【デイサービス】高齢者が喜ぶ!!踊りやダンスなどの余興ネタ&出し物35選

(※2019.8.16に15選⇒35選へ変更しました)

 

デイサービスでは高齢者のためにさまざまな行事レクリエーションがあります。

 

年間で計画されているデイサービスも多いかと思いますが、その行事の数はかなりのものになるのではないでしょうか?

 

たくさん計画されている行事レクリエーションで、職員さんを悩ませるのが出し物・余興ネタです。

 

高齢者に喜んでいただきたいという気持ちはあるのですが、日頃の忙しい介護や業務の中で本腰を入れて考えられる時間とその練習時間は限られたものです。

 

そんな忙しい毎日を過ごされているデイサービスの職員さんのために、今回は高齢者が喜んでくださる余興のネタや出し物を紹介していきます。

 

デイサービスでできるお勧めの余興ネタ&出し物【35選】

 

動画も一緒に載せていますので、職員さんの余興の計画立案から練習までがスムーズに行なえるのではと思います。

 

余興ネタの準備や練習が円滑に進むと、同じ行事のその他の項目の準備にも集中することができますね。

 

また、普段はまじめな職員さんがいつも見せることのない姿を披露すると、高齢者も大変喜んでいただけると思います。

 

その喜ぶ顔がまた次の余興に対してがんばろうという気持ちにさせてくれますね。

 

これからたくさんの行事を控えているデイサービスの職員さんにとって、今回紹介する余興ネタが役に立つことを期待しています。

 

①二人羽織

余興の鉄板ネタですね。

 

大人数の高齢者が通うデイサービスでは二人場折りを行なう職員さんが少ないと見えづらい方もいらっしゃるかと思いますので、皆さんが見える様に何組か分けて行なうことをおすすめします。

 

介護施設「のなか家」敬老会の二人羽織

 

②お芝居

昔話や水戸黄門などの時代劇といった高齢者が知っていて馴染みのあるものを選びましょう。

 

オリジナルのお芝居では、高齢者には構成が理解できずに終わってしまうかもしれません。

 

演じる方はオーバーリアクションで!

 

レインボー&フレンドリー 敬老会での創作劇「桃太郎」 2015/09/18

 

③マジック

マジックで注意することは手元で行なう作業が多くなりがちですので、マジックの結果が高齢者の皆さんに見えるようなマジックを披露するか、一つ高いところに立って行なうようにしてください。

 

敬老会でのマジックショー①

 

④歌謡ショー

高齢者が知っている歌手になり切り歌いあげましょう!

 

歌が上手でなくてもかまいません。

 

派手なパフォーマンスが高齢者を盛り上げてくれます。

 

原 敬老会 HHK 歌謡祭 北島三郎 まつり

 

⑤合唱

合唱に選ぶ歌は、お芝居と同じように高齢者に馴染みのあるものを選びましょう。

 

季節によって、しんみりとする歌や盛り上がる歌を、行事全体の雰囲気に合わせて選んでいくことが重要です。

 

僕らは負けない合唱団 in 老人介護福祉施設シンフォニー その2

 

⑥ダンス

歌謡ショーと同じく高齢者に馴染みのあるダンスを披露しましょう。

 

簡単な振り付けのものを選ぶことで高齢者にも飛び入り参加していただけますし、そのようにしていただくと行事自体も大盛り上がりですね。

 

敬老会余興のひょっとこ踊り~

 

⑦合奏

合奏は職員さんだけで行なっても十分に感動を呼ぶことができますが、日頃のレクリエーションの時間で高齢者にも練習をしていただき、行事の演目で一緒に演奏することもおすすめです。

 

演奏する高齢者は行事が目標になりますし、今回演奏しなかった高齢者には「私もやってみたい」という気持ちにさせてくれます。

 

2016 3 19上を向いて歩こう

 

⑧体操

運動会行事など体を動かすことが中心の行事のときに行なってみましょう。

 

必ず準備体操はされると思いますのでこの体操から盛り上がっていただけると、そのまま行事自体が盛り上がりますよ!

