【高齢者向け】動物の雑学マルバツクイズ全25問!おすすめ脳トレ問題を紹介

 

今回は動物の雑学○×問題をご紹介します。

 

簡単な問題から難しい問題まで、色んなレベルの問題を用意しましたので、ぜひ挑戦してみてください!

 

高齢者向けクイズ!!動物の雑学○×問題で脳トレ!【前半15問】

 

問題は全部で25問出題します!

 

解答には一部証拠動画も載せていますので見てみてください。

 

紙とペンを用意してマルバツをメモをとりながら進めてくださいね。

 

それでは問題へどうぞ!

 

 

第1問

キリンの睡眠時間は一日6時間である

 

 

第2問

パンダは鳴くことがある

 

 

第3問

コアラの指には人間のように指紋がある

 

 

第4問

ジャイアントパンダのしっぽの色は黒である

 

 

第5問

フラミンゴが片足で立っているのはバランスをとるためである

 

 

第6問

キリンの舌の色は人間のような赤色である

 

 

第7問

ウサギの耳は温度調整する機能がある

 

 

第8問

フクロウには耳がない

 

 

第9問

鹿の胃は『4つ』ある

 

 

第10問

馬は鼻でしか息をしない

 

 

第11問

ブルドックの目玉は飛び出してしまうことがある

 

 

第12問

シマウマの鳴き声は『ヒヒーン!!』である

 

 

第13問

豚は人間よりも速く走る

 

 

第14問

ネズミはチーズが大好物である

 

 

第15問

ゴリラの血液型はみんな「B型」である

 

高齢者向けクイズ!!動物の雑学○×問題で脳トレ!【前半の答え】

 

第1問 

 

答えの解説

 

麒麟の睡眠時間はとても短く、20分と言われています。

 

 

第2問 

 

答えの解説

 

パンダは鳴きます。意外に変わった鳴き声なのです。

 

本当は怖いパンダの鳴き声 panda

 

 

第3問 

 

答えの解説

 

コアラには指紋があります。木に登るとき・物をつかむときにはこの指紋が大活躍します。

 

 

第4問 

 

答えの解説

 

パンダのしっぽの色は白です。イラストや絵などでは誤って黒色にしているものが多いです。

 

【熊猫】北京動物園のパンダ【貴重】

 

 

第5問 

 

答えの解説

 

バランスをとるわけではなく、水に温度を奪われないようにするためです。ちなみにフラミンゴは世界一まずい鳥といわれています。

 

 

第6問 

 

答えの解説

 

キリンの舌の色は黒紫色です。キリンは長時間食事をして(舌を出して)いても、舌が日焼けしてダメージを受けることはありません。

 

キリンの青い舌にエサが、、、あっ!  【伊豆アニマルキングダム】

 

 

第7問 

 

答えの解説

 

毛細血管がたくさんあり、温度調整をしています。ウサギは意外に賢く自分の呼ばれている名前を覚えます。

 

 

第8問 

 

答えの解説

 

羽毛で隠れていますが、フクロウには目の横に耳があります。

 

※動画の終盤に見えます

 

❤モリフクロウのムクたんの耳の穴(右編)❤

 

 

第9問 

 

答えの解説

 

4つあります。鹿だけではなく、牛や、羊、キリン、ヤギも4つの胃を持っています。

 

 

第10問 

 

答えの解説

 

口は食べたり飲んだりするのに使うだけで、基本的には馬は鼻で呼吸をします。

 

 

第11問 

 

答えの解説

 

目の周りの筋肉が緩いので、驚いたり、後頭部からの強い衝撃で目玉が飛び出ることがあります。正しく処置をすれば元に戻ります。

 

 

第12問 

 

答えの解説

 

シマウマの鳴き声は『ワンワン』です

 

シマウマの鳴き声

 

 

第13問 

 

答えの解説

 

