今回は『都道府県スリーヒントクイズ』をご紹介します。
▼動画版はこちらです
\ 簡単編 /
\ 難問編 /
日本には47の都道府県がありますが、それぞれ自然や名産品などの特色があります。
行ったことのない場所でも、スリーヒントから答えを考えてみてください!新しい発見があるかもしれませんよ(#^^#)
子どもから大人まで、ぜひ挑戦してみてください。
それではどうぞ!
目次
都道府県スリーヒントクイズ問題【前半10問】
第1問
1つ目のヒント:お好み焼き
2つ目のヒント:厳島神社
3つ目のヒント:原爆ドーム
第2問
1つ目のヒント:泡盛
2つ目のヒント:シーサー
3つ目のヒント:首里城
第3問
1つ目のヒント:からしレンコン
2つ目のヒント:阿蘇山
3つ目のヒント:くまもん
第4問
1つ目のヒント:ショウガ
2つ目のヒント:四万十川
3つ目のヒント:カツオ
第5問
1つ目のヒント:オリンピック
2つ目のヒント:じゃがいも
3つ目のヒント:時計台
第6問
1つ目のヒント:太宰府天満宮
2つ目のヒント:屋台
3つ目のヒント:水炊き
第7問
1つ目のヒント:天橋立
2つ目のヒント:八つ橋
3つ目のヒント:金閣寺
第8問
1つ目のヒント:軍艦島
2つ目のヒント:カステラ
3つ目のヒント:ハウステンボス
第9問
1つ目のヒント:ごぼう
2つ目のヒント:太宰治(だざいおさむ)
3つ目のヒント:りんご
第10問
1つ目のヒント:美人
2つ目のヒント:日本酒
3つ目のヒント:きりたんぽ
都道府県スリーヒントクイズ問題【前半の答え】
第1問 広島県
答えの解説
広島のお好み焼きは、生地を混ぜずに重ね上げて焼くのが大阪のお好み焼きとの違いと言われています。厳島神社は平清盛によって、海上に立つ社殿が整えられました。
第2問 沖縄県
答えの解説
シーサーは魔よけの意味を持ち、屋根の上や建物の門などに設置されています。首里城を代表する門である守礼門は、2千円札にも使われていますね。
第3問 熊本県
答えの解説
阿蘇山と言えばカルデラが有名ですね。ただし、日本一大きいカルデラではありません。日本一大きいカルデラは北海道の屈斜路カルデラです。
第4問 高知県
答えの解説
ショウガ生産の約4割を高知県が占めています。気温や気候がショウガ栽培に向いているそうです。高知県を代表する川である四万十川は、「日本最後の清流」と言われています。
第5問 北海道
答えの解説
北海道では昭和47年、札幌市で冬季オリンピックが開かれています。時計台は札幌農学校(現在の北大)の中央講堂として建築されました。
第6問 福岡県
答えの解説
太宰府天満宮は菅原道真を祀っています。福岡県には水炊きの他にも、もつ鍋、ラーメン、明太子など福岡県にはおいしい名物がたくさんありますね。
第7問 京都府
答えの解説
金閣寺の正式名称は鹿苑寺です。舎利殿が有名なために金閣寺と呼ばれています。天橋立は日本3景の1つです。八ツ橋は京都の有名和菓子ですね。
第8問 長崎県
答えの解説
『長崎は今日も雨だった』という歌がありますが、実は降水量がとても多いという訳ではありません。
第9問 青森県
答えの解説
青森はごぼうの出荷量が全国1位です。太宰治は青森県の出身で、故郷を舞台にした名作『津軽』があります。
第10問 秋田県
答えの解説
秋田美人・京美人・博多美人が俗に「日本三大美人」と言いますね。佐々木希さんや壇蜜さん、加藤夏希さんが秋田出身の芸能人です。
続いて後半です!!
