【高齢者のお正月レク 20選】鉄板!デイサービスでできる簡単レクリエーションを紹介

施設やデイサービスなどでお勤めの方は、利用する高齢者に対してのレクリエーションの企画にとても苦労されていると思います。

 

特に12月も終わりが近づく年末になると、一息つくひまもなく新しい年がやってきます。

 

忙しい年末が終わっても悩みはつきません。

 

1月にはどんなレクリエーションをしようか、非常に悩まれるのではないでしょうか?

 

この時期は1年でも特に寒い時期です。

 

高齢者に限らず職員も、なかなか体を動かすということがおっくうになってしまいますね。

 

 

しかし、寒いからと体操やレクリエーションを中止してしまっていたのでは、去年一年間の頑張りが水の泡になってしまいます。

 

レクリエーションには身体機能や認知機能に対する刺激を与えるという重要な目的もありますが、もう一つ大事なことがあります。

 

それは、高齢者に季節を感じて頂くということです。

 

お部屋の中で過ごすことが多くなる高齢者は、季節の変化を感じることが少なくなりがちです。

 

そこで今回は、寒さも忘れる「お正月レクリエーション」をご紹介していきます。

 

この時期のレクリエーションでは体を動かす、脳を刺激するということだけではなく、お正月らしく華やかで盛り上がるレクリエーションにしていきたいですね。

 

デイサービスで最適!!高齢者向けお正月レクリエーション【20選】

お正月レク① 風船羽子板

羽に見立てた風船と羽子板に見立てたうちわなどで、21組や3人一組、もしくはチームに分かれて風船羽子板をします。

 

もし可能であるならば、風船は普通の風船ではなく紙風船、うちわもあらかじめお正月らしい絵などを書いたものを用意すればより雰囲気が出ると思います。

 

立って行うこともできますが、車いすの方でも参加できるのが嬉しいですね

 

風船バレー🎈

 

お正月レク② 坊主めくり

百人一首の絵札を用意してよくきります。

 

絵札を裏返しにしてテーブルの上にランダムにおきます。

 

参加メンバーに順番に1枚ずつめくって頂きます。

 

ルール

 

男性の絵札:持ち札として引いた方の手元に残しておく

坊主の絵札:持っている絵札が「捨て札」となりすべて没収される

姫の絵札:「捨て札」をすべてもらえる。もし「捨て札」がなければ、引いた姫の絵札を手元に残す

 

 

裏返す絵札がなくなったらゲーム終了です。

 

一番多く絵札を持っていた方が勝ちとなります。

 

坊主めくり

 

お正月レク③ おみくじ

はがきサイズの紙を何枚か用意します。

 

高齢者(もしくは事前に職員が)運勢と「よいこと」を書いていきます。

 

「よいこと」とは、たとえば、「デイサービスに必ず来るといいことがあります」「今年1年笑って過ごせば運気が上昇」などです。

 

おみくじを書いた紙を折りたたみ、中身の見えない箱などに入れます。

 

順番に高齢者に引いて頂き、デイサービスにいながら神社でおみくじを引いた雰囲気を味わって頂きます。

 

31年1月 おみくじ

 

お正月レク④ かるた大会

こちらも定番のお正月レクリエーションですね。

 

目の悪い高齢者もいらっしゃると思いますので、少し大きめのかるたを準備することをおすすめします。

 

また、読み上げる方の発音などで聞き取りにくいというクレームも考えられます。

 

読み上げる方の補助として、ホワイトボードに読まれた句の頭文字を大きく書きだす職員がいるとよりスムーズに進行すると思います。

 

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part195「歌かるた」

 

お正月レク⑤ 絵馬作り

お正月だからといって寒い日が続きますから、なかなか初詣に行くということが難しいかもしれません。

 

ましてや、デイサービスでお連れするとなると準備や移動に時間がかかってしまい、余計寒い思いをさせてしまうかもしれません。

 

絵馬に見立てた厚紙や画用紙などをあらかじめ用意する、もしくは折り紙で折ったものに願い事や今年の目標を書いて頂くというレクリエーションになります。

 

折り紙☆絵馬 Ema Origami(カミキィ kamikey)

 

お正月レク⑥ 福笑い

福笑いの顔を描いた紙を用意します。

 

出来るだけ大きな紙がよいと思います。

 

その紙を床において、高齢者には目隠しをする代わりにお手玉などに目や鼻をかいた紙を貼り付け、それを顔の書かれた紙めがけて投げて頂きます。

 

もしレベルの高い高齢者がいれば、目隠しをして投げて頂いてもいいかもしれません。

 

デイサービスあすみる本日のレク

 

お正月レク⑦ 合唱

合唱は1年中可能ですがせっかくのお正月ですので、お正月にちなんだ歌を歌って頂きましょう。

 

たとえば、童謡では「お正月」「一月一日」「おおさむこさむ」でしょうか。

 

「一月一日」や「おおさむこさむ」は若い職員さんにはなじみのない曲かと思いますが、高齢者にとって、昔はこの歌がお正月の定番の曲だったそうです。

 

~お正月~

お正月 冬の童謡 子供向けの歌

 

~一月一日~

一月一日 文部省唱歌 平成の録音

 

~おおさむこさむ~

大さむこさむ

 

お正月レク⑧ 正月飾り作り

正月飾りを作るということも、お正月にしかできないレクリエーションですね。

 

また、デイサービスで作った正月飾りを家に持ち帰り、高齢者のご自宅でも飾って頂くこともできます。

 

あらかじめ見本を提示し作り方を書いた紙を用意して、職員が一緒に作っていくと皆さんスムーズに作成することができると思います。

 

『門松をつくってみよう!』

トイレットペーパー芯 「門松」 の作り方【簡単お正月工作】

 

『羽子板をつくってみよう!』

【折り紙】羽子板の作り方【音声解説あり】可愛いお正月飾りを簡単に手作り!

