【8月に関する雑学&豆知識クイズ】高齢者向け!!簡単3択クイズ!全30問

(※好評につき、2019.9.14に20問→30問に変更しました。ぜひ最後までお楽しみください♪)

 

8月といえば、『夏』。

 

8月はイベントが多く楽しい月でもありますが、暑くて熱中症にもなりやすく体調を崩しやすい月でもあります!

 

今回の雑学クイズは、8月にまつわる色んな楽しい雑学について3択形式で出題していきます。

 

暑い日の中でクイズを通して少しでも夏を楽しんで頂けたら嬉しいです。

 

では、雑学クイズスタート!

 

8月に関する雑学&豆知識クイズ【前半10問】

 

第1問

猛暑日とは気温何度以上の日の事でしょうか?

 

25

30

35

 

 

第2問

夏バテすると色が真っ白になる海の生き物は?

 

① ワカメ

② サンゴ

③ タコ

 

 

第3問

世界一暑いと言われる国はどこでしょうか?

 

① ジブチ共和国

② インド

③ カンボジア

 

 

第4問

夏と言えば全国高等学校野球大会ですよね

第1回全国中等学校優勝野球大会(現在:夏の全国高校野球大会)

は1915年(大正4年)8月何日に行われたでしょうか??

 

816

818

823

 

 

第5問

8月の旧暦の名称は次のうちどれでしょうか?

 

① 長月(ながつき)

② 葉月(はづき)

③ 文月(ふみづき)

 

 

第6問

8月は終戦の月ですが、終戦記念日は8月何日でしょうか?

 

814

820

815

 

 

第7問

8月と言えば花火大会が全国で開催されます。

花火が打ち上がる時「ヒュ~」という音が鳴りますが、あの音は何故鳴るのでしょうか?

 

① 花火玉から空気が抜ける音

② 花火玉が空気を切り裂く音

③ 花火玉につけられた笛の音

 

 

第8問

風鈴はもともと何の為に吊るされていたのでしょうか?

 

① 涼しさを演出する為

② 豊作祈願

③ 魔除け

 

 

第9問

夏の花と言えばひまわりを思い浮かべる方が多いと思いますが、ひまわりの花言葉は何でしょうか?

 

① 私はあなただけを見つめる

② 幸福を告げる

③ 誠実な愛

 

 

第10問

夏にスイカは、よく食べられますがスイカを表す漢字はどれでしょうか?

 

① 萃香

② 水化

③ 西瓜

 

8月に関する雑学&豆知識クイズ【前半の答え】

 

第1問 35

 

答えの解説

 

猛暑日は、最高気温35℃以上の日の事を言います!!

とても暑いですよね。

ちなみに、25℃を超えた日は夏日、30℃を超えた日は真夏日となっています。

 

 

第2問 ② サンゴ

 

答えの解説

 

サンゴの緑やピンク・紫などの美しい色はサンゴ自身の色ではなく、サンゴが褐虫藻と呼ばれる藻類と共生しており、褐虫藻が綺麗な色を出しています。

しかし、暑くなり海水温の上昇や紫外線などの過度のストレスがあるとサンゴの体内にある褐虫藻は逃げ出してしまい白くなってしまいます。

 

 

第3問 ① ジブチ共和国

 

答えの解説

 

平均気温は30℃で最高気温は、なんと71.5℃だそうです!!

夏は50℃超えが日常茶飯事だそうで日本では信じられない気温ですよね・・

真夏は熱湯になってしまう為プールは閉鎖されるそうですよ。

 

 

第4問 ② 8月18日

 

答えの解説

 

1回全国中等学校野球大会は朝日新聞社主催で、1915年818日から823日まで大阪府豊中グラウンドで行われました。

1回大会に出場した代表校10校は、すべて現存しています。

 

 

第5問 ② 葉月(はづき)

 

答えの解説

 

葉が紅葉して落ちる月から「葉月」になったと言われています。

 

 

第6問 815

 

答えの解説

 

1945年815日は玉音放送により日本の降伏が国民に伝えられた日です。

1982年にこの日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とすることが、閣議決定されました。

 

 

第7問 ③ 花火玉につけられた笛の音

 