 

サザエさんde体操 おすわり編

 

⑨コント

お芝居とは違い短い時間でオチのあるものを指します。

 

コントというと言葉遊びなどを考えてしまいがちですが、高齢者にはリアクションが大きくわかりやすいものが良いでしょう。

 

大爆笑!! レッツ☆ 相撲ダンス! 花いちご 2013

 

⑩ファッションショー

普段は派手な服装をしていない職員さんが着飾ることでそのギャップが盛り上がります。

 

特に男性陣が女性の格好をして登場すると似合っていない方は面白く、可愛く変身した方は驚かれますので、余興としては鉄板です。

 

宮島公民館敬老会100年祭

 

⑪イントロクイズ

高齢者が知っている歌手のイントロクイズを出題していきましょう。

 

クイズに正解したら皆さんでその歌を歌うこともよいと思います。

 

上を向いて歩こう

 

上を向いて歩こう 坂本 九 歌詞付き

 

▼高齢者に有名な曲はこちらを参考にして下さい。

 

箱の中はなんでしょうクイズ

よくバラエティ番組などでみる、回答者には箱の中身が見えず手探りで答えを導き出すクイズです。

 

高齢者が行なうと予想もしなかった答えが出て面白いです。

 

また職員さんはリアクションを大げさに行なうことで見ている高齢者は喜びますよ。

 

超巨大かたつむりで箱の中身はなんだろな?

 

パントマイム

今回紹介する余興のネタの中で、最も練習が必要なものかもしれません。

 

しかし自主練習が可能ですので、業務時間外でも自宅などで練習できるのがよいですね。

 

もちろんパフォーマンスは大げさに!

 

神業パントマイムを誰でもできる技|A very skillful pantomime

 

裸ネタ

最近テレビで、全裸の芸人さんがお盆1つを持って大事なところを隠すというネタをしていますが、このくらいの下ネタも高齢者には大うけです(笑)

 

もちろん本物の芸人さんのように全裸ではいけませんから、裸に見える衣装などが売っていますのでそちらを着てやってください。

 

結婚式余興 アキラ100%+乳首ドリル クオリティ高

 

ストッキング相撲

2人ストッキングをかぶり、それを引っ張り合うゲームです。

 

スタッフの顔が面白いことになると高齢者は盛り上がります。

 

注意が必要なのは勝負にこだわるのではなく高齢者に面白い顔が見える様に、必ず高齢者側を向いて行なってくださいね。

 

二次会・忘年会・ゲーム参考動画Vol.11「ストッキング相撲」|二次会・忘年会景品なら景品キング

 

⑯大喜利

笑点でもお馴染みの大喜利です。毎週楽しみに見ている方も多いのではないでしょうか。

 

問題は、地域や施設に関係したみなさんに身近なものを考えて出題できるといいですね。

 

大笑い! 花いちご 大喜利  2018 敬老会

 

⑰モノマネ

歌手やスポーツ選手、俳優などテレビで見かけることの多い有名人・芸能人のモノマネを披露してみましょう。似ていなくても大丈夫です。

 

勢いよく思いっきりやってみることが大切です。

 

行なう方が恥ずかしがらず楽しんでモノマネをすることができれば、見ているみなさんもきっと盛り上がるでしょう。

 

結婚式 余興 美空ひばり 愛燦燦 ものまね

 

⑱実験

お手軽にできる科学の実験を披露してみましょう。

 

有名な実験であればテレビで見たことはあっても、生で見たことはないという方も多いかと思います。

 

今回は、そんな珍しい体験をしていただく機会としてみるのもいいでしょう。

 

【実験74】空気砲 / 自由研究/米村でんじろう[公式]

 

⑲漫才

近年は芸人のネタを見ることができる番組は少なくなってきてしまいましたが、お笑いが好きな方は多いかと思います。

 

