【高齢者向け3月の歌 25選】3月の歌といえば!?春に歌いたくなる童謡&歌謡曲!

 

寒い冬が過ぎてだんだん温かくなってきたこの季節、何だか気分も明るくなってきますね。

 

2月は、日本の伝統行事「ひな祭り」や卒業式と言う別れのイベントがある月でもあります。

 

 

今回はデイサービスのレクリエーションでも楽しめる高齢者向け3月に歌いたい歌ネタをご紹介していきます。

 

3月はどんな歌を歌うべきなのか?お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

 

【高齢者向け】3月におすすめ!!春に歌いたい歌 25選

①うれしいひなまつり

幼い頃、ひな祭りにワクワクして過ごされた方も多いのではないでしょうか?

 

時代は変わっても女の子たちが楽しみにしている行事であることは変わりないと思います。

 

そんなひな祭りを象徴する曲はやっぱりこの時期には欠かせませんね。

 

雛あられなどのお菓子もコンビニやスーパーで見かけられるこの時期はお店でもこの曲が流れていることが多いですよね。

 

うれしい雛祭り

 

チューリップ

春の花であるチューリップ。早咲きだと3月の下旬には花が咲くんです。

 

カラフルで綺麗な可愛らしい花が咲いている光景が浮かんでくるようですね。

 

実はチューリップ、そのカラフルさゆえに色によってそれぞれ違う花言葉を持っているのだとか・・・。

 

【♪うた】チューリップ - Tulip|♬さいた さいた チューリップのはなが♫【日本の童謡・唱歌 / Japanese Children's Song】

 

どこかで春が

寒さも和らぎ、春の訪れを感じられるこの季節。

 

だんだん春の訪れを感じられる時期になります。

 

歌詞にも「山の三月」という言葉が入っていますね。

 

冷たかった風も、徐々に春を感じるそよ風に変わってきていることでしょう。

 

どこかで春が - クラウン少女合唱団

 

朧月夜

皆さんは朧月を見たことがありますか?

 

春の昼と夜の気温差によって発生する現象で月がほんのり霞んでいる様子を指しています。

 

そんな春の夜の月の光景を歌ったこの童謡も、その景色が浮かんでくるようですね。

 

文部省唱歌 朧月夜

 

365歩のマーチ

31日はマーチの日です。行進曲(マーチ)と3月(マーチ)という2つの英単語から来ているとの説があります。

 

マーチと言えば欠かせないのがこの曲、365歩のマーチですね。

 

水前寺清子さんの曲で、施設では体操にも使われることのある誰もが知っている明るい名曲です。

 

なんだか歩き出したくなりますね。

 

365歩のマーチ

 

トルコ行進曲

マーチの日にちなんでもう1曲。

 

トルコ行進曲もテレビで流れることも珍しくないので誰もが知っているモーツアルトの曲になります。

 

由紀さおりさん、安田祥子さんが歌っていたものをご存知の方も見えるでしょう。

 

歌うはテンポが速くて難しいですが、口腔トレーニングも兼ねて挑戦するのをおすすめします。

 

きっと職員さんでも噛んでしまうでしょう(笑)

 

ミューズプリュスが歌うトルコ行進曲 Museplus sings "Turkischer March" Morzart

 

ぶんぶんぶん

温かくなってくると人だけではなく動物や虫にとっても活用しやすい時期になります。

 

ハチが多く飛ぶようになった光景を見ると、これもまた春を感じられますね。

 

38日は語呂合わせでミツバチの日です。

 

ハチが登場する可愛らしい曲ですが、スズメバチのような危険なハチには要注意ですね。

 

ちなみに日本の在来種の二ホンミツバチは余程のことがないと人を攻撃するようなハチではないようです。

 

【童謡]ぶんぶんぶん[Summ, summ, summ! ]

 

あゝ人生に涙あり

310日は語呂合わせで、水戸の日になります。

 

水戸市では納豆の早食い大会も行われているようです。

 

それにちなんで水戸黄門の主題歌としてもお馴染みのこの曲に改めて触れてみましょう。

 

あゝ人生に涙あり 幻の3番入り

 

手紙

39日は記念切手記念日です。

 

1894年に明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して日本初の記念切手が発行されました。

 

切手は手紙を出すのにも必要ということで、この曲はいかがでしょう?

