【高齢者クイズ】昭和時代のなつかし問題30問!記憶をよみがえらせよう

 

学習プリントなど脳の活性化を目的とした「脳トレ」は、レクリエーションではよく行われています。

 

高齢者は普段の生活では活動性の低い方が多く、身体機能面や認知機能面において刺激のある生活が送れている方は少ないです。

 

脳トレをおこなうことで普段味わうことのない刺激を受け、身体機能や認知機能へのよい影響を与えることができます。

 

今回は脳トレのひとつでもあるクイズを30問出題します。

 

 

レクリエーションのなかでもクイズはよく出されると思いますが、注意することがあります。

 

それは問題が高齢者にとって難しすぎないこと

 

問題を解くことで嬉しさや楽しさを味わうこともできますし、参加することへ意欲的になってきます。

 

しかし、なかなかすべての高齢者に満足していただく問題というのは難しいですね。

 

そこで高齢者にとって青春時代を過ごした昭和に関する問題を作成しました。

 

ご家庭やデイサービスでぜひご活用ください。

 

高齢者向けクイズ!高齢者問題で脳トレ【前半10問】

 

これらの問題を解けない方がいたとしても、問題や正解をきいて昔のことを思い出したり周りの方と懐かしいお話ができるだけでよい刺激になります。

 

そして懐かしい問題と同時に、面白い問題にするということにも注意して提供しなければならないと思います。

 

参加したみんなが楽しめることがクイズレクの醍醐味です。

 

おのっち
それでは問題に行きましょう!!

 

 

第1問

「昭和」という元号はもともと違う元号になる予定だった。○か×か?

 

 

第2問

昭和初期に流行した、女性用の夏の肌着の名前はなんでしょう?

(ヒント:5文字)

 

 

第3問

満員電車に入りきらなくなった人を、電車内に押すアルバイトのことをなんというでしょう?

 

 

第4問

宝くじが始まった当初、外れくじを4枚持っていくと何と交換できたでしょう?

 

 

第5問

ラジオ体操は第一、第二があります。それぞれ対象が分けられており第一は一般向け、第二は○○でした。

○○に入る言葉はなんでしょう?

 

①職場

②学生

③公務員

 

 

第6問

サンドイッチマンとはどんな職業でしょう?

 

 

第7問

昭和時代は日本で一番長い元号でしたが、昭和64年は何日まであったでしょうか?

 

 

第8問

日本で一番はじめに記者会見を開いた芸能人は誰でしょう?

 

 

第9問

昭和33年にテレビに登場した正義に味方は何でしょう?

(ヒント:○○仮面)

 

 

第10問

昭和を代表する歌手の美空ひばりさんが、はじめに発表した曲は次のうちどれでしょう?

 

①東京キッド

②お祭りマンボ

③河童ブギウギ

 

高齢者向けクイズ!高齢者問題で脳トレ【前半の答え】

 

第1問 

 

答えの解説

 

「昭和」は第二候補でしたが新聞社が政府より先に発表してしまったので急遽第二候補の「昭和」に変わりました(第一候補は「光文」)。

 

 

第2問 アッパッパ

 

答えの解説

 

20~30年代に流行したそうです。「簡易服」「清涼服」とも呼ばれていたとか。

 

 

第3問 押し屋

 

答えの解説

 

55年に現在のJR新宿駅ではじめて導入されました。

「テンポラリー」「学生班」とも呼ばれていました。

 

 

第4問 たばこ10本

 

答えの解説

 

ちなみに当時の1等は10万円だそうです。

 

 

第5問 ①職場

 

答えの解説

 

第一よりも動きが激しかったから、という理由です。

 

 

第6問 広告看板を持つ人

 

答えの解説

 

広告看板を体の前後にくくりつけて、町中を歩き回る職業をさします。

戦後あたりに最盛期を迎えたそうです

 

 

第7問 1月7日

 

答えの解説

 

翌日の8日から平成が始まりました。

昭和天皇が即位したのが1926年12月25日です。

 

 

第8問 石原慎太郎

 

答えの解説

 

ちなみに2回目の記者会見も石原裕次郎さんで、1回目は奥さんとの離婚に関して、2回目はその10ヶ月後の結婚会見です。

 

 

第9問 月光仮面

 

答えの解説

 

風呂敷などをマントに見立ててサングラスやおもちゃの鉄砲を持って遊び回った男性高齢者も多いのではないでしょうか。

 

 

第10問 ③河童ブギウギ

 

答えの解説

 

1949年8月に発表しています。

①は19507月、②は少し新しく1952年に発表しています。

 

 

高齢者向けクイズ!高齢者問題で脳トレ【中盤10問】

 

第11問

第1回紅白歌合戦で白組の大トリ「長崎の鐘」を歌った歌手は誰でしょう?

