世界的に人気のある遊び道具である『トランプ』。 マジックに使われる場面もテレビではよく見ますし、様々なキャラクターが描かれたグッズとしても売られておりトランプ自体の人気がよく分かります。 今回はそんなトランプを使ったデイサービスでおすすめのレクリエーションのご紹介、そしてその効果についてお伝えします。 トランプ...
室内遊びの記事一覧
色とりどりのカラフルなカラーボール。 子供向けのボールのプールなどにも使われている柔らかい素材で安全性の高いボールです。 子供だけではなくデイサービスでの高齢者向けのレクリエーションの道具としても軽くて扱いやすいためおすすめです。 今回はそんなカラーボールを使ったレクリエーションゲーム&遊びをお伝えします。 ...
デイサービスなどのレクリエーションには身近にある道具を用いることがあると思います。 例えば、ボールや風船などは色んなレクリエーションで活躍していることでしょう。 今回は日頃はあまり触れることはないかも知れませんが、誰もが遊びに使ったことのあるサイコロを使った高齢者向けレクリエーションゲームをご紹介します。 是...
デイサービスには歩行や立位が安定してできる方も見えれば、もいらっしゃいます。 レクリエーションとしては利用者の皆さんが参加できるようなものを実施したいものです。 大月富士見苑デイサービス 今日は、ボランティアの方が来苑してくださり車椅子ダンスを楽しみました。 右へ左へ 前後ろ 先生の掛け声にあわせ楽しく体を動かし...
デイサービスなどでのレクリエーションは身体を動かすことを主にしたもの、作品づくり、音楽関係のものなど、様々なバリエーションがあります。 どの施設にも利用者さんの皆さんに人気のある定番レクリエーションが必ず何かしらあるのではないでしょうか? そんなレクリエーションの中には脳トレを楽しみながら行なえるレクリエーション...
(※2019.9.21に20選→30選に変更しました) デイサービスなどの介護施設では、 個人個人で順番に行うゲームもあれば、利用者全員で行えるゲームもあります。 しかし、もう1種類盛り上がれるレクリエーションの種類があります。 それがチーム対抗形式のレクリエーションゲームです。 デイサービスセンターあさなぎ...
ストローは外食の時に飲み物を飲む時、コンビニなどでパックの飲み物を買った時などにも使う身近なアイテムです。 そんなストローもプラスチック製品であるため、軽くて加工が簡単でレクリエーションや工作にも向いています。 デイサービスなどの高齢者施設では、職員さんは毎日大忙し、レクリエーションを考えるのも大変かと思います。...
デイサービスでの送迎の合間などのちょっとした時間であったり・・・ 思ったよりもレクリエーションが早く終わってしまった時のちょっとした時間・・・。 ゆっくり過ごして頂くのも良いですが、短時間でお手軽にできるレクリエーションがあればみなさんより有意義な時間を過ごし、楽しんでいただけると思います。 今回はそんなデイサ...
『アイスブレイク』という言葉をご存知でしょうか。 初対面の人同士が集まった場で、緊張をほぐしてコミュニケーションを取りやすくするための手法です。 研修会などに参加して経験したことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、そんな初対面同士が緊張をほぐして打ち解けやすくするきっかけともなる、高齢者向けア...
サッカーと聞くとワールドカップでもお馴染みの人気のスポーツで、激しい運動という印象を持つでしょう。 テレビの試合を見て盛り上がっていた方もいらっしゃると思います。 しかし、サッカーは高齢者には体力的にも、安全面からも難しいと考える方も多いのではないでしょうか。 でも、安心してください。 一言でサッカーと言って...
(※好評につき、2019.9.21に20選→30選に変更しました) 今回は、高齢者向けの切り絵作品集をご紹介します。 切り絵はハサミやカッターを使って、1枚の紙から余分な部分を切り落とすことで生まれる作品です。 かなり繊細に動物やキャラクターの切り絵を完成させるもたくさんありますよね。 先日、駒沢公園で行われた...
商品を通販で注文した時、お店で箱単位で買ったときなど必ずある程度溜まってくる『段ボール』。 そんな段ボールも 段ボール作品!#介護 #デイサービス #レクレーション #段ボール pic.twitter.com/WIikFzrMVs — ぽち (@pSWqaOFYHRiWo9C) September 6, 2019...
手芸をする方にとっては馴染みの深い『毛糸』。 冬は暖かいマフラーやセーターの材料としても大活躍している毛糸を活用して、デイサービスでも簡単に作品をつくることができます。 特に男性はあまり経験がない作品づくりになるかもしれないので、ちょっと苦戦する可能性もありますが、新しいことへの挑戦と言うことでぜひ取り組んでみて...
