【車の雑学クイズ】簡単!!初心者&子供も楽しめる面白い三択問題!難問あり

 

今回は、車の雑学クイズをご紹介します!

 

車と一言でいっても様々な種類の車があります、また時代の流れによって車の形や性能も変わってきています。

 

今回は、車の基本的な交通ルール(きまり)や車にまつわる話など雑学問題を20問出題していきます。

 

中には難問もありますが、解きながら覚える感じで挑戦してみてください!

 

簡単!!車の色んな雑学クイズ問題【前半10問】

 

 

第1問

日本車のハンドルはどちら側?

 

① 右

② 左

③ 中央

 

 

第2問

黄色のナンバープレートはどの車専用?

 

① 軽自動車

② 事業用車

③ 外交官が利用する車

 

 

第3問

ナンバープレートのひらがなの一文字「れ」「わ」はなにを意味する?

 

① レンタカー

② 軍属私用

③ 自家用車

 

 

第4問

日本で普通自動車の免許が取れるのは何歳から?

 

① 16歳

② 18歳

③ 20歳

 

 

第5問※難問

自動車が存在しない場所は?

 

① マキノー島(アメリカ)

② 京都府(日本)

③ 済州島(韓国)

 

 

第6問

世界最大の車があるのはどの国?

 

① 日本

② ドイツ

③ アメリカ

 

 

第7問

車が変形するアニメはどれ?

 

① トランスフォーマー

② 新幹線変形ロボシンカリオン

③ トレインヒーロー

 

 

第8問

変形する車は実際に存在する?

 

① する

② しない

③ 実在に向け制作中

 

 

第9問※難問

公道を走れない車はどれ?

 

① サーキット専用車

② フォークリフト

③ 戦車

 

 

第10問

サーキット場では何歳から走行できる?

 

① 0歳

② 3歳

③ 5歳

 

簡単!!車の色んな雑学クイズ問題【前半の答え】

 

第1問 ① 右

 

答えの解説

 

近年は右ハンドルの輸入車もあります。購入の時にハンドルを右にするか左にするかを選ぶことができるとしているところもあることから、右ハンドル=日本車の定義はなくなりつつあります。ではなぜ日本車=右ハンドルとなったのかについては、日本は左側走行であるため、運転席を右にすることですれ違いの時など、視界が広がりやすいということで決まりました。

 

 

第2問 ① 軽自動車

 

答えの解説

 

一番多く目にするのは白でこちらは一般車両に使われています。次に黄色で商用・一般の軽自動車です。ほかにも色によって車の種類がわかれていて、緑は事業専用車(タクシーなど)、黒は事業専用車(トラックやワゴン)、青色は外交官が利用する車両となっています。

 

 

第3問 ① レンタカー

 

答えの解説

 

ナンバープレートに使われる一文字にも意味があります。軍人・軍属の車は「よ」「E」「H」「K」などが使われています。

 

 

第4問 ② 18歳

 

答えの解説

 

原付や普通二輪は16歳から、中型は20歳からなど、種類によって免許取得できる年齢が違います。

 

 

第5問 ① マキノー島(アメリカ)

 

答えの解説

 

ここは古き良きアメリカの雰囲気と街を維持するために車が走っていません。移動手段は徒歩か馬車になります。このように自動車が存在しない場所はほかにもあり、サーク島、フェズ旧市街(モロッコ)、ラ・クンプレシータ(アルゼンチン)などがそういった街になります。

 

 

第6問 ② ドイツ

 

答えの解説

 

Bagger293というバケットホイール振削機がギネスに載るほど陸上走行可能な世界最大の車と言われています。高さ94.5m、重さ14000トン。

 

 

第7問 ① トランスフォーマー

 

答えの解説

 

トランスフォーマーはハリウッド映画にもなるくらい代表的な作品です。ほかには勇者シリーズの多くが車を変形させたロボットが活躍します。

 

 

第8問 ① する

 

答えの解説

 

トルコのとある企業が車からロボットに変形、車の形態であれば走行も可能というものを開発しました。それに遅れましたが日本でも車からロボットに変形し、車の状態であれば走行も可能というものが開発されました。が、現状では車検が通ることはないだろうということで、一般的な状態ではありません。作品の中でしかなかったものが現実化しつつあるくらい技術が進歩しているということですね。

 

 

第9問 ① サーキット専用

 

答えの解説

 

サーキット専用は公道を走れません。フォークリフトは条件と免許付きであれば走ることができます。戦車は兵器としての利用価値がないことと、大型特殊免許があれば走行が可能です。

 

 

10問 ① 0歳

 

答えの解説

 

鈴鹿サーキット内にあるテーマパークによれば、0歳でもひとり座りができればサーキット場を走行できるようです。可能な乗り物は限られます。

 

 

続いて後半です!!

