【高齢者向け頭の体操 】脳トレに最適!!いろんなクイズ問題を紹介!全30問

(※好評につき、2019.1.14に20問→30問に変更しました)

 

 

みなさん、こんにちは!

 

突然ですが、みなさんは『アハ体験』ってされたことありますか?

 

『アハ体験』って、テレビ番組でおなじみのクイズコーナーであったり、キーワードだったりしていますね。

 

数年前から、脳科学者の茂木さんがテレビ番組で口にしたことで、知っている人も多いかと思います。

 

巷で言う『アハ体験』は、ある問題が解決したときに達成感や快感を得られる瞬間を指しています。

 

『あ、わかった!!』と感じた瞬間に、脳が刺激され、活性化する、なんて言われています。

 

この『分かった!』という感情。これはとても重要なもので、初等教育や脳トレを行う上でとても大きな役割を果たしていると言われています。

 

問題が簡単すぎるとつまらない、難しすぎても疲れてしまう...その人にとって、適当な難度が脳を刺激してくれます。

 

今回は、『脳を刺激してくれるクイズ』をご紹介していきます!

 

ぜひ、挑戦してくださいね。

 

具体的に、クイズ問題の高齢者への効果って何がある?

 

テレビ番組のように、映像や音響の準備はいらないですし、何より手軽』。高齢者の方と行うことがとてもおすすめです。

 

多くの老人ホームやデイサービス施設などでは日常的に様々なレクリエーションが設けられていますが、クイズを考えることはもちろん、出題者との会話・参加している方たちとのコミュニケーションと様々な面で認知症予防に適しています。

 

脳は使えば使うほど活性化していく、という話もあるほど。

 

高齢だからどんどん脳も衰える...ではなく、今日から脳に刺激を与えて活性化させましょう!

 

【高齢者向け頭の体操】クイズ問題で脳トレ!全30問

 

ではでは、早速出題していきます!

 

まずは、超定番・シンプルな連想系の問題から!

 

連想クイズ問題【10問】

 

第1問

『赤いものと言えば?』

 

 

第2問

『鶏肉を使った料理と言えば?』

 

 

第3問

『甘い食べ物と言えば?』

 

 

第4問

『野菜と言えば?』

 

 

第5問

『元号と言えば?』

 

 

第6問

『都道府県名と言えば?』

 

 

第7問

『外国と言えば?』

 

 

第8問

『動物と言えば?』

 

 

第9問

『スポーツと言えば?』

 

 

第10問

『自動車メーカーと言えば?』

 

 

ここまでの連想系クイズ、安易すぎるよ・・と感じるかたも多いかもしれませんが、ここに文字数の限定を加えると難度が一気に上がりますので試してください。

 

例えば…4文字の動物と言えば?』

ライオン、シマウマ、オコジョ、オオカミ、カピバラなどなど

 

これに加えて、4文字の鳥と言えば?』と種類を限定すると、キツツキ、イヌワシ、ハゲタカなどなど出題者のさじ加減で問題の難度を操作することができます。

 

ただ、連想系の難しいところは、予期せぬマニアックな解答にも出題者が対応しなくてはならないところです(;^ω^)

 

『鳥の名前と言えば?』と、ある子供に尋ねたところ、『ヤンバルクイナ!!!』と返ってきました。。。

 

文字数や種類の限定をして、シンプルな解答になるように調整するといいと思います。

 

 

連想クイズ問題【答え(例)】

第1問

トマト、リンゴ、ポスト、てんとう虫、消防車などなど

 

第2問

焼き鳥、チキン南蛮、チキンカツ、チキンライス、手羽などなど

 

第3問

チョコ、パフェ、大福、どらやき、ケーキなどなど

 

第4問

きゃべつ、白菜、キュウリ、なす、だいこんなどなど

 

第5問

平成、昭和、大正、明治、慶応、元治、などなど

 

第6問

北海道、青森、秋田、岩手、福島などなど

 

第7問

アメリカ、中国、韓国、オーストラリア、ロシアなどなど

 

第8問

犬、猫、リス、ハムスター、トラなどなど

 

第9問

野球、バレー、ゴルフ、相撲、バスケットボールなどなど

 

第10問

トヨタ、日産、三菱、ダイハツ、スバルなどなど

 

 

ここからは一風変わり、計算形式のクイズです。

解答者によって、紙とペンを使いながらの解答も良いと思います。

 

