今回は、日本史が好きな方も嫌いな方も楽しめる日本史クイズを20問ご用意致しました。
4択式となっていますのでリラックスして解いてくださいね(^^♪
クイズを通して日本の歴史を好きになり、歴史のゆかりがある場所を旅行したりしてもらえたらとても嬉しいです。
是非、クイズを楽しんでくださいね♪
それでは、日本史クイズ20問スタートです!
日本史クイズ問題!【前半10問】
第1問
新選組局長として活躍し戊辰戦争で敗れ処刑された人物は?
① 土方歳三
② 近藤勇
③ 永倉新八
④ 沖田総司
第2問
卑弥呼が生きていた時代は何時代でしょうか?
① 弥生時代
② 縄文時代
③ 飛鳥時代
④ 平安時代
第3問
豊臣秀吉は、どの城で亡くなったでしょうか?
① 大阪城
② 姫路城
③ 山崎城
④ 伏見城
第4問
平安時代中期の女流歌人で「栄花物語」の作者と言われている人物は?
① 和泉式部
② 清少納言
③ 赤染衛門
④ 紫式部
第5問
織田信長に仕えた美少年で本能寺の変で18歳の若さでこの世を去った人物は?
① 森蘭丸
② 沖田総司
③ 村井貞勝
④ 松永久秀
第6問
鎌倉幕府を開いた人物は誰でしょうか?
① 足利尊氏
② 平清盛
③ 源義経
④ 源頼朝
第7問※難問
徳川家定が趣味でしていた事は何でしょうか?
① 俳句
② 相撲
③ お菓子作り
④ 水墨画
第8問
宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘をした島はどこでしょうか?
① 巌流島
② 沖ノ鳥島
③ 大黒島
④ 田代島
第9問※難問
次のうち樋口一葉が執筆した作品はどれでしょうか?
① 舞姫
② たけくらべ
③ みだれ髪
④ 学問のすすめ
第10問
1951年吉田茂首相が48か国と結んだ平和条約の名前は?
① ポーツマス条約
② パリ条約
③ サンフランシスコ平和条約
④ ヴェルサイユ条約
日本史クイズ問題!【前半の答え】
第1問 ② 近藤勇
答えの解説
1834年10月9日に生まれた近藤勇は、宮川久次郎の三男として生まれ幼い頃は勝五郎と呼ばれていました。1849年15歳になった勝五郎は天然理心流剣術道場に入門して人一倍熱心に稽古に励みました。
その後、師匠である近藤周助に認められ養子となり近藤勇に改名しました。
1863年江戸幕府は徳川家茂が上洛(京都に入る事)する時に警護をする「浪士組」の募集を行います。この募集に近藤勇は応じて加入を致します。
近藤勇は、新選組を結成し局長となり反幕府派志士を弾圧し取り締まります。
その後、大政奉還が行われ近藤勇は、戊辰戦争で戦い奮闘しますが新政府軍に捕えられ35歳という若さで斬首されました。
第2問 ① 弥生時代
答えの解説
弥生時代、卑弥呼は約30の国をたばねて「邪馬台国」を作り女王となり人々から人気を集めていました。
卑弥呼が女王になってからは、神様に毎日祈りを捧げていた為、人々の前にほとんど姿を現さず1000人いる家来の中の選ばれた一人だけが卑弥呼の部屋に入り食事の世話をして伝言を聞いていました。
第3問 ④ 伏見城
答えの解説
豊臣秀吉が生涯最後を過ごした城は伏見城です。
3度の大地震で倒壊しましたが、建て直し木幡山に建てられた伏見城で秀吉は息を引き取りました。
第4問 ③ 赤染衛門
答えの解説
赤染衛門は清少納言・紫式部・和泉式部に並び歌人として高く評価されている人物です。
大江匡衡と結婚し二人は大変仲良しで「匡衡衛門」と下の名前を合わせた呼ばれ方をしていました。
子供の教育にも熱心で良妻賢母であったと言われています。
第5問 ① 森蘭丸
答えの解説
