【敬老会レクリエーション20選】デイサービスでおすすめ!!ゲーム&クイズを紹介!

(※好評につき、2019.8.15に10選→20選に変更しました)

 

9月の第3月曜日と言えば、『敬老の日』です。

 

様々な地域で敬老会が開催されていますね。

 

私もデイサービス職員としてだけではなく、いくつかの地域の敬老会を見てきたので、それを踏まえて敬老会でおすすめなレクリエーションゲーム20選をご紹介します。

 

是非ご活用ください!

 

【デイサービス】敬老会レクリエーションゲーム&クイズ20選

①カラオケでクイズ

デイサービスには置いてあることの多いカラオケ。それを使ったゲームです。

 

モニターを布などで隠し、利用者のみなさんに馴染みの深い曲を選び、職員が曲を入れます。

 

その曲のタイトルと歌手名を当ててもらうというイントロクイズのような形になります。

 

正解したところでみなさん一緒に歌を歌うという流れはどうでしょうか?

 

単なるカラオケ大会になってしまうと全員が歌う時間は足りないデイサービスもあると思うので、敬老会の定番の1つでもあるカラオケに一工夫してみましょう!

 

 

②ビンゴ大会

これも定番ではありますが、誰もが座ったまま簡単に参加できるというのは大きいです。

 

特別な行事ですので、こういった時くらいはちょっとした景品を用意して、どんな景品が当たるのかというワクワク感を味わってもらってはいかがでしょうか?

 

ビンゴ大会 栗林山荘デイサービス編

 

③コグニサイズ

高齢者のみなさんも認知症にならず、健康的に過ごしたいと考える方も多いでしょう。

 

そんな利用者のみなさんがこれからも元気に暮らして頂けることを祈願しつつ、体を動かしながら頭の体操ができるコグニサイズを行ってみましょう。

 

初めてやる人でも楽しめるので、できるできないで何かが決まるわけではなく純粋に楽しんで体を動かすことを目的にしても良いかもしれませんね。

 

座ったままできるので安心してくださいね。

 

【認知症予防体操】コグニサイズで脳トレ!これでボケ防止間違いなし(初級編)

 

④観覧者参加型大喜利

デイサービスの敬老会での出し物として行うことも少なくない大喜利です。

 

回答者も司会者も職員となると、ただ見てもらうだけになってしまいます。

 

そこで座布団を取る、あげるの判断を利用者のみなさんによる投票制にしてみてはどうでしょうか?

 

お題も地域を題材にしたものを取り入れるとよりいっそう盛り上がりますよ!

 

⑤リズム体操

これも定番ではありますが、みなさん一緒に体を動かせるので座ったままでも参加できます。

 

敬老会のオープニングに取り入れると準備体操みたいになっても良いのではないでしょうか?

 

利用者のみなさんに馴染みのある曲を使った体操をすると、普段の体操よりも楽しんでできるかも知れませんね。

 

さわやか介護 きよしのズンドコ体操

 

 

⑥棒サッカー

利用者の皆さんがチームに分かれ、チーム内で向かい合うようにして2列をつくります。

 

椅子に座って棒を持てば準備完了。あとはその棒を使ってボールを動かし、ゴールにシュートするというものです。

 

新鮮なゲームですし、きっと盛り上がるでしょう。

 

棒サッカー第1回大会

 

 

⑦旗揚げゲーム

脳トレにもなり、気軽にできる旗揚げゲームです。

 

フェイントも交えながら盛り上がってできるゲームになります。

 

久々の紅白旗揚げ!

 

⑧風船バレー

デイサービスのレクリエーションとしてはよくあるゲームですが、だからこそ楽しめるのではないでしょうか?

 

風船を2つに増やしたり、慣れてきた利用者さんたちには少し難易度を上げるのもいいでしょう。

 

風船バレー

 

⑨玉入れ

敬老会は9月。9月と言えば、秋。秋と言えば、運動会です。

 

近年では春に行う学校もあるようですが、やはり運動会は秋のイメージが強いと思います。

 

そこで懐かしの競技の1つである玉入れ。これなら座って楽しめますし、盛り上がるのではないでしょうか?

 

玉も新聞に色のついたビニールテープをぐるぐる巻きにするだけで安全なものを作れるので気軽に用意できるのも利点ですよ。

 

デイサービスあすみる本日のレク

 

 

⑩マジックショー

こちらは職員さんが披露するものを見ていただく形になります。

 

テレビでは見かける機会も多い手品も、目の前で行われているのを見る機会はなかなか無いかと思いますので、喜んでいただけるでしょう。

 

簡単にできるものや専用のグッズを活用したものであれば、お忙しい職員さんでも少ない練習時間でマスターできるかと思います。

 

 

⑪紙相撲

高齢者は相撲好きな方も多いかと思います。

 

デイサービスなどの施設でも、テレビの相撲にくぎ付けになっている方も珍しくないですね。

 

流石に利用者のみなさんに相撲をやっていただくわけにはいきませんので、みなさんの分身である紙の力士に相撲をとってもらいましょう。

 

これもシンプルですが、楽しいゲームですね。

 

りんぺい先生の作って遊んでサイエンス トントン紙相撲

 

⑫おやつ作り

特別な日ですので、おやつも普段とは違った特別なものにしたいですよね。

 