答えの解説

 

花火が打ち上げられるときに「ヒュ~」という音が鳴るのは、笛と呼ばれる音が鳴る部品をつけている為です。

笛の中に配合された火薬が入っており、この火薬が燃焼する時に「ヒュ~」という音が鳴るしくみになっています。

 

 

第8問 ③ 魔除け

 

答えの解説

 

昔から鈴の音には、厄除けの力があると言われていました。

家の幹先に吊るしておくと、音の聞こえる範囲は魔除けになり、風鈴が壊れたら風鈴が身代わりになって守ってくれたと伝えられています。

 

 

第9問 ① 私はあなただけを見つめる

 

答えの解説

 

ヒマワリは太陽の照らす方向に向かって咲き伸びているのですが、その事が由来となり「私はあなただけを見つめる」という花言葉になりました。

 

 

第10問 ③ 西瓜

 

答えの解説

 

西瓜という漢字は、もともと中国の言葉です。

中国の西側のウイグルからスイカが伝わったことから「西からきた瓜」=「西瓜」と書くようになったと伝えられています。

 

 

続いて中盤10問です!!

 

8月に関する雑学&豆知識クイズ【中盤10問】

 

第11問

盆踊りが始まったのは何時代でしょうか?

 

① 鎌倉時代

② 平安時代

③ 江戸時代

 

 

第12問

1931年8月25日に開港したのは何空港でしょうか?

 

① 成田国際空港

② 東京国際空港

③ 関西国際空港

 

 

第13問

1931年8月25日に開港したのは何空港でしょうか?

 

① 成田国際空港

② 東京国際空港

③ 関西国際空港

 

 

第14問

夏になったら蝉が鳴いている声が聞こえてきますが、蝉が成虫になってから寿命はどのくらいでしょうか?

 

3

1か月

1週間

 

 

第15問

かき氷は何時代から食べられていたでしょうか?

 

① 平安時代

② 縄文時代

③ 江戸時代

 

 

第16問

1969年8月27日に山田洋次監督がメガホンを取り、日本中で大ヒットとなり48年にも及ぶ世界最長の映画長編シリーズ。

ギネスブックにも掲載された映画は何でしょうか?

 

① 学校

② 幸福の黄色いハンカチ

③ 男はつらいよ

 

 

第17問

「雨にも負けず風にも負けず」の詩が有名な1896年8月27日生まれの有名人は?

 

① 太宰治

② 宮沢賢治

③ 与謝野晶子

 

 

第18問

1958年8月25日に日清食品創業者である安藤百福が世界初のインスタントラーメンを発売しました。

このインスタントラーメンの名前は何でしょうか?

 

① 日清ラ王

② チキンラーメン

③ 出前一丁

 

 

第19問

夏の定番料理と言えばそうめんですよね!!

日本国内でそうめん発祥の地とされているのはどこでしょうか?

 

① 北海道

② 奈良県

③ 沖縄県

 

 

第20問

8月11日の国民の祝日は何の日でしょうか?

 

① 山の日

② みどりの日

③ 海の日

 

8月に関する雑学&豆知識クイズ【中盤の答え】

 

第11問 ② 平安時代

 

答えの解説

 

盆踊りの始まりは平安時代の僧・空也が手持ちのひょうたんを叩きながらメロディーに合わせて念仏を唱え踊るようになりこれが盆踊りとなりました。

江戸時代になると娯楽的要素が強くなり盆踊りは男女の出会いの場にもなりました。

 

 

第12問 ② 東京国際空港

 

答えの解説

 

1931年825日に東京国際空港(通称:羽田空港)が開港しました。

日本国内で初めての民間航空機専用空港となりました。

 

 

第13問 ② ペリドット

 

答えの解説

 

ペリドットは橄欖石に分類される宝石で、ペリドットの成分は隕石と似た構造をしていた為、古代人はペリドットの事を「太陽の石」と呼んでいました。

ポジティブなエネルギーを貰えるお守りの石として人々に崇拝されてきました。

太陽が輝く明るい季節に生まれた8月の方にぴったりな宝石ですね。

 

 

第14問 1か月

 