市町村の敬老会では、ベテランの漫才師が来るなんていう光景は珍しいことではなく、会場は大盛り上がりです。

 

今回は、みなさんがよく知っているであろう芸人の漫才を練習して披露してみましょう。

 

そこにちょっとアレンジして、ご当地ネタを取り入れるとまた一層盛り上がります。

 

結婚式 余興 ナイツ漫才

 

⑳料理ショー

利用者のみなさんの目の前で簡単な料理やおやつを作ってみましょう。

 

お好み焼きや、ホットケーキであればカッコよくひっくり返すことができると盛り上がりますし、工程も見ていてわかりやすいのでおすすめです。

 

【how to】絶対に失敗しない、お好み焼きの上手なひっくり返し方

 

㉑尻相撲

お尻でぶつかり合う尻相撲です。

 

普段はなかなか行なう機会もなければ見る機会もなく、職員さんにも利用者さんにも貴重な体験になるでしょう。

 

単なる力の強さだけで決まる勝負ではないので、見ている方もハラハラしながら楽しめます。

 

三田尻の女尻相撲1回戦25【第22回三田尻の女尻相撲大会】2017

 

㉒即興イラスト

利用者さんにその場でお題を出していただき、職員さんはそのお題に当てはまるイラストを即興でホワイトボードに描いていきます。

 

上手くても下手でも、盛り上がる出し物になるかと思います。

 

超接戦!DBキャラお絵描き対決【前編】アイデンティティ田島(野沢雅子)vsきしはやと(クリリン)

 

㉓モノボケ

身近にある道具を使ってボケるという一発ギャグです。テレビで見たことのある方もいらっしゃるかと思います。

 

職員さんにはデイサービスにある備品などで、ボケていただきましょう。

 

その場で考えるのではなく、ある程度テレビなども参考にしながら打ち合わせをしておくのも良いかと思います。

 

★ガレージのシャッターが開いたら・・・「ハロウィンモノボケしてください!」★

 

㉔ジャグリング

練習が必要にはなってきますが、一目見てすごいとわかりますよね。

 

ボールやリングなど、やりやすいもので挑戦してみましょう。

 

【ジャグリング入門】3ボールシャワー【初級】

 

㉕世代間交流

全てを施設内だけで完結させるだけではなく、地域の保育園・幼稚園を招いて世代間交流行事を計画するのもいいでしょう。

 

可愛い園児たちのお遊戯を見ると、自然と笑顔になってきますね。

 

㉖お化粧

普段はお化粧をすることのない男性職員さんにお化粧をしてもらいましょう。

 

女性職員さんの手でお化粧をするもよし、男性職員さんに分からないなりにやっていただくもよし、お化粧の大ベテランである女性利用者さんの手でやっていただくのもよし、職員さんのギャップを楽しめる時間になりそうですね。

 

メイク初心者さんに【お化粧のやり方】と【おすすめのプチプラコスメや道具】を紹介してみました♡

 

㉗サイレント

不定期に放送されているお笑い番組の中で、芸人さんが観客を笑わせるお題として選択することになる1つです。

 

その名の通り、声を出してはいけません。

 

顔や動きだけで利用者さんを笑わせてみましょう。

 

ちょっと難しいですが、ぜひやってみてください。

 

サイレントはじめの部屋

 

㉘一発ギャグ

テレビで見かける芸人さんもこれでブレイクしたりしていますね。

 

ちょっと恥ずかしい気もするかと思いますが、利用者さんの世代にあった芸人さんのネタをチョイスすると懐かしさも感じていただけそうですね。

 

【一発芸】宴会で使える一発芸10連発

 

㉙紙芝居

利用者のみなさんの世代では、幼い頃に紙芝居屋さんのところに走った方もいらっしゃるかと思います。

 

近年では紙芝居を見る機会があるとすれば幼稚園や保育園、図書館での読み聞かせ程度であり、廃れてはいないものの生活に身近な存在とは言えない状態かもしれませんね。

 