 

由紀さおりさんの手紙と言う曲で、昭和らしい雰囲気の名曲です。

 

現代の若い世代はメールから更に進んでメッセージアプリが主流になっていますが、スマホを使う利用者さんはそれも使いこなしているかもしれませんね。

 

手紙(即興詩人with Saori Yuki)

 

いっぽんでもにんじん

314日は円周率にちなんで数学の日です。

 

そこで今回は数字に関係のあるこの曲です。

 

なぎら健壱さんの曲で、「ひらけ!ポンキッキ」という子ども向け番組で人気だった曲で、皆さんも聞いたことがある方もいるかもしれません。

 

「いっぽんでもにんじん」、「にそくでもサンダル」とどんどん数が進んでいく歌詞が印象的で記憶に残りやすい曲だと思います。

 

ちなみに、この曲自体も有名なんですが、同じく「ひらけ!ポンキッキ」でお馴染みだった大人気曲「およげ!たいやきくん」のカップリング曲だったそうです。

 

なぎら健壱 一本でもニンジン

 

卒業

3月は卒業式があるということから、斉藤由貴さんの「卒業」はどうでしょうか?

 

卒業ソングは多くありますが、昭和の卒業ソングとして知っている方も多いと思います。

 

卒業 2007 斉藤由貴 Yuki Saito

 

旅立ちの日に

教科書にも載っており、長年小学校や中学校の卒業式に歌われる曲として愛されていますね。

 

歌ったことまではなくても、耳にしたことがある方は多いと思います。

 

職員さんの中には特に比較的若い世代だとこの曲を卒業式で歌ったという世代も多いでしょう。

 

【合唱曲】旅立ちの日に / 歌詞付き

 

卒業写真

松任谷由実さんが、荒井由実名義で活動されていた時にリリースされたヒット曲ですね。

 

今でも卒業ソングのヒット曲としてテレビで紹介されることも多い名曲です。

 

多くの歌手にカバーされているのもご存知でしょうか?

 

卒業写真 - 荒井由実(松任谷由実)(フル)

 

BELIEVE

音楽の教科書にも載ったことがある曲で、昔NHKで放送されていた生きもの地球紀行という番組のエンディングテーマとしても使われていたので聴いたことのある方も見えるかもしれません。

 

この曲も卒業ソングとして愛されています。

 

卒園・卒業ソング!! ビリーヴ

 

さくら(独唱)

森山直太朗さんのヒット曲で、この時期になると音楽番組で耳にすることも多いかと思います。

 

この曲も音楽の教科書に載ったことがあります。日本には桜の花を歌った曲も多いですので、この曲も含めてさくらの歌を複数聴いたり、歌ったりしてみてはいかがでしょうか?(*^^*)

 

森山直太朗 - さくら(独唱)

 

⑯蛍の光

卒業ソングの定番曲と言えば、利用者のみなさんはこれを思い浮かべる方も多いでしょう。

 

スコットランドの民謡である「Auld Lang Syne」という曲が原曲になっています。

 

スーパーなどの閉店間際に流れるBGMとしても珍しくないため、若い世代の方にはそちらのイメージが強いかもしれませんね。

 

ちなみに、スコットランドでは新年を祝う曲として定番になっています。

 

蛍の光

 

⑰仰げば尊し

「蛍の光」と並ぶ昭和の卒業ソングの定番ですね。

 

歌詞を見ると分かるとおり、言葉遣いが古い表現になっているため特に若い世代にとっては意味を理解し難い面もありますね。

 

現代では、近年の歌手による卒業ソングも合唱曲として教科書に掲載されるようになったこともあってか、徐々に歌われる機会が減ってきています。

 

ちょっと寂しい気もしますね。

 

【合唱曲】仰げば尊し / 歌詞付き

 

⑱おもいでのアルバム

「いつのことだか思い出してごらん」の歌詞が印象的な曲であり、NHKみんなの曲としても流れたことがある卒業ソングの1つです。

 

みなさんの学生時代の思い出にはどのようなことがありましたか?