高齢者は全員が全員、自分の足で歩き続けることができるとは限りません。 杖や歩行器で歩ける人や、車いすの人もいます。 そして、座位を保つことが難しいような寝たきり状態の人も居ます。 そんな寝たきり状態の人であっても、ベッド上で参加できるレクリエーションがあれば、少しではありますが体を動かす機会をつくることができま...
高齢になると自分の足で歩くのが難しくなってくる方もいます。 車いすの方もそうでない方も一緒になって協力したり、競い合ったりしながら楽しめるレクリエーションを考えて提供したいですよね。 座ったままで全員が参加して、手や足を動かすことで気軽に楽しむことができるゲームがいくつもあります。 今回はそんな座ったままでも安...
カードを使ったレクリエーションの狙いは、カードをつかんだり手先の良い運動になることがあげられます。 また、カルタ等で読み手の言葉を聞きながらおこなうものは集中して聞くことで頭と耳を沢山使い、脳への刺激につながります。 したがって、認知症予防や失語症などの予防対策になることができます。 職員の方のレクリエーション...
手先を使った動きは、毎日行いますが足を使って何か行うというのは自分からは積極的には難しいですよね。 今回は、自分から行うことは難しい足を使ったレクリエーションゲームをご紹介します。 普段使わない下肢を使うことでリハビリ効果も期待できます。 難易度も個人差があるので、それぞれに合わせて楽しく行ってみてください。 ...
私たちにとってとても身近な存在である『割り箸』。 コンビニなどでお弁当を買ったときに貰ったものを使わずにとっておいて、それが溜まってきているお宅や高齢者施設も珍しくはないと思います。 行楽用にも多く入ったパックを安価で購入することもできるので、あえて工作に使うために用意することもできます。 高齢者の方でお孫さん...
いくつになっても誕生日は特別なものです。 デイサービスなどの高齢者施設ではその月に誕生日がある人数名を一斉に祝う形になるため、ほぼ毎月ちょっとした誕生会のようなイベントをやることもできるとは思います。 今回は、そんなデイサービスの誕生日会でおすすめのレクリエーション15選をご紹介します。 【高齢者向け】デイサー...
高齢者の施設において、「デイケア」「デイサービス」「老健」「グループホーム」など、多岐に渡る事業があります。 業務として、送迎、入浴介助、排泄介助、食事介助、リハビリ、レクリエーション、部屋やフロアの掃除、事務作業など、介護職の仕事はかなり沢山あり、あっという間に一日が経ってしまうことでしょう。 さて、介護職の仕...
回想法とは心理療法の1つです。 昔の思い出を語り合ったり、懐かしの音楽や写真、道具などに触れることで脳が刺激されるというもので、認知症高齢者に対しても行われます。 今回はそんな回想法を取り入れたレクリエーションをご紹介します。 ただし、この回想法レクには注意点がありまして、プライバシーに関わる面もあるため無理に...
夏の暑さを和らげてくれる身近なアイテムである『うちわ』。 高いものから安いものまでいろいろなお店で購入できるようになりました。 今回は、 うちわとお手玉を使用してレクリエーション(^^) 身近にあるもので #機能訓練 するのがチャレンジ倶楽部の流儀です。#デイサービス pic.twitter.com/2jDWl...
サイト内検索
タグ
アニメ&マンガクイズ (30)
室内遊び (86)
連想クイズ (6)
無料プリント (10)
とんちクイズ (2)
ことわざクイズ (6)
10回クイズ (2)
色んなクイズ (90)
pickup (9)
食べ物クイズ (11)
デイサービス (177)
高齢者向けプレゼント (9)
平成~令和クイズ (6)
雑学クイズ (26)
1~12月のレク (51)
まとめ記事 (14)
歌 (20)
運動会 (4)
論理クイズ (14)
壁画制作レク (19)
1~12月のクイズ (11)
なぞなぞ (8)
高齢者に関するランキング (6)
外遊び (2)
体操 (19)
漢字問題 (26)
ひらがな並び替えクイズ (11)
健康クイズ (9)
動物クイズ (10)
パズル (7)
虫食いクイズ (4)
難問クイズ (4)
脳トレ (101)
工作 (36)
都道府県クイズ (26)
スポーツクイズ (12)
昭和クイズ (6)
季節のクイズ (28)
季節のレク (56)
敬老会 (10)
歴史クイズ (10)
プライバシーポリシー・免責事項