都道府県スリーヒントクイズ問題【後半10問】
第11問
1つ目のヒント:伊達政宗
2つ目のヒント:三角あぶらあげ
3つ目のヒント:松島
第12問
1つ目のヒント:草津温泉
2つ目のヒント:『お前はまだ○○○を知らない』
3つ目のヒント:上毛カルタ
第13問
1つ目のヒント:黒いラーメン
2つ目のヒント:黒部ダム
3つ目のヒント:薬売り
第14問
1つ目のヒント:松葉がに
2つ目のヒント:神在月
3つ目のヒント:石見銀山
第15問
1つ目のヒント:恐竜博物館
2つ目のヒント:メガネ
3つ目のヒント:東尋坊(とうじんぼう)
第16問
1つ目のヒント:唐津焼
2つ目のヒント:有田焼
3つ目のヒント:ムツゴロウ
第17問
1つ目のヒント:竹田城跡
2つ目のヒント:有馬温泉
3つ目のヒント:甲子園球場
第18問
1つ目のヒント:おかげ横丁
2つ目のヒント:松阪牛
3つ目のヒント:伊勢神宮
第19問
1つ目のヒント:おばいけ
2つ目のヒント:秋吉台
3つ目のヒント:ういろう
第20問
1つ目のヒント:立石寺(山寺)
2つ目のヒント:芋煮
3つ目のヒント:蔵王スキー場
都道府県スリーヒントクイズ問題【後半の答え】
第11問 宮城県
答えの解説
「三角あぶらあげ」は観光名所「定義如来西方寺」(愛称「定義山」)で売られている名物です。松島は、松島湾内外にある260ほどある諸島のことを指します。
第12問 群馬県
答えの解説
群馬県の草津温泉は有名ですね。『お前はまだグンマを知らない』は話題の漫画で、面白く群馬の文化を紹介しています。上毛カルタは全部で44枚ある、約70年の歴史を持つ郷土カルタです。
第13問 富山県
答えの解説
富山には「富山ブラック」と言われる、真っ黒なスープのラーメンがあります。「富山の薬売り」は江戸中期に始まったとされる、薬の行商人のこと。得意先に薬を置いていき、定期的に訪れた際に使用した分の代金をもらって、薬を補充します。
第14問 島根県
答えの解説
旧暦10月は神様がいなくなるので「神無月」と言いますが、その神様たちは島根・出雲の国に集まるので、出雲地方では「神在月」と呼びます。
第15問 福井県
答えの解説
福井県立恐竜博物館には、恐竜の全身骨格が43体も展示されています。福井県鯖江市は、国産メガネフレームのシェアが9割以上あります。
第16問 佐賀県
答えの解説
唐津焼も有田焼も、長い歴史を持つ伝統産業です。ムツゴロウは有明海に多く生息しています。
第17問 兵庫県
答えの解説
竹田城跡は「天空の城」として人気になりました。甲子園球場は阪神タイガースから大阪のイメージを持つ人もいるかもしれませんが、兵庫県西宮市にあります。
第18問 三重県
答えの解説
おかげ横丁は、伊勢神宮内の宮門前町「おはらい町」にあります。1993年に開業しました。
第19問 山口県
答えの解説
「おばいけ」は鯨の身と尾の間の部分のことで、刺身や熱湯をかけて食べます。山口県の郷土料理です。
第20問 山形県
答えの解説
立石寺(山寺)は、芭蕉の有名な句「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の舞台です。
まだ物足りない方は「おまけ10問」もどうぞ!
都道府県スリーヒントクイズ問題【おまけ10問】
第21問
1つ目のヒント:ワカメ
2つ目のヒント:わんこそば
3つ目のヒント:中尊寺金色堂
第22問
1つ目のヒント:織田信長
2つ目のヒント:半分、青い
3つ目のヒント:白川郷
第23問
1つ目のヒント:ビール
2つ目のヒント:梅宮辰夫
3つ目のヒント:納豆
第24問
1つ目のヒント:マッシュルーム
2つ目のヒント:落花生
3つ目のヒント:東京ディズニーリゾート
第25問
1つ目のヒント:おいり
2つ目のヒント:イモトアヤコ
3つ目のヒント:砂丘
第26問
1つ目のヒント:柿の葉寿司
2つ目のヒント:国宝建造物日本最多
3つ目のヒント:鹿
第27問
1つ目のヒント:ムーミンバレーパーク
2つ目のヒント:草加煎餅
3つ目のヒント:さといも
第28問
1つ目のヒント:サラダパン
2つ目のヒント:鳥人間コンテスト
3つ目のヒント:琵琶湖
第29問
1つ目のヒント:柳川鍋
2つ目のヒント:寅さん
3つ目のヒント:スカイツリー
第30問
1つ目のヒント:たこ焼き
2つ目のヒント:吉本新喜劇
3つ目のヒント:通天閣
都道府県スリーヒントクイズ問題【おまけの答え】
第21問 岩手県
答えの解説
