【謎かけのコツ】簡単!!うまいなぞかけの作り方を徹底解説!

 

みなさん、こんにちは!

 

突然ですが、みなさんは友人と会った時にどんなことをして楽しんでいますか?

食事に行く、カラオケに行く、買い物に行く、色々楽しみ方があると思います。

私はよく飲食店で、お酒を飲みながらあれこれと話すことが多いです。

 

お酒を飲みながら、昔話をしたり、仕事の愚痴をこぼしたり、これからのことを話したり。

 

そんな楽しい時間も、会う頻度が上がると話題も尽きてきしまうことがあります。そんな時に始めたのが、『なぞかけ』でした。

 

え、『なぞかけ』って、そんなに面白いの?

 

そもそも、『なぞかけ』って何?どうやって作るの?コツは?

 

そんな皆さんに向けて、今回は『なぞかけ』について、ご紹介していきます。

 

なぞかけの基本!!コツの前に名作なぞかけをみてみよう

 

 

まず、はじめに『なぞかけ』の説明をします。

 

簡単に言うと、『駄洒落(だじゃれ)』の一種です。

 

『トイレにいっといれ』や『布団がふっとんだ』などの駄洒落はみなさん、聞いたことがあると思います。

 

これらは『同じ読み方をする言葉』や『似た読み方をする言葉』をかけて楽しむ言葉遊びです。

※混同されがちですが、音楽での『韻を踏む』は駄洒落ではないですよ。これは、また別の機会で。

 

『なぞかけ』は上級の『駄洒落』だと思ってください。といっても、イメージしづらいので、こちらをご覧ください。

なぞかけの例

 

『坊さん』とかけて、『朝刊』と解く。

 

その心は…

 

『けさきて、きょう読みます。』

 

このように、『2つのキーワード』を最初に提示し、『その心は…』に続けて、『共通点(駄洒落にあたる部分)』を提示する、という流れです。

 

先ほどの『なぞかけ』は…

・お坊さんは『袈裟(けさ)』という衣服を着て、お『経(きょう)』を読み上げます。

・新聞の朝刊は『今朝(けさ)』にきて、『今日(きょう)』読みます。

という2つの意味を表しています。

 

また、『けさ』、『きょう』というキーワードが駄洒落になっていて、その上、どちらも時間を表す言葉でまとめられている、とーーーっても綺麗ですごい『なぞかけ』です。

 

この『なぞかけ』、実は芸人の『ねづっち』が披露した名作です。

 

『なぞかけ』は上級の『駄洒落』だと思ってください、とお伝えしたのが分かっていただけたと思います。

 

とても難しそうに思える、この『なぞかけ』ですが、実はちょっとしたコツを知っていると作りやすくなるんですよ!

 

なぞかけの作り方・コツ

 

 

ここからは、『なぞかけ』の作り方やコツを紹介します。私自身も作りながら、説明していきます。

 

※お酒を飲みながらの『なぞかけ』はノリと勢いで作っているので、ちゃんとした方法をご紹介しますね。

 

1つのキーワード/お題を決める。

ねづっちがお客さんや共演者に『お題をください』と言っている部分ですね。

 

まずは、基準になるキーワードを決めます。

 

私はスポーツの中で、野球が好きなので、『野球』で始めたいと思います。

 

②決めたキーワードから連想して、色々な言葉を思い浮かべる。

制限は無いので、さらっと出てきた言葉を思い浮かべて、どんな言葉でも口に出してみましょう!

『野球』から連想できる言葉

選手、監督、投手、内野、外野、球場、応援、優勝、球団、甲子園、球児…などなど

③思い浮かべた言葉の中から、同音異義語(おなじ読み方だけど、意味が違う言葉)を探す。

私が②で挙げた言葉の中からだと…

具体的には・・・

・選手…船主、先取

・投手…党首、当主

・球場…休場

・球団…糾弾

・球児…給仕 などがありました。

④同音異義語に関連ワードを探す。

ここまで来たら、もう一息!同音異義語で思いつく言葉を挙げてみましょう!

具体的には・・・

・船主…舵を取る人

・先取…有利になる

・党首…政治

・当主…名門・道場

・休場…ケガ

・糾弾…不正・記者会見

・給仕…メイド・お金持ち などなどが私は浮かびました。

⑤つなげてみる

ここまで挙げてきた言葉たちをつなげていきます。

 

ここまでで、私の場合だと、

『①お題 ⇒ ②お題の連想 ⇒ ③同音異義語 ⇒ ④同音異義語の関連ワード』の順で、

 

『①野球 ⇒ ②投手 ⇒ ③党首 ⇒ ④政治』と、言葉を挙げてきました。

 

これらを『①とかけて、④と解く。その心は②』という形に当てはめます。

※②や④の部分は言葉に合わせて、文章を当てはめます。

 

すると…

『野球とかけて、政治と解きます。』

 

 

 

その心は・・・

 

 

 

『どちらも投手(党首)が命運を分けるでしょう!!!』と、なります。

 

 

 

 

おぉ。

 

それっぽく作れた気がしますがどうでしょうか?

 

みなさんも、是非、挑戦してみてください!

 

さいごに、お手本になる名作なぞかけを紹介!

 

『なぞかけ』のお手本に、私が崇拝するねづっちの名作を3つご紹介します。

名作なぞかけNo.1

 

お茶とかけまして、ピンチとときます。

 

そのこころは・・・

 

「​万事きゅうす(休す・急須)​」。

 

名作なぞかけNo.2

 

メディアとかけまして、秘密とときます

 

そのこころは・・・

 

「​かくしごと(書く仕事・隠し事)​」があるでしょう。

 

名作なぞかけNo.3

 

ダイヤモンドとかけまして、腕利きの社員とときます

 

そのこころは・・・

 

どちらもすごい「​こうせき(鉱石・功績)」でしょう。

 

 

聞いてみて、あー、納得と思わず声が出てしまうねづっちの名作、いかがですか?

 

即興で、こんな『なぞかけ』ができるなんて、本当にすごいですよね。

 

「お前は一発屋!と言われたので」ねづっち(トーク)

 

また、噺家さんの多くの方やねづっち以外の芸人さんも『なぞかけ』を披露しています。

 

気になるかたは調べてみて、お気に入りの名作を見つけてみてください。

 

まとめ

 

ここまで、ご覧いただき有難うございました。

 

今回は、『なぞかけ』について、ご紹介してきました。

 

なぞかけを作るコツは・・・

なぞかけの作り方のコツ

1つのキーワード/お題を決める。

②決めたキーワードから連想して、色々な言葉を思い浮かべる。

③思い浮かべた言葉の中から、同音異義語(おなじ読み方だけど、意味が違う言葉)を探す。

④同音異義語に関連ワードを探す。

⑤つなげてみる

 

お酒の勢いや思い付きで作っていた『なぞかけ』ですが、こうして文章にまとめてみると、綺麗な方程式になっていることに今更気が付きましたよ。

 

上手に作れた時は嬉しいし、褒められたり、お題や連想した言葉から新たな会話が生まれたりしますので、皆さんも是非、『なぞかけ』に挑戦してみてください。

 

この記事をご覧いただいて、少しでも皆さんの参考になれば、幸いです。