 

簡単!!車の色んな雑学クイズ問題【後半10問】

 

第11問

普通自動車の免許で運転できない車はどれ?

 

① 2トントラック

② 軽ワゴン

③ タクシー

 

 

第12問

次のうち実際に存在する車はどれ?

 

① 電気で走る車

② 気力で走る車

③ 気迫で走る車

 

 

第13問

働く車といえばどれ?

 

① 軽自動車

② 消防車

③ スポーツカー

 

 

第14問※難問

車の助手席の本来の意味はなんだった?

 

① 運転見習いの人の席

② ブレーキを踏む人の席

③ たんなるデザイン

 

 

第15問

パトカーの制限速度は?

 

① 法定の最高速度

② 制限速度はない

③ 一般公道でも時速100kmまで許される

 

 

第16問

車を擬人化した作品は?

 

① カーズ

② けものフレンズ

③ 艦隊これくしょん

 

 

第17問※難問

車のナンバープレートに使われない文字は?

 

① ん

② わ

③ を

 

 

第18問※難問

消防車は個人でも所有できる?

 

① できる

② できない

③ 現在検討中

 

 

第19問※難問

日本車初のガソリン自動車は「○○○ー号」○○○に入る言葉は?

 

① タクリ

② タクシ

③ タタリ

 

 

第20問※難問

自動車のはじまりは○○自動車、○○に入る言葉は?

 

① 蒸気

② 回転

③ 手動

 

簡単!!車の色んな雑学クイズ問題【後半の答え】

 

第11問 ① 2トントラック

 

答えの解説

 

以前は普通自動車の免許で運転できましたが、改正されて運転ができなくなりました。

 

 

12問 ① 電気で走る車

 

答えの解説

 

太陽電池ソーラーカーもこの電気で走る車に入ります。ガソリンよりもエコであるとされています。

 

 

13問 ② 消防車

 

答えの解説

 

バスやダンプも働く車になります。

 

 

第14問 ① 運転見習いの人の席

 

答えの解説

 

大正末期から昭和初期、運転席の隣の席には見習いや客引きをする助手が座っていたことから「助手席」となったという説があります。また昔の車はエンジンを手動でかけなくてはならないため、その手助けをする人が座っていたので助手席となったという説もあります。さらに、昔は着物が主流で、乗り降りが大変だったため、お客様の乗り入れをお手伝いするための人が座っていたためとも言われています。いずれにしてもタクシー業務からついた名称のようです。

 

 

第15問 ① 法定の最高速度

 

答えの解説

 

パトカーでも公道を走るときは最高速度が決められています。一般公道は時速60km、高速道路は時速100kmです。ただし、緊急車両となるとその制限はなくなりますが、そのためには決まりがあります。サイレンと赤色警光灯が必須となります。

 

 

第16問 ① カーズ

 

答えの解説

 

車を中心とした乗り物が擬人化した、シリーズ化にもなっている人気作品です。② はけものの擬人化、③ は艦隊の擬人化作品です。

 

 

第17問 ① ん

 

答えの解説

 

発音し難いために使用されていません。ほかにも使用されていない文字があり、「へ」は屁を連想するため、「お」は、あ・す・む・と読み間違えるため、「し」は死を連想し危険意識に繋がるためという理由で使われません。また歴史的仮名使いの「ゑ・ゐ」も使われません。

 

 

第18問 ① できる

 

答えの解説

 

救急車も購入できます。ただし公安委員会から緊急車両の指定を受けていないと、サイレンや赤色回転灯が繋がったままで使用していなくても違反になります。

 

 

第19問 ① タクリ

 

答えの解説

 

1907年、吉田真太郎と円山駒之助により10台、制作されました。

 

 

第20問 ① 蒸気

 

答えの解説

 

1769年フランス陸軍の技術者がつくったキュニョー砲車であると言われています。

 

 

これで車の雑学クイズは終了です!

 

いかがでしたでしょうか?

 

初心者でも解ける雑学問題でしたが、中にはかなりの難問もあったと思います。

 

「へ~」とか「納得」など頷ける内容であればよいと思っていますが、いかがでしたでしょうか。

 

楽しんでいただけていたら嬉しいです(*^-^*)