 

それを振り返ってみてもいいでしょう。

 

つつじヶ丘の常楽院には、「おもいでのアルバム」の歌碑が建てられています。

 

思い出のアルバム

 

⑲カルメン故郷に帰る

4月21日は、カラー映画の日です。

 

昭和26年のこの日、初の国産カラー映画である「カルメン故郷に帰る」が公開されました。

 

利用者さんの中にも観に行ったことのある方が見えるかも知れませんね。

 

その映画の主題歌がこの曲です。機会があれば映画を上映してみるのもいいかもしれませんね。

 

カルメン故郷に帰る 高峰秀子

 

⑳手のひらを太陽に

3月20日は春分の日ですね。

 

この日は昼夜の時間がほぼ等しいとして、「ソーラーシステム振興協会」が「太陽の日」としても制定しています。

 

この曲、誰もが知っている有名な曲ですが作詞はなんと、アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんであることは知らない方も多いのではないでしょうか。

 

多くの歌手にカバーされている名曲です。アンパンマンの声優である戸田恵子さんもアンパンマン名義でこの曲を歌ったことがあります。

 

手のひらを太陽に tiebao

 

㉑遠山の金さん

840年の3月2日、遠山の金さんこと遠山左衛門尉景元が北町奉行に任命されました。

 

このことから、3月2日は遠山の金さんの日とされています。

 

利用者のみなさんには遠山の金さんのファンも多いかもしれませんね。

 

そんなドラマの主題歌ですので、懐かしく感じるでしょう。

 

遠山の金さん TVサイズ   親分&子分ズ

 

㉒カントリーロード

3月3日は、語呂合わせで耳の日でもあります。

 

「耳」とタイトルのつく作品として、ジブリ映画の「耳をすませば」を思い出す方も多いのではないでしょうか。

 

実はこの曲、アメリカの歌手ジョン・デンバーさんが1971年に発表した「Take Me Home, Country Roads」という曲を日本語に訳し、本名陽子さんが歌ったものなんです。

 

この曲を歌った本名さんは主人公の月島雫の声優でもあります。

 

カントリー・ロード - 本名陽子(フル)

 

㉓切手のないおくりもの

3月9日記念切手記念日とされています。

 

1894年のこの日、日本初の記念切手が発行されました。

 

それにちなんで「切手」がタイトルに含まれる曲と言えばこの歌ですね。

 

1977年にNHKの音楽番組「歌はともだち」で発表され、大反響を生み後にみんなの歌でも放送されました。

 

作詞作曲はなんと、チューリップの財津和夫さんです。

 

切手のないおくりもの (1996年版) / 財津和夫

 

㉔ありがとう

3月9日は、「Thank you」の語呂合わせで感謝の日です。

 

過去の感謝したいことや人に思いを寄せる日とされていますが、なかなか照れくさいものですよね。

 

解散してしまった大人気アイドルグループ、SMAPの曲です。

 

大切な人へのメッセージを込めて歌いたい曲ですね。

 

【合唱版】SMAP ありがとう

 

㉕ありがとうの歌

感謝の日にちなんでもう1曲。ジャニーズのアイドルグループV6の曲です。

 

ファンへの感謝の気持ちを届けるために作られた曲とのことです。

 

「ありがとう」の気持ちを込めて歌いたくなる歌ですよ。

 

【カラオケ】ありがとうのうた/V6

 

 

以上、高齢者向け3月おすすめの歌でした!

 

さいごに

 

いかがでしたでしょうか?

 

3月は春の訪れを感じられる季節ですので春らしい曲、そして卒業式ということで卒業ソングに触れるのにも最適な時期と言えるでしょう。

 

卒業ソングは利用者の皆さんの卒業式の時に歌った曲について聞いてみるきっかけとしても良いかもしれませんね。

 

また、日本を象徴する花である桜を歌った曲、タイトルに桜の名前が入っている曲も多いです。

 

それらの曲は春らしい曲であると当時に卒業ソングとして愛されている物も多いと思います。

 

皆さんのお気に入りの桜の歌はなんでしょう?

 

そんな話をしてみるのも良いでしょう。

 

こちらの記事もおすすめです!