今回は、ユニークな問題も含めた面白いクイズを集めたクイズ集をご紹介します。
比較的優しい問題から、思った以上に難しい問題まで難易度も幅広く揃えています。
都道府県や方言など、ちょっとした雑学の知識としても楽しめるクイズも紹介しています。
子どもから高齢者まで楽しめる内容ですので、ぜひ家族で一緒に楽しんでいただければ幸いです!
子どもや高齢者は学校や施設でのレクリエーションにもなりますし、それ以外の方でもちょっとした余暇の時間に取り組むのもおすすめです。
目次
- 1 簡単問題から難問まで!!面白いクイズ集【厳選16選】
- 1.1 ①ためになる雑学クイズ【全20問】
- 1.2 ②なぞなぞクイズ【全18問】
- 1.3 ③連想クイズ【全15問】
- 1.4 ④都道府県クイズ【全380問】
- 1.5 ⑤アニメクイズ問題【全20問】
- 1.6 ⑥小学生向け雑学クイズ【全20問】
- 1.7 ⑦中学生向けクイズ問題【全30問】
- 1.8 ⑧大人向けクイズ問題【全30問】
- 1.9 ⑨高齢者に盛り上がるクイズ【20問】
- 1.10 ⑩おもしろ漢字クイズ【全30問】
- 1.11 ⑪頭脳クイズ【全10問】
- 1.12 ⑫IQクイズ問題【10問】
- 1.13 ⑬方言クイズ問題【全50問】
- 1.14 ⑭4択雑学クイズ問題【全20問】
- 1.15 ⑮意味が分かると面白いクイズ【全20問】
- 1.16 ⑯とんちクイズ【全27問】
- 2 さいごに
簡単問題から難問まで!!面白いクイズ集【厳選16選】
①ためになる雑学クイズ【全20問】
面白い雑学を集めたクイズです。
知っているとちょっと自慢できるかもしれない、面白い知識に関する雑学の問題が登場します。
ここの問題を解き終えた頃には、みなさんも雑学に詳しくなっているかもしれませんよ(*^^*)
明日からでもご家庭で使える知識もあって楽しめますので、ぜひ雑学を有効に活用してみてくださいね。
例問
冬に寿司ご飯を作る時すぐに硬くなってしまうのを防ぐためには何を少し多めに入れると良いでしょうか?
① 砂糖
② お酢
③ 塩
答え:① 砂糖
②なぞなぞクイズ【全18問】
高齢者向けの脳トレとしてもおすすめできるのが、このなぞなぞです。
専門的な知識を要求されるわけではなく、問題文に隠されたヒントから答えを導き出す柔軟さがポイントですよ。
常識にとらわれない発想力を鍛えることで解きやすくなるのではないでしょうか。
例問
春、夏、秋、冬、一年の中で一番長いのはどれでしょう?
答え:一年
この場合、「一年」も含めた五択問題だと気づけるかが重要なポイントですね。
ひっかけのような気もしますが、これもクイズの面白さの一つの要素と言えるでしょう。
③連想クイズ【全15問】
出題者が全部で5つあるヒントを1つずつ順番に公開していき、回答者がそれらのヒントから答えを連想するクイズです。
答えが分かれば、ヒントを全部聞く前に、途中であっても回答してOKです。
ヒントはどんどん大きなヒントになっていきますので、焦らずヒントを聞いてもいいでしょう(*^^*)
早い段階で正解できた方は上級者と言っても過言ではありませんね。
例問
①日本固有の文化
②イグサを使用して作られる
③専門の職人がいる
④和室に利用される
⑤床材
答え:??? (答えは下記リンクから!)
④都道府県クイズ【全380問】
都道府県に関するクイズを複数の項目に分けて紹介する記事です。
私たちは各都道府県について、有名な観光地などある程度は知っているつもりでも知らないことはたくさんあります。
自分たちの住む都道府県でも意外と知らないことはあるかもしれませんよ!
