今回は、動物・果物・花・魚・野菜の難読漢字をご紹介します。
定期的に続けることによって、脳が活性化され鍛えることができるので、毎日クイズなどをして継続的に脳に刺激を与えましょう!認知症予防に最適ですよ(*^-^*)
では、高齢者向け難読漢字クイズスタートです!
目次
【高齢者向け】漢字読みクイズ 全10問《動物編》
第1問【倉鼠】
①カピバラ
②ハムスター
③ビーバー
答え合わせ
正解:②ハムスター
倉鼠とは、中国語で「ハムスター」という意味だそうです(^^)
本来、倉とは物を貯蔵するところなので、ハムスターは頬の袋にひまわりの種を貯蔵するので、頬袋を倉ということにして、倉鼠となったのではないかと思います! 私の見解ですが・・♪
第2問【食蟻獣】
①アリクイ
②バク
③モモンガ
答え合わせ
正解:①アリクイ
他には、蟻喰・蟻食という漢字も使います(^^)
蟻を食べる獣ということで、食蟻獣とつけられたのでしょうね♪
第3問【樹獺】
①コアラ
②カンガルー
③ナマケモノ
答え合わせ
正解:③ナマケモノ
樹懶と書いてナマケモノと読みます!樹の上で暮らすものぐさ、怠け者という意味をもつ漢字です(^^)
第4問【蝙蝠】
①コウモリ
②ゴリラ
③キリン
答え合わせ
正解:①コウモリ
蝙蝠と書いてコウモリと読みます!
中国では、縁起の良い動物とされていたので、「蝠」が「福」に通じることから、この漢字がつけられました(^^)
第5問【長尻驢】
①リスザル
②ラクダ
③カンガルー
答え合わせ
正解:③カンガルー
長い尻尾というカンガルーの性質が由来して、長尾驢と書くようになりました!
他にも、袋鼠・更格廬とも漢字で表されます!
第6問【鼯鼠】
①ビーバー
②モモンガ
③テグー
答え合わせ
正解:②モモンガ
この漢字は、モモンガとも読みますし、ムササビとも読むことができます(^^)中国語での漢字だそうです!
他にも小飛鼠・摸摸具和とも書きます!
第7問【馴鹿】
①ヘラジカ
②ラクダ
③トナカイ
答え合わせ
正解:③トナカイ
馴鹿は、「じゅんろく」と読み、「飼い慣らされた鹿」という意味だそうです(^^)
第8問【子守熊】
①コアラ
②カンガルー
③レッサーパンダ
答え合わせ
正解:①コアラ
袋に入れて子守をする姿が由来となって出来た漢字です(^^)
他にも、袋熊ともかき、お腹に袋があることに由来しています!
第9問【犀】
①サイ
②イノシシ
③カバ
答え合わせ
正解:①サイ
尾+牛という字を足して、犀という字になりました!
毛のある尻尾という意味と、角のある牛という意味から、犀とつけられました(^^)
第10問【羊駱駝】
①ラクダ
②アルパカ
③ロバ
答え合わせ
正解:②アルパカ
由来はわからなかったのですが、羊のような見た目と、駱駝のような見た目なので、羊駱駝と書いてアルパカとつけられたのかな?と思います(^^)
もっと解きたい方はこちら
【高齢者向け】漢字読みクイズ 全10問《果物編》
第1問【李】
①スモモ
②ザクロ
③キウイ
答え合わせ
正解:①スモモ
訓読みで、「スモモ」と読みます!
子という字は、果実を表し、「李」は木の下に沢山の果実を実らせる植物という表し方をしているそうです(^^)
第2問【彌猴桃】
①ライチ
②キウイ
③スモモ
答え合わせ
正解:②キウイ
この漢字の由来は、中国から来ているそうです(^^)
日本語読みだと、ビコウトウと読みます!
第3問【葡萄柚子】
①マスカット
②グレープフルーツ
③オレンジ
答え合わせ
正解:②グレープフルーツ
この漢字の由来は、グレープは葡萄+フルーツは柚子というように、漢字を当てたものだそうです(^^)
第4問【凰梨】
①パイナップル
②ドリアン
③バナナ
答え合わせ
正解:①パイナップル
松ぼっくりに形が似ていることから、この漢字がつけられました(^^)
昔、パイナップルの事を「ほうり」と呼ばれていたそうです!
