今回は小学生向け天気クイズを三択方式でご紹介していきます。
天気にまつわることわざの意味や普段目にすることが少ない天気記号、お天気の雑学について三択形式で出題します!
小学生向けといっても結構わからない問題があるかもしれません。
これが解けたら、ちょっとした雑談のネタに使えるかもしれませんよ!
では、天気クイズスタートです♪
小学生向け!!天気クイズ問題【前半10問】
第1問
この天気記号があらわす天気は何でしょうか?
① 晴れ
② くもり
③ 快晴
第2問
この天気記号があらわす天気は何でしょうか?
① 晴れ
② 雪
③ 雨
第3問
この天気記号があらわす天気は何でしょうか?
① 雷
② きり
③ ひょう
第4問
この天気記号があらわす天気は何でしょうか?
① あられ
② みぞれ
③ きりさめ
第5問
ある鳥が低く飛べば雨、高く飛べば晴れるとされます。その鳥はどれでしょうか?
① スズメ
② ヒバリ
③ ツバメ
第6問
ある雲が近づくと雨が降るといわれます。その雲はどれでしょうか?
① うろこ雲(巻積雲)
② 綿雲(積雲)
③ 巻雲
第7問
猫が顔を洗うと天気はどうなるでしょうか?
① 日照り
② 雨
③ 雷
第8問
狐の嫁入りといわれるのはどんな天気でしょうか?
① 天気雨
② 雷雨
③ 快晴
第9問
天気を表す言葉で、日がさといえば何を表すでしょうか?
① 太陽や月の周りに見える光の環
② 山頂にできるかさ雲
③ 強烈な太陽がでるので、日傘が必要というときに使う言葉
第10問
小春日和はいつの時期の天気を表す言葉でしょうか?
① 3月~4月
② 7月~8月
③ 11月~12月
小学生向け!!天気クイズ問題【前半の答え】
第1問 ② くもり
答えの解説
空の9割以上が雲でおおわれ、かつ、雨が降っていない状態を表します。
第2問 ③ 雨
答えの解説
白丸だと晴れ、白丸に6本の線が等分に描かれていれば雪を表します。
第3問 ① 雷
答えの解説
雷以外で上下を塗り分ける天気記号はみぞれです。
第4問 ① あられ
答えの解説
あられは空から降ってくる直径5ミリ未満の氷のつぶのことです。
第5問 ③ ツバメ
答えの解説
ツバメが低く飛ぶのは餌となる虫が低気圧が近づくと湿度が高くなり高く飛べなくなるため、それを求めて低く飛ぶからです。
第6問 ① うろこ雲
答えの解説
うろこ雲は、前線や低気圧などが近づいたときに現れやすく、この雲が近づくと雨が降りやすくなります。
第7問 ② 雨
答えの解説
湿度が上がると猫のヒゲに張りがなくなります。それを嫌って顔を洗うといわれます。
第8問 ① 天気雨
答えの解説
晴れているのに雨に見舞われ、狐にだまされているような気がするからだそうです。
第9問 ① 太陽や月の周りに見える光の環
答えの解説
太陽や月の周りに見える光の環を「かさ」といいます。特に太陽の周りにできるものを「ハロ」とよびます。
第10問 ③ 11月~12月
答えの解説
春でもないのに春のように暖かく晴れた日をさす言葉です。
続いて後半です!!
小学生向け!!天気クイズ問題【後半10問】
第11問
山間の地域で朝に霧が出ると、その日の天気はどうなることが多いでしょうか?
① 晴れ
② くもり
③ 雨
第12問
日本で気象観測に用いられる気象衛星につけられた名前を何というでしょうか?
① たいよう
② さくら
③ ひまわり
第13問
入道雲(積乱雲)が現れたら注意しなければならないことは何でしょうか?
① 雷
② 気温の上昇
③ 濃霧(のうむ)
第14問
次の中で天気が悪化させやすいのはどの風や気流でしょうか?
① 上昇気流
② 下降気流
③ 停滞気流
第15問
日本周辺では季節によって風向きが変わる季節風が吹いています。冬の季節風はどの方向から吹くでしょうか?
① 北東
② 北
③ 北西
第16問
日本の天気は、おおむねどの方角から変化するでしょうか?
① 北から南へ
② 東から西へ
③ 西から東へ
第17問
飛行機雲がすぐに消えると天気はどうなるでしょうか?
① 雨
② 晴れ
③ くもり
第18問
次の中で最も気温が高いものはどれでしょうか?
① 夏日
② 真夏日
③ 猛暑日
第19問
日本で最高気温歴代1位を観測した県はどこでしょうか?
① 鹿児島県
② 高知県
③ 和歌山県
第20問
2004年は最も多くの台風が上陸した年です。上陸した数は何個でしょうか?
① 5
② 10
③ 15
小学生向け!!天気クイズ問題【後半の答え】
第11問 ① 晴れ
答えの解説
夜に晴れると地表の熱が上空に逃げる放射冷却現象が起きます。そのため、地面に近い空気が冷やされ、空気中の水分が霧となって現れます。
第12問 ③ ひまわり
答えの解説
宇宙開発事業団の初期の衛星は花の名前が付けられました。ひまわりもその一つです。
第13問 ① 雷
答えの解説
積乱雲は激しい雨と強い風をともなうとても危険度が高い雲です。
第14問 ① 上昇気流
答えの解説
上昇気流が発生すると、気圧の変化や気温の低下により雲が発生しやすくなります。
第15問 ③ 北西
答えの解説
大陸から冷たい北西風が吹きます。この風が日本海を渡り水分を多く含み、湿った風となって日本列島に吹き付け、雪を降らせます。
第16問 ③ 西から東へ
答えの解説
日本付近では偏西風と呼ばれる強い西風が吹きます。そのため、天気は西から東にかわることが多くなります。
第17問 ② 晴れ
答えの解説
飛行機雲が長く残るには、気温が低く湿度が高くなければなりません。上空が乾燥していると雲ができにくく、晴れが続く可能性が高いのです。
第18問 ③ 猛暑日
答えの解説
夏日は最高気温が25度以上の日、真夏日は30度以上の日、猛暑日は35度以上の日です。
第19問 ② 高知県
答えの解説
高知県四万十市の江川崎で、2013年8月12日に41.0度が観測されました。
第20問 ② 10
答えの解説
気象庁のホームページによると、平年の台風上陸数は2.7、接近数は11.4です。
これで小学生向け天気クイズは終了です!お疲れ様でした♪
いかがだったでしょうか?
生活に身近なお天気について、結構知らなかったことが多かったかもしれません。
このクイズを通じて、少しでも天気について興味をもち楽しんでもらえたら、大変うれしいです。