 

①藤山一郎

②近江俊郎

③鶴田六郎

 

 

第12問

高度成長期に「新三種の神器」と呼ばれた家電はカラーテレビと自動車、あとひとつは?

 

 

第13問

昭和50年代の「花の中三トリオ」は森昌子、桜田淳子ともう一人は誰でしょう?

 

①山口百恵

②松田聖子

③石川さゆり

 

 

第14問

昭和60年代から平成初期にかけての好景気を○○時代と呼ぶ。

 

 

第15問

「御三家」のメンバーでない人物は誰でしょう?

 

①橋幸夫

②西城秀樹

③舟木一夫

 

 

第16問

ホームランの世界記録保持者でもある王貞治さんは、現役時代にあった天覧試合で長嶋茂雄さんと初めて何を達成したでしょう?

 

①ホームラン

②三振

③盗塁

 

 

第17問

松田聖子さんの代表曲は「○○スイートピー」

 

①赤い

②白い

③青い

 

 

第18問

昭和24年から46年にかけて、1ドルは○○円だった。

 

①1080円

②50円

③360円

 

 

第19問

待ち合わせに失敗したとき、次のうちどれに伝言を残しましたか?

 

①駅員さん

②掲示板

③電車待ちのお客さん

 

 

第20問

「上を向いて歩こう」で有名は歌手は誰でしょう?

 

高齢者向けクイズ!高齢者問題で脳トレ【中盤の答え】

 

第11問 ①藤山一郎

 

答えの解説

 

②、③の方も第1回紅白歌合戦に出場されており、それぞれ「湯の町エレジー」「港の恋唄」を歌われています。

 

藤山一郎/長崎の鐘

 

港の恋唄    鶴田六郎

 

 

第12問 クーラー

 

答えの解説

 

白黒テレビ、電気洗濯機、電気冷蔵庫と混同してしまいそうですね。

「3C」をヒントにするとわかりやすいかもしれません。

 

 

第13問 ①山口百恵

 

答えの解説

 

マコ、淳ぺい、百さんの愛称で呼ぶとわかる方もいるかもしれません。

 

 

第14問 バブル

 

答えの解説

 

この頃から女性の社会進出が進みました。

 

 

第15問 ②西城秀樹

 

答えの解説

 

西郷輝彦と間違える方がいるかもしれません。

西城秀樹は野口五郎、郷ひろみとの「新御三家」です。

 

 

第16問 ①ホームラン

 

答えの解説

 

長嶋茂雄さんとのコンビはONコンビとして有名ですね。

 

 

第17問 ②赤い

 

答えの解説

 

聖子ちゃんカットが流行りました。

 

 

第18問 ③360円

 

答えの解説

 

現在と約3倍も違います。海外旅行に行かれた方は大変だったかもしれません。

 

 

第19問 ②伝言板

 

答えの解説

 

現在は携帯電話などがあるので便利になりました。

 

 

第20問 坂本九

 

答えの解説

 

「明日があるさ」や「見上げてごらん夜の星を」も有名です。

 

上を向いて歩こう 坂本 九 歌詞付き

 

高齢者向けクイズ!高齢者問題で脳トレ【後半10問】

 

第21問

近年は数を減らしている公衆電話。10円で利用できる通話時間は過去と現代では異なっています。通話可能時間が最も長かった時期では、10円で何分の通話が可能だったでしょうか?

 

①5分

②10分

③無制限

 

 

第22問

有名なCMのフレーズ、「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは〇〇〇」。

〇〇〇に当てはまるお菓子メーカーの名前は何でしょう?

 

 

第23問

この中で昭和にテレビアニメ化されたことのある有名な時代劇はどれでしょうか?

 

水戸黄門

②暴れん坊将軍

③遠山の金さん

 

 

第24問

1964年に開催された東京オリンピックの聖火ランナーとして走った経験のある落語家は次のうち誰でしょう?

 

①三遊亭小遊三

②林家木久扇

③三遊亭好楽

 

 

第25問

世界初の市販レトルト食品であるボンカレー。1973年に放送されたCM内のセリフで流行語になったのは次のうちどれでしょう?

 

①「3分間待つのだぞ」

②「3分間待ってやる」

③ 流行語になったセリフはない

 

 

第26問

世界初のカップ麺はカップヌードルである。〇か×か?