岩手県では昭和40年頃からワカメの養殖が盛んになり、現在では養殖ワカメの約40%を占めており、全国1位です。
「盛岡冷麺」、「盛岡じゃじゃ麺」、「わんこそば」は「盛岡三大麺」と言われています。熱いそばつゆをくぐらせた一口大のそばを客のお椀に入れ、それを食べ終わるたびに、給仕がそのお椀に次々とそばを入れ続け、それを満腹になるまで続けるという特徴的なメニューですね。
2011年6月、世界文化遺産に登録された「中尊寺金色堂」は有名ですね。
第22問 岐阜県
答えの解説
岐阜県には、織田信長が建てた岐阜城があります。また、JR岐阜駅前には金色の織田信長の像も建てられています。
NHKの朝ドラ「半分、青い」は岐阜県恵那市が舞台となっており、五平餅が作中で登場したことも話題になりました。
白川郷は世界遺産に登録されている「合掌造り集落」であり、外国人観光客も多く訪れています。
第23問 茨城県
答えの解説
茨城県にはアサヒビールや麒麟麦酒といった大手ビール会社の工場があり、ビールの生産量は日本一です。
2019年12月に亡くなった、バラエティ番組などでも活躍した俳優の梅宮辰夫さんは水戸市出身です。
そして、茨城と言えば納豆が有名ですが忘れてはいけないのが「水戸黄門」ですね。
再放送も良く見ている方もいらっしゃるかと思います。
ちなみに、常磐神社は水戸光圀を祀った神社です。
第24問 千葉県
答えの解説
千葉県と言えば、落花生の生産量日本一ですね。現在流通しているものは殆んどが輸入品ですが、国産の落花生に関してはほぼ千葉県産です。
そして、千葉県ではマッシュルームの栽培も盛んで収穫量1位です。ビッグマッシュルームと言う10cm程の大きさになる品種も栽培されています。
そして、東京と名がついてはいますが東京ディズニーリゾートがあるのは千葉県ですね。
第25問 鳥取県
答えの解説
「おいり」は、鳥取県のひな祭りには欠かせない郷土菓子です。ポン菓子を水飴等で固めて作られています。
「世界の果てまで行ってQ」などのバラエティ番組で活躍するイモトアヤコさんも鳥取県出身です。
鳥取砂丘は山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、観光可能な砂丘としては日本最大です。砂丘と言えば鳥取砂丘をイメージする方も多いかと思いますが、実は日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県の猿ヶ森砂丘なんです。
第26問 奈良県
答えの解説
「柿の葉寿司」は一口大の酢と鯖や鮭などを、柿の葉で包んで押しをかけた寿司です。 ちなみに、奈良県は柿の生産量も全国2位です。
また、奈良県は国宝とされる建造物が最も多い県です。神の使いとされる鹿も印象的ですね。
第27問 埼玉県
答えの解説
ムーミンバレーパークは2019年3月にオープンしたムーミンの世界を舞台にしたテーマパークです。
草加煎餅は草加市の名産品の煎餅ですね。
さといもは、埼玉県が生産量1位です。
第28問 滋賀県
答えの解説
「サラダパン」は滋賀県で親しまれているご当地パンで、刻んだたくあんをマヨネーズであえたものをコッペパンに挟んでいます。テレビでも紹介されたこともあり、それなりに有名なのではないでしょうか。
また、日本最大の琵琶湖は誰もが知っていますね。そこでは鳥人間コンテストも開催されています。
第29問 東京都
答えの解説
「柳川鍋」は江戸で生まれたドジョウを使った鍋料理です。江戸時代にはドジョウは精のつく食材とされ、柳川鍋も夏に食べられていました。
東京と言えば、東京タワーやスカイツリーは勿論ですが、高齢者葛飾柴又…寅さんを連想する方も多いのではないでしょうか。
第30問 大阪府
答えの解説
大阪と言えば、たこ焼きを連想する方も多いでしょう。たこ焼き器を持っている一般家庭も多いのだとか。
そして、大阪と言えばお笑いと言うことで、吉本新喜劇を思い浮かべる方も多いでしょう。
大阪の観光名所としては通天閣も忘れてはいけませんね。2007年5月15日に、国の登録有形文化財になりました。
これで都道府県スリーヒントクイズは終了です!
いかがだったでしょうか?
旅行をしてみたい気分になった人もいるのではないでしょうか(#^^#)
知らない土地を訪れて、様々な文化に触れて知見を深めることは素晴らしい体験ですよね。
旅行も素晴らしいですが、クイズに挑戦して知識を深めるのも楽しいです。
ぜひほかのクイズも試してみてくださいね!