様々な都道府県の知らなかった魅力を知るきっかけとしても楽しめます(*''▽'')
例問
・日本一長い直線道路がある
・ジャガイモの生産量が日本一
・羊の肉を使った焼肉料理がある
・雪と氷を使って大きな像を作るお祭りがある
答え:北海道
⑤アニメクイズ問題【全20問】
昔も今も子どもから大人まで夢中になるコンテンツの1つがアニメです。
バラエティー番組などでも、過去の名作として懐かしいアニメが取り上げられることは少なくないですよね。
ここで紹介しているのは有名なアニメの雑学やセリフに関するクイズですので、大人は見ていた当時を懐かしく感じられそうですね。
例問
『それいけ!アンパンマン』の主人公、アンパンマンの顔の中に入っているあんこは次のうちどれでしょう?
① こしあん
② 粒あん
③ 何も入っていない
答え:??? (答えは下記リンクから!)
⑥小学生向け雑学クイズ【全20問】
小学生向けの雑学クイズです!
もしかしたら本やテレビで見たような内容も含まれているかもしれませんが、知っていたら学校で自慢できるような知識もあるかもしれませんね。
好奇心旺盛な子どもたちにとって、気になるちょっとした疑問への答えになるような問題まであります。
子ども向けではありますが、大人も楽しめるクイズになっています(#^^#)
例問
昔の日本は地震がおきるのは、ある生き物のせいだといわれていました。ある生き物とは?
① くじら
② いるか
③ なまず
答え:③なまず (答えの解説は下記リンクから!)
⑦中学生向けクイズ問題【全30問】
中学生向けのクイズですので、先に紹介した小学生向けのクイズよりは少し難易度が上がっています。
普段あまり意識していないけど、言われてみると気になる雑学が満載です!
このような身近な雑学は、コミュニケーションツールの1つにもなるのではないでしょうか。
中学生向けと侮っていると大人でも難問で苦戦するかもしれませんよ(*_*)
例問
シンガポールで持ち込み禁止とされているものは何でしょうか?
①クッキー
②ガム
③アイスクリーム
答え:ガム (答えの解説は下記リンクから!)
⑧大人向けクイズ問題【全30問】
大人向けの雑学クイズですので、先に紹介したものよりも難しく、選択肢はあるとは言えなかなか手ごわい難易度になっていますよ!
思った以上にマニアックな知識が必要な問題も登場するため、答えられなくても知って楽しめる知識がたくさんあります。
好奇心旺盛な子どもが挑戦してみてもいいかもしれませんね。
例問
サザエさんに登場するマスオさんの同僚である穴子さんの唇の厚さは何センチでしょうか?
① 6センチ
② 4.7センチ
③ 13.5センチ
答え:③ 13.5センチ
⑨高齢者に盛り上がるクイズ【20問】
高齢者向けの脳トレにぴったりなクイズです!
計算問題なども含まれている他、比較的常識問題に近いクイズもあるため、高齢者が挑戦するのに難しすぎない丁度いい難易度の問題になっています。
クロスワードパズルが好きな方などは、このくらいの難易度の問題なら得意かもしれませんね。
例問
中国の四大料理は「北京料理」「四川料理」「上海料理」「○○料理」となっています。あと一つは何料理でしょうか?
① 広東料理
② 福建料理
③ 湖南料理
答え:??? (答えは下記リンクから!)
⑩おもしろ漢字クイズ【全30問】
バラバラになっている漢字を組み合わせると、どの単語が出来上がるのか、選択肢の中から選ぶクイズです。
バラエティー番組でも見たことがあるかもしれませんね。
紙とペンを用意してもいいので、じっくり考えてみましょう!
パズル的な要素がある問題ですので、頭のなかで上手く組み立てられるかどうかが鍵ですね。
選択肢と問題文の中のパーツを見比べて、明らかに問題文の中のパーツが含まれないつくりをしている選択肢を見つけるという方法でも良さそうですね(#^^#)
例問
【言+口+吾+玉】
① 国語
② 国歌
③ 国家
答え:国語
⑪頭脳クイズ【全10問】
少し難しいかもしれませんが、頭の体操としても楽しめるクイズです!
