【3月レクリエーション25選】高齢者向け!!デイサービスでお勧めなレクを紹介!

(※好評につき、2019.1.14に15選→25選に変更しました)

 

 

雪が解けて川になって…と昭和の名曲が脳裏に浮かんでくる季節になりました。

 

徐々に暖かくなってきますので、高齢者の気持ちも高ぶってくる季節になります。

 

しかし、気持ちが高ぶってもまだ寒い日々は続きますので、体は思うように動かないこともよくあります。

 

そうなると一番怖いのは転倒などの怪我です。

 

せっかく楽しい時期になってきますので、このような最悪な事態を招かないようにレクリエーションで体を動かす時も、十分に注意して行いましょう。

 

そして、そのレクリエーションで楽しい気持ちになれたら更によいですね。

 

今回は3月にぴったりなレクリエーションを紹介していきます。

 

【高齢者向けレク】3月にデイサービスでお勧めのレクリエーション25選

 

 

 

職員さんも高齢者の皆さんと一緒に楽しんでください。

 

①壁画

3月の壁画は122月までと違い、お花をかざることができます。

 

梅や桃など華やかな色味が増えますし、そこに雛祭りなどを飾れば豪華絢爛です。

 

その他にも雛祭りの飾りつけがあれば、より春らしく心が躍るような壁画になるのではないでしょうか。

 

kimie gangiの壁面掲示 「満開の桜」 SAKURA wall decoration

 

 

②365のマーチ体操

31日は、マーチの日です。

 

3月の英語スペル(March)と同じスペルということから制定されています。

 

段々暖かくなってきますので、楽しく体を動かしていきましょう!

 

今回の365歩のマーチは転倒に配慮して座っておこなえる体操を紹介しています。

 

〇365歩のマーチ

365歩のマーチ

 

その他のリズム体操はこちらの記事を参考にしてください(*^-^*)

 

③時代劇鑑賞

32日は、遠山の金さんの日です。

 

1840年のこの日に遠山の筋さんこと遠山左衛門尉景元が北町奉行に任命された日です。

 

おおよそ60分ほどの鑑賞になりますので、高齢者の集中力も持続しやすいかと思います。

 

④雛祭り

皆さんご存知、33日は雛祭りです。

 

職員さんがお内裏様とお雛様のコスプレをして一日過ごす事も楽しんでいただけるでしょうし、記念撮影をされてもよい思い出になるはずです。

 

お金をかけずに華やかに、豪華におこないましょう(笑)

 

しきの郷 3月レクリエーション ひな祭り会の様子

 

 

⑤ジグソーパズル

同じく33日は、ジグソーパズルの日です。

 

3という数字を組み合わせるとジグソーパズルに見えることからこの日に制定されました。

 

パズルは脳トレの中でもメジャーなレクリエーションの1つです。

 

個人でもできますが、同じものをみんなでつくることも楽しいと思います。

 

身近にある新聞紙でパズルを作ってみるのも良いですよ(#^^#)

 

新聞紙でパズルをしよう@大和Company

 

⑥あやとり

34日は、ミシンの日です。

 

「み(3)しん(4)」という語呂合わせから制定されました。

 

ミシンは細かな動きが必要で少し怪我の面が心配ですので、同じ糸にちなんであやとりをしましょう。

 

あやとりも手の細かな動きが必要ですので脳の活性化に効果がありますね。

 

101歳の長寿の秘訣は「あやとり」

 

⑦健康クイズ

37日は、サウナ健康の日です。

 

「サ(3)ウナ(7)」の語呂合わせから制定されました。

 

さすがにサウナは準備できませんので、健康クイズを皆さんに解いていただきましょう。

 

 

⑧おやつ作り

310日は、砂糖の日です。

 

「さ(3)とう(10)」の語呂合わせから制定されています。

 

砂糖を使ったおやつは甘くて皆さんに好評なものばかりです。

 

しかし、糖尿病や肥満の方には注意が必要です。

 

片栗粉と砂糖で作るお菓子

 

簡単!手作りたまごボーロお父さんにあげてみた結果【こうじょうちょーの素人クッキング】

 

 

⑨ホワイトデー

314日は、ホワイトデーです。

 

2月のレクリエーションではバレンタインデーを紹介しましたが、そのお礼だったり、渡しそびれた方がいればこの日を利用して感謝の気持ちをお伝えしましょう!

 

Gateau Chocolat Blanc ホワイトガトーショコラ[超かんたん手作りホワイトデー]

 

⑩お化粧

同じく314日は、美白の日です。

 

高齢者の女性も、いつまでも他人の目が気になるものです。

 

女性スタッフが、普段お化粧をしない女性高齢者にお化粧をしてあげましょう。

 

また男性職員、高齢者にしてあげても楽しそうですね。

 

あたし、どお?

 

⑪団子作り

3月に団子作り?」と思われる方も多いでしょう。

 

316日は、十六団子の日です。

 

東北地方ではこの日に田んぼの神様が山からお戻りになる日という意味を込めて、団子を16個お供えする風習があるそうです。

 

団子をお供えしたあとは皆さんで美味しくいただきましょう。

 

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part96「みたらし団子づくり」

 

映画鑑賞

319日は、アカデミー賞設立の日です。

 

1927年のこの日にアメリカでアカデミー賞が設立されました。

 

同じ映画でも高齢者には日本の昔の映画の方が、なじみがあるかもしれません。

 

古き良き昭和の映画で、60分から90分以内の作品を鑑賞しましょう。

 

 

⑬計算クイズ

320日は、電卓の日です。

 

高齢者の計算脳トレでは電卓を使ってはあまり効果がありませんので、計算プリントなどを使って、脳トレをしていただきましょう。

 