 

『羽子板をつくってみよう!』

おみくじ手作りおもちゃの作り方 お正月の遊び 子どもの紙工作

 

お正月レク⑨ 塗り絵

こちらも合唱と同様に、お正月ならではのテーマで塗り絵をして頂きましょう。

 

塗り絵サイト:My 介護の広場

 

デイサービス鶴が丘 塗り絵教室♪

 

お正月レク⑩ 餅つき

多少準備が必要ですが、こちらも昔から年始に行う行事ですね。

 

餅をつくことは高齢者には難しいかもしれませんが、餅を丸める作業をお願いしたり、ただ見ているだけでも良いと思います。

 

お正月の雰囲気を感じてもらうことが大切です。

 

皆さん、大盛り上がりでやって頂けると思います。

 

ただ、餅の誤嚥には注意が必要です。

 

餅つき大会(特別養護老人ホーム栗林荘)平成27年12月28日

 

お正月レク⑪ すごろく

こちらもお正月の伝統的な遊びの1つですね。

 

大きな用紙を用意しておけば、オリジナルの物を作ることができるのも魅力です。

 

各マスに体操に関する項目を書いておき、止まったマスに応じた体操をやってみるのも楽しいでしょう。

 

体操の項目は簡単にできる座ってできる物にしておくと、みなさん参加しやすくなりますね。

 

高齢者向き!ごぼう先生の体操すごろく2017紹介動画【レクレーション】で大活躍!

 

お正月レク⑫ 書きぞめ

お正月と言えば、これを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

 

今でも小学校では新年の授業や冬休みの宿題として、書きぞめを実施しているところは少なくありません。

 

みなさんに思い思いの文字を書いていただきましょう。

 

墨で服が汚れてしまわないようには注意が必要ですね。

 

【書き初め手本】「お正月」(楷書)の書き方 how to write Oshougatu

 

お正月レク⑬ 初詣

お正月と言えば、初詣!利用者のみなさんも、比較的お元気な方であればご家族と行かれたという方も見えるかもしれませんね。

 

しかし、新年の神社は多くの人で大混雑するため必ずしも全ての人が行くことはできないですし、施設での外出行事としても計画しにくいと思います。

 

そんな時は、施設内を神社のような雰囲気に飾りつけて気分だけでも楽しんでみましょう。

 

準備の段階からみなさんと一緒に進めるのも楽しいですよ!

 

デイサービスあすみる本日は初詣!

 

お正月レク⑭ 甘酒づくり

寒いこの季節。初詣に行った神社で、温かくて美味しい甘酒を飲んだ思い出のある方も見えるのではないでしょうか?

 

そんなみなさんにとって懐かしい味、甘酒をつくってみましょう。

 

時間はけっこうかかってしまいますが、手作りの甘酒はまた格別に感じられるでしょう。

 

甘酒の作り方-白米と麹でつくる甘酒レシピ-/How to make amazake| Homemade Amazake Recipe

 

お正月レク⑮ 大喜利

笑う門には福来たる!

 

新年を楽しく笑って迎えたいですよね。

 

年始はテレビでお笑い番組も多く放送していますが、ここではテレビでは味わえない職員さんの大喜利をみなさんに披露してみましょう。

 

ご当地ネタや施設に関する問題を盛り込むと、よりオリジナリティの高い大喜利になるでしょう。

 

大笑い! 花いちご 大喜利  2018 敬老会

 

お正月レク⑯ お正月クイズ

伝統行事で毎年迎えているお正月ですが、意外と知っているつもりで知らなかったことがあるかもしれません。

 

そこで、今回はお正月に関する問題を集めたクイズに挑戦してみましょう。

 

新しい発見があるかもしれませんね。

 

[5問クイズ]正月飾りの名前言えますか?

 

お正月レク⑰ だるま落とし

これも伝統的な遊びですね。

 

今の若い世代の職員さんだと知っていても、やったことはない方が多いかもしれません。

 

しかし、利用者さんなら昔遊んだことがある方が多いはず!

 

見た目以上に難しいこのゲームに改めて挑戦していただきましょう。

 

2013-09-19 だるま落とし

 

お正月レク⑱ コマ回し

お正月の歌にも登場するコマ。

 

簡単そうに見えて、上手く回すにはコツが必要です。

 

特に、男性利用者のみなさんは昔ご友人とコマを回す腕を競った方も多いでしょう。

 

職員さんは、上手い利用者さんからテクニックを伝授される機会になるかもしれませんね。

 

【改訂版】コマのまわし方 ( how to spin the top )

 

お正月レク⑲ おはじき

昔からの伝統的な遊びで、こちらは女性の利用者さんであれば得意な方が多いはず。

 

新年を懐かしい遊びを楽しみながら過してみましょう。

 

昔遊び~おはじき~

 

お正月レク⑳ 茶碗蒸しづくり

お正月の食卓に並べたくなるメニューの1つですね。

 

簡単とまでは行きませんが、自宅でも本格的な味をつくることができますので、施設でもみなさん一緒に挑戦してみましょう。

 

自宅で料亭の味を再現!簡単茶碗蒸し作り方レシピ動画 レシピ動画

 

 

以上、デイサービスでおすすめの高齢者向けお正月レクリエーション20選でした!

 

いかがでしたでしょうか?

 

年の初めの、1年の流れを決める大事な時期のレクリエーションです。

 

ここで盛り上げて、職員さんも高齢者の方にとってもよい1年の始まりにしたいですね。

 

お正月に関連する記事はこちら!