計算形式のクイズ問題【5問】

 

第11問(計算-1桁加減)

5+8-3、この答えは?』

 

 

第12問(計算-2桁加減)

53-19+27、この答えは?』

 

 

第13問(計算-漢字)

『参+五、この答えは?』

 

 

第14問(計算-画数)

『こども+おとな、この画数の合計は?』

 

 

第15問(計算-虫食い)

15+■=20、■に入る数字は?』

 

計算形式のクイズ問題【答え】

第11問 10

 

第12問 61

 

第13問 

 

第14問 こども:9画、おとな:9画なので、18

 

第15問 

 

簡単な加減乗除の問題も数字を『漢字に置き換える』『画数での計算』『虫食い問題と一工夫すること』で立派なクイズになります。

 

 

色んなクイズ問題【5問】

 

ここからは解答が1つのものを出題していきます。

 

第16問(ことわざ)

『犬もあるけば…後に続く言葉は?』

 

 

第17問(漢字)

『鮪・鮎・鰤、これらの読み方は?』

 

 

第18問(都道府県名)

『次のキーワードから連想できる都道府県はどこでしょうか?』

・港町

・マリンタワー

・中華街

・シュウマイ

DNA

 

 

第19問(人物名)

『尾張のうつけ者と言えば?』

 

 

第20問(連想)

『次の内、仲間外れはどれ?』

・プール

・セミ

・コタツ

 

色んなクイズ問題【答え】

第16問 棒にあたる

 

Check

 

答えだけではなく、意味の説明もしてもらえると良いと思います。

意味:でしゃばると災難にあうという意味

ことわざによっては、現代と違う意味で用いられるようになっていたりするものもあるので、

出題前に確認をしてくださいね。

 

 

第17問 まぐろ、あゆ、ぶり

 

Check

 

シンプルな漢字の読み方シリーズ。

また、この中で仲間外れは?という出題もできます。

解答は鮪・鰤は海水魚で、鮎は淡水魚です。

鳥や野菜、果物、スポーツの名前など普段漢字で見かけない言葉たちを使うのも面白いと思います。

 

 

第18問 神奈川県(横浜市)

 

Check

 

その都道府県の特産品や、観光地などから連想させるクイズですが、曖昧なヒントにしすぎたり、ヒントの途中で解答させたりすると『神戸!』とか解答が返ってきてしまいます。

出題の仕方やルールに気を付けてください。

 

 

第19問 織田信長

 

Check

 

みんな大好き戦国武将。

有名な芸能人での出題も良いかもしれませんが、地名+通称という連想しやすい戦国武将のほうが連想しやすく、解答しやすいかなと思い、問題にしました。

 

 

第20問 コタツ

 

Check

 

プールやセミは夏を連想するキーワード、コタツだけが冬を連想するキーワードです。

解答を説明するときに、理解してもらいやすいキーワードや共通点から出題すると良いと思います。

 

 

 

次は雑学クイズ5問です。

 

雑学クイズと言われれば一見、難しく感じますが3択式になっているので楽しんでもらえると思います。

 

答えにも面白い解説が載っているので、そちらも楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

おもしろ雑学クイズ【5問】

 

 

第21問

「男はつらいよ」で主演を務めた俳優さんの名前は?

 

① 渥美清

② 高倉健

③ 三船敏郎

 

 

第22問

世界一寒い南極にあるものは何でしょう?

 

① カメレオン

② 風邪のウイルス

③ ATM

 

 

第23問

海上自衛隊では毎週金曜日の昼にあるメニューを食べる習慣があります。それは一体なんでしょう?

 

① オムライス

② 牛丼

③ カレー

 

 

第24問

トウモロコシの粒の数は基本的にどのようになっているでしょう?

 

① 奇数になっている

② 偶数になっている

③ 100個ちょうど

 

 

第25問

「敬老の日」を最初に作ったのは、どこでしょう?