問題文の中に法則が隠されているため、それらを見つけることができればきっと正解できるでしょう。
意外な法則もあるので、柔軟に対応してみましょう!
難易度を分けて問題を公開していますが、簡単な問題が解けてから難問に挑戦するか、いきなり難問に挑んでみるか、楽しみ方は自由ですよ(*''▽'')
例問
5人の兄弟が何かをしています。
1.一郎君は、料理をしています。
2.ニ郎君は、勉強をしています。
3.三郎君は、ぬりえをしています。
4.四郎君は、オセロをしています。
五郎君は何をしているでしょうか?
答え:オセロ (答えの解説は下記リンクから!)
⑫IQクイズ問題【10問】
自分のIQがどの程度あるのか、ちょっと興味を持つ方は多いと思います。
ここで紹介するクイズは目安となるIQも一緒に掲載していますので、目標を持って取り組んでみるのもいいでしょう。
時には「こうであるはずだ!」という先入観を捨てることも柔軟な発想への近道かもしれませんね。
例問
数字の3を2個、8を2個の計4個の数字と、小学校で習う、+-×÷や( )などの算術記号を使って、24になる式を作ってください。
答え:??? (答えは下記リンクから!)
⑬方言クイズ問題【全50問】
方言は各地に色々な特徴があり、中には方言だとは知らずに使っている言葉もあって面白いものですよね。
その中でもさらに、何となく予想がつく方言から、その方言を使う地域以外の人にはさっぱり分からないものまでありますね。
今回はそんな方言に関する問題です!
その言葉の意味は分からなくても、例文込みでの問題なので前後の文脈から推測してみましょう。
例問
あれ?その服『けあっちゃ』じゃない?けあっちゃの意味は?
① 最新
② おそろい
③ 裏返し
答え:③ 裏返し
⑭4択雑学クイズ問題【全20問】
子どもから大人まで一緒に楽しむことができる雑学クイズです!
中には知っているとちょっと得するかもしれない雑学だったり、日常生活の中で有効に活用することができる雑学も登場します。
ここで学んだ雑学を日々の生活に活かすのもいいですね。
例問
氷が長持ちする作り方はなんでしょう?
① 塩をいれた水で氷を作る
② 沸騰したお湯をいれて氷を作る
③ 砂糖をいれた水で氷を作る
④ お酢をいれた水で氷りを作る
答え:??? (答えは下記リンクから!)
⑮意味が分かると面白いクイズ【全20問】
ここで紹介するクイズは、問題文を読んだだけではすぐには答えが分からないかもしれません。
問題文の中に大きなヒントが隠れているため、そこから答えを導き出す柔軟な思考が不可欠です。
焦らずに取り組んでみましょう!
「そんな答えでいいのかな…」と思うような答えもあるかと思いますが、それもとんちクイズならではの面白さではないでしょうか??
例問
乙女ではない男性が乙女と主張し、双子ではない姉妹が双子と主張、それはどうして?
答え:星座占いをしていた
⑯とんちクイズ【全27問】
とんちと言えば一休さんを思い出しますよね(もしかしたら、今の子どもたちは分からないかもしれませんが…)。
彼のように難問を解いて爽快感を味わってみましょう。
問題文を普通に読むだけではなく、問題文を色々な角度から見ると、大きなヒントに気づくことができるはずですよ(#^^#)
例問
大きな紙に直径20cmの穴があいています。そこへどうにかして、サッカーボールを通したいです。どうやったらよいでしょうか?
答え:??? (答えは下記リンクから!)
さいごに
このように、世代を越えて子どもから高齢者まで楽しめるクイズは複数あります。
親子で楽しむのはもちろんですが、親子三世代で一緒に楽しむこともできますよ(*^^*)
クイズは知識を要求されるだけではなく、新しいことを知るきっかけ、新しいことに興味を持つきっかけにもなり得ます。
そのため、好奇心旺盛な子どもたちが取り組むゲームとしてもおすすめです。
高齢者の場合、程よい難易度の問題に取り組むことは脳にとって良い刺激となるため楽しみながらできる脳トレとして挑戦するのもおすすめです!