今回はそんな懐かしい紙芝居を、ちょっとした駄菓子と一緒に楽しむ懐かしい時間にしてみるのはいかがでしょうか。

 

パパせんせいの紙芝居 【ごきげんのわるいコックさん】童心社 まついのりこ作  読み聞かせ 絵本 音楽付き

 

▼高齢者にお勧めの紙芝居

 

㉚駄菓子屋さん

駄菓子には長い歴史を持つものが多く、利用者さんだけではなく職員さんも幼い頃に夢中になった経験があるはずです。

 

近年では町から駄菓子屋さんがどんどん減ってしまっていて寂しいものですが、懐かしい駄菓子たちはまだまだ健在です。

 

今回は、そんな駄菓子を集めて簡易的なおやつバイキングのようにしてみてもいいでしょう。

 

職員さんで可能な範囲で当時の雰囲気を再現していただくと、より良いでしょう。

 

【1万円企画】駄菓子屋で1万円使い切るまで帰れま10

 

㉛落語

落語は日本の伝統的な笑いの1つですね。

 

とは言っても実際に見ることができる機会は多いとは言えないので、テレビで落語家さんを見かけても、その方が落語をしている様子は実際には見たことがない方も見えるかもしれません。

 

そんな落語の中にも当然難しい物もあれば、比較的簡単な物もあるので、簡単な物から皆さんに披露してみましょう。

 

立川志の輔「なんとも痛快 名作3選…」落語で疲労回復…

 

㉜傘回し

できたら凄いのですが、やはり見た目以上に難しいのがこの傘回しです。

 

熟練の技を持つ方であれば、とても回るとは思えないような物まで器用に回すことができるのでびっくりしますね。

 

そこまで難しい物に挑戦する必要はありませんので、できる範囲からやってみて利用者さんをびっくりさせましょう!

 

傘回し入門(3日でマスター) 「アークサン」

 

㉝漫談

漫談と言えば、高齢者の皆さんに人気なのが綾小路きみまろさんです。

 

漫談は、立ちながら喋るのが前提で、世間話から始まり、社会を批判するネタを入れたり、自虐ネタを入れたりとその方によって特徴が出ています。

 

必ずこうであるという決まった形はないようです。

 

とは言っても、最初から全部考えるのはかなり難しいため芸人さんの漫談を覚えてやってみてもいいでしょう。

 

街裏ぴんく 漫談 「蕎麦」

 

㉞飴食い競争

運動会などでも行われている種目です。

 

走った先に小麦粉が入った容器があり、その中に飴が埋もれています。

 

職員さんはその中から手を使わずに飴を見つけ、口に含んだ状態でゴールまで走ってください。

 

容器に顔を突っ込むので、当然顔は小麦粉まみれです。

 

利用者さんも普段は見られない職員さんの顔を見ることができるチャンスですね。

 

【粉の中から飴玉キャッチ】G.E.E.K/ばっちり撮ったろう

 

㉟エアギター

BGMを流し、ギターは持っていないのにまるでギターを持って演奏しているように見せるものです。

 

実は世界的にも大会が行われるほど有名なパフォーマンスの1つです。

 

なかなか難しいですが、利用者の皆さんにとっては新鮮な余興の1つになってくれるでしょう。

 

【エアギターの世界選手権】上位者のパフォーマンスが凄すぎる件

 

 

以上、デイサービスでおすすめの出し物&余興ネタ35選でした!

 

さいごに

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は高齢者に喜んで頂ける余興のネタや出し物を35種類紹介しました。

 

このような余興の中で一番重要なのは、職員さんが恥ずかしがらずに堂々とやりきることと自分も一緒に楽しむことです。

 

ただ出し物をしただけでは高齢者もそのことは伝わりますし、また見たいとは思わないでしょう。

 

職員さん本人も同じような気持ちになると思います。

 

高齢者と一緒に職員さんも楽しんでおこなうことを忘れないでやりきってください!

 

こちらの記事もおすすめです!