手術などは形成外科で行われるということになります。

 

 

第15問 B、ウイルス

 

答えの解説

 

細菌は自分で増殖することができますが、ウイルスは他の細胞に侵入しないと増殖することができません。

 

 

第16問 A、チョコレート

 

答えの解説

 

仙台藩主で伊達政宗の家臣としても知られる支倉常長は、日本からスペインに渡った時、チョコレートドリンクを飲みました。

当時のチョコレートは食べ物ではなく飲み物でした。

 

 

第17問 A、ビスケット

 

答えの解説

 

日本で食べられているショートケーキといえば柔らかいスポンジケーキの上に生クリームと苺が包まれているのを思い浮かべる方が多いと思います。

アメリカのショートケーキは日本とは違いビスケットの間に生クリームと苺を挟んだものがショートケーキとなっています。

サクサクしていて味もかなり美味しいそうです。

 

 

第18問 B、56

 

答えの解説

 

一万円札に描かれている福沢諭吉は当時56歳でした。

慶応大学の資料室にあったものが使用されました。

 

 

第19問 B、ポケットの中

 

答えの解説

 

ラッコは貝を割る為に自分専用の石をポケットにしまって大切に保管しています。

ポケットはラッコの脇の下にあります。

自分のお気に入りの石を仲間に見せて自慢するそうです。

 

 

第20問 A、ジバンシィ

 

答えの解説

 

オードリーヘップバーンは、ジバンシィの「ランテルディ」という香水がお気に入りでした。

「ランテルディ」は、オードリーヘップバーンが「麗しのサブリナ」に出演した時ジバンシィからプレゼントされた香水です。

 

 

最後にマスター編です。勘でなければ答えられない問題もあるかもしれません。

 

【マスター編】全5問

 

第21問

懐石料理とはもともとどういった料理をいうでしょう?

 

A、茶会で出されていた料理

B、連歌や俳句の席で出された料理

 

 

第22問

カメは生まれた時の温度で性別が決まりますが、その温度は?

 

A、28度

B、32度

 

 

第23問

男性が妊娠検査を受けて陽性だった時、なんの疑いがあるでしょう?

 

A、肺炎

B、がん

 

 

第24問

腹が立った時に見るとよいものはなんでしょう?

 

A、怖い映画

B、楽しい映画

 

 

第25問

水戸光圀は日本人としてはじめて食べたものはなんでしょう?

 

A、ヨーグルト

B、ラーメン

 

【マスター編】解答編

第21問 A、茶会で出されていた料理

 

答えの解説

 

懐石料理ではお茶をだしますが、会席料理ではお酒を一緒に楽しみます。

会席料理よりも懐石料理の方が少し豪華だったようです。

 

 

第22問 A、28度

 

答えの解説

 

多くの場合は28度以下でオス、以上だとメスが生まれるとされています。

 

 

第23問 B、がん

 

答えの解説

 

妊娠検査薬は尿中のhCGというホルモンを検出することからわかります。

男性は精巣がんになるとこのホルモンが分泌されるそうです。

 

 

第24問 A、怖い映画

 

答えの解説

 

脳の中で怒りと恐怖を感じる場所は同じ場所にあります。

ホラー映画を観ることで恐怖が怒りの記憶を上書きするといわれています。

 

 

第25問 B、ラーメン

 

答えの解説

 

ちなみに水戸光圀は日本を放浪するために、農民に多くの年貢を納めさせたということです…

 

 

さいごに

 

いかがでしたでしょうか?

 

少し難しい方には、職員さんが一緒に考えてみたり、ヒントを与えるなどしてレクリエーションに参加する方の意欲がなくならないように頑張って進行してください。

 

今回紹介したクイズが、記事を読まれた方自身や働く施設などで実施していただくとうれしいです。

 

そして参加した高齢者の認知面への刺激になったり感動・関心をよんで、日頃の生活が豊かになっていただくことを願っています。

 

他の高齢者向けクイズはこちら!