第5問【万寿果】
①マスカット
②イチジク
③パパイヤ
答え合わせ
正解:③パパイヤ
漢名が「蕃瓜樹(ばんかじゅ)」、和名が「万寿果(まんじゅか)」と呼ばれています(^^)
第6問【枇杷】
①かき
②なし
③びわ
答え合わせ
正解:③びわ
枇杷は、漢名からきています!木+比で、大地を覆う木という意味と、人が二人並ぶという意味から、並んで果物をつける木という意味があるそうです(^^)
第7問【檬果】
①パパイヤ
②マンゴー
③レモン
答え合わせ
正解:②マンゴー
マンゴーという音に似ている読みの檸果という漢字を当てたものだそうです(^^)
第8問【果物時計草】
①パッションフルーツ
②ドラゴンフルーツ
③パイナップル
答え合わせ
正解:①パッションフルーツ
和名で、時計に見える花のトケイソウの仲間で、果物を実らせる種であることからこの漢字がつけられたそうです(^^)
第9問【麝香猫果】
①マンゴー
②アボカド
③ドリアン
答え合わせ
正解:③ドリアン
麝香の香りを持ち、針を持つ物という意味から、この漢字がつけられました(^^)
第10問【甘橙】
①カリン
②ミカン
③オレンジ
答え合わせ
正解:③オレンジ
日本語読みは「アマダイダイ」と読みます!
甘い、橙(だいだい)それなら、ミカンも一緒では?と思いますが、みかんは蜜柑と書きます! 漢字って難しいですね・・(^^;)
もっと解きたい方はこちら
【高齢者向け】漢字読みクイズ 全10問《お花編》
第1問【鬱金香】
①アジサイ
②チューリップ
③コスモス
答え合わせ
正解:②チューリップ
チューリップの和名は、「ウッコンコウ」といいます!
もともとチューリップは、香りを楽しむ花ではないので、あまりいい香りのしない、ウコン(鬱金)のような香りがすることから、鬱金香という漢字がつけられました!!
第2問【人面草】
①パンジー
②タンポポ
③ダリヤ
答え合わせ
正解:①パンジー
パンジーが日本に伝わったのは、江戸時代と言われており、花が人のような顔に見えることから、「人面草」という花名で呼ばれていました(^^)
また蝶が飛んでいるようにも見えることから、「蝶遊花(ちょうゆうか)」とも呼ばれていたそうです!
第3問【木春菊】
①ホウセンカ
②モクレン
③マーガレット
答え合わせ
正解:③マーガレット
マーガレットは時間が立てば立つ程、茎が木のように硬くなり、若葉が春菊のような見た目なので、「木春菊」と書くようになりました(^^)
第4問【薫衣草】
①リンドウ
②モクレン
③ラベンダー
答え合わせ
正解:③ラベンダー
ラベンダーの別名は、薫衣草(クンイソウ)と言います(^^)
第5問【菫】
①スミレ
②タンポポ
③ヒマワリ
答え合わせ
正解:①スミレ
菫と言う字は、艸+菫で並び生えた草、小さいという意味で、小さい草=スミレという意味になりました(^^)
第6問【躑躅】
①ヒアシンス
②ツツジ
③ヒマワリ
答え合わせ
正解:①ツツジ
躑躅という漢字は、てきちょくと読み「行っては止まる」躊躇するという意味があり、見る人の足を引きとめる美しさから、成り立った漢字です(^^)
第7問【風信子】
①ヒナゲシ
②シャクナゲ
③ヒヤシンス
答え合わせ
正解:③ヒヤシンス
ヒヤシンスは、当て字で「香りが風にのって運ばれる」というのを表しているそうです!
第8問【仏桑華】
①ホウセンカ
②ハイビスカス
③ヒナゲシ
答え合わせ
正解:②ハイビスカス
ハイビスカスは仏前に供えることから、仏桑華という漢字になりました(^^)
第9問【蒲公英】
①ヒマワリ
②タンポポ
③センニチソウ
答え合わせ
正解:②タンポポ
漢方で、花が開く前に採り乾燥させたものを「蒲公英(ホコウエイ)」と呼ぶことから、たんぽぽにこの漢字がつけられました!
第10問【石楠花】
①ヒガンバナ
②サルスベリ
③シャクナゲ
答え合わせ
正解:③シャクナゲ
シャクナゲが石の間に生え、南向きの土地を好むことから、この漢字がつけられました(^^)
もっと解きたい方はこちら
【高齢者向け】漢字読みクイズ 全10問《魚編》
第1問【海月】
①うに
②くらげ
③くじら
答え合わせ
海に浮かんでいるくらげが、夜空に月が昇る様子に似ていることから、この漢字がつけられました!またくらげは「水母」とも書きます(^^)
第2問【蝦蛄】
①えび
②たこ
③しゃこ
答え合わせ
オケラ(螻蛄)に似ている蝦(えび)という意味で、「蝦蛄」と名付けられました(^^)
第3問【鯣】
①するめ
②いか
③たら
答え合わせ
「易」には「変わる」という意味があり、「イカがスルメに変わる」ということから、鯣と漢字で表記するようになりました!