豚は時速40kmで走ることができます。これは100m9秒台の速さになります。

この速度で豚に体当たりされると大けがしてしまいます。ちなみに豚は水泳も得意です。

 

 

第14問 

 

答えの解説

 

ネズミはチーズが好きではありません。むしろ苦手です。

 

 

第15問 

 

答えの解説

 

ゴリラはみんなB型です。ちなみに、ゴリラが胸をたたいて相手を威嚇するときは、手の形はグーではなくパーです。

 

ゴリラのドラミング part1 (胸をポコポコ) / 東山動物園

 

 

高齢者向けクイズ!!動物の雑学○×問題で脳トレ!【後半10問】

 

第16問

サイの角は毛の塊である

 

 

第17問

ハリセンボンの針は本当に千本ある

 

 

第18問

ナマケモノは世界で一番睡眠時間が長い動物である

 

 

第19問

クモは空を飛ぶことができる

 

 

第20問

ウミガメは産卵の時以外でも涙を流すことがある

 

 

第21問

ミツバチが一生のうちに集められるハチミツの量は、茶碗1杯分である

 

 

第22問

ズワイガニはヤドカリの仲間である

 

 

第23問

カタツムリはコンクリートが大好物である

 

 

第24問

オシドリは、実際には『オシドリ夫婦』ではない

 

 

第25問

カメレオンの舌はジェット機よりも速い

 

高齢者向けクイズ!!動物の雑学○×問題で脳トレ!【後半の答え】

 

第16問 

 

答えの解説

 

サイは角が印象的な動物ですが、その角は毛の塊のようなものです。

髪の毛とほぼ同じ成分の「ケラチン」というタンパク質がサイの角を作っています。

 

 

第17問 

 

答えの解説

 

名前を見ると本当に千本あるのかと思うかもしれませんが、実際には400本程度であると言われています。それでも十分、多いですね。

 

 

第18問 

 

答えの解説

 

ナマケモノは1日に20時間程寝ると言われており、1日の大半を眠って過ごしています。

しかし、それ以上に眠る動物が存在します。それはなんと、動物園の人気者のコアラで、1日の睡眠時間は22時間と言われています。

 

 

第19問 

 

答えの解説

 

クモは飛ぶことができます。とは言っても羽がない虫ですので、羽ばたくわけではなく糸を伸ばして風に乗って移動するといった具合です。

 

 

第20問 

 

答えの解説

 

ウミガメが産卵時に涙を流すのは有名な話ですが、あれは泣いているわけではありません。目から涙として余分な塩分を排出しているため、産卵の時以外であっても頻繁に涙は流しています。

 

 

第21問 

 

答えの解説

 

実際はティースプーン1杯程度、つまり約10gです。ミツバチの寿命は約1~2ヶ月なので大量には集められません。ミツバチに感謝して、ハチミツをいただきたいものですね。

 

 

第22問 

 

答えの解説

 

ヤドカリの仲間は、タラバガニです。ズワイガニのような通常のカニは横移動ですが、ヤドカリの仲間であるタラバガニは縦移動ができます。

 

 

第23問 

 

答えの解説

 

カタツムリの殻はカルシウムで出来ています。成長するためにはカルシウムを補う必用があるため、コンクリートから炭酸カルシウムを摂取しているんです。

 

 

第24問 

 

答えの解説

 

仲が良い夫婦のことを『オシドリ夫婦』と言いますよね。実際にヒナを作るまでは仲が良いのですが、ヒナが生まれた翌年には次のパートナーを探しており、とても『オシドリ夫婦』とは言えない生き物です。

 

 

第25問 

 

答えの解説

 

カメレオンの舌の速度は重力の264倍と言われています。数字で言われてもどれくらい速いのかイメージもできませんが、ジェット機の速さを上回っていることが分かるだけでも、獲物が絶対に逃れられない速さであることが分かりますね。

 

 

以上!高齢者向け動物の雑学○×クイズでした!!