答えの解説

 

蝉の寿命は、一週間と思われている方が多いと思うのですが、実は、病気や天敵に襲われることもなければ12か月生きる事もできるそうです。

蝉は意外に暑さに弱く夏の終わりの秋の初めごろに生まれた蝉は夏に生まれた蝉よりも長生きするそうですよ。

 

 

第15問 ① 平安時代

 

答えの解説

 

かき氷は平安時代には既に食べられており、ブドウ科のツタ植物の樹液を煮詰めたシロップを氷にかけて食べられていました。

しかし、当時のかき氷は、氷が大変貴重なものだった為、貴族しか食べる事ができませんでした。

一般的に広まったのは製氷機が広まった明治時代になってからです。

 

 

第16問 ③ 男はつらいよ

 

答えの解説

 

主演は渥美清さんで827日は映画にちなんで「男はつらいよの日」となっています。

毎回マドンナに出会って惚れる寅さんですがなかなか成就しないという笑いあり涙ありの人情喜劇となっています。

寅さんのトランクスの中は、上下のステテコ・時刻表・目覚まし時計・筆記用具・洗面道具の他にサイコロと花札もはいっていたそうですよ。

 

 

第17問 ② 宮沢賢治

 

答えの解説

 

宮沢賢治は1896827日生まれの岩手県花巻町出身の詩人・童話作家です。

農学校に教師として勤めながら「注文の多い料理店」など37歳で亡くなるまでに数々の童話を発表していきました。

動物の命を奪う事を嫌いベジタリアンだったと伝えられています。

 

 

第18問 ② チキンラーメン

 

答えの解説

 

1958年(昭和33年)825日に日清食品が世界初となるインスタントラーメン「チキンラーメン」の発売を開始し、825日はラーメン記念日と制定されています。

 

 

第19問 ② 奈良県

 

答えの解説

 

そうめんの発祥の地は奈良県桜井市だと伝えられています。

1200年以上前に「大神神社」の宮司の息子が小麦粉を育て小麦粉を原料にして、そうめんを作ったのが始まりだと言われています。

 

 

第20問 ① 山の日

 

答えの解説

 

山の日とは山の日制定議員連盟が「山の恵みを感謝し山を守り次世代に継ぐ事を目的」とし祝日を作ろうと活動を行いました。

そして、2014年に制定され2016年に執行された国民の祝日です。

 

 

まだ物足りない!という方は、最後の10問もどうぞ!

 

8月に関する雑学&豆知識クイズ【後半10問】

 

第21問

8月29日は何の日となっているでしょうか?

 

①焼き芋の日

②焼きそばの日

③焼肉の日

 

 

第22問

1970(昭和45)年8月30日にマッキンリー単独登頂に成功した登山家の名前は?

 

①野口健

②植村直己

③三浦雄一郎

 

 

第23問

夏の和菓子といえば水まんじゅうですが誕生したのは何時代でしょうか?

 

①江戸時代

②大正時代

③明治時代

 

 

第24問

スペインでは、毎年8月の最終水曜日に有名なお祭りが行われます。

そのお祭りで使われる野菜はなんでしょうか?

 

①トマト

②じゃがいも

③かぼちゃ

 

 

第25問

1880(明治13)年8月28日に松永定次郎が日本で作り上げた楽器はなんでしょうか?

 

①バイオリン

②ピアノ

③ハーモニカ

 

 

第26問

1936(昭和11)年8月11日ベルリンオリンピックの女子平泳ぎ200mで優勝し金メダルを獲得したのは誰でしょうか?

 

①木原光知子

②前畑秀子

③岩崎恭子

 

 

第27問

‘‘青しその葉‘‘を使った郷土料理で暑い夏におすすめの東北地方で食べられるおかずとはなんでしょうか?

 

①しそ揚げ

②しそ巻き

③しそごはん

 

 

第28問

1868(慶応4)年8月23日、16歳から17歳までの少年で編成されていた白虎隊の20人の隊員が次々と自刃しました。

その中で唯一助かり白虎隊の悲劇を後世に残した人物の名前は?

