【京都弁クイズ 20問】京都出身者以外は解けない!?おすすめ三択問題を紹介!

 

京都弁と言えば、はんなりとしていて可愛いイメージがありますよね。

 

特に舞妓さんがテレビで話しているのをみると上品で素敵だなあと感じます!

 

今回は、そんな上品さ溢れるきょとの【京都弁クイズ 20問】をご紹介します。

 

京都出身者の方でないと解けない難しい問題もあるかもしれません!クイズは三択問題となっているので楽しみながら解いてみてくださいね(^^)

 

それでは、クイズスタートです!

 

京都出身者以外は解けない!?京都弁クイズ【前半10問】

 

第1問

「いちびる」とはどういう意味でしょうか?

 

①調子に乗る

②いじわる

③少しだけ

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:①調子に乗る

正解は「①調子に乗る」でした。

京都弁で「いちびる」=「調子に乗る」という意味になります。

使い方は「あんた、いちびってんなや(あんた、調子に乗るなよ)」となっています。

 

 

 

第2問

「ぼっかぶり」とはどういう意味でしょうか?

 

①ぶっかけうどん

②ボタン

③ゴキブリ

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:③ゴキブリ

正解は「③ゴキブリ」でした。

京都弁で「ぼっかぶり」はゴキブリを意味しています。

京都では「御器(ごき)=食器」「かぶり=かじること」と言われています。

ゴキブリが食器をかじっている様子を見て「ぼっかぶり」と呼ばれるようになりました。

 

 

 

第3

「やすけない」とはどういう意味でしょうか?

 

①儲けが少ない

②品がない

③暇がない

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:②品がない

正解は「②品がない」でした。

京都弁で「やすけない」=「品がない」という意味になります。

使い方は「やすけない髪型やわ(品がない髪型だね)」となっています。

 

 

第4

「よばれる」とはどういう意味でしょうか?

 

①ごちそうになる

②電話する

③学校へ行く

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:①ごちそうになる

正解は「①ごちそうになる」でした。

京都弁で「よばれる」=「ごちそうになる」という意味になります。

使い方は「よばれてよろしいですか?(ごちそうになっていいですか?)」となっています。

‘‘呼ばれる‘‘と勘違いしそうですね。

 

 

 

第5

「てんご」とはどういう意味でしょうか?

 

①いたずら

②寝る

③天使

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:①いたずら

正解は「①いたずら」でした。

京都弁で「てんご」=「いたずら」という意味になります。

使い方は「てんごしんといて(いたずらはやめてね)」となっています。

 

 

 

第6

「やいと」とはどういう意味でしょうか?

 

①お灸

②嫉妬

③金持ち

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:①お灸

正解は「①お灸」でした。

京都弁で「やいと」=「お灸」という意味になります。

使い方は「悪さばっかりしてたら、やいとするでっ!(悪いことばかりしていたらお灸するよ!)」となっています。

 

 

 

第7

「あらくたい」とはどういう意味でしょうか?

 

①割れた

②帰る

③乱雑

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:③乱雑

正解は「③乱雑」でした。

京都弁で「あらくたい」=「乱雑」という意味になります。

使い方は「あらけない人は苦手やわ~(乱暴な人は苦手だね~)」となっています。

 

 

 

第8

「おいど」とはどういう意味でしょうか?

 

①うどん

②お尻

③俺

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:②お尻

正解は「②お尻」でした。

京都弁で「おいど」=「お尻」という意味になります。

NHK連続テレビ小説「あさが来た」でも‘‘おいど‘‘という言葉は登場しています。

そろばん遊びをして父に怒られたあさは、お尻を叩かれる所を将来夫となる新次郎に見られてしまいます。

その時、新次郎はあさに対して「おいどは無理どすな?(お尻は恥ずかしいですね?)」と茶化しました。

 

 

 

第9

「あじない」とはどういう意味でしょうか?

 

①寂しい

②幼馴染

③美味しくない

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解: ③美味しくない

正解は「③美味しくない」でした。

京都弁で「あじない」=「美味しくない」という意味になります。

使い方は「このお菓子あじないわ(このお菓子美味しくないよ)」となっています。

 

 

 

第10

「おっさん」とはどういう意味でしょうか?

 

①お父さん

②お寺の住職

③先生

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:②お寺の住職

正解は「②お寺の住職」でした。

京都弁で「おっさん」=「お寺の住職」の事を言っています。

最初の‘‘お‘‘にアクセントをつけて「おっさん」と言います。

 

 

まだ物足りない!という方は、後半10問もどうぞ!

