【理系クイズ問題10問】理系なら絶対解きたい!!おもしろ雑学問題!難問あり。

 

今回は理系のクイズ問題10問をご紹介します。

 

おもしろいもの・ためになるものを集めたので解いてみてくださいね(^^)

 

いつもと違うことをやるだけで脳細胞のつながりが強化していくので、いろんなクイズを解いて脳細胞を元気にしましょう。

 

それでは理系クイズスタートです!

 

理系なら解ける!?おもしろ理系雑学クイズ問題【前半5問】

 

第1問

オナラを我慢し続けると最終的にどこへ行くでしょうか?

 

① ゲップとして口から出る

② お腹の中で吸収される

③ 血液にとける

 

 

第2問

火事の時、あるものがあると煙を吸わないで避難できます。そのあるものとは?

 

① ハンカチ

② ビニール袋

③ 水筒

 

第3問

ハエはどこで味覚を感じることができる?

 

① 足の裏

② 手のひら

③ 目玉

 

 

第4問

羽根のない扇風機は何をヒントに作られた?

 

① 手を乾かす機械

② 布団を乾かす機械

③ 髪を乾かす機械

 

 

第5問

宇宙服の表面が白いのはなぜでしょうか?

 

① 宇宙の有害物質を跳ね返すため

② 熱が上がらないようにするため

③ 熱が下がりやすくするため

 

理系なら解ける!?おもしろ理系雑学クイズ問題【前半の答え】

 

第1問 ③ 血液にとける

 

答えの解説

 

我慢したオナラは、大腸から小腸に逆戻りして、腸の中をただよっているうちに血液に吸収されて尿や肺から外へと排出されます。オナラを我慢すると口からでるよ?と聞いたことがありませんか?それは血液に溶けたガスが肺にまで入って、口臭の原因になるからで、口からオナラが出るというわけではありません。

 

 

2問 ② ポリ袋

 

答えの解説

 

火事の時はビニール袋を頭からかぶると有害な煙をすわなくてすみますし、目をあけたまま避難できます。

袋に空気を入れ頭をいれて、空気をもらさないように袋の口を絞ると良いです。でもこれは緊急時用の対処なので、窒息の危険があるので使用方法には注意しなければいけません。

 

 

第3問 ① 足の裏

 

答えの解説

 

ハエは足の先端に味覚を感じる神経細胞があり、食べ物かどうかを判断します。

ハエがよく足をすりあわせるのは、エサを見つける器官を清潔にたもちよりおいしいエサをさがす為だそうです!

 

 

第4問 ① 手を乾かす機械

 

答えの解説

 

手を乾かす機械は、狭い隙間から風がでるようになっておりこれをヒントに羽根のない扇風機が作りだされました。隙間から空気を勢いよく吹き出して水を飛ばし、周りの空気をこのときに巻き込み大きな風が起きて濡れた手が乾くという仕組みです。小さな子供がいる家庭でも安心しておけるようにこの扇風機が開発されました。

 

 

第5問 ② 熱が上がらないようにするため

 

答えの解説

 

宇宙空間では太陽の光が強い為、宇宙服の表面を白い服にすることで、光を反射させて熱が上がるのを防いでいます。

船外活動用のスーツの色は白で、打ち上げ時の時はオレンジの服を着ます。打ち上げの時オレンジ色のを着るのは、遭難した時に識別しやすいようにという理由です。

 

 

理系なら解ける!?おもしろ理系雑学クイズ問題【後半5問】

 

第6問

偏頭痛の薬であるスマトリプタンを一度に大量摂取すると、血液の色が何色に変わる?

 

① 赤黒

② 青

③ 黒緑

 

 

第7問

水中だとガラスを切ることができます。その現象のことをなんという?

 

① ケモメカニカル効果

② カルガルキレル効果

③ シリコンメケメケ効果

 

 

第8問

ハインリッヒの法則は別名なんという?

 

① 122500の法則

② 127400の法則

③ 129300の法則

 

 

第9問

世の中はすべて○○対○○で成り立っているという法則があります。○の中の数字は?

 

7822

② 4768

③ 6533

 

 

第10問

真水が凍るのは0℃で凍りますが、海水は何度で凍るでしょう?

 

① 0

② -1.8

③ -12

 

理系なら解ける!?おもしろ理系雑学クイズ問題【後半の答え】

 

第6問 ③ 黒緑

 

答えの解説

 

一度に大量摂取すると血液の色が、黒緑色に変わることがあります。薬品に含まれる硫黄がヘモグロビンと結合することで生じるもので、スルホヘモグロビン血症といいます。使用を中止すれば血液の色は元に戻ります。

 

 

7問 ① ケモメカニカル効果

 

答えの解説

 

ガラスは酸素とシリコンが結びついた物質で、水煮は酸素とシリコンの結びつきを切る効果があるそうです。水の中だと結びつきが弱くなっているのでハサミで切れます。

 

 

第8問 ③ 1:29:300の法則

 

答えの解説

 

アメリカのハインリッヒ氏が労災事故の発生率の確率を、5000件以上に及ぶ事故率を統計した法則で、1つの重大な事故には29の軽微な事故があり、さらにその背景には300のインシデントが存在するという物です。

 

 

第9問 ① 78対22

 

答えの解説

 

ユダヤの法則と呼ばれている7822の法則。

世の中全て7822で成り立っているといわれており、人間の体は78%は水、その他は22%、空気の成分は窒素78%、酸素・二酸化炭素22%、足の裏の体重負荷率は7822というように全て7822で成り立っているという法則です。

 

 

10問 ② -1.8℃

 

答えの解説

 

海水は塩分を含んでいるので約-1.8℃で凍り始めます。氷になる祭、塩分は氷にならないので海水の中の水の部分だけが氷になります。

 

 

以上、理系クイズ問題10問でした!

 

このクイズでさらに科学について興味や関心を深めてもらえたらなと思います(^^)

 

身近な不思議を発見して、疑問を解決していくことによってより知識がつきますね。

 

何歳になっての追求する意欲をもつということはとても大事です。

 

今回はこの多くあるクイズの中から、このクイズを選んでいただきありがとうございました!