 

①飯沼貞吉(いいぬまさだきち)

②山内弘人

③伊藤悌次郎(いとうていじろう)

 

 

第29問

夏の平均気温が40℃を超えるモロッコでは夏バテ防止にある飲み物が飲まれています。それは何でしょうか?

 

①アイスコーヒー

②バタービール

③ミントティー

 

 

第30問

8月5日は何の日となっているでしょうか?

 

①蜂蜜の日

②発酵の日

③歯磨き粉の日

 

8月に関する雑学&豆知識クイズ【後半の答え】

 

第21問 ③焼肉の日

 

答えの解説

 

1993(平成5)年、全国焼肉協会が829日を「8(やき)29(にく)」の語呂合わせから焼肉の日としました。

 

 

第22問 ②植村直己

 

答えの解説

 

1970(昭和45)年830日、登山家の植村直己さんがマッキンリー単独登頂に成功しました。

この時点で植村直己さんは、世界初となる五大最高峰登頂者となりました。

 

 

第23問 ③明治時代

 

答えの解説

 

「水まんじゅう」は、明治30年頃に岐阜県大垣市で誕生しました。

岐阜県大垣市は水の質が良く美味しいと評判でした。

今現在も「水まんじゅう」は夏を感じさせる和菓子として人気があります。

 

 

24問 ①トマト

 

答えの解説

 

スペインでは、毎年8月の最終水曜日に人々が熟したトマトを投げ合う「トマト祭り」が開催されます。

祭りが終わった後はトマトの湖ができているそうです。

毎年、この祭りに参加する為に世界中から大勢の人が集まります。

 

 

第25問 ①バイオリン

 

答えの解説

 

1880(明治13)828日に楽器職人の松永定次郎さんが国産第一号となるバイオリンを完成させました。

バイオリンは、当時あまり知られていませんでしたが上流階級の子女が習い徐々に広まりました。

 

 

第26問 ②前畑秀子

 

答えの解説

 

1936(昭和11)年811日、ベルリンオリンピック200m平泳ぎで前畑秀子選手が女性初の金メダルを獲得しました。

前畑秀子選手の決勝を実況したNHKの河西三省アナウンサーが「前畑ガンバレ!前畑ガンバレ!」と24回繰り返し日本中が熱狂しました。

 

 

第27問 ②しそ巻き

 

答えの解説

 

しそ巻きは東北地方で食べられている郷土料理です。

クルミ・胡麻・味噌を青しその葉で巻いてから揚げます。

クルミ入りで素朴な味わいが食欲を増進させ夏バテを防止してくれます。

 

 

第28問 ①飯沼貞吉(いいぬまさだきち)

 

答えの解説

 

1868(慶応4)年823日、飯盛山で白虎隊の16歳から17歳の少年たちが次々と自刃しました。

その中で唯一奇跡的に命をとりとめたのが白虎隊の隊士である飯沼貞吉さんです。

飯沼貞吉さんは、会津藩士の妻によって助けられ白虎隊の事を後世に伝え76歳で亡くなりました。

 

 

第29問 ③ミントティー

 

答えの解説

 

夏の平均気温が40℃以上になるモロッコでは夏バテ防止にミントティーが飲まれています。

作り方は、お茶に砂糖とミントを入れています。

現地のミントティーは砂糖がたっぷり入っているそうです。

ミントには体温を下げる効果がある為、暑い夏におすすめです。

 

 

第30問 ②発酵の日

 

答えの解説

 

8(はっ)5(こう)」という語呂合わせから85日は「発酵の日」となっています。

発酵食品の魅力を日本全国に広める為、味噌の製造で有名なマルコメ株式会社が制定しました。

 

 

以上で、雑学クイズ終了です!お疲れ様でした♪

 

8月は、暑い日が続きますが、花火大会や盆踊りなど楽しい行事も沢山ありますよね!

 

食べ物もかき氷やそうめんなど涼しくなるものが食べたくなる季節でもあります。

 

暑い日が続き体調を崩される方もいらっしゃると思うので水分をこまめにとり夏の暑さを乗り切ってくださいね!

 

雑学クイズをして楽しんでいただき暑さを少しでも忘れてもらえたら嬉しいです・・・。