第4問【鯊】
①はぜ
②はも
③なまこ
答え合わせ
水中の砂地に住む魚という意味から、この漢字になったと言われています(^^)
第5問【山女魚】
①わかさぎ
②やまめ
③ひらまさ
答え合わせ
女性のようなしなやかな姿で、山の川に棲息することから、「山の女」という意味で、山女魚になったそうです!
第6問【翻車魚】
①じんべえざめ
②ぴらにあ
③まんぼう
答え合わせ
まんぼうの形が、水をくみ上げる水車(翻車)に似ていることから、翻車魚とかいて、まんぼうと読むようになりました(^^)
第7問【海鼠】
①なまこ
②ひとで
③うに
答え合わせ
姿が海の鼠のようだから、海鼠とかいて「なまこ」と読むようになりました!
第8問【柳葉魚】
①わかさぎ
②ししゃも
③どじょう
答え合わせ
散っていく柳の葉を哀れんだ神様が、魚にしたことから、柳葉魚という漢字を表記するようになりました(^^)
第9問【細魚】
①さより
②さんま
③にしん
答え合わせ
細長い体にちなんで、細魚と表記されるようになりました!
他にも針魚とも漢字で書かれています(^^)
第10問【寄居虫】
①たらばがに
②うつぼ
③やどかり
答え合わせ
奇居虫と書いて、やどかりと読みます!
やどかりは、別名「ごうな」ともいいます(^^)
もっと解きたい方はこちら
【高齢者向け】漢字読みクイズ 全10問《野菜編》
第1問【竜髭菜】
①アスパラガス
②ブロッコリー
③チンゲンサイ
答え合わせ
正解:①アスパラガス
中国の俗語が元となっている漢字です!一般的には、漢字は使わないそうです(^^;)
他にも、石刀柏とも書かれます!
第2問【玉蜀黍】
①タマネギ
②チコリ
③トウモロコシ
答え合わせ
正解:③トウモロコシ
もろこし(蜀黍)と、黄金色の実が美しく並んでいることから、玉黍(たまきび)という字をあてて、玉蜀黍という漢字が使われるようになりました!
第3問【独活】
①エンドウ
②ソラマメ
③ウド
答え合わせ
正解:③ウド
風もないのに、動くように見えることから「うごく」と呼ばれ、それが時を経て「うど」となり、独りで活動することから、独活と漢字で表記されるようになったそうです(^^)
第4問【陸蓮根】
①レンコン
②オクラ
③ラディッシュ
答え合わせ
正解:②オクラ
オクラの和名が、「おかれんこん」というそうでその漢字が「陸蓮根」と表示されることから、この漢字がつきました!
第5問【花椰菜】
①ブロッコリー
②アスパラガス
③カリフラワー
答え合わせ
正解:③カリフラワー
カリフラワーは、和名で「ハナヤサイ」といいこの当て字が「花椰菜」となりました(^^)
第6問【甘藍】
①キャベツ
②グリーンピース
③スナップエンドウ
答え合わせ
正解:①キャベツ
キャベツは別名、中国名でかんらん(甘藍)ということから、甘藍と書いてキャベツと漢字表記されるようになりました(^^)
第7問【豌豆】
①きぬさや
②さやいんげん
③えんどう
答え合わせ
正解:③えんどう
豌豆の「宛」という字は、「曲がる」という意味があり、豌豆は蔓が曲がってのびる姿から、曲がった豆ということで、豌豆という漢字が表記されるようになりました(^^)
第8問【木耳】
①キクラゲ
②タケノコ
③セロリ
答え合わせ
正解:①キクラゲ
木耳という漢字は、形が人間の耳に似ていることから、木からはえている耳ということで、木耳という漢字が表記されるようになりました!
第9問【赤茄子】
①とまと
②とうがらし
③ししとう
答え合わせ
正解:①とまと
色と形に着目してつけられた漢字だそうです!
他にも唐柿・小金瓜・蕃茄とも漢字で表記されます(^^)
第10問【和蘭芹】
①ワサビ
②パセリ
③ヘチマ
答え合わせ
正解:②パセリ
パセリは、和名で「オランダゼリ」といい、オランダを蘭、セリを芹で「和蘭芹」と表記されるようになりました(^^)
もっと解きたい方はこちら
以上で、高齢者向け難読漢字クイズ終了です!
いかがでしたか?
全問正解しなくても、これを取り組む姿勢・興味を持ってやることがとても大事です。
何事にも楽しんで取り組むという事が脳の衰えを防ぎ、常に脳の若さを保つことができます!
なので、長く解くと人は飽きてしまうので、少しづつ継続的に楽しんで、クイズを解いていただけたら嬉しいです(^^)
動物・果物・花・魚・野菜クイズ、最後まで解いていただきありがとうございました!