 

① 兵庫県

② 東京都

③ 山口県

 

高齢者向け雑学クイズ【答え】

第21問 ①渥美清(あつみきよし)

 

Check

 

「男はつらいよ」で主演の車寅次郎、愛称「寅さん」を演じたのは渥美清さんです。

渥美清さんが主演を務めた「男はつらいよ」は、全48作という長寿記録を達成しました。「寅さん」として人気を博した渥美清さんは没後「国民栄誉賞」を受賞されています。

 

 

第22問 ATM

 

Check

 

世界一寒い南極大陸は、虫類や風邪のウイルスすらいない大陸です。

しかし、そんな寒い南極大陸にも存在するのがお金を振り込んだりするATMです。

現在南極では、ひとつだけATMが設置されているそうです。

 

 

第23問 ③カレー

 

Check

 

海上自衛では、毎週金曜日の昼にカレーを食べる事が習慣となっています。

「曜日感覚を保つ事」を理由に毎週金曜日にカレーを食べていると言われていますが実際は、いつの間にかこの習慣が定着していたそうです。

 

 

第24問 ②偶数になっている

 

Check

 

トウモロコシの粒の数は、全て偶数になっているそうです。

本当かな疑っていたのですが、調べてみると実際に数えられていた方が何人かいらっしゃいました。

結果は640粒、636粒、656粒、516粒、632粒と本当に全て偶数になっていました。

 

 

第25問 ①兵庫県

 

Check

 

1947年兵庫県多可町が、915日を「としよりの日」と定めたのが「敬老の日」の始まりです。

それから2年後、正式に「敬老の日」として定められ国民の祝日となりました。

現在は、9月の第3月曜日が「敬老の日」となっています。

 

 

 

最後は漢字の読みクイズです。

 

普段何気なく使っている言葉も漢字に変わると分からなくなってしまいますよね。

 

漢字の雰囲気をみて何を表しているのか想像しながら答えると、より楽しんで頂けると思います。

 

漢字読みクイズ【5問】

 

第26問

「陸蓮根」この漢字は何の野菜を表しているでしょう?

 

① レンコン

② ごぼう

③ オクラ

 

 

第27問

「秋桜」この漢字は何の花を表しているのでしょう?

 

① アサガオ

② チューリップ

③ コスモス

 

 

第28問

「鮑」この漢字は何の貝を表しているでしょう?

 

① アワビ

② カキ

③ ホタテ

 

 

第29問

「河馬」この漢字は何の動物を表しているでしょう?

 

① シマウマ

② カバ

③ ロバ

 

 

第30問

「英吉利」この漢字はどこの国を表しているでしょう?

 

① イタリア

② イギリス

③ アメリカ

 

漢字読みクイズ【答え】

第26問 ③オクラ

 

Check

 

正解は、「陸蓮根」と書いて「オクラ」と読みます。

昔は「オクラ」ではなく「ネリ」と呼ばれていたそうです。

オクラは整腸作用もありコレステロールを減らす効果もあります。

 

 

第27問 ③コスモス

 

Check

 

正解は「コスモス」です。

どうして、秋に桜と書いて「コスモス」になったかというと昭和52年に山口百恵さんが歌った「秋桜」が大ヒットしたからだそうです。

 

 

第28問 ①アワビ

 

Check

 

正解は「アワビ」です。

アワビにも性別は、あるのですが外見だけでオスかメスかを見分けるのは大変難しいそうです。

性別を見分けるには生殖腺の色を見ます。

生殖腺の色が緑のアワビはメスで、白色がオスです。

アワビが殻に覆われている様子が、身を包んでいるように見えた為、魚へんに「包」という字を組み合わせて「アワビ」になったそうです。

 

 

第29問 ②カバ

 

Check

 

正解は「カバ」です。

河の中で馬のように軽やかに動くことから「河馬」と付けられたそうです。

 

 

第30問 ②イギリス

 

Check

 

正解は「イギリス」です。

日本ではイギリスの事を「英国」とも呼んでいます。

 

 

以上!高齢者向け頭の体操クイズ問題30問でした。

 

さいごに

 

ここまで、ご覧いただき有難うございます。

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、『脳を刺激してくれるクイズ』について、ご紹介してきました。

 

高齢者の方向けのシンプルな問題を作成しましたが、文中にもあるように、文字数や種類の制限、出題の方法を変えることで、難度も大幅に変えることができます。

 

可能であれば、スケッチブックやホワイトボードなど、目に見て楽しめるクイズもあればもっと面白いものができると思います。

 

また、ネット上では高齢者だけではなく、誰でも楽しめるようなクイズサイトがたくさんあります。

 

んな問題を解いたり、オリジナルの問題を作ったり、楽しんでみてください!

 

こちらの高齢者の頭の体操に最適です!