【論理的思考クイズ 厳選15問】簡単&難問!!面白い問題を紹介!答え付き。

 

今回は論理的思考クイズ問題を紹介します。

 

論理的思考クイズとは答えは1つしかありませんが、その答えを出すまでの過程が素直に考えては出ない問題であり、そこに論理的に考えて答えを導き出すという面白さがあります。

 

単なるなぞなぞとは違い、そこには一定の法則性や常識が入っていて、単純に答えを見つけようとすると迷路にはまってしまうだけです。

 

しかし、解答が出てそれが正解であった場合の喜びは大きくなるものであるのが論理的思考クイズなので、その喜びを堪能してみて下さい。

 

今回は、簡単10問難問5問をご紹介します。

 

最初は簡単編です!どうぞ。

 

【簡単編】論理的思考クイズ問題!『全10問』

 

第1問

同じ材質でできた同じ長さの紐が二本あり、この紐は火を付けると一時間で燃え尽きるようになっています。

この紐を使って正確に45分計るには、どうすればいいでしょうか?

 

 

第2問

ある店には二つしか商品がなく、1つが2500円、1つは3000円でした。この店は前払い制度をしていて、よく売れている商品は2500円の方だったので何も言わずにお金を出せば2500円の方の商品が出て来ます。

ところが一人の男性が何も言わずにお金を出すと、3000円の方の商品が出されました。どうしてでしょうか?

 

 

第3問

赤い色のはちまきが三本と白いはちまきが二本ありました。

それを三人の子供がいたので、全員に目を閉じてもらって赤いはちまきを巻いて、白いはちまきの人には手伝いをしてもらいたいので部屋から出て行くように言いました。

そこで自分が何色のはちまきをしているのか尋ねたところ、全員がしばらく考えた後で自分のはちまきの色が赤色だと言い当てました。どうして分かったのでしょうか?

 

 

第4問

地上五階地下五階建てのビルでどちらが五階に早くいけるか競争することになりました。

一階からスタートして走る速度が同じだとすると、地上と地下のどちらの方が早く到着できるでしょうか?

 

 

第5問

網登りを子供が行っています。子供は1分間で3メートル登れますが、その直後に2メートル下がってしまいます。長さ10メートルの網を登りきるのに何分かかるでしょうか?

 

 

第6問

4個の飴があり、1個を食べ終わるのに15分かかります。

全部食べ終わるには何分かかるでしょうか?

 

 

第7問

あんぱんが4個ありましたが、1個はあんこの代わりにわさびが入っています。

それを二人で交互に食べた場合、わさび入りのあんぱんを食べずに済む確率が低いのは先に食べるのと後に食べるのでは、どちらの方が有利でしょうか?

 

 

第8問

ホットケーキが1枚だけあり、これを友人で均等に分けて食べることにしました。

全員で8人いたのですが、ナイフを入れられるのは3回までです。

どうすれば3回ナイフを入れるだけで8等分かることができるのでしょうか?

 

 

第9問

ものすごい吹雪に巻き込まれ、山小屋で助けを待っている男性がいました。

とても寒くて暖を取りたいのですが、あいにくと山小屋にはマッチ棒が一本しかありません。

山小屋には火種から火が点けられる石油と薪とガスのストーブがあり燃料も揃っていますが、どれから最初に火を点ければいいでしょうか?

 

 

第10問

二人がじゃんけんをしていました。7回勝負をしてあいこは一度もなかったのですが、結果はどちらも三勝三敗で終了しました。このようなことがあるのでしょうか?

 

【簡単編】推理クイズ問題!『答え合わせ』

 

第1問

 

答えの解説

 

まず二本ともに火を付けますが、一本は両側から火をつけます。すると両側で火を付けた紐は30分で燃え尽きてしまい、残ったもう一本もこの時点で火の付いていない方にも火をつけます。すると15分で燃え尽きてしまうので、これで45分を計ることができます。

 

 

2問

 

答えの解説

 

小銭を含めて3000円を出せば、誰でも2500円の方ではないと判断できます。

 

 

第3問

 

答えの解説

 

自分のはちまきの色は見えませんが、他の二人のはちまきの色は見えます。それなのに誰も白色のはちまきをしている人について言わなかったということは、自分も白色ではないということです。

 

 

第4問

 

答えの解説

 

地上五階の方が早く到着します。ただの一階ということは地上一階という意味であり、そこから地上五階へは四階分走れでよく、地下の場合は地上一階が含まれるので六階分走らなければいけないので、当然に地下に向かう方が遅くなります。

 

 

第5問

 

答えの解説

 

8分で登り切ります。1分で1メートルしか進めませんが、7分で7メートル進んだところで3メートル進めるので10メートル登り切れます。

 

 

第6問

 

答えの解説

 

45分。0分で1個目を食べるからです。

 

 

第7問

 

答えの解説

 

後から食べる方が有利です。一見すると同じ確率に見えますが、3個まで普通のあんぱんなら最後の1個はわさび入りだと分かっているので、それを食べないという選択をすればいいのです。

 

 

第8問

 

答えの解説

 

最初に真横から切って2等分しておきます。それから上から縦横に4等分すれば、均等に8等分することができます。

 

 

第9問

 

答えの解説

 

最初に火を付けるのはマッチです。他のストーブはマッチの火がなければ点火できません。

 

 

10問

 

答えの解説

 

二人でじゃんけんをしていても、そこにたった二人しかいないとは書かれていません。三人以上いればあいこがなくても三勝三敗になることは可能です。

 

 

続いて難問編です!!簡単編が物足りなかった人はどうぞ!

 

【難問編】論理的思考クイズ問題!『全5問』

 

第1問

A、B、Cという3人の幼稚園児がいて、AはBからいじめられていましたが、AはCをいじめていました。

この園児を別の建物に連れて行かなければいけないのですが、幼稚園の先生は1回に一人しか連れていけません。

どうすればいじめが起きずに全員を別の建物に連れて行くことができるでしょうか?

 

 

第2問

この街にはレストランが三軒ありますが、一軒はいつ行ってもまずい料理しか出さず、もう一軒はシェフが数人いるのでシェフによって味にバラつきがあり、美味しい料理を作るシェフもいればそうでないシェフもいます。

もう一軒は料理はとても美味しいのですが、シェフが大変な気分屋なので機嫌がいいと美味しい料理がでますが、機嫌が悪いととてつもなくまずい料理が出て来ます。

この三軒のレストランの中で、納得した料理を確実に食べるにはどの店を選べばいいでしょうか?

 

 

第3問

ある細胞は一分間に倍になる性質を持っていますが、一時間まで増殖すると増殖できるスペースがなくなって増殖を停止します。

同じ空間で最初から二個の細胞を入れていたとすると、空間が一杯になって増殖を停止する時間は何分でしょうか?

 

 

第4問

1000円札、5000円札、1万円が全部で20枚あり、その合計金額は7万円でした。

それぞれの枚数は何枚でしょうか?

 

 

第5問

会社の忘年会でマジックを披露することになった新入社員の男性がいました。

彼は簡単な手品を調べてそれを披露しようとしましたが、すっかり忘れていて何も準備できないまま本番を迎えてしまいました。

焦った彼はネタを仕込む必要がなく、ただトランプを仕分けるだけで、どのカードを相手が取ったのか分かる手品を発表することにしました。

彼はトランプを二つの山に分けましたが、特に規則性がないようでしたが、一方の山から取った一枚をもう一方の山にいれると、その入れたカードを100%の確率で言い当てました。

彼はどうやってトランプを仕分けたのでしょうか?

 

【難問編】論理的思考クイズ問題!『答え合わせ』

 

第1問

 

答えの解説

 

最初にAを連れて行き、BとCを残せばいじめは起きません。次にBを連れて行き、移動先からAを連れて戻ります。次にCを連れて行って移動先にBとCを残し、最後にAを連れて行けばいいのです。

 

 

第2問

 

答えの解説

 

まずい料理しか出さないレストランに行けば、最初からまずいことを知った上で入るのですから、それは納得していることになります。他の店は美味しいのかまずいのか食べるまで分からないので、納得した料理を食べる確率は50%になります。納得というのは美味しいという意味ではなく、結果が分かっているのにその店に入るということが納得しているという意味にもなるのです。

 

 

第3問

 

答えの解説

 

59分。一見すると半分の30分と考えてしまいますが、一個の細胞が二個になった状態から開始することと同じなので、一分しか短くなりません。

 

 

第4問

 

答えの解説

 

1000円札は5枚か10枚でなければ7万円という単位にならないので、それから考えると1000円札は5枚、10枚、15枚のいずれかにしかなりません。それからすべてのお札を含めて20枚にしなければいけないので、1000円札が10枚、5000円札が8枚、1万円札が2枚になります。

 

 

第5問

 

答えの解説

 

トランプには点対称でどの向きにしても同じ図形になるカードがあります。この点対称になるカードは図柄と図形と数字で違いがあるので、これで相手にはどうして分かったのか判断ができないということです。

 

 

以上、論理的思考クイズ問題でした!!

 

論理的思考クイズの特徴は解答を見たときに「ひっかけ」というような感情になってしまうことです。

 

それは答えを知ってから感じる素直な感情ですが、それこそ論理的思考クイズが狙っているものなのです。

 

論理的思考クイズには他にも難解で解答するのに高度な数学の知識を必要になるものがありますが、そのような問題では解答途中で諦めてしまう場合が多いため、できるだけ複雑な数学を必要としない問題を出して見ました。

 

時間つぶしを必要とするようなときに、じっくりと考えてみて下さい。