特別とは言っても、お金をかけるわけではありません。みなさんで一緒におやつを作るんです。

 

やはり、自分たちで作ったおやつは特別美味しく感じられるものです。

 

楽しみながら作って美味しく食べていただきましょう。何を作るかアンケートを取っておくのもいいでしょう。

 

Botamochi (Ohagi) ぼたもち(おはぎ)作り方レシピ

 

⑬落語

職員さんが披露する出し物になります。

 

高齢者は落語がお好きな方も多いですね。

 

簡単な落語であれば、すぐに覚えることもできますのでおすすめです。

 

落語ザムービー 「饅頭怖い」

 

⑭世代間交流

せっかくの特別な行事ですので、施設内だけで完結させるのもちょっと勿体ないですよね。

 

近くに幼稚園や保育園があれば、声をかけて世代間交流を敬老会と合わせて計画するのもいいでしょう。

 

子どもたちとの触れ合いで、きっとみなさんもいい笑顔を見せてくださるでしょう。

 

⑮輪投げ

これも定番のゲームではありますが、誰もが経験しているゲームかと思いますので安心して楽しめます。

 

普段はペットボトルなどを狙って輪を投げていただいているかと思いますが、敬老会ですので景品に向かって輪を投げていただくという形でもいいでしょう。

 

レクリエーション 輪投げ

 

⑯連想ゲーム

ホワイトボードを活用しながら行ないましょう。

 

敬老会から連想できるものを挙げていただき、リレー形式で連想できるものを挙げていっていただきましょう。

 

例えば、【敬老会→余興→マジック→トランプ】といった具合です。

 

 

⑰型抜き

昔のお祭りの夜店で夢中になって挑戦した方も見えるのではないでしょうか?

 

ちょっと地味な印象も受けますが、昔懐かしいものに触れていただくのもいい刺激になります。

 

昔よりも細かい物が見えづらくなっているかと思いますので、苦戦する方も多いかもしれませんが、成功しても失敗しても楽しめるでしょう。

 

お祭りのカタヌキ難関レベルを成功するまで終われません!!

 

⑱二人羽織

余興としても定番となっているものの1つですね。

 

きっと楽しんでいただけるかと思います。

 

もしかしたら、利用者さんの中にも「過去に二人羽織を余興で披露した!」なんていう方も見えるかもしれませんね。

 

敬老会 職員出し物 二人羽織

 

⑲箱の中身は何だろうクイズ

中身が見えない箱に手を入れていただき、手触りだけで中身を当てていただくクイズです。

 

身の回りにあるもので行なえばみなさんも正解しやすいのではないでしょうか?

 

利用者のみなさんに挑戦していただくのもいいですが、職員さんが挑戦する様子を、利用者のみなさんには中身が分かるような仕掛けで披露するのもいいでしょう。

 

見ても楽しめて、自分が回答者になっても楽しめるクイズですね。

 

デイサービスあすみる本日のレク

 

⑳敬老の日クイズ 全10問

敬老の日関連のクイズ10問を例として挙げますので、ご参考までにどうぞ。

 

第1問

敬老の日はその月の何番目の何曜日でしょうか?

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:第3月曜日

 

 

第2問

2002年までは敬老の日の日付が決まっていました。何月何日だったでしょうか?

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:9月15日

 

 

第3問

敬老の日は東京が発祥である。〇か×か?

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:✖
兵庫県が発祥です。

 

 

第4問

敬老の日は自分の両親や祖父母に感謝をする日である。〇か×か?

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:✖
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日です。自分の両親や祖父母に限定した日ではありません。

 

 

第5問

65歳以上が敬老の日に祝ってもらう条件だ。〇か×か?

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:✖
65歳以上が高齢者と定義されていますが、何歳から祝う祝わないはその人や家庭の自由であり、65歳未満でも孫が居れば祝う方もいます。

 

 

第6問

現在の9月15日は毎年、老人の日と定められている。〇か×か?

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:〇
昔は敬老の日であった915日ですが、敬老の日が現在の形になってからは915日は老人の日に固定されました。ちなみに敬老の日の旧名称が老人の日ですが、今では別の記念日です。

 

 

第7問

9月15日から1週間は老人週間に定められている。〇か×か?

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:〇

 

 

第8問

アメリカにも日本の敬老の日と似た習慣がある。〇か×か?

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:〇
直訳すると祖父母の日というものがあります。

 

 

第9問

敬老の日は世界共通で定められた祝日である。〇か×か?

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:✖
似たような記念日を定めている国もありますが、時期はそれぞれ違います。

 

 

第10問

敬老の日は季語ではない。〇か×か?

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:✖
季語として認められています。

 

物足りなかったという人はこちらをどうぞ!

 

以上、敬老会でおすすめのレクリエーションゲーム20選でした!

 

いかがでしたでしょうか?

 

敬老会と言えば出し物を見てもらうことが多くなりがちですが、会場の高齢者全員が参加できるような参加型の出し物なども行うことでより楽しんで頂けるのではないでしょうか。

 

また、特別な日であっても定番のゲームをしてはいけないわけではないので、出し物全てを特別なものにと考えすぎる必要はありません。

 

大事なのは参加される方が楽しんでできることなのです。

 

こちらの記事もおすすめです!