参加する高齢者のレベルに合わせて問題用紙を作成してください。

 

 

プリント学習がヤダ!!という時には、動画のような気楽にできるゲームも良いですね(#^^#)

 

一緒にやってみよう 02 計算じゃんけん

 

⑭演劇

327日は、世界演劇の日です。国際演劇協会が制定しています。

 

桜の咲く時期はそれぞれ各地で違うと思いますが、桜や梅が咲く中で優雅な演劇をおこなうことは風流に感じますね。

 

おなじみのはなさかじいさんなど、簡単な演劇でも華やかな雰囲気もあって楽しんでいただけるかと思います。

 

まだ寒いところもあるかと思いますので、室内から花の見えるところでおこなうなど臨機応変に対応して下さい。

 

大きなカブ

 

⑮音楽鑑賞

331日は、オーケストラの日です。

 

「み(3)み(3)にいい(1)ひ=耳に良い日」の語呂合わせから制定されています。

 

キレイに咲くお花を見ながら春らしい歌謡曲や童謡をきいて、少しゆっくりとした時間を過ごしていただきましょう。

 

春の曲でデイサービスを訪問①

 

 

⑯折り紙

3月2日は、語呂合わせでミニの日です。

 

ミニチュアや小さいものを愛そうという日とされています。

 

この機会に折り紙で作った小さなパーツを組み合わせてつくる作品に挑戦してみましょう。

 

ちょっと難易度は上がりますが、挑戦する価値はありますよ。

 

【折り紙】くす玉の折り方 基本のパーツ【音声解説あり】Origami Kusudama Tutorial #1

 

⑰アニマルセラピー

上記と同じく、ミニの日にちなんで実施してみましょう。

 

小さくて可愛らしい動物と触れ合うことで癒されますね。

 

昔、ペットを飼っていた方や今飼っている方はその話をする機会としてもいいでしょう。

 

⑱サンドイッチづくり

3月13日は、サンドイッチデーです。

 

3月13日は、数字の1が3で挟まれていることから来ているそうです。

 

この日の昼食は、サンドイッチづくりをしてそれをみなさんで食べるのもいいでしょう。

 

卵サンド、ハムサンド、フルーツサンド…どれも美味しくて何を作るか迷ってしまいますね。

 

【シリーズ】究極のたまごサンドの作り方【友加里】

 

⑲スリッパ飛ばし

3月15日は、靴の記念日です。

 

1870年のこの日、日本初の西洋靴の工場が開設されました。それにちなんで、靴を飛ばすゲームを行なってみましょう。飛距離を競ってもいいですし、的を用意してそれに応じた得点で競ってもいいでしょう。

 

流石にみなさんの上履きを飛ばしていただくわけにはいかないので、代わりに施設の備品のスリッパを使ってみましょう。転倒予防のためにも座って行ないましょう。

 

ひるがの高原でスリッパ飛ばし

 

⑳箱の中身はなんだろな

3月18日は、点字ブロックの日です。

 

1967年のこの日、岡山県に世界初の点字ブロックが設置されました。点字ブロックは視覚障害者の方にとって重要なものですよね。

 

それにちなんで、視覚以外の情報を活用するこのゲームを行なってみましょう。

 

箱に入れるものは当然、触っても危険のない物にしてくださいね。

 

【未知】箱の中身はなんだろうなゲーム

 

㉑豚まんづくり

3月1日は、豚の日です。

 

利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝をこめて、アメリカで制定されたそうです。

 

それにちなんで美味しい豚まんを作ってみましょう。徐々に暖かくなって来ていますが、まだ少し冷える時期ですので、これで温まりましょう。

 

【簡単ジューシー!】フライパンひとつで肉まんの作り方!【発酵なしレシピ】

 

㉒ピンポン玉すくい

3月3日は、金魚の日です。

 

江戸時代には、ひな祭りの際に金魚を飾っていたそうです。

 

それにちなんで、金魚すくいに近い感覚で楽しめるこのゲームに挑戦しましょう。いくつすくえるでしょうか。

 

デイサービス レクリエーション ピン球すくい 高齢者 介護 室内 遊び ゲーム

 

㉓はちみつデザートづくり

3月8日は、みつばちの日です。

 

全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定しました。みつばちと言えば、甘くて美味しい蜂蜜を思い浮かべますよね。

 

今回は、蜂蜜を使ったデザートを作ってみましょう。

 

炊飯器で簡単♪はちみつレモンケーキ | How To Make Honey Lemon Cake

 

㉔都道府県クイズ

3月8日は、みやげの日でもあります。全国観光物産振興協会が制定しました。

 

お土産と言えば、各都道府県に様々な物がありますよね。この県と言えばこれ!というような有名な物はいくつか思い浮かぶでしょう。

 

今回は、そんなご当地のお土産に関する内容も含めたクイズを行なってみましょう。

 

 

㉕魚釣りゲーム

3月8日は、頃合わせで鯖の日でもあります。

 

鯖に限らず、色々な魚を用意して魚釣りゲームを行なってみましょう。

 

今回は鯖を釣ると得点アップ!なんて言うのもいいかもしれませんね。

 

【悠々居】デイサービス さかなつりゲーム

 

 

以上、3月にお勧めの高齢者向けレクリエーション25選でした!

 

いかがでしたでしょうか?

 

3月におこなっていただきたいレクリエーションを25種類紹介しました。

 

3月は段々と暖かくなってきます。気持ちも徐々に高ぶってくる時期ですので、まずは怪我をしないように気を付けて楽しいレクリエーションをおこなってくださいね。

 

こちらの記事もおすすめです!