 

 

第27問

昭和の家庭の食卓では身近な存在であった「ちゃぶ台」ですが、昭和38年頃から生産台数も減少していきました。その主な理由はどれでしょうか?

 

①実は生産効率が悪かった

②最大手メーカーが倒産した

③ダイニングテーブルが普及していった

 

 

第28問

1971年、人気ファーストフード店の1つであるマクドナルドの国内第1号店がオープンしました。その場所はどこでしょうか?

 

①渋谷

②銀座

③巣鴨

 

 

第29問

1963年頃から、全国の銭湯で見られるようになった黄色いプラスチック製の湯桶の名前はどれでしょうか?

 

①カリン桶

②クルリン桶

③ケロリン桶

 

 

第30問

1980年~1997年と昭和の終わりから平成にかけて放送されていたドラマ「裸の大将放浪記」。実在する山下清という人物がモデルとなっていますが、彼の職業は何だったでしょうか。

 

画家

②歌舞伎役者

③大工

 

高齢者向けクイズ!高齢者問題で脳トレ【後半の答え】

 

第21問 ③無制限

 

答えの解説

 

当初は無制限で利用できましたが、長時間の利用者が居たことから「多くの方が利用できるように」と1970年の1月30日に市内通話3分打ち切り制が開始されました。

現代では、時間帯や距離によって通話可能時間は変わってきます。

 

 

第22問 文明堂

 

答えの解説

 

カンカンダンスを踊るクマの操り人形のCMが印象的ですね。

懐かしの映像として今でもテレビ番組で流れることがありますね。

 

 

第23問 ①水戸黄門

 

答えの解説

 

旅先で悪人を懲らしめるという展開は時代劇と同じですが、「実写ではできないことをやる」とのコンセプトでアニメならではの要素も組み込まれています。

 

 

第24問 ①三遊亭小遊三

 

答えの解説

 

3人とも笑点にも出演していることでお馴染みの落語家ですね。

本人もテレビで当時のことを話すことがありますね。

 

 

第25問 ①3分間待つのだぞ

 

答えの解説

 

笑福亭仁鶴さんが出演し、このセリフを言い流行語にもなりました。

「3分間待ってやる」はジブリの映画、『天空の城ラピュタ』の悪役であるムスカが終盤で放ったセリフです。

 

 

第26問 

 

答えの解説

 

チキンラーメンの開発者である当時の日清食品の社長が、紙コップで手軽に食べられるラーメンをと発案し作られました。

 

 

第27問 ③ダイニングテーブルが普及していった

 

答えの解説

 

生活習慣の変化や洋風化志向の流れにより、ちゃぶ台に代わってダイニングテーブルの普及が始まって行ったのがこの頃です。

 

 

第28問 ②銀座

 

答えの解説

 

日本マクドナルドの第1号店は、1971年7月20日に銀座三越の1階にオープンしました。当時、ハンバーガーはほとんど馴染みのない食べ物でした。

 

 

第29問 ③ケロリン桶

 

答えの解説

 

内外薬品株式会社の鎮痛剤ケロリンの広告媒体として制作されたのが始まりです。今でも販売されています。

 

 

第30問 ①画家

 

答えの解説

 

実際の彼の人物像とは異なる描かれ方がされており、ドラマでは旅先で貼り絵を作成していましたが、実際は帰って来た時に旅先の風景を思い出しながら作成していたのだとか。

 

 

以上、高齢者向け昭和クイズ30問でした!!

 

いかがでしたでしょうか。

 

若い職員さんには改めて知ったこともあるような内容もあったと思います。

 

クイズを通して高齢者同士や職員さんも交えたコミュニケーションが生まれればいいですね。

 

個人&介護現場で!!超・おすすめの昭和クイズ本

 

マンネリしがちな介護レク&個人での脳トレに是非ご活用ください!昭和クイズの中で一番評判の良い本です(*^-^*)

 

~購入者の感想~

 

・ 79歳の父が母と問題を出し合って楽しんでおります。
昭和初期から末期までを幅広いジャンルで出題されるので、きっと知ってる問題があるし思い出話が広がりますよ❗️

 

もの忘れ・・認知症予防に役立つのも事実ですが、昭和生まれの我々にはテストで過ぎ去った時代を楽しみながら検証することが出来る良い本です。

 

私は昭和10年生まれですが、それ以前の問題が多数あり、思い出そうにも、記憶にありません。

 

(アマゾンレビュー引用)

 

他の昭和クイズはこちら!