 

京都出身者以外は解けない!?京都弁クイズ【後半10問】

 

第11問

「あかんたれ」とはどういう意味でしょうか?

 

①いくじなし

②あんかけそば

③上手だね

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:①いくじなし

正解は「①いくじなし」でした。

京都弁で「あかんたれ」=「いくじなし」という意味になります。

使い方は「よう行けへんの?あかんたれやなあ~(行けないの?いくじなしだね)」となっています。

 

 

 

第12

「いっこも」とはどういう意味でしょうか?

 

①さつま芋

②少しも

③困った

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:②少しも

正解は「②少しも」でした。

京都弁で「いっこも」=「少しも」という意味になります。

使い方は「いっこも面白くない(少しも面白くない)」となっています。

 

 

 

第13

「まむし」とはどういう意味でしょうか?

 

①蛇

②うなぎの蒲焼

③恥ずかしい

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:②うなぎの蒲焼

正解は「②うなぎの蒲焼」でした。

京都弁で「まむし」は、「うなぎの蒲焼」の事を言っています。

使い方は「まむし食べに行きませんか?(うなぎの蒲焼食べに行きませんか?)」となっています。

京都で言う「まむし」の意味を知らなかったら驚いてしまいますよね。

 

 

 

第14

「ごもくほかしといて」とはどういう意味でしょうか?

 

①ゴミを捨てておいて

②ご飯炊けたよ

③安くなったよ

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:①ゴミを捨てておいて

正解は「①ゴミを捨てておいて」でした。

京都弁で「ごもく」=「ゴミ」「ほかしといて」=「捨てておいて」なので「ゴミを捨てておいて」という意味になります。

「ごもく」と言われれば何か分からず焦りますよね。

 

 

 

第15

「けったいな」とはどういう意味でしょうか?

 

①煙たい

②おかしな

③幸せ者

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:②おかしな

正解は「②おかしな」でした。

京都弁で「けったいな」=「おかしな、変な、不思議な」という意味です。

使い方は「けったいな話やな(変な話だね)」になります。

 

 

 

第16

「ごんぼ」とはどういう意味でしょうか?

 

①アイス

②焼き肉

③ごぼう

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:③ごぼう

正解は「③ごぼう」でした。

京都弁で「ごんぼ」=「ごぼう」の事をいいます。

使い方は「大きいごんぼ(大きいごぼう)」となっています。

 

 

 

第17

「しがむ」とはどういう意味でしょうか?

 

①いいかげん

②噛み潰す

③面白くない

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:②噛み潰す

正解は「②噛み潰す」でした。

京都弁で「しがむ」=「噛み潰す」となっています。

使い方は「ちゃんとしがみな(きちんと噛みなさい)」となっています。

 

 

 

第18

「ねき」とはどういう意味でしょうか?

 

①近く

②市場

③切る

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:①近く

正解は「①近く」でした。

京都弁で「ねき」=「近く、そば」となっています。

使い方は「井戸のねき寄ったら危ないえ(井戸の近くに行ったら危ないよ)」となっています。

 

 

 

第19

「はばかりさん」とはどういう意味でしょうか?

 

①忙しい人

②風邪気味

③ご苦労さん

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:③ご苦労さん

正解は「③ご苦労さん」でした。

京都弁で「はばかりさん」=「ご苦労さん」となっています。

使い方は「昨日はえらいはばかりさんどしたな(昨日は本当にご苦労さんでした)」となっています。

ちなみに「はばかり」だけだと‘‘トイレ‘‘という意味になってしまいますので、「ご苦労さん」と言いたい時は‘‘さん‘‘をつけて「はばかりさん」と言うようにしましょう。

 

 

 

第20

「ほんがら」とはどういう意味でしょうか?

 

①じゃあね

②からっぽ

③痛い

 

 

 

 

 

答え合わせ

正解:②からっぽ

正解は「②からっぽ」でした。

京都弁で「ほんがら」=「からっぽ」となっています。

使い方は「あんたの頭は、ほんがらか?(あなたの頭は、からっぽか?)」となっています。

 

 

以上、京都弁クイズ20問でした!

 

クイズは楽しんでいただけたでしょうか?

 

私的に「まむし」が「うなぎの蒲焼」を意味している言葉だと知り驚きました!!

 

京都弁を知らずに「まむし食べに行きませんか?」と京都で言われたら蛇の方を想像してしまいますよね。

 

皆様が気に入った京都弁はありましたか?これを機に京都弁に興味を持って頂けたら嬉しいです(*^-^*)

 

クイズを最後まで解いて頂きありがとうございました♪

 

こちらのクイズもおすすめ!