森蘭丸は、織田信長の家臣である森可成と妻えいとの間に生まれた6人兄弟の3男です。
1577年に弟とともに織田信長に仕えました。
コミュニケーション能力も高く美少年といわれており才色兼備であった蘭丸は織田信長の右腕として活躍しました。
1582年に本能寺の変がおき織田信長とともに18歳という若さでこの世を去りました。
第6問 ④ 源頼朝
答えの解説
源頼朝は源義朝の三男として生まれ父の義朝とともに平清盛と戦いますが敗れ父は殺害され頼朝は伊豆に流されました。
その後、伊豆にいた北条政子と結婚します。
それから20年後の1180年には以仁王から平氏を倒すよう命令が下り弟の義経と共に平氏を倒し1192年に征夷大将軍に任じられ鎌倉幕府を開きました。
第7問 ③ お菓子作り
答えの解説
第13第征夷大将軍である徳川家定の妻は有名な篤姫です。
カステラや饅頭作りをするなどお菓子作りが趣味でした。
篤姫とは大変仲が良く篤姫の実家から贈られてきた黒砂糖を使ってカステラを作ってあげて食べさせたりしました。
第8問 ① 巌流島
答えの解説
巌流島は、山口県下関市にある関門海峡にある無人島です。
1612年4月13日、宮本武蔵と佐々木小次郎はこの巌流島で決闘を行い結果、宮本武蔵が勝利を収めました。この戦いは「巌流島の決闘」と呼ばれ有名になりました。
巌流島では、二人の戦いを記念した像や石碑が建てられ多くの観光客が訪れる観光スポットとなっています。
第9問 ② たけくらべ
答えの解説
たけくらべは1895から「文学界」に連載された短編小説で樋口一葉が執筆しました。
「たけくらべ」は、吉原・遊郭を舞台にしたもので、いずれ遊女になる運命をもつ少女と仏門を目指す少年の淡くはかない恋物語です。
樋口一葉が、作家として活躍したのは、わずか14か月です。
この14か月で現代にも残る作品を書き続け24歳という若さでこの世を去りました。
第10問 ③ サンフランシスコ平和条約
答えの解説
1951年9月8日、日本は第二次世界大戦を終結させるためにアメリカを含む48か国と平和条約を結びました。
1951年9月8日に吉田茂首相がサンフランシスコで調印しました。
続いて後半です!!
日本史クイズ問題!【後半10問】
第11問
飛鳥時代に中大兄皇子と中臣鎌足達が蘇我入鹿を滅ぼしてその後行った政治は?
① 大化の改新
② 建武の新制
③ 明治維新
④ 室町幕府
第12問
江戸時代の医師であり解体新書を出版した人物は?
① 山脇東洋
② 司馬江漢
③ 杉田玄白
④ 稲村三伯
第13問※難問
祖父はシーボルトで「銀河鉄道999」のヒロイン、メーテルのモデルになった人物は?
① 楠本高子
② 一条美賀子
③ 伊達佳子
④ 陸奥亮子
第14問
藤原頼通が建てたのはどれでしょうか?
① 清水寺
② 法隆寺
③ 金閣寺
④ 平等院鳳凰堂
第15問
幕末の薩摩藩士がイギリス人を殺傷した事件の名前は?
① 小倉事件
② 生麦事件
③ 紫衣事件
④ 寺田屋事件
第16問
1854年江戸幕府がペリーと結んだ条約は何というでしょうか?
① 日米安全保障条約
② 日米通商航海条約
③ 日米和親条約
④ 日米修好通商条約
第17問
日本初のノーベル賞を受賞した人物は誰でしょうか?
① 野口英世
② 湯川秀樹
③ 川端康成
④ 佐藤栄作
第18問
遣唐使が廃止された年はいつでしょうか?
① 1016年
② 1856年
③ 894年
④ 955年
第19問※難問
フランシスコ・ザビエルが日本にキリスト教を伝えた年はいつでしょうか?
① 1685年
② 1549年
③ 1478年
④ 1707年
第20問
1950年代後半、三種の神器と呼ばれていたものはどれでしょうか?
① 白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫
② 冷蔵庫・ラジオ・洗濯機
③ 電子レンジ・白黒テレビ・洗濯機
④ テレビ・エアコン・カラーテレビ
日本史クイズ問題!【後半の答え】
第11問 ① 大化の改新
答えの解説
大化の改新は、645年に行われた政治革命です。
中大兄皇子と中臣鎌足が好き勝手にしていた蘇我入鹿を滅ぼし中大兄皇子が皇太子となって行った政治革命です。
第12問 ③ 杉田玄白
答えの解説
1733年10月20日に生まれた杉田玄白は代々医者の3代目として生まれ医学の勉強を続け1757年日本橋に開業し町医者となります。
玄白は、オランダ語を学び最新の医療を学ぼうと決意しオランダの解体書である「ターヘル・アナトミア」を買い処刑された人の解剖を見た時にオランダの解体書の正確さに感動をして衝撃を受けました。
杉田玄白は、オランダの解体書「ターヘル・アナトミア」を前野良沢らと共に3年5か月かけて翻訳をして1774年に出版しました。
第13問 ① 楠本高子
答えの解説
母は、日本初の女性産婦人科医となった楠本イネ、祖父はイネの父であったシーボルトです。
当初は、不幸な出生から母イネから「天からタダで授かった」という理由からタダ子と名付けられていましたが、伊達宗城にタダ子は可哀相だから変えるよう言われ高子に改名しました。
母と同じ医師を志しましたが度重なる出産などにより途中で断念しました。
二度結婚しましたがいずれも夫に先立たれ母イネと暮らし幼少期に熱心に取り組んだ芸事の教授をして生計を立てました。
美しい女性として有名で「銀河鉄道999」のメーテルのモデルにもなりました。
第14問 ④ 平等院鳳凰堂
答えの解説
992年藤原頼通は、藤原道長の長男として生まれました。
父道長と共に藤原氏の全盛時代を築き上げました。
また、愛妻家であった頼道は妻との間に子供が出来なかった為、周りからは他の女性との間に子供を作るように強く勧められますが妻を想い拒否したと言われています。
1053年には、極楽浄土の往生を願い平等院鳳凰堂を建てました。
第15問 ② 生麦事件
答えの解説
藩の最高権力者の島津久光一行が江戸から帰る途中、横浜生麦村付近で4人のイギリス人を殺傷した事件です。
この時代の日本では大名行列があればその場にいる人々は土下座をして通り過ぎるのを待つのですが、イギリスから来た観光客は知るはずがありません。
そして、悲劇が起きイギリスの商人や観光客などが殺されました。
イギリスの女性は丸坊主にされ重傷の二人はアメリカ領事館に助けを求め治療を受けました。この事件に怒ったイギリスと薩摩藩とのあいだに亀裂が生じ薩英戦争にまで発展しました。
第16問 ③ 日米和親条約
答えの解説
1853年黒船でペリーが来航して日本に開国を要求しました。
戦争になる事を恐れた老中の阿部正弘は、戦争を回避するためにペリーの要求に
応じる事を決めます。
そして、1854年3月3日にアメリカのペリーと江戸幕府との間で日米和親条約が結ばれました。
この条約で200年以上にわたる日本の鎖国が終わりました。
第17問 ② 湯川秀樹
答えの解説
湯川秀樹が、1934年に発表した中間子論が認められ
1949年、日本人で初めてノーベル賞を受賞しました。
湯川秀樹が日本人で初めてノーベル物理学賞を受賞したニュースは敗戦後、
暗くなっていた日本の国民の希望となりました。
戦後は、核廃絶を目指し積極的に平和活動に取り組みました。
第18問 ③ 894年
答えの解説
894年日本は遣唐使の派遣を計画しており、菅原道真が遣唐使に任じられていましたが、
唐はすでに衰えていた事や唐の治安の悪化を留学生から聞いた代表の菅原道真が中止を要請して廃止となりました。
第19問 ② 1549年
答えの解説
スペイン人の宣教師フランシスコ・ザビエルは、キリスト教を海外に広める為に
「イエズス会」を立ち上げました。ザビエルは、旅の途中にヤジロウという名前の日本人に会い日本という国の存在を知り日本にキリスト教を広めようと思いました。
1549年に鹿児島にたどり着き日本にキリスト教を伝えました。
第20問 ① 白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫
答えの解説
1950年代後半、戦後の復興が進み日本経済は急成長します。
1956年には「もはや戦後ではない」と経済白書に書かれそれ以降、景気が急上昇していきました。
国民の所得も増えて行き国民の憧れ「白黒テレビ・冷蔵庫・洗濯機」が三種の神器としてブームを巻き起こし需要が拡大していきました。
これで日本史クイズは終了です!お疲れ様でした♪
色んな時代のクイズを入れてみたのですがいかがだったでしょうか?
皆さんが好きな時代は何時代ですか(^^♪
それぞれの時代に活躍した人たちがいて、現代の日本につながっていると考えると日本の歴史って本当に深くて面白いですよね。
クイズを通して少しでも日本史を好